2007年05月31日

Arithmancyでわかる究極の999!その3

さるおです。
またまた例のArithmancyの続きなんですが、ひきつづいて"999"を発見したYO!
"harry potter tom marvolo riddle"です。これで完全無欠の999。むはー。

"harry potter"だけだと238で"harry james potter"だけだと595、ヴォルディの方は"tom marvolo riddle"で761、"tom riddle"で128、"lord voldemort"は256で"voldemort"で788、うーん、はっきり言ってあんまりおもしろくねーずら。ロンやハーのがおもしろいっす。
しかーし、ハリーさんとヴォルディを足せば999。
"the Deathly Hallows"も999。
すごいことになりそうです。

やっぱり、ハリーとヴォルディは、表裏一体というか、対極の存在というか、運命的な宿敵であって、敵なんだけど、なんらかの形で"融合"を見ると思います。

これがダンブルドアだとうまくいかない。"albus dumbledore tom marvolo riddle"で826だし、"albus percival wilfric brian dumbledore tom marvolo riddle"でも292というわけで、このふたりは運命のマッチではない。

シビル・トレローニーの第1の予言は、... and either must die at the hand of the other for neither can live while the other survives ...(一方が他方の手にかかって死なねばならぬ。一方が生きるかぎり、他方は生きられぬ)というあの予言は、完全体999の片割れ(闇の側面)であるヴォルディを、他の誰かがやっつけるんじゃなくて、完全体999のもう半分であるハリーがやっつけなきゃいけなくて、それによってのみ、ひとつの完全体として完成すると、ひとつの完全体としてのみ生きることができると、そーゆー感じじゃないかと思います。ハリーやヴォルディという"人物"についての予言というより、"力"についての予言なんじゃないか。そしてそのパワーの融合は、4つの要素の4つ目を取り戻す作業で、"赦し"という行いに集約されていくのではないかと思います。
4つの要素の4つ目についてはこちらに書いたYO!

ところで、ダンブルドアとヴォルディだとうまくいかない、と書きましたが、もうひとりいましたね、ダンブルドアが
で、こちらはもうちょっとおもしろいっす(爆)!
"aberforth dumbledore tom marvolo riddle"は119、"aberforth tom marvolo riddle"は191、やっぱあのヤギ臭いバーテンダーが大活躍するかもしれません。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月30日

The Shrieking Shack でホグワーツとカップルたちのこれからを予想

さるおです。
『DH』に関する7つの質問を2週間に1問ずつ投票・討論するscholasticさんの『7 Questions of Harry Potter campaign』の3問目と4問目だYO!

vote3,4.jpg

ホグワーツはやっぱりまだまだ重要な舞台っす。ほんとはね、学校が再開するかどうかっちゅーより、ハリーが学校を訪れるかどうか、そこが大事な気がします。
さるおは、特にR&Rにすんごいもんが隠されてると思うな。すでにさらーっと言及されているいるけれど、重大さに気づいていない、何かです。

あと、リーマス&ニンファドーラのカップルは特に、幸せになってほしいっすね。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:34| Comment(2) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月29日

オトナのはしかblogがまたまたおどろきの展開

さるおです。
オトナのはしかblogへようこそ。

検査結果の続きが出たYO!で、ですね、オトナのはしかblogへようこそって言ってて何なんですが、ものすごいことを書きますよ。許してくださいね。

はしかじゃなかったYO!

えっと、せんせはね、言ってたんです、「麻疹以外の可能性はちょっと考えにくいですねー」と。で、予防接種をやったかどうか知るために母子手帳を探して来いと。ほんでもまぁ、風疹と麻疹の抗体があるかどうかっちゅー検査をしているわけで、結果が出ればわかるから、抗体が"ない"とか"少ない"とかだったらワクチン打っとこうと、そーゆー展開でした。ところが。

風疹IGG抗体 判定(+) EIA価 35.6 (2.0未満だと(−)判定)
麻疹IGG抗体 判定(+) EIA価 128.0以上 (2.0未満だと(−)判定)

