2009年04月29日

08-09欧州CL Semi-finals 「我々チェルシーは後ろを固めてチャンスを待つチームではない。つねに試合の主導権を握ってプレーをしている。攻撃的なチーム同士によるオープンな試合になるだろう」とか言いやがって、6-3-1(9-1とも言う)ってどうなのよ

さるおです。
無敵の名将フース・ヒディング、さすがのタヌキっぷり炸裂。まいりましたよ。
ペップ曰く「前に攻めようとせず、サッカーをしようとしないチームを相手に、いいプレーをするのは容易ではない」
まさに同感っす。
青組よぅ、たまにはサッカーやろうや。なぁ。

バルサだけでサッカーやって、ひとりで走ってひとりでボール蹴ってひとりで攻めて、ほんでスコアレスてー。
たしかにあんたらの守備力(というか力技)はすごい。
普通に考えたら、バルサは不利に立たされたように見える。
でもな、あんたら、ホームで同じことはできないだろう。それともやるのか、スタンフォードブリッジでまさかの9-1システムを。そんなの無理だよな、名門チェルシー、強豪チェルシー、いまや世界にその名をとどろかす"ザ・ブルーズ"が、そんな無様なまねできんのか。何度もくどいですが、ボールには興味をしめさずとにかく守る、んでカウンターで点が獲れればラッキー、そーゆーのはな、格下のチームが強豪相手に大番狂わせをやってやるぞと、そーゆーときに使う戦略なんだよ。強いとこがやったらみっともないんだよ。
日韓W杯を懐かしく思い出しましたよ。コリア代表を率いたとき、今どき5バックってすごいなぁと思ったもんです。あのときはまぁ判定が相当に奇妙なことになっていたので、けっきょくそっちで怒ってたわけですが。
ブルーズ、次はもう少しサッカーっぽい感じのことをやるはず。サイドも少しは使うはず。そしたら、うちだってチャンスだ。スタンフォードブリッジでがっつりぶつかって沈めてやる。
バルサは挑戦者。ものすごい気迫で向かって行こうと思います。
あー、勝てる気がしてきましたよ。(かなりのん気)

そうそう、ぼやんちゃんとフレブ、がんばってました。ふたりとも、10分もらって決定機を作った。
よくなかったのはレフェリング(笑)。バルセロナホームだからってバルセロナにえこひいきはしないぞと、非常に正しいアレでしたが、んまったくー、どこでゲームやってっと思ってんのー。カンプノウよ、カンプノウ。もちっとバルサ寄りにやってくんないとー、ほらー。と、どーしても思ってしまいましたね(笑)。

99-00 CL準々決勝
チェルシー 3-1 バルサ
バルサ 5-1 チェルシー
2試合合計6-4でバルサ勝利
男フィーゴやリバウドやクライファート、そしてペップ様がいた時代っす。

04-05 CL決勝T1回戦
バルサ 2-1 チェルシー
チェルシー 4-2 バルサ
5-4でチェルシー勝利
名勝負中の名勝負。グッディがチェルシーにいて点を獲り、うちではロニ子ががんばってた。あー、去年の今ごろは泣いていたジョン・テリーの76分ヘッド、忘れもしません。

05-06 CL決勝T1回戦
チェルシー 1-2 バルサ
バルサ 1-1 チェルシー
3-2でバルサ勝利
もうぎりぎりの80分、エトーの決勝点。大耳獲った年です。

06-07 CLグループリーグ
チェルシー 1-0 バルサ
バルサ 2-2 チェルシー
ランパーさんがカンプノウで"間違いなく私の最高のゴール"を決め、ドログバ先生が絶好調。うちではデコががんばった。

CLに限って1試合ずつで見れば、3勝3敗2分。今日で3勝3敗3分。4勝目は先にいただく。前半の終わりごろドログバをアシストというまさかの逆ミラクルを起こしたらドログバの2蹴を2度とも弾くというホンモノのミラクルをバルデスに起こさせた、と噂のラファが重傷だけど(涙)。プジョルいないけど(涙大粒)。だいじょうぶ。うちにはシウビーニョもまるちんもいるんだ。4勝目はもらった。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:33| Comment(0) | TrackBack(2) | UEFA チャンピオンズリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

