2006年05月02日

映画鑑賞感想文『銀河ヒッチハイク・ガイド』

さるおです。
『THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY/銀河ヒッチハイク・ガイド』を観たよ。
ぐわぁーっ!最高にバカな映画、ばんざい!
公式サイトも楽しいっすよ。トレーラーはこちら

原作・脚本はダグラス・アダムズ(Douglas Adams)、監督はガース・ジェニングス(Garth Jennings)。
出演は、最後の地球人男性アーサー・デント役にマーティン・フリーマン(Martin Freeman)、完全にイッちゃってて無責任すぎる銀河系大統領ゼイフォード・ビーブルブロックスにサム・ロックウェル(Sam Rockwell)、『THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY』の著者にして宇宙ヒッチハイカーのフォード・プリーフェクトにモス・デフ(Mos Def)、トリリアンこと最後の地球人女性トリシア・マクミランにズーイ・デシャネル(Zooey Deschanel)、神だと思われている惑星設計技術者スラーティバートファースト役はビル・ナイ(Bill Nighy)、ゼイフォードと大統領選を争った宿敵ハーマ・カヴーラ役にジョン・マルコヴィッチ(John Malkovich)、でっかい頭のネガティブ思考ロボット"マーヴィン"の中身はワーウィック・デイヴィス(Warwick Davis)。
"マーヴィン"の声はアラン・リックマン(Alan Rickman)。

詳しくは書きません。とにかくおもしろいっす。
オープニングのイルカの歌で、早くもくだらなくて感動のあまり泣けてきます(涙)。

超カルトな伝説の宇宙ガイド本を、20年の時を経て、なぜかどうしてもCGを避けて映画化した、奇想天外すぎてデタラメ寸前の予測不可能アドベンチャー。スラップスティック・コメディもここまでくれば、なんちゅーか、深遠なる哲学の、究極の問いの、The Answer to Life, the Universe, and Everythingは、えーっと、答えは42。(どうでもいいことですが、Googleの電卓機能で"answer to life the universe and everything"と入力する出てきますね、750万年かけてたどりついた答えが(涙)!す、すごいですね)
大胆すぎて圧倒されっぱなしの意味不明なヴィジュアル・センスで、とにかくもう、アリエナイ作品。なんかしらんけど、みんな、宇宙の果てのレストラン(これは2巻目。5巻まであるんだよな)に行こうぜ!

観たほうがええです。わるいことは言わんから、観といた方がええ。
ここはバイパスが通るんだから取り壊しますよ。いつそうなるかわからないからな。
marvin.jpg

追伸:アラン・リックマンはしゃべりだすともうすでにおかしいです。陰鬱ですね、ステキですね。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 13:15| Comment(4) | TrackBack(22) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブラッド・ピット 最新作ではベン・アフレックの弟に背後から撃ち殺されるんですかっ!

さるおです。
映画『AMERICAN OUTLAWS/アメリカン・アウトロー』をベタ褒めしたばっかりのような気がしないでもないですけど、また作るのかよーっ!ジェシー・ジェイムズ映画を、今度はブラピでーっ!
もういいんじゃないか、コリン・ファレル(Colin Farrell)で。コリンのがかっこいいんだし。っちゅーか、コリンはブラピよかあたりまえにクールだぜ!
と思ったらちょっと違いました。なんと、ジェイムズ強盗団の一員だったのに裏切ってジェシーを背後から撃ち殺す、卑怯者ボブ・フォードが主役ですか。そうですか。それなら観たいです。
『THE ASSASSINATION OF LESSE JAMES BY THE COWARD ROBERT FORD』
監督はアンドリュー・ドミニク(Andrew Dominik)、原作はロン・ハンセン(Ron Hansen)。
ブラッド・ピット(Brad Pitt)がジェシー役で、ベン・アフレックの弟ケイシー・アフレック(Casey Affleck)が卑怯者かな。
ティーザー・トレーラーはこちらです。

ジェシー・ジェイムズが何者かについては『アメリカン・アウトロー』の感想文に書きました。
で、ロビン・フッドが何者かについてはこちらに書いてあります。

心ゆくまでさるお、もんち!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。