「抗体、多いね」だってー。10とかね、そんくらい少なかったら、もう1度ワクチン打ったほうがいいらしい。それが、特に麻疹IGG抗体のほうは、128以上。"以上"ってことは測れてないわけで、こりゃたしかに多いっす。
「さるおくんは麻疹で症状出る可能性はないと言っていい。うーん、他のウィルスだな、なんだかわからないけど、ま、治ったみたいだから、もういいんじゃね?」とありがたいお言葉。もうみんなにさんざん「ぼくはしか」って言っちゃったのに、今さらどーしろと(泣)。さるおとしては、修飾麻疹(Modified measles)なんじゃねーかと、ひそかに思っていたわけです。
修飾麻疹(Modified measles)は、不完全な免疫を持っていると軽症の不全型麻疹を発症することがあるっちゅーもので、潜伏期間は少し長くて14〜20日、前駆期症状は軽いか欠落、ほっぺの裏のコプリック斑はたいてい出ない。そんでもって発疹はぶわぁーっと出てくるけど融合することはなく、合併症もないし経過も短い。母体由来の移行抗体が残っている乳児(←さるおは乳児ではありません)と、ヒトγ-グロブリンを投与された人、あと、麻疹ワクチンを打ってから何年も経って抗体が低下した人、そんなよい子が罹るらしいです。
さるおの場合は抗体バリバリなので、"他のウィルス"だったわけです。
とにかくね、"他のウィルス"が何だったのか、それは心配しなくていいみたいっす。ウィルス感染つったらもう、さるおが思いつくのは、エボラとか、手足口病とか、しまいには狂犬病とか、そんくらいしか知りませんが(爆)。
ということで、みなさん大変お騒がせしました。もうぼつぼつも消えたし、ごはんも朝から3杯食えるので元気です。(食いすぎ)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 18:26| Comment(12) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月28日

ラ・リーガ06-07 第36節 もはや宿敵のマドリディスタ・ヘタフェ、おまえらのラフファイトには負けねぇ

さるおです。
W局よ、首位じゃなくなると扱いがひどいな(爆)。

代理マドリーなんぞに負けるかよ。たとえホンモノのマドリーがユーロたっぷりのアタッシュケースをヘタフェとペレス・ブルールに振る舞ったところで、そんなもんに負けてたまるかよ。ポスト・カペッロなんかに負けてたまるか。ふんがー。
かたやファン・ニステルローイはハンドばれなくてラッキー♪とか言ってっし。

ということで、開始2分、レオからのパスをもらったエトー、オフサイドポジションにいたロニ子にパスせず、ドリブルでエリア内に切れ込んでからパス、ギリギリな位置から走り込んでロニ子が先制!うりゃぁーっ!
しかーし、そのロニ子が、前半40分、それまでベレンゲルに肘うちされて後ろからタックルされて被害者だったのに、つま先キックでまさかの1発退場っす。後半丸々数的不利。大会委員会しだいでは、ロニ子は2試合退場処分かもしれないという、ありえない理不尽さ。なぜにヘタフェからは退場者が出ないのか。みんな"足めがけて"踵からぶっ飛んで来て、怪我させに向かって来てるんじゃんかよ、非常にあぶない。ちっくしょう、負けねぇぞ。今のバルサは、もうね、強いんだよ、ハートが。代理マドリーめ、デコの頭を見ろや
シャビが、エトーが、レオが、ヘタフェDF3人4人に一気に囲まれ、殴る蹴るです。(殴るは嘘)
それでもボールは獲られない。スルスルと、ド根性で抜けて行く。あちこちで、ホンモノのジェットストリームアタック。バルサのクラックたちの底力を観たなと、ハンパなくすげーなと、感動しましたね。ロニ子を失った後半の見事な戦いぶりはまさに涙無くして観られません。1-0勝利。
今のバルサは、もう折れない。抜群の個人技とロッカールームで生まれるハートで、あと少し、食い下がってみせる。
そしてバルサは次節、UEFA杯ファイナリスト・エスパニョールとのダービーに、ロニ子もエトーもエジやんもいません。絶体絶命の大ピンチだYO!