La Liga 08-09 33節 バレンシアバルサ

さるおです。
セビージャバレンシアチェルシマドリチェルシおらが村コパ決勝というありえねー忙しさの正念場2発目。
ぶっ倒す!とか言ってましたが、どちらかというとぶっ倒されましたよ(爆)。バレンシアさんは素晴らしかったっすねー。
ティティの最後っ屁がプゥッと出たので2-2のドローに持ち込みましたが、あぶなかったー。

シャビは潰されまくって自由にさせてもらえないし、なんとなく"大事なときに決める係"になっているケイタはいてほしいとこにいてくれないし、中盤に下がってくれーとお願いしていた白い人も被ファウル王。そのうち後ろが押し込まれて中盤ががら空きになってくる。プジョルとピケはあの恐ろしい点獲り屋ビジャのおかげでてんやわんやだし、たのもしいアビダルもマタの対応に追われまくり、そんなことにかまっていると今度はシルバさんがご自由に動き回っていらっしゃる(泣)。サムとレオにステキなボールが入らねー。ブスケッちぃに後ろを手伝ってターゲットにもなれとか、それは不可能だし。っちゅーか、だにべすが守備してるぅー!
くやしいけど、いつものように機能しねーな。
クラシコは勝たなきゃならんのに警告は貯まりまくりですので、んまーそのへんの事情もプレーを制限する理由だったかもしんないし。

で、マドリのやつらめ、勝ちやがった、ちくしょー。ラウールのハットトリックて。えーん。すごすぎ。
でもな、おまえら、ベルナベウもろとも沈めてやる。ふんがー。
その前にチェルシーですが。こわいよぅ。こわいけど、レオが2-0か3-0で勝つと言うので、だいじょうぶ。バレンシア戦で起きたことが起こらないように祈ります。押し込まれて、後ろと前がバラバラになったらだめだ。そしたら、みんなで一緒に押し込まれといて、ふんばって押し返すしかねぇ。間延びして繋がらなくなるよりも、とにかくコンパクトに行け。
勝つんだ。勝つんだ。勝つんだよ。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:01| Comment(1) | TrackBack(0) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

La Liga 08-09 32節 バルサセビージャ

さるおです。
セビージャバレンシアチェルシマドリチェルシおらが村コパ決勝というありえねー忙しさの正念場1発目っす。
うちのクラック、イニ坊が、すっさまじい破壊力で真っ白く輝いておりますよ。4-0圧勝!
イニ坊はゴールすべてにからみました。からんだどころか、イニ坊が4点すべてを演出しましたよ。かっこええ。いつもの圧倒されるような運動量とテクニックと判断力はそのままに、今節は3トップの一角として右前に入っといて右前はだにべすにおまかせ、自分はやっぱり中盤の位置から動き回るというポジショニングが冴えまくり、白いあんたが主役。ゴールどころじゃない、ほとんどすべてのシュートは白いクラックのアシストで生まれましたね。
3分、1点目のイニ坊が叩き込んだゴールはとてもステキでした。あーやってさ、エリア手前から撃って決めるイニ坊おかえりなさいという感じで嬉しかったっすねー。
そして17分はシャビとのワンツー。"シャビとのワンツー"って美しさのあまり大感動っすよ、いつも。で、エリア内に右から入り中央へパス。サムの右足でぼっかーん!ふんがー。
後半すぐの3点目はまぁあちらのミスなんだけど、ボールを奪ってサムとティティが右の白い人へつなぐ、白い人のスマートすぎるポストプレーにゴール正面どまんなかのシャビが、これもエリア外から、ぼっかーん!ふんがー。
9分には白い人が左のティティへとパスを通し、なんかすごい角度なかったようですが、左足のグラウンダー。あれはサムへのクロスだろうな、と思いましたがそのまま4点目。あっはっはー。余裕のバルサ。あっはっはー。イニ坊アクセル全開。

