内紛状態を通り越し、練習中に肘で頬骨砕いたりしている負けっぱなしのラ・レアル。こりゃふつーに考えたら"弱い"わけですが、"弱い"チームが存在しないのがリーガ・エスパニョーラ。
さるおのバルサ、今節は、主審ではなく線審に、やられてしまいました(泣)。
グッディ、ロニー、おっさんの3人と、デコとシャビ、底にエジやん。左にシウビーニョ、右にベレッチ、中央はテュラムとプジョル。
小さいおっさんは出だしからまた猛スピードで走ってます。今日はベレッチと右サイドを抜きつ抜かれつ、飛び出して、走り回って、追いかけて、ボールを受け止めボールを奪い取り、相手をかわしてGKもかわして、すごい精度のクロスを放り込み続ける。すげー。最近おっさん観てると泣きそうっすよ、感動で。
おっさんに合わせるグッディもすごい。グッディね、バルサ来てしばらくは、"フィットしない"というのが哀しかったみたいだよね。でも今は、エトーとタイプは違うけれどそれはあたりまえであって、穴はしっかり埋めたよな。ポストプレーもやるし、一瞬ためたり、くさびんなったり、アシストにも余念がないっす、守備もがんばっとるし。さるおものすごい応援してる。
ロニーもね、完全復活とーりこして進化したYO!こちらもレオの穴を埋めておつりが来る。今はすっかりゴールハンターで、なにしろピチーチ首位っすから。
18分、ピッチ中央のシャビからのスルーパス!中央を突破して受けたグッディがど真ん中でどっかーんとゴールだZE!ところがこれがオフサイドっす(涙)。
続く22分、今度はシャビがゴールだZE!ところがこれもオフサイドっす(涙)。ほんとかよー!
バルサのよい子たちは逆境にめげずに、グッディのスルーパスをシャビがワンタッチでロニーがシュート、とかね、無心でがんばっているわけですが、むははー、カンプ・ノウには第5審判がいるんだよ(笑)。しかも旗上げまくりの線審にジャッジ(爆)。カンプ・ノウの
この後、プジョルがオレゲールと交代っす。プジョルがいなくなるとまた、俄然たのもしくリーダーシップを発揮するちゅらさんが、今日はプジョルが乗り移っちゃって、なんと3度もハーフラインを越えちゃったりして(爆)、すっかりバルサの子になったなと、かっこええなと、たまんねー。両サイドもすげーよ、シウビーニョのオーバーラップも健在だし、"FW"ベレッチも炎の守備でぶっ飛んで行ってます、27分のスライディングは凄かった!
31分にはくまごろうが前に出したボールを、すごい速さで追い越していくベレッチが逆サイドに大きく折り返し、ロニーのオーバーヘッド、また出たぁーっ!今度は入らなかったけど、すげー。しかも楽しそう。
くまごろうも小さいおっさんのクロスに頭合わせて、しかもDFに競り勝っちゃったりなんかして、すごいっす。くまごろうは、ロニーと並んでアイデアの宝庫っす。
こんなにも鮮やかな猛攻なのに、しかもソシエダのゴールネットは2度も揺れているのに、なんでスコアが0-0なんだと(大粒の涙)。ぜんぜんわからないっすね。
カンプ・ノウでバルサいじめの笛を吹くというのは、けっこうめずらしい。やっぱりたいていはホームチーム寄りのジャッジになるもんです。
シャビの2ゴール目はオフサイドじゃないからなー。1つ目のグッディで旗上げて、あれでおかしな基準が自分の中に成立してしまったものと思われますが、えっと、線審がちゃんとしてたらすでに勝ち越してるはずじゃねーのか。
それでもとにかく後半15分、小さいおっさんのグラウンダーにぴたりと左足を合わせたロニーがついに正式に先制ゴール!ふんがー。その後も得点の匂いはプンプンで、くまごろうとシャビの2列目コンビで襲いかかったりしてますが、あー、くまごろうはイニ坊と交代。イニ坊の足首、軽傷でよかったよなぁ。
このころんなるともうラ・レアルさんはボール持つこともできないっすね。調子ん乗ってロニ子なんかもう、マラドーナの5人抜きがなんぼのもんじゃというくらいにごぼう抜き(笑)。すごい絶好調、なぜにスコアがいまだ1-0なのか、それだけが信じらんない(笑)。
後半30分、ゴール前までやってきているシウビーニョが倒されます。笛はなし。思えばこれが嫌な前兆だったかもなぁ。同じようにイニ坊もゴール前で倒される。次はコバチェビッチがグッディの頭を攻撃。これでグッディはエスケーロと交代っす。
嫌な前兆におかまいなしのシャビが惜しいシュートでぼっかーんとサイドネットを揺らし、ベレッチもぼっかーん!