セビージャvs.サラゴサもおもしろかったっす。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 10:59| Comment(8) | TrackBack(11) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月27日

さるおのハリポタ辞典[組織] Department of Magical Accidents and Catastrophes

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、魔法省の事故災害処理部を紹介します。
が、訳本を読んでいないので日本語訳がたまにヘンだYO!
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

地下3階
Department of Magical Accidents and Catastrophes(事故災害処理部)

魔法による事故のダメージを修復する部門です。

続きはココだYO!
posted by さるお at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月25日

(麻疹バトンなんじゃないかと思うでしょーが)顔文字バトン

さるおです。
仲良くしてくださる"ブログのある風景"のokaさんからまたまたバトンをいただいたYO!

顔文字にセリフを喋らせるんだって。
みなさんもうお気付きだと思いますが、さるおってあんまり顔文字って使わないんすよね。
英文メールのときはけっこう使うけど、こーゆーやつだし。
:-)
(横から見てねー)
そうそう、世界標準の顔文字ってみんな横から見るようになってます。
にっぽんオリジナルのやつはほとんど使ったことないし、そもそも意味がわかってませんけど(爆)、やってみます。
顔文字の次の行に、反転文字で書くので、お読みになるときはクリック&ドラッグで反転してください。
最後にさるおが"バトン"をお渡しする方が登場します。けど、遊びですから。気楽に受け止めてください。
既に回ってきたことのある方、めんどくせ〜と思う方、スルーしてかまいません。答えるだけ答えて誰にも回さなくてもだいじょうぶ。
okaさんの顔文字バトンはこちらだよー。

■1■(´д`)ノ
さるお「さるおですぅ・・・」

■2■(¥△¥;)
せんせ「あれれ、さるおくん、元気がないですね、どうしましたか」

■3■(;・д・)
ナース「この人、ぼつぼつだらけだわー」

■4■(」°口°)」
さるお「きいて、せんせ、ねつがでてね、ほんで、ぼつぼつもでたYO」

■5■((>д<))
せんせ「えーっ」

■6■♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ナース「ちょっとー、みんな来て来て、あの人、ぼつぼつだらけなの、くすくす」

■7■┐(´〜`)┌
せんせ「こまったなぁ、麻疹かもしれないよ」

■8■Σ(´□`;)
さるお「さるおオトナなのにはしかなのー?」

■9■(*^ω^*)
ナース「くくく、オトナなのに、麻疹ですって!やっだぁ〜」

■10■(*゜▽゜*)
さるお「ナースさんたちがこっちみてるー、こ、こんにちはー」

■11■(`□´)
せんせ「こうなったら血を採って検査ですよ、ふんがー」

■12■ヾ(≧∇≦*)〃
さるお「ちゅうしゃはきらいだからおうちにかえるー」

■13■(。・ω-。)-☆
ナース「(扉を)ピシャッ!おもての玄関からは帰しませんよー」

■14■。゜(>д<)゜。
さるお「いたいよぅ、ちぃとられたー」

■15■(;д;)/ヾ
せんせ「暴れるさるおくんから血も採れたし、裏から帰って、また裏からいらっしゃい」

■16■誰かにまわしてね〜||ヾ(_ _*)
(このバトンは、何人に回してとか、決まってないらしいよ)
 (1) 惚れ惚れするほどにじつに見事なフリスタ足技師、ロングムービーも楽しい『KHR Free Style Foot Ball Version』のKENさん
 (2) 心はベティコ、浦和レッズも好き、そしてバルサからも目が離せなーい『木曜どうしよう』のdaisqueさん
 (3) クルマ、お料理、本、サッカー・・・ブログも楽しいけど、何よりこのおふたりが楽しい!『のんびり札幌Life』のyusakuさんとEさん
 (4) 映画、音楽、グルメな話題もあるけれど、じつはバルサのニュースや試合のレポが充実しまくりの『日々之戯言』のホアキンさん
 (5) HYDEさん似で今井翼くん似で、でも本当はタカ&トシのタカに似ているカリスマ美容師『今日もハイテンション』のスミッチさん