セビージャさんは困りましたね。守備は穴だらけで前にボールは運べない。でも、次は勝ってください、どうかよろしく。

マドリは大変すね。フットボールというよりただの傷害事件(笑)。ペペさんが暴れまくって10試合出場停止で、もう引退しそうな落ち込みようなのはホンモノだろうと思うのでちとかわいそうだけど、ペペに限らず、降格すれすれのチーム相手に王者がスパイクの裏で足を削りに行って勝つって、おまえら、それで嬉しいか、恥ずかしくないか、根性は素晴らしいけどな、マドリは地に堕ちたな、みっともない。とにかくペペさんがクラシコに出られないのは朗報。(とりあえずまた他人の不幸をよろこんでおく)
さらにアリ得ン毛髪の人がまた怪我したそうで、かわいそうだけど、クラシコに出られないのは朗報。(とりあえず続けて他人の不幸をよろこんでおく)
いやその前に、当面のお給料が出ることになったら俄然輝き出したバレンシアのやつらを倒さねばー。ふんがー。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

La Liga 08-09 31節 ヘタフェバルサ

さるおです。
0-1勝利。スコアを見るとしょぼくなってきてますが、悪くない。最近のイニ坊はまるでダンサーさんのような華麗さだしなぁ。
とっても苦手なヘタフェに勝って、嬉しいっす。
相変わらずこのチームはボールじゃなくて"足"蹴りに来るし。嫌な感じー。
そしていつものように、審判団はヘタフェの味方。いっつもこうだよ。マドリのやつらをたすけてばかり。
っちゅーか、ペレス(アルフォンソ)、おまえ、水撒きすぎだ。バカタレがー。
んでもまぁ、ストイコビッチは神様かもしれないと思いましたよ。

疲れてないといいけど。んなわけないし。そこだけが心配っすね。ここから、セビージャバレンシアチェルシマドリチェルシおらが村コパ決勝。正念場っす。乳酸を完全克服した奇跡の男シャビ、あんたもターザン。

ところでバレンシアセビージャですが、今日も我が道を行くクソ野郎ゴンサレス・バスケスが絶好調で怒りを感じましたね。
ド根性バレンシアの逆転で3位と4位はちと近づいて楽しくなってきました。

ところで、白組のほうは"プレーが"しょぼくなったきりっす。忙しくないのに(笑)。ぜんぜんおもしろくねぇ。
王者なのに、あんな戦い方をずっとさせていて、かわいそうだ。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

08-09欧州CL Quarter-finals 15日

さるおです。

アーセナルおらが村 3-0(4-1)
絶好調になってきましたガナーズ。
ツルリとした白いサンティも、1戦目で惚れ惚れするようなかっこいいゴラッソを決めたセナさんもおらず、人手不足のおらが村。さるおはガナーズがとても好きですが、おらが村の味方です。
1戦目の防ぎようのなかったアデバさんの同点弾がぁ〜。
1点獲られて退場者1人て。泣けましたよ。GO! GO! おらが村!ベスト4の上を行け!と思ってたのに(涙)。

ポルトユナイテッド 0-1(2-3)
1戦目はブルーノ・アウベスさんがつくづく厄日。見事すぎるノールックパスを美しく決めてしまいました、ゴール前で、まさかのねんど君に(爆)。
それでもマリアーノの同点弾で追いついて、今のポルトは強いっす。
そして2戦目。いやー、びっくらこけましたね。6分のクリスチアーノの35m。ゴラッソの王様。びっくらこけて笑ってしまいました。前半はユナイテッド、後半はポルトなゲームです。青いドラゴンズ、最後までふんばりましたが、さようなら。あー、つくづく今日は泣ける日だ。

勝ち抜けたのは、スペイン勢でバルサ、そしてチェルシーガナーズユナイテッドと1年前に引き続きイングランドずくしっすー、前はリバポさんがおったけど。
負けないよ、バルサは。イングランドのやつらを蹴散らして大耳を獲る。そーゆー気持ちでおります。
がしかし、ドログバさんやねんど君やクリスチアーノに勝てる気がしないのも事実(笑)。あいつらすごすぎ。アーセナルの組織力もこわいしな。

