2005年12月02日

映画鑑賞感想文『ブラザーズ・グリム』

さるおです。
『THE BROTHERS GRIMM/ブラザーズ・グリム』を観たよ。
監督は、69年にコメディ集団モンティ・パイソンを結成し、当時は監督・脚本・出演の3役をこなす大活躍、『TIME BANDITS/バンデットQ』『BRAZIL/未来世紀ブラジル』『THE ADVENTURES OF BARON MUNCHAUSEN/バロン』『THE FISHER KING/フィッシャー・キング』『TWELVE MONKEYS/12モンキーズ』『FEAR AND LOATHING IN LAS VEGAS/ラスベガスをやっつけろ!』などのシニカルなヒットを飛ばすテリー・ギリアム(Terry Gilliam)!
30年以上に及ぶ監督人生の割に作品が少ないな、知ってるだけざっと数えるとね、10作品ぐらいしかありません(笑)。なぜかと言えば、気難しくて偏屈で、不機嫌になると超頑固者、映画界きってのトラブルメイカーだからである。彼は監督人生の大部分を製作者側ともめることに費やしていますから、忙しいんです。そして、彼の映画の企画はことごとく暗礁に乗り上げます(笑)。『ブラザーズ・グリム』なんか、1998年の『ラスベガスをやっつけろ!』以来じつに7年ぶりの作品。
じつは間に『The Man Who Killed Don Quixote』(出演:ジョニー・デップ(Johnny Depp))というのを撮ろうとしていたが、出演俳優(ドン・キホーテ役のジャン・ロシュフォール(Jean Rochefort))が椎間板ヘルニアでロバに乗れず降板、上空をNATOの戦闘機が飛び交い、豪雨と大洪水によりセットもフィルムもどこぞへ流れていってしまう、という前代未聞の悪夢におそわれ完成を見なかった。しかもかわいそうに、その完成しなかったドン・キホーテ映画は『LOST IN LA MANCHA/ロスト・イン・ラ・マンチャ』(監督:キース・フルトン(Keith Fulton))というドキュメンタリー作品として公開され、テリーったらその主役として醜態をさらしっぱなしになっちゃった。かわいそうだ。さるおはそんなテリーが大好きです。

ついでですが、"ドン・キホーテの映画"というのは"呪われた企画"だそうで、なかなか完成しないものらしい。けど、この物語は大好きなので、映画化してほしいなー。誰にやってほしいかというと、テリー、あんただ。
テリーはいつもこう言います、「僕の映画にはいつも空想と現実の2面があるんだ、それは僕の中にあるから、だから僕の映画はなぜかいつだって僕自身の物語になっちゃうんだ」って。テリー、あんたはドン・キホーテだ!だからあんたが撮るんだよ!と思ってさるおはいつでもテリーを応援しています。

出演はマット・デイモン(Matt Damon)、『THE FOUR FEATHERS/サハラに舞う羽根』のヒース・レジャー(Heath Ledger)、イタリアの宝石かと思っていたらいつの間にやらヨーロッパの宝石になっていたモニカ・ベルッチ(Monica Bellucci)。
『MRS. DALLOWAY/ダロウェイ夫人』のレナ・ヘディ(Lena Headey)、『CONSTANTINEコンスタンティン』のルシファー役が記憶に新しいがじつは数多くの傑作で名演を残している、さるおの好きなピーター・ストーメア(Peter Stormare)(あんた最高〜!)。そして未来世紀からやってきたジョナサン・プライス(Jonathan Pryce)も!