どうぞよろしくお願いします。

ビョーキのせいで、さるおの想像力も限界です。なんでもかんでも"ハシカ"に思えます(涙)。ごはんは3杯食べてます。
これじゃまるで、恐怖の麻疹バトンじゃねーかと、もらったら感染するんじゃねーかと、ビョーキ設定の寸劇みたいなことをやらなきゃいけないんじゃねーかと、いろいろ思われるかもしれませんが、そーゆーことじゃありませんからご安心を。okaさんの顔文字バトンを参考になさってください。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:23| Comment(14) | TrackBack(2) | さるおの爆笑バトンたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

UCL06-07 Final ミランだひゃっほーい!(一方で泣いてますが)

さるおです。
白ユニのACミラン、赤ユニのリバプールFC。それぞれに、2年前のあの奇跡とも事件とも呼べるできごとを知る選手がたくさん、今も同じ場所でふんばっているわけで、"別の試合だ"とわかっていてもなお、3-3で折り返した長い長いゲームの、2年に及ぶハーフタイム後のスタジアムを変えた後半戦のような、そんな気持ちがして、涙出ますね、観る前から(爆)。コーフン。

リバポのゲームがずっと続いてて、37分、鼻を触られるのが嫌な我が家の愛犬ガットゥーゾが今日も可愛いなと、スコアレスで折り返すのかなと、そう思った前半最後44分、シャビ・アロンソがカカに足出しちゃってFKっす。ほぼ正面の22m。眠そうなピルロさんっす。ばーんと蹴ったら、よくまぁそこに出てきたなちゅー感じのピッポに当たってゴール!来たぁーっ!ひゃっほーい!
こりゃ止めようがねーずら。
シャビ・アロンソと言えば26分のは入ったか!と思いましたが、あれ入れとけばなぁ。

後半もリバポのゲームがずっと続いてて、今にも1点決まりそうなわけです。52分、カイトのパスをジェラードがぶわぁーっとひとりで持ち込んで1対1!ふんがーと蹴ったらジダが止めました。あれ入れとけばなぁ。71分もジェラードのシュート!これも惜しくて、あれ入れとけばなぁ。
しかーし83分、オフサイドぎりぎりで抜け出したピッポが1対1!なんとレイナをかわしてその瞬間にソフトでしたがシュート!これも止めようがねーずら。文句なしの2点目、ふんがー。
ここでもう、残り7分です。そしてやっと、ゲームの流れはミランへ。カカも独走ロングラン、速ぇな。
ところがこれで終わらないのがやっぱリバポの凄さっす。88分、CKをアッガー、カイトで瞬く間に1点返したYO!むはー、まさか、まさかまた、やっちゃいますか、おまえら。

ロスタイム3分は、なぜか早めの笛で2-1ミラン。ラファが怒ってます(爆)。さるおも審判とかについてはいろいろ言いたいことがありますが。
さるおはどっちも勝てと、基本的にそーゆー気持ちなので、悔し涙流しながらよろこんでます。バルセロニスタとしてはリバポ応援してるので、うまくいかなくて悔しい。でも嬉しい、ミランが勝って。ひゃっほーい!悔しいけど。スティーブンと一緒に茫然ともしてます(泣)。もうぐちゃぐちゃです。(大混乱)
リバポは、やっぱ出たよ、最後っ屁が、ぷぅっと。素晴らしい!
ミランはもう、逆境の方が好きなんじゃないかと(爆)。2点目獲ってミランペースになったら屁をひっかけられるわけで、とにかく苦しんで勝つチームなんじゃないかと。

milan.jpg

それにしても、いつも思うことですが、ガッちゃん好きです。愛してます。"ミランの"というより、もう彼は、フットボールというスポーツの、心臓の鼓動だなと思います。素晴らしい選手だ。おもしろい男だ。飲みませんか、今度一緒に。
今日もまた、犬を飼うなら名前はガッツだなと、強く思いましたね。おめでとーう!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 07:14| Comment(8) | TrackBack(11) | UEFA チャンピオンズリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

さるおの闘病 おどろきの展開

さるおです。
オトナのはしかblogにようこそ。

スタメンのよい子のみなさんに、すごくたくさん心配をしていただいて、さるおは幸せ者です。涙出ました。感謝です。どうもありがとう。
で、ですね、心配をかけておいて何なんですが、ものすごいことを書きますよ。許してくださいね。

はしかが治ったYO!(早)

