映画鑑賞感想文のインデックス、2011年1月20日更新しました。
【ま】
マイアミ・バイス MIAMI VICE 深く静かに潜入せよ(深く静かに潜入せよ、コン・リーに(爆)、マイアミかどいうかわからない真っ暗な夜に)
マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 MR. MAGORIUM'S WONDER EMPORIUM ようこそ、誰も見たことのない世界初の映像ワンダーランドへ!(観るべし。ほんとに映像ワンダーランドです。ほんもののまほう出たぁーっ。しかも泣けます、あたたかくって)
マシニスト THE MACHINIST すでに1年間365日眠っていない!人間の想像と限界を超えた未体験ショック・ムービー!(バットマンの激ヤセ映画)
マッハ!!!!!!!! ONG BAK: MUAY THAI WARRIOR (アクション映画の原点にして頂点!呆然とするほどかっこいいぞ)
マンダレイ MANDERLAY 美しき救世主があらわれ、そして、自由が消えた(人権問題(奴隷制度)というより圧倒的にイラク情勢!世界地図みたいな映画です。でもこれを観て"アメリカ批判"だと思って終わってはいけません。他人事じゃねーずら)
マンデラの名もなき看守 GOODBYE BAFANA 27年間囚われた、のちの南アフリカ初の黒人大統領。今、秘められた感動の実話が明かされる。あなたに逢って、知った。世界は間違いだらけだと(マンデラさん、『進め!電波少年』に出てましたねぇ)
マンマ・ミーア! MAMMA MIA! どんなことがあっても、笑っていよう。自分の人生がもっと好きになる(キラキラとした懐メロを2時間聴いていてよい、という心地よさ)
ミスティック・リバー MYSTIC RIVER もうひとつの「スタンド・バイ・ミー」を見るために、あなたは大人になった(スタンド・バイ・ミーではないのであしからず。一触即発なぎりぎりの均衡、忌まわしい悪循環、絶望的な必然だけが繰り返される。クリント・イーストウッドの「本当のことを描いてやろう」的意気込みが伝わってくる傑作、さるおの採点120点)
ミスト THE MIST この子と約束した、必ず守ると。霧(ミスト)の中には“何”が待っていたのか。映画史上かつてない、震撼のラスト15分(マーシャ・ゲイ・ハーデンの不快感ったら最高!ラストがほんとにおもしろいっすねぇ)
ミュンヘン MUNICH わたしは正しいのか?1972年のオリンピックで11人のアスリートが殺された。深い哀しみの中、政府がくだした決断は〈報復〉("食事"という生きる行為、そして"仁義なき戦い"、対比が哀しいっす)
ミリオンズ MILLIONS お金がたくさんあれば奇跡は起こせるの?(スタイリッシュな映像で、大事なことがたくさんつまった優しい作品です。すごくいい映画だよ)
ミリオンダラー・ベイビー MILLION DOLLAR BABY 愛に、打たれる(すべて計算ずくの74歳ガンマンに、さるおもまんまと泣かされてしまったが、この映画はハッピーエンディングです)
mute ミュート SOFT FOR DIGGING (おじいさんのブレア・ウィッチ・プロジェクト・・・じーさん火を止めろ!やかんが溶けてっぞ!)
メテオ METEOR (世界の観光名所から米ソ間のきわどい均衡、そして唐突に恋!テンポが速すぎて笑えるパニック・スペクタクルの傑作!地球を大隕石から救え!)
モーターサイクル・ダイアリーズ THE MOTORCYCLE DIARIES 遠い空の下、僕は世界がめざめる音を聞いた(おんぼろバイクでラテンアメリカを駈け抜けろ!みずみずしくも愛おしい憤りの原風景、ゲバラと一緒に泣きたい青春ロードムービー)
モンスター MONSTER なぜ、愛を知ってしまったんだろう(過酷すぎる無防備な純愛、モンスターははたして誰か?さるおの採点120点)
【や】
ヤァヤァ・シスターズの聖なる秘密 DIVINE SECRETS OF THE YA-YA SISTERHOOD 知らなかった、母になる前の、母のこと(これこそもうひとつの"スタンド・バイ・ミー"、色褪せることのない友情がじーんとくる温かいコメディ)
野生の証明 NEVER GIVE UP!