『ブラザーズ・グリム』は、ある意味において実話であり、暴露映画だなーと思う。
「オレら、オレらのグリム童話に加筆・修正・粉飾なんてしてないぜ。オリジナルをただ集めただけだぜ。」と嘘をぶっこいてしまった実際のグリム兄弟の真実を、自らがかき集めた童話の世界を生きる兄弟による悪魔祓いというインチキ・パフォーマンスのいわば"興行"で人を騙して金儲けっていうストーリーに変換しているだけだから。もちろん、その罪を問う作品ではありません。実際のグリム兄弟は、世論やら世情やら諸々の諸事情によって加筆・修正・粉飾しちゃったんだろうから、それはそれでしかたがない。
そんなことじゃなくて、この作品は、創作欲という情熱へ向けられた愛情ではないかと思われます。創作せずにいられない、粉飾せずにいられない、そういうエンターテイメントという虚飾を、やらずにいられないという創作癖は、ぶっちゃけちゃえば"嘘"なんだけど、おもしろくなるならいいじゃないか!そういう愛情だと思う。素晴らしいー!

ところでこの映画はコメディです。笑いどころはたっくさんあります(ナポレオンの肖像画のパロディとか、みなさん気づいてね)。誰でも楽しめる、と思う。アメリカ人のテリーが、欧州をコケにしてます(笑)。ドイツって、ドイツって、田舎っていいなぁ(笑)。
題材としてグリム兄弟を選んだあたりも完璧。これをテリーらしくないとか思ってはいかん、ハリウッド的だというのも違うと思うし、そもそもファンタジーだと思ってはいかんですよ。
これは、テリー好きにはさらにおもしろい映画だぞ!いろんな童話のオマージュなだけじゃなくて、テリーのすべてが詰まってる!
アニメーター時代のテリー(浮きすぎたアニメのストール)から、『MONTY PYTHON AND THE HOLY GRAIL/モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』のセルフ・パロディ(うさぎ)、『WALLACE & GROMIT/ウォレスとグルミット』のセルフ・パロディ(ジンジャーブレッド・ボーイになる泥人形とWERE-RABBIT。この泥人形がいちばん笑えた!)まで。

wererabbit.jpg

いやたぶん、それ以前のテリーの子供時代(森の中でひとり、ガラクタ集めてロボット作って遊んでた)までを包括した、テリー・ワールドが炸裂している。『THE BLAIR WITCH PROJECT/ブレア・ウィッチ・プロジェクト』や『THE VILLAGE/ヴィレッジ』も見た人の方が、余計に笑えるなー。
『未来世紀ブラジル』を期待するとがっかりするかもしれません。さるお自身も、これがテリーの最高傑作だとは思わない(『ラスベガスをやっつけろ!』のが好きだなぁ)。でも、『TWELVE MONKEYS/12モンキーズ』(おもしろかったけど、ユーモアが足りない気がしてるんだ、さるお)よりはるかにテリーらしいぞ!おもしろかったー!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:50| Comment(16) | TrackBack(51) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 TBありがとうございますm(_ _)m

 さるおさんの独創的なレビューは、
毎回拝見する度に「面白さ」を感じ
ます♪たましょくももっと読んでも
たえるよーなレビューに取り組まな
ければw

 で、作品の方。名前は知っていま
したが、この監督の作品を観るのは
多分?はじめて。んーなんだろ、お
笑いなのかシリアスなのか?どっち
とも捉えられる作風ですね。

 ただ、映画本編の中では印象深い
シーンがあまりなかったのがちょっ
と残念でした。
Posted by たましょく at 2005年12月03日 08:19
TBありがとうございました〜
FC2のTB機能が調子悪いようでTB出来ませんでした(涙)
すみません。