えっと、例えばものすごい具合が悪くて、今にも倒れそうで、この惨状を医者に見せてやるのだと、はりきって病院に行くと、いちばん見せたいところだけ、なぜか症状が治まってしまうという、まさかの病院七不思議はみなさん経験あると思います。何が7つなんだか言ってる自分でもよくわかりません。とにかく、病院にいる間だけ熱が下がったり発疹が消えたり、そーゆーイリュージョンです。
今回もね、おととい病院に行って体温を測ったら36.6度で、その前は38.7度だったのに、まーたいつものイリュージョンだと、ちくしょう、信じてくれ先生!と、たしかにそーゆーことはありました。で、ぼつぼつの方はちゃんと無事に診てもらえて、ということはぜんぜん無事じゃないわけですが、とにかく、せき止めと解熱剤をもらったわけです。解熱剤は「38.5度超えたら飲むんだよ」って言われて。
ところが、待てど暮らせど、熱が出ないっす。っちゅーか、じゃんじゃん下がって35.9度とかんなってるー。ぐわぁーっ!

さるおはたぶん予防接種ってちゃんとやったと思うので、口の中(ほっぺの裏側)に白いぼつぼつが!とか、耳の後ろから顔面に出たぼつぼつが胴体とか腕や脚って全身に広がった!とか、いわゆる典型的なはしかの症状じゃないのはわかる。口の中はキレイだし、ぼつぼつは初めがおなかで次が太もも、背中と腕と顔面は後から気づいたくらいっす、結局は全身ですけど(笑)。ぼつぼつはでっかくならなくて、小さい1粒ずつがくっきりしてるし。何より、高熱が数日続いていったん下がってまたさらなる高熱が出まくるという、はしかの発熱パターンからかけ離れてます。
ようは、あまりに軽すぎる。オトナなのに(爆)。
軽くて文句はありませんが。

んでまぁ、裏口からコソコソと検査結果をもらいに行って、「せんせ、さるお、ねつがでないよ」って言ったわけですよ。そしたら「治ったね、よかったね」と(爆)。
今日わかった検査結果は、白血球数が少ないので細菌性じゃなくてウィルス感染、CRP(炎症があると血中濃度が増加するC反応性蛋白)は正常値。ウィルス感染つっても風疹か麻疹か判断するには検査結果が出るのに1週間かかるので、月曜日にまたおいで、もうクスリは要らないからと。気味の悪いぼつぼつが消えるまでは周りの人が逃げて行くかもしれないけれど、熱が下がって3日経てばもう感染しないから、明日からは外に出かけても平気だよと。
さるお、治癒力全開、まさかの猛スピード。

思えば、似たようなことが過去にもありました。その話はまた今度書きます。
とにかく治ったということで、心配してくださったよい子のみなさん、本当にどうもありがとうでした。なんかまだ、"自慢の食欲"が戻ってなくて、ごはんが2杯しか食べられませんが、もうだいじょうぶです。
このブログもついに壮絶な闘病日誌になるぞと思いましたが、まさかの急浮上。いやぁー、びっくりしましたね、自分でも、いろんな意味で。(むせび泣き)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 21:52| Comment(29) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

すっかりオトナのさるおが"はしか"になったYO!

さるおです。
オトナなのに、はしか(麻疹)になったYO!
ひゃっほーい!
身体中に赤いぼつぼつができたYO!
ひゃっほーい!

少し熱が出て、ほんで赤いぼつぼつにより伝染病オーラを出しまくっているさるおです。昨日ね、病院に、いや、もっと具体的に言うと諸事情により小児科に行ったら、超優しそうなナースに「玄関からは帰れませんよ」って厳しく言われました。
なんかの検査をするとかで血を採られましたが、なんかの検査の結果が2日で出るらしく、明日結果を聞きに行きます。が、超優しそうなナースに「あさっても玄関からは入れませんよ」って厳しく言われたので、裏の"勝手口"からコソコソ入ります。

ちなみに、病院から家に戻ってきたら、てれびでやってましたよ、はしかのニュースを。「はしかは通常、幼年期にかかるわけですが、現在、高校生から大学生という年齢層で流行しています。これはワクチンによる副作用の報告が相次ぎ、予防接種率が低下したためで・・・」
さるお、36歳。
やや、ご指摘の年齢層からズレている気もしないでもないですが、なんというか、流行りモノは敏感に察知して取り入れていきたいと思いますね。(泣きながら)
とりあえず、若返った気はするので(気のせい)、よい子のみんなもぜひ! ではなく、はしかに気をつけろ!