とにかく、まずは、なにげに"エル・クラシコ in欧州"になってきている"運命の相手"チェルシーをぶっ倒す。プジョルやだにべすやブスケッちぃがもう1枚黄札もらったら終わりだな的な不安を抱えながらも、ニコラス・アネルカとディディエに間違いなく点獲られそうだよね的に怯えながらも、アシュリー・コールが累積警告って朗報っすよね。(とりあえず他人の不幸をよろこんでおく)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 18:59| Comment(2) | TrackBack(1) | UEFA チャンピオンズリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

08-09欧州CL Quarter-finals 14日

さるおです。

チェルシーリバポ 4-4(7-5)
1戦目観てね、青組決まったと思いました。時代はブラニスラブ・イバノビッチだと思いましたね。
いくらリバポが奇跡屋だからと言って、そう毎度毎度ミラクルなんか起こされたら、ドラマチックすぎて困っちゃう。リバポは好きですが、素直に負けることだってあるさ、そう思った。
ところが2戦目の前半を観たら、こりゃすげーミラクル来たな、互いにアウェーで点獲りまくるって、おまえらどーなってんだと、困っちゃった。青組はてんでだめなわけです。赤組は20分そこそこで、相手のアウェイゴール3つをひっくりかえしそうな勢いっすよ。
さるおはですね、じつはですね、あれほど憎らしくておっかなかったはずのチェルシーさんを、なんと応援してしまっているのです。だって、次チェルシーとやりたいから。
べ、べつに、赤組がこわいわけじゃないっすー(汗)。あは。あは。
デコやベレッチのいるところとやりたい。絶好調のディディエとやりたい。勝てる自信があるとかじゃなくて、もちろん心の中では強すぎるヒディングのカウンターをぶっ潰してやりてぇとかも思うけど、でもそーじゃなくて、チェルシーのメンバーでヒディングの強気戦法という恐ろしい青組と今のバルサでぶつかってみたい。さらに、人前でえーんえーんと泣いたりするテリーさんやランパードさんがじつは人間だったとわかった今となっては、おまえらもふんばれよという、以前のように屈折していない愛情が芽生えてしまって(笑)、とにかく次、おまえらとやりたいんだよ。
そしたら中休みにヒディングに勝って来いと喝入れられたんすね。チェルシー復活。おそろしいほどに。特に57分のアレックスにはびっくらこけた。
ところが赤組はミラクル屋ですから、こちらも獲られたらまた獲る。青組も、また獲る。すげー。すげーよ、おまえら。
なんか点入りすぎて呆れてしまいましたが(爆)、とにかくすっさまじい試合でした。ゴールショーを開催して4-4。観戦中のテリーとジェラードが交互に大きくなったり小さくなったりしていて非常におもしろかったっす。
圧倒的に不利だったはずのリバポは意地を見せました。あんたら最高。19分のファビオ・アウレリオにはまいった。
青いみなさん、とにかく次ぶちあたりましょう。楽しみにしています。
しっかしまぁあれだ、バカンタレホ、あのバカ野郎はある意味大会の盛り上げ方をとてもよく心得ているということで、本日も冴えまくっていたのでありました。