楽しく読ませていただきました〜
色々勉強になりました!
お勧めの『ラスベガスをやっつけろ!』と言う作品、一度観てみようと思います。

これからもよろしくお願いします〜
Posted by ichigo at 2005年12月03日 17:49
TBありがとうございました。
監督への愛の詰まったレビュー、面白かったです。
>テリー、あんたはドン・キホーテだ!
には大賛成です。
今後も巨大な風車と戦って欲しいです。そして「ドン・キホーテ」撮って欲しいと、観たいと思ってます。
Posted by ちか at 2005年12月03日 22:53
TBどうもありがとうございました!
映画はあまり詳しくないもので、感想の説明を拝見し、
改めてその人物暦を知ると同時に、
み、見事に他の映画は全く知らなかったです(汗)
ドン・キホーテにもなにやらジンクスのようなものがあるそうで、
そう聞くと是非観たくなってきますね!
Posted by けいこ at 2005年12月04日 15:02
さるおさん♪
ハリーのTBありがとうございます♪
しかし!TBが開けないのです。
コメントも!なので、ココに一応記しますが、又後ほどうかがいますね♪
どうしてだろう〜〜〜。。。
Posted by nicoco at 2005年12月05日 04:58
さるおさん、おはようございます♪
【ハリポタ】にTBありがとうございました
ですが、上記の↑のnicocoさんと同じくトラックバックURLの表示とコメント書き込み欄が出てこないのです(汗)
(一瞬出るのですがすぐTOPに戻ってしまうのです)
で、【ブラザースグリム】の方に間違えてTB送信してしまいました〜
(T▽T)
恐れ入りますが削除をお願いします
すみません〜〜〜
で、宜しかったら【ハリポタ】の方のTBURLを教えてくださいね♪
Posted by cherry at 2005年12月05日 06:58
たましょくさん

> さるおさんの独創的なレビューは、毎回拝見する度に「面白さ」を感じます♪

かなり直感的な部分もあるので、がまんして読んで下さってると思います。どうもありがとう。

> お笑いなのかシリアスなのか?どっちとも捉えられる作風ですね。

インチキ興行人という時点ですでに"コメディ宣言"された気でいました。シリアスな場面をすでに覚えていないよ(笑)。

> 映画本編の中では印象深いシーンがあまりなかったのがちょっと残念でした。

希薄な感じは否めないかも。そういう意味ではテリーファンのための映画かもしれないなぁ。
Posted by さるお at 2005年12月06日 01:14
ichigoさん

> お勧めの『ラスベガスをやっつけろ!』と言う作品、一度観てみようと思います。

"不思議の国のジョニー・デップ"ですけど、おもしろかったです。かなりシニカルだよー。
トラバ不調は気にしないでね。また遊びに行くぞ。
Posted by さるお at 2005年12月06日 01:19
ちかさん

> 監督への愛の詰まったレビュー、面白かったです。

そうです、さるおはテリーを愛しています(笑)。
あの人は本当にドン・キホーテだよね。巨大な風車と戦い続けていただきましょう。
映画の『ドン・キホーテ』もあきらめてほしくないなぁ。
Posted by さるお at 2005年12月06日 01:23
けいこさん
ドン・キホーテはさるおがコドモの頃にいちばん好きなお話だったなー。なんとしてもテリーの手で映画にしてほしいです。観たいね!
Posted by さるお at 2005年12月06日 01:26
nicocoさん

> しかし!TBが開けないのです。コメントも!

あれれー?なんでかな。さるお、どこを直したらいいかわからない。
Posted by さるお at 2005年12月06日 01:30
cherryさん

> 上記の↑のnicocoさんと同じくトラックバックURLの表示とコメント書き込み欄が出てこないのです(汗)
(一瞬出るのですがすぐTOPに戻ってしまうのです)

さるおがどっか直したらいいのかな。ってぜんぜんわかりません。お手数かけちゃってるみたいで、本当にごめん。

【ハリポタ】のTBURLはこれです。
https://blog.seesaa.jp/tb/10173464
Posted by さるお at 2005年12月06日 01:36
TBありがとうございました。
いやはや、UKのお笑い集団「モンティ・パイソン」一番の出世株!?
ギリアム監督が戻ってきてくれて歓喜でしたぁ〜☆
でも、酷評が多いのが残念ですが…
って、予告編の作りが悪いんですよ!
下手に違うものを期待させちゃったような…???