検査結果は明日まで待て。おったのしみにーっ!(←ほとんどやけっぱち)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:55| Comment(14) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

ラ・リーガ06-07 第35節 0-6大勝利でビセンテ・カルデロン陥落!ふんがー

さるおです。
120分間の点の獲り合いの末PKまでもつれ込む激闘だったらしいエスパニョールとセビージャのUEFA杯ファイナルが観たいなとか、モウリーニョがタイーホされたなとか、バルサにマテ番長が来たら笑うなとか、ロマーリオ(ヴァスコ・ダ・ガマ所属の41歳)は1000ゴールってすげーなとか、いろいろあった1週間でしたが、マドリーさんはまたドラマチックに勝ってしまって、バルサは大の苦手なアトレチコとビセンテ・カルデロンだし、こりゃもう食欲がないなと、ご飯が3杯食べられないやと、そんくらい緊張していましたが、まさかの0-6大勝利!
今までにこんくらいのゲームを2つくらいこなしておけば単独首位で自力優勝まっしぐらだったのに、バルサて、バルサて、おまえらて(大泣)。びっくりしましたね。1点だけでずるずる終わらず、前半の終わり間際に立て続けの3得点、しかもそれでもまーだ終わらなかったのがまたよかったっす。強ぇじゃねーか

はじめのうちは押され気味でしたけど、レオの中央突破からエトーにパス、シュートかと思ったらレオにリターンっすよ。ほんでレオの左足からゴール右すみにゴール!むはー。
追加点はザンビー!DFがオーバーラップして決めるのはすごい好きっす。この1点もなんと美しいゴラッソだったことか!勝敗を決めたのはザンビーだと思います。例によってちゅらさん以外が祝福に駆けつけるわけですが(笑)、右腕でレオをだっこするザンビー、レオの頭を抱くザンビー、相手が誰であろうとレオとの抱擁は"父子の図"になってしまってますが、今日はザンビーがレオの親父さんのようです。アトレティコのDFもクエジャルもうかうかしたよNE(嬉)!
立て続けの3点目はエトー!左サイドでロニ子がデコにスルーパス、デコはライン際から左足でけっこう強いクロスっす。これをクエジャルが弾いちゃったのをサムエルが体当たりなゴール!感動っす。大感動っす。泥臭くて、泥だらけで、最高っすよ。

後半もエトーとロニ子のワンツーからロニーが4点目むはー。ジオのロングボールをレオメッシーが笑けるようなループで決めで5点目むはー。最後はグッディのスルーパスに抜け出したイニ坊が6点目むはー。

おまえら、強ぇじゃねーかよーっ!(号泣)
優勝しようぜ、バルサ、他力でもなんでも、とにかく目指そうぜ。今のメンバーを目に焼き付けておくからな

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:48| Comment(14) | TrackBack(18) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

映画鑑賞感想文『太陽』

さるおです。
『SOLNTSE/LE SOLEIL/THE SUN/太陽』を観たよ。
監督はカンヌでパルムドールを毎年のように持って行くアレクサンドル・ソクーロフ(Aleksandr Sokurov)。
出演は昭和天皇にイッセー尾形、マッカーサーにロバート・ドーソン(Robert Dawson)、侍従長に佐野史郎、老僕につじしんめい、香淳皇后に桃井かおり。

続きはココだYO!
posted by さるお at 20:16| Comment(8) | TrackBack(1) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

さるおのハリポタ辞典[組織] Department for the Regulation and Control of Magical Creatures

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、魔法省の魔法生物規制管理部を紹介します。
が、訳本を読んでいないので日本語訳がたまにヘンだYO!
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。(究極の重要ネタばれ個所は反転色にしてあります。)ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