(お父さん怖いよ!何か来るよ!大勢でお父さんを殺しに来るよ!薬師丸ひろ子13歳)
ユナイテッド93 UNITED 93 2001年9月11日・・・4機の旅客機がハイジャックされた。3機はターゲットに到達。これは、その4機目の物語である。(無力さを前に、遠すぎる平穏をはるかに臨んで、哀しみに暮れ恐怖に怯えて目も見えず、思いだけでも遺そうと、無力な神に、祈り続ける。その真実を目撃することには意味があるんだと思いました)
【ら】
ラーメンガール THE RAMEN GIRL ドンブリの底に、見ろ、これが日本のラーメンと人生の極意(スピリット)(にっぽんのドラマです。にっぽんのリズムで進んで行く、喜怒哀楽が全部詰まってまぜこぜになった、すばらしいお話)
ラスト・デイズ LAST DAYS カート・コバーンに捧ぐ。伝説のロックアーティストの最期の2日間(ガス・ヴァン・サントまさかの"死シリーズ"(暗)、『GERRY/ジェリー』『ELEPHANT/エレファント』ときて、これが3つめ!27歳で亡くなったNIRVANAのカート・コバーン(Kurt Cobain)の最期の48時間)
ラスベガスをぶっつぶせ 21 その戦略は、天才だけに許される。圧倒的な数学力でMITの学生が人生を切り開く、実話の映画化(おもしろーい!観るのがいやんなっちゃうような変な邦題をつけるなバカ野郎、ということを声を大にして言いたい)
レイジ34フン 0:34 始発まで 生きていたい(そうでしょうともそうでしょうとも。イギリス・ドイツ的"怖くない"怪物映画ですが、さるおとしては続編がとっても観たいぞ)
恋愛適齢期 SOMETHING'S GOTTA GIVE なぜ、年齢が恥ずかしいの?(中年男女が子供みたいに右往左往!珠玉のラブ・コメディ)
レボリューショナリー・ロード -燃え尽きるまで- REVOLUTIONARY ROAD それは、誰もが逃れられない<運命の愛>あなたの最愛のひとはあなたを愛していますか(人が、溺れまいと必死でもがく姿。それは炎のようで、刺すように痛い。もがき続けて希望を失い、いつしか焦げついていく、その姿というのはとてつもなく苦しい。それを描いた名作です)
レールズ&タイズ RAILS & TIES (マーシャ・ゲイ・ハーデンはすばらしい。とてもすばらしい。マーシャは最高)
ロード・オブ・ウォー LORD OF WAR 史上最強の武器商人と呼ばれた男。弾丸(タマ)の数だけ、札束(カネ)が舞う。(「ちゃんと戦争やってくれー」「今、世界には12人に一丁の銃がある。次はひとり一丁の世界だYO!」それ行けユーリー、あきんどの鑑!とはいいつつたくさんの奥深さがある深刻コメディ)
ロスト・イン・ラ・マンチャ LOST IN LA MANCHA 悲劇か?喜劇か?総製作費50億!この未曾有の超大作に一体何が起こったのか!?(映画『ドン・キホーテ』はこうして作られ・・・なかった)
【わ】
ワイルダー・デイズ WILDER DAYS (ええ話ですけど、ある意味ビミョーな『BIG FISH/ビッグフィッシュ』そっくりの映画)
ワン・ポイント・オー 1.0 実験台は、アパートの住人たち。驚愕の近未来を描く【不条理系ナノテク・スリラー】(おもしろかったので、さるお発 完全解読"風")
【その他】
ソリッド・シチュエーション・スリラーについて 衝撃作には共通点がある? 新人監督のデビュー作はウケるのだ!
チェ・ゲバラとは誰か? 革命家ゲバラの軌跡をたどってみる
プレデターって誰だっけ? エイリアンはともかく、プレデターをもっと知りましょう
アイリーン・ウォルノスとは誰か? 映画『モンスター』の主人公リーは実在した人物、7つの殺人、6つの死刑判決を受けたリーの足跡
人食いハンニバル・レクター 3部作っていってもね、じつは4本ありました
A long time ago in a galaxy far, far away… スター・ウォーズ6部作は何だったのか?全編とおしてさるおが思ったこと
見てくれ、さるおの映画人生を! 「たぁたぁりぃじゃぁ〜!」から『キルビル』まで(←意味がわからない)さるおの映画人生をご紹介
映画『SAW』シリーズの予想と解読
心ゆくまでさるお、もんち!