バイエルンバルサ 1-1(1-5)
1戦目はひたすらボメル兄さんを追ってました。仲間を鼓舞し続けて、自分だけでもとガツガツ相手に食らいつく兄さん。あんたはかっこええ。前半を終えたとき「わずか4失点ですんで僕たちは運がいい」と思ってしまったほどに、結局最後までバイエルンは元気出なかったですが(泣)。
ミュンヘンの人たちはすばらしいっすね。バイエルンもホームで応えたし。試合前は監督も選手もそろってもうだめだ発言なんかしてましたが、蓋を開ければ2戦目のバイエルンさんは強かった。前の方でプレスかけて、ボール持ったら攻める。1戦目みたいに怖がったりしません。
どっちが勝ち抜けるかっちゅースリルはもうなかったですが、おもしろかったっすねー。
後半になるとなぜか交代カードを切るたびにぐだぐだになりました。クリンスマンの不思議采配炸裂。だいじょぶなんかな、GKも代わったし、バイエルンのことはよくわからんのですが、それでもなんかオカシイ。
そうそう、レオの黄札は取り消してもらったんすねぇ、さすがに。んで親方はいないという(笑)。カンプ・ノウでも開始早々ペップがいなくなったのには笑いましたが。ティト・ビラノバ監督率いるバルサということで。
フランク・リベリーこわかった。彼はボメル兄さんに「バルサに行きたいんだよぅ」と言っていて、ボメル兄さんは「リベリならバルサに合う」と言っています。来たりして。ちなみにフランク、試合の後アリアンツのミックスゾーンで報道陣に紛れ込み(紛れてないと思いますが)、デジカメ片手にまさかの"出待ち"をしたらしい(笑)。「あっ、バルサの人っ、しゃ、しゃしんお願いしますっ」かなんか言って出てくるバルサのみなさんに声をかけまくる。1発目のレオにはフラれたみたいっすけど、次はペップに「マエストロっ、きゃっ、お、おめでとうございますぅー」と駆け寄り、その後は次々と順調に写真撮影したらしいっす。いろんな意味でこの人すごい。
ボメル兄さんはバルサのことを現時点で世界最高って褒めてくれましたよ。そのチームを、兄さんはかつて救いに来てくれて、2冠達成したんだよなぁ。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 19:12| Comment(0) | TrackBack(1) | UEFA チャンピオンズリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

La Liga 08-09 28-30節 バルサマラガバジャドリードバルサバルサレクレアティーボ

さるおです。
ホーム6-0、アウェイ0-1、ホーム2-0、だんだんと疲れてきたバルサです。勝ち続けてますが。むっはっはー。
さるおもなんだかやたらと忙しく、いや、忙しいっつってもまぁリーガとかCLとかサッカーはもれなく観まくっているわけで、忙しくねーだろ、という気もしつつ、いっそがしいなぁ。はぁはぁはぁ。
バルサはリハビリの国からずいぶん人が帰ってきましたね。すっかり定住しているミリート弟も自分の足でうろうろしだしたし、出国間近(笑)。

観るたびに白い悪魔の重要性を痛感しております。まさにアルバセテの(今ではすっかり"カタルーニャの"と言いたい感じもする)白い怪物。
ペップに「シャビ君、じきにお前はオレ様を引退に追い込むだろうが、気をつけないとあの白い坊やがお前を引退に追い込むぞ」と言わせただけのことはある。そしてエトーさんにもロニ子さんにもちゅらさんにもグッディにも「あの白い人、衝撃的」と言わせただけのことはある。シウビーニョのおじさんと共に、イジラレ役なだけのことはある。
よくわからなくなりましたが、すごい。

あとね、特に"得意の平和ボケ"が滲み出たバイエルン後のレクレアティーボ戦を観ていて、なんとなく心配になりましたよ。75%のボール支配率なのになんとなくうまくいかないあの感じ。うーんと、アシエル・リエスゴを見もしないでPKを蹴ってしまったレオのこともだし、なかなか思うように活躍できなくて、自分がベンチに下がるととたんにチームが点をとっちゃったりするのが困ったなぁという表情のグッディとか。うーん、心配。でもいいんです。そんなことがあってもいい。スペクタクルを追求しても勝つことができると、バルサは証明し続けてるわけで。
そうそう、同じく心配なはずのぼやんちゃんの"執念"のようなものはステキっす。「これで優勝できなかったら、悲しさを通り越して怒りを覚える」という18歳。かっこええ。
あと、30節は出なかったけどね、最近またサムがゴールを積みはじめたのも嬉しいっすねー。35ゴールくらい行っとけ。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | リーガ・エスパニョーラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

アドリアーノさんが心配

さるおです。
生きてましたね、失踪していた皇帝が。まさかの死亡説まで流れましたが。
アドリアーノ・レイテ・リベイロさんです。またの名をインペラトーレ。

でも、サッカーはお休みするんすね。
なんだかとても疲れてしまったようで、かわいそう。フットボーラーがフットボールから遠ざかるって、よっぽどしょんぼりしているに違いない。イタリアはいまいちだった。それだけなのにな。
フットボールがすべてだろうに、フットボールこそが至上の歓びだろうに。悩んだりとか、そんなことに力使わないで、フットボーラーはただボールを蹴る、そーじゃなきゃいけないのにさ。
皇帝がしあわせであること、それが大事っす。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | フットボールあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