地下4階
Department for the Regulation and Control of Magical Creatures(魔法生物規制管理部)
基幹はBeast Division(動物課)・Being Division(小鬼・吸血鬼・ハウスエルフ)・Spirit Division(霊魂課)の3つです。

続きはココだYO!
posted by さるお at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さるおのハリポタ辞典[組織] Department of International Magical Cooperation

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、魔法省の国際協力部を紹介します。
が、訳本を読んでいないので日本語訳がたまにヘンだYO!
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。(究極の重要ネタばれ個所は反転色にしてあります。)ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

地下5階
Department of International Magical Cooperation(国際協力部)
British International Confederation of Wizardsが元になった部門で、いわば国連のイギリス支局。クラウチパパ(Barty Crouch Sr.)がトップでしたが亡くなって、今は誰が部長か不明です。パーシー(Percy Weasley)は魔法省におけるキャリアをここでスタートしています。

・International Magical Trading Standards Body(国際魔法貿易基準機構)
・International Magical Office of Law(国際魔法法務局)
・International Confederation of Wizards, British Seats(国際魔法使い連盟イギリス支部)

Ministry of Magicのフロアガイドに戻る

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月16日

小出由華ちゃんウゴウゴルーガ時代にサインをもらったYO!ふんがー

さるおです。
伝説の番組『ウゴウゴルーガ』知ってるかい?13年ぶりに一夜限りの大復活っす、『復活 ウゴウゴルーガ』っちゅーことで、5月17日の深夜2:40(26:40)からフジテレビさんで。テレビくん、シュールくん、トマトちゃん、ミカンせいじんに会えるYO!
ウゴウゴくん(田島秀任さん)、でっかくなってますが、変わってません。ルーガちゃんは元気の良さは当時のままに、オトナ顔になってます。さるおは、当時のまま、あまり変わっていなくて涙が出ますが。

http://www.ugougo.cc/

シュールくんが「マツタケと松平健、男らしいのはどっち」ってコドモふたりに聞いたときは笑いすぎて酸欠になったもんです。
ルーガちゃんちがね、当時勤めてた会社から昼休みに行けるとこだって知ってね、色紙持って行ったわけです。彼女んちはお店やってて、お母さんがいて、「こいでゆかさんが大好きで、サインもらいたくて来たんです、こんにちは。ゆかちゃんいますか」って言ったらね、「ゆかは今出かけてるから、戻ってきたら何か書かせとくから、夕方また来てください」ってお母さんが言ってくれて、ほんで夕方また行ったら、げいのうじん小出由華、きわめてフツーのコドモとして登場!こんな素晴らしいサインもでき上がってました。

ルーガサイン.jpg

大感動したもんです。ちゃんと「ゆかちゃん、どうもありがとう。だいじにします」って言いました。
今また感動を新たに、色紙は大事にしてます、すんごく。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:22| Comment(14) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

いいのか、それとも悪いのか・・・

さるおです。

ノット ソー グッ バァーッ!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:49| Comment(4) | TrackBack(0) | ある友人の語録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

ラ・リーガ06-07 第34節 ベティス戦、バモスって言ったばかりなのに、引き分けてる場合じゃないのに

さるおです。
大ショックです。ほんの3時間前に、あんなにバモスって言ったばっかりなのに。
前半4分でデコがファウルを誘い、ロニ子がPK。こーゆーのはデコにまかせとけ(笑)。はやくも1-0っす。
ちゃんと集中して動けてた前半のうちに、点獲れてれば。イニ坊もだし、エトーなんかバイシクル含め何本も、あれだったのに。
後半は一気に雲行きが怪しくなって、44分に追いつかれたYO!はっやーいリスタートをみんなで無視したバルサを横目に、アスンソンのFKは右サイドのソビスへごろごろと、「あっれー、はじまってるぅーっ!」とバルサが気づくと同時にぼかん。
ロスタイムに慌てて猛反撃しましたが、時間が足りませんでした。"慌てないバルサ"を観るよりマシだけど(爆)。

白組とタイですか。あごと並びましたか。いや、向こうのほうがあごの分だけ出てたりもする。号泣。
こうなったらもう、トーレスに賄賂だ。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 09:17| Comment(24) | TrackBack(13) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月13日

