2006年07月15日

さるおのハリポタ辞典[人物] ペチュニア・ダーズリー

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、登場人物を紹介します。
が、訳本を読んでいないので日本語訳がたまにヘンだYO!
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。(究極の重要ネタばれ個所は反転色にしてあります。)ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

【人物紹介】
ペチュニア・ダーズリー(Petunia Dursley)の旧姓はマグル一家のエヴァンズ(Evans)、ハリーのかあちゃんリリーの実姉でマグルです。
サレー州、リトル・ウィンジング、プリベット通り4番地に住んでいます。

【名前の意味】
お花のペチュニア(ツクバネアサガオ)ね。姉のリリーは百合です。
本自体は読んだことないですけど、ジュリアン・バーンズの小説『Flaubert's Parrot』では、ペチュニアは妨害(横取り)された恋人同士の手紙を意味するんだと何かで読みました。なるほどー、たしかにホグワーツからの手紙はバーノンが思いっきり阻止しようとしてて(笑)、ペチュニアおばさんは共犯っすね(笑)。
ダーズリー(Dursley)は、なんでもJoの生まれ故郷の小さな町グロスターシア(Gloucestershire)に由来している言葉らしい。

【特徴】
髪はブロンド。大きくて青ざめたような灰色の瞳。骨張った手をして首の長い痩せた女性で馬面。

【杖】
持ってない

【パトロナス(守護)】
不明

【好きなもの/趣味】
ご近所を様子をうかがうこと。

【こわいもの(ボガートが姿を変えるもの)】
不明

【持ち物】
いつもピッカピカで片付きすぎたキッチン。

【功績】
今のところこれといった功績はないようだけど、少なくともハリーを育てました。

【特殊技能】
不明

【家族/血筋】
マグル一家なのに、妹リリーひとりが魔女だったため、両親は大喜び。リリーの覚醒と同時に家庭内で日陰者になってしまったペチュニアは、嫉妬か羨望か、とにかくリリーを化け物扱いして忌み嫌っている。
エバンズ家からダーズリー家に嫁入りして1980年6月22日にダドリー(Dudley Dursley)を出産。穴あけドリル製造会社"グランニングズ(Grunnings)社"の社長バーノン(Vernon Dursley)と3人家族のはずが、ある日玄関先に落っこちている甥っ子ハリーを発見。

【経歴/これまでの人生】
ハリーに添えられたダンブルドアからの手紙には、この子の両親がヴォルデモート卿に殺されたこと、ハリーを救うために如何にリリーが犠牲になったか、そして親戚の保護下でこの子を守れると、そーゆーことが書いてあった。そしておそらくもうひとつ大事なことが書いてあったため、しょーがないから4人家族になりました。
ペチュニアは妹を化け物(freak)と呼んでます。
ペチュニアは一見、ハリーをものすごい嫌ってます。が、ごくたまに、ほんのちらりと垣間見せるね、ごくわずか〜に心の底にある妹とハリーへの愛を。

【その他】
(『OotP』のネタばれ→)ついにバーノンがハリーを追い出しそうになったとき、ダンブルドアからペチュニア宛にハウラー(Howler)が届く。
"Remember my last, Petunia"
Joによると、この"last"は1歳のハリーにダンブルドアが添えた手紙です。つまり、"Remember my last note."または"Remember my last sentence."。そして、lastということはそれ以前にも、ペチュニアとダンブルドアは交信しています。だから、思いのほか、ペチュニアには魔法界についての知識がある。ディメンター(dementors)のこともアズカバン刑務所(Azkaban)のこともちゃんと知っているし、ダンブルドアの脅し文句"appalling damage"にも過剰反応して真っ赤になってます。

Joはこう言ってます。The readers will discover that "there is a little bit more to Aunt Petunia than meets the eye."
ペチュニアは見た目通りではない。それ以上のものがある。
ただし、Is Aunt Petunia a Squib?という質問に対してはこう言ってます。
No, she is not, but-(Laughter). No, she is not a Squib. She is a Muggle, but-(Laughter).
Jo笑いすぎ。怪しいっすよ。
たしかにスクイブだとは思えません。だってハリポタに登場するスクイブはみんな"猫好き"(cat lover)と決まっとる(爆)。アーガス・フィルチ(Argus Filch)然り、アラベラ・フィグ(Arabella Figg)然り。
ペチュニアが持つ秘密とは何か?
You will have to read the other books. You might have got the impression that there is a little bit more to Aunt Petunia than meets the eye, and you will find out what it is.
えーっ!今までの本読めばなんとなーくヒントがあるのかよーっ!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 00:20| Comment(8) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。