竜ケ崎がいいんじゃないか、さもなくば会えない可能性大

さるおです。

茨城県のアネガサキかチガサキで会いましょう

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ある友人の語録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

調布のほうがいいんじゃないか、それは怒られに行くわけで、顔見せでは済まないんじゃないか

さるおです。

駐車違反で府中に顔見せに行ってきます

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ある友人の語録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

遊園地で三輪車に乗るのが"SAW THE RIDE"かと思いました(爆)

さるおです。
映画の話ではないですが、『SAW』のアトラクションが遊園地にできましたよ。
http://www.sawtheride.com/

ロンドンの市街地から20マイルのところにある、サリー州(Surrey)のTHORPE PARKという遊園地っす。
あはは、ちょっと遠いんすけど(汗)。

例によって凝った作りのsawtheride.comさんを覗いて、さ、さんりんしゃに乗るのがそーざらいどか!と思いましたが違いました。ジェットコースターっす。よかった。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | SAWについての情報あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

『SAW 6』Amanda's Back! そして、Dr. Gordon's Back! はあり得るのか、そして立体『SAW 7』かよ!

さるおです。
過日お亡くなりになったアマンダ姐さんが、『SAW VI』で帰ってくるYO!
ふんがー。

プロデューサーのマーク・バーグ(Mark Burg)がゆーんだから確かっすよね。しかも、撮影2日目にショウニー・スミス(Shawnee Smith)は現場入り。っちゅーことは、新たに何か撮影してるわけです
むっはー。早く観てぇ。アマンダ最高。
『SAW VI』では何人かの新キャラも登場。そして『V』よりもバイオレントな作品になるらしい。
むはむはー。

アマンダ姐さん、さすがにね、生き返りはしないと思うんです。死んでしまったと思う。ではなぜジョンと一緒に解剖室に横たわっていなかったのか。"事件"で死んだわけだから、とにかく解剖するわけで、ジョンと一緒に片づけちゃえばいいのに。
どこに消えちゃったのか気になります。
今撮影してるのが解剖シーンだったら笑える。

ローレンスはどうでしょう。毎年毎年「出るかも出るかも」と噂になっているので、ま、この手の話で舞い上がったりはしないですが、今年はちょっと気になります。
えっとね、今年ですね、『SAW THE GAME』というSAWのアクションゲームが発売になるわけです。Xboxです。さるおは持ってないけど。
で、このゲームに関してなのかあるいは『SAW VI』のことなのか、どっちとも受け取れる、"One man. One plan. One foot. Yes, the doctor is in!"などという噂があるわけですよ。
片足のイカれた医者が、手術台で復讐ゲーム!もう血みどろだNE!
というようなことらしい。
でもね、映画のほうの話だとしたら、撮影はじまったばかりでこの噂って、タイミング的に無茶苦茶っすよね。だからあくまでもこのゲーム関連の話かなと思うわけです。
でね、ゲームのほうの脚本はジェームズ・ワン(James Wan)なんすよね。ということは、ゲームを邪道扱いするわけにもいかず、これはこれで"ホンモノ"なわけで、映画で描けなかった(描くつもりだったと思うけど、出演交渉で決裂してるしな)ローレンスのその後というか、"『SAW』の本当のエンディング"になるのかもしれないなぁと。なんちゅーか、軽い嫉妬を感じるわけですな。
(誰かXbox買ってー)
あのまま死なずに生き延びたんだ、と思えることはとても嬉しいのですが。
うーん、何としてでも映画で観たいのにぃー。
(誰かXbox買ってー)
もめといて、出る。さるおだったらそうするんだけど。サプライズ至上主義(笑)。

そうだそうだ、「『SAW VI』にしようかと思ったけど間に合わないので、『SAW VII』を3D映画にするかもー」とスタッフさんが言ってしまったようですね。
ぶはー。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | SAWについての情報あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。