しかしその横で、遅延行為とやらでシウビーニョが黄札っす。そしてその直後、なにがなんだかわからないうちにシウビーニョが2枚目黄札で退場だYO(大泣)!
聖職者が退場なんてありえない。
と思ったら、後ろからシャビエル・プリエトのかかとにこつんと、つま先が当たったと、そーゆーこってすか。シャビエル・プリエトなんか気づいてもいませんが、これで退場っすか。聖職者なのに。(号泣)
この嫌な流れを払拭するように、最後はちゅらさんが、"守備のシゴトに支障をきたすとまずいから"というマジメな理由でチームメイトの祝福にも駆けつけないあのちゅらさんが、なんといちばん後ろから、ドリブルで、走る走る走る走る!まだ放さない、まだ行く、ガンガン上がってハーフラインをとうに越え、どこまで行くんだおまえ。かっこよすぎるじゃないか!
そうだ、そうだよ、バルサは10人になっても、そして勝っていて試合終了まであと2分でも、それでも上がって行くんです。うりゃぁーっ!
かっこええ!と酔いしれて涙ぐんでいたら、ダメダメだったラ・レアルさんが最後の最後に最後っ屁をかましてやろうということで、まさかの猛攻(泣)、みるみるうちにバルサゴール前(爆)、シュートまで来たYO!しかも枠内、すみっこ。あわやっすね。ビクトリーな男バルデスよ、おまえは大将だ!止めてくれてありがとう。
ということで、楽な試合はないなと、あらためて思いました。
バレンシアvs.デポルティボ・ラ・コルーニャ
59歳のアングロのママさんが亡くなったっちゅーことで、こないだのパパプジョルさんもそーですが、50代で天国行くのはちょと早いなぁ、寂しいなぁ、と心配していたアングロが前半10分で先制!これぞ、ママに捧げるゴール。感動だぞ。
38分にはビジャがPKを決めて、完全なるシミュレーションの餌食になって退場したファンマがちょっとかわいそうでしたね。ビジャのPK職人ぶりはすごいっす、成功率が余裕で9割を超える、ホンモノの職人っす。
そのビジャが、後半30分にはGKをかわしてしっかり流し込み3-0、最後はウーゴ・ビアナの胸パスをビセンテが自分で撃ってこぼれたのを自分で押し込み4点目。
怪我人10人で4-4-2で1チームつくれるなと思っていたバレンシアさん、さすがに最近は勝てなくなってたけど、それでも前線は残ってたし、怪我人戻ってきたら止められない強さで復活するだろうと、そりゃ覚悟はしてましたが、これほどまでに強いとは(笑)!
ホアキンも"ホアキンらしい"ライン際のやや強引なドリブルロングランが復活。ビセンテもビジャも、怖いくらいキレキレで、これから怪我人が続々復帰だからな、今の9位から追い上げて首位争いまで手が届くはずっす。よかったっすね、怖いんだけど。
ついでにセビージャvs.マドリーですが、カヌーテは大将だと、チェバントンのオーバーヘッドも凄かったと、めちゃめちゃ速い、すごい迫力の試合だったなと思いました。2-1、マドリーさんには負けていただいて、これはありがたいっす(笑)。おもしろかったっすねー。
心ゆくまでさるお、もんち!