2007年06月19日

あのシンボルは何に刻まれたのか?いったい何を表しているのか?

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、bloomsbury UKこども本のカバーイラストに描かれたシンボルの意味を考えてみたいです。
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。(究極の重要ネタばれ個所は反転色にしてあります。)ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

えっと、まず、bloomsbury(UK版)のこども本カバーイラストに描かれたこのシンボルをもう一度見てください。

シンボルHP7.jpg

bloomsburyのサイトのトップページで見られるアニメーションによれば、最初に彫られたのは、いちばん外側の大きな三角。左下から頂点、そして右下へ、最後に底辺、一筆書きで彫られてます。ということはこれは"三角形"です。
次にその内側の丸い形。こりゃ円にみえるけど円じゃないかもしれない、一筆じゃないもん。下から時計回りに半円、そしてあらためて、上から時計回りに半円、ふたつの部分から成り立ってます。
最後は、中心の縦線ですが、丸い形を彫り終わったところから、つまり下から上に向かって彫られてます。

で、symbols.comさんで調べてみます。
錬金術的な感じだし、これならグリフィンドールとスリザリンの融合です。そしてもっと見てみると。

あったあった!三角形がありました。こちらこちらです。
Pointed upward it is generally associated with fire and divine power. 火と、神の力か。
△ is first and foremost associated with the holy, divine number of 3. 聖なる神の数、3か。
it is also used to represent the astrological element of fire, the fire signs. やっぱり炎か。

縦の線もあったよ、ここです。
The straight vertical line stands for unity, oneness, the self (who am I?), the number 1, authority, power, the absolute, that which is outstanding, and contact between the lower and the higher. 統合、同一性、自己、権威、力、絶対性、傑出、そして高位と下位の接点。

あれれーっ!三角形の中央に縦の線、これもありました。こちら
This sign represented the king in the Hittite hieroglyphic system, and was sometimes used for fire in the antiquity. The vertical line, signifying oneness, unique being, and authority, is combined with △ for power and divinity.
王の象徴。かつては炎の象徴だった。同一性、単一性、権威を意味する縦線が△と組み合わせられて、パワーと神性を表す。

どえらいことになってきた。
しかーし、困ったのが丸い形。2つの部分から成り立っているなら、たとえばこれでどーでしょう。
A circle segment that is as big as half a circle, or bigger, represents elements or substances fundamental to society's or the individual's livelihood. In chemical notation it stands for the all-important element for earth's life forms, carbon. 半円かそれよりでっかい括弧みたいな形で、社会における基本的な物質、あるいは個々の生活を表す?あと、化学的には、生物に不可欠な有機物を表す?

うーん、困った。

bloomsburyのアニメーションを見ると、白い石(大理石)に彫られたように見えます。
!!!
さるおたち読者が知っている白い石製のモノといえば、こりゃもう校長のです。
炎、神性、パワー、同一性、絶対性、高位と下位の接点・・・そうだよ、まるでダンブルドア的じゃないか。
"Dumbledore's family would be a profitable line of inquiry."
こりゃヤギ臭いバーテンの活躍うんぬんというよりも、なんちゅーか、やはりダンブルドア家は・・・
そして銀の半月めがね、半月、はんげつーっ!
ふたつの部分でできている丸い形、あれは半月なのかもしれない、というか、半月の形はシルバーの象徴っす。厳密には三日月かな(汗)、こちらにあります。
is first and foremost a general sign for earth's only planetary size satellite, the moon. It is used as such in astronomy, astrology, and alchemy. 三日月形はもちろん月を表し、この記号は天文学、占星術、および錬金術にも使われる。
In alchemy 三日月形 represents the metal silver, as the sun sign(○の中央に点)represents gold. 錬金術では、三日月は銀を、太陽(○の中央に点)は金を表す。
そうです、ダンブルドアの色は銀。メガネも、髭も、持ち物も、すべてが銀。

もうこれは、校長のThe White Tombに刻まれた、ダンブルドアのフルネームみたいなことじゃないかと、勝手に決めつけて(笑)いいんじゃないかな。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:59| Comment(13) | TrackBack(0) | ハリー・ポッター大辞典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。