ラ・リーガ06-07 第34節 マドリーさんもセビージャさんも勝って、お尻に火のついたバルサのお尻に火すら消えそうな極限状態の今こそ叱咤する

さるおです。
コパ・デル・レイがなんだ。リーガ残り5試合、勝ちゃーいいんだ。勝つ。勝ってやる。戦うのさるおじゃないけど。
ちっくしょう、どんな勝ち方だろうと、絶対勝つ、みっともなくてもなんでも。走って走って、動き続けろ。フットボールは11人でやるんだ。どーんとぶつかってって、最後の一瞬まで戦意を失うな。
勝つってことは、"0点"は許されないわけで、点を獲るわけっす。カップ戦で敗退しようが、リーガで何位だろうが、カーサだろうがフエラだろうが、状況にかかわらず、とにかく点を獲ってこい。無得点はだめなんだよ、だってバルサなんだもん。
選手だけじゃなくて、フロント全員、おまえだラポルタ、聞こえてんのか。ベンチのおまえらだ、聞いてっか。
もちろん選手も、プロフットボーラーのド根性見せろや。自分たちへの"怒り"を見せろ。FCバルセロナにこれ以上泥を塗るな。暗黒のガスパー政権時代だってこんなにもばかばかしくはなかった。ライカー・バルサのサイクルが終焉を迎えたなんて言わせるな。
応援しまくって愛し続けるから、フットボールをなめんなよ。
きっと戦い続けたに違いない炎のカピタン、カルレス・プジョル、絶対おまえをひとりにしないからな。

白組vs.エスパニョール、顎組はぜんぜん憎らしいですが、見事でした。
前半34分だけでパンディアーニのハットトリック、いいときのカメニさんには惚れ惚れします。これで決まったと思って嬉しかったのに、おまえら、素晴らしくふんばりやがってー。
セビージャさんも勝っちゃって、退路はない、1mmたりとも。

ということでベティス戦はデコもレオも、よろしくお願いします。
そん次だって、天敵アトレチコとビセンテ・カルデロンでだけど、勝つ。ヘタフェには4-0以上で勝ってやる、エスパニョールにだって、ナスティックにだって、勝つ。"勝つ"というより意地を見せろ。ふんがー。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:12| Comment(6) | TrackBack(2) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月12日

『OotP』アメリカ向けの新しい予告編はすごい!

さるおです。
パペット・ディメンター(涙)にいじめられて、ダッダちゃんピーンチ。

ootpダドリー.jpg

アメリカ向けの新しい予告編がすごいです。こちらで観てNE!
DA大特訓のようすも見られるし、セストラルも飛んでっし、Hall of Prophecies(予言の部屋)も圧巻だし、なにしろまぁ戦ってます。
ベラ姐さんはすげーキレイ。ヘレナのセリフは5つだけで、そのうち3つがカットされるだろうということで、劇場では聞き逃さないようにがんばります。

心ゆくまでさるお、もんち!

さるおのハリポタ辞典[組織] Department of Magical Law Enforcement

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、魔法省の法執行部を紹介します。
が、訳本を読んでいないので日本語訳がたまにヘンだYO!
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

地下2階
Department of Magical Law Enforcement(法執行部)

魔法省でもっとも重要な部門。いわば"警視庁"で、イギリスマグル界でいうならば内務省(Home Office)にあたります。
クラウチパパ(Bartemius Crouch Sr.)もかつて率いた部門。アメリア・ボーンズ(Amelia Bones)がこの警察組織を率いますが、1996年にヴォルディと大激戦、殺されてしまいます。

続きはココだYO!
posted by さるお at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さるおのハリポタ辞典[組織] Department of Magical Games and Sports

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、魔法省のゲーム&スポーツ省を紹介します。
が、訳本を読んでいないので日本語訳がたまにヘンだYO!
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

地下7階
Department of Magical Games and Sports(ゲーム&スポーツ省)

プロクィディッチチームのポスターが入口に貼られた、お役所にしてはちょっと楽しい部門。QWCやTT(Triwizard Tournament)の実行委員会です。超セレブのルド(Ludovic "Ludo" Bagman)が部門長でした。今のトップは不明。

続きはココだYO!
posted by さるお at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。