個人的にはご満悦なのでしたぁ♪

お返事遅れてスミマセンでしたm(__)m
また遊びにまいります。
Posted by purple in sato at 2005年12月10日 14:58
purple in satoさん

> 「モンティ・パイソン」一番の出世株!?

ほんとだね。日々(映画毎に)悪戦苦闘しているけれど、テリーが一番の出世株だよね。

> 酷評が多いのが残念ですが…

これはちょっとさるおも悔しい!ただのファンタジーだと思って観ちゃだめだよね(笑)。予告編で、映画の内容と別の話を想像させるのは、ほんとによくないです。

> 個人的にはご満悦なのでしたぁ♪

さるおも大満足です。テリーのことを本当に好きな人には楽しい作品だよね。
Posted by さるお at 2005年12月14日 03:23
TBありがとうございます!
私は、テリー監督の作品をまともに見た事がないので、彼の"味"がよく分かっていなかったからなのか、最後まで楽しめませんでした…。とはいえ、虫の表現とか、残酷なシーンなど…色々とこだわっている部分が多いのかな〜と思いながら見る事が出来ました。
というワケで、監督の作品を何本か見た後で、この作品を見たら、感想が変わるかもしれません!
Posted by けい at 2005年12月17日 19:25
けいさん
テリーのことが相当好きな人にはたまらない映画なんだけど、特にファンじゃない多くの人にとっては、"いまいち"なのかもしれないです。それはそれで無理ないよね、虫とか、ちょっと残酷だなとか、そういう視点になっちゃうもん。

> 監督の作品を何本か見た後で、この作品を見たら、感想が変わるかもしれません!

テリーのこと気に入って、"この人はドン・キホーテで苦労人なんだ"ってことを知って、ほんで『ブラザーズ・グリム』を観たら、きっとまるで違うと思うなぁ。少なくともファンタジーには見えないと思います。
とにかく一般ウケしにくい作品だよね・・・
Posted by さるお at 2005年12月20日 04:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ブラザーズ・グリム/マット・デイモン、ヒース・レジャー、モニカ・ベルッチ
Excerpt: 久々のテリー・ギリアム監督作品、しかもファンタジー、しかもグリム童話ときたら、期待するなというほうがムリってもんですよね。しかも主演がマット・デイモン、ヒース・レジャー、モニカ・ベルッチですよ。でも、..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2005-12-02 23:41

ブラザーズ・グリム“THEBROTHERSGRIMM”/監督テリー・ギリアム
Excerpt: 2005年【米・チェコ】試写会行ってきました。ドンキ・ホーテがぽしゃって、大丈夫かいな?と思ってましたが、無事帰ってきました。いやあ、もうテリー・ギリアム・ワールド、炸裂してます。これはやっぱ、映画館..
Weblog: おそらく音楽・映画に関する徒然書き
Tracked: 2005-12-03 00:02

ブラザーズ・グリム・・・・・評価額1000円
Excerpt: なんか昔ばなし系が続くなあ・・・。 んー、例えばコクと旨味タップリの濃厚トンコツラーメンを食べに、博多の専門店に行ったとする。 ところが出てきたのは、何とも特徴の無い薄味??
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2005-12-03 00:09

[ ブラザーズ・グリム ]お帰りなさい、テリー・ギリアム監督
Excerpt: [ ブラザーズ・グリム ]@吉祥寺バウスシアターで鑑賞。 [ ロスト・イン・ラ・マンチャ ]を観たときに、なん て不運な監督だろう。天災や出演者の病気などが相次ぎ、 映画が制作中止とは。[ ブラ..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2005-12-03 00:26

ブラザーズ・グリム@川崎チネチッタ:平日夕方
Excerpt: 映画鑑賞が趣味になって数ヶ月、どうやら私はファンタジー物を好むらしいということが、だんだんわかってきた。 なので、今日(11/18Fri)見た『ブラザーズ・グリム』は予告編を見たときから楽しみにしてい..
Weblog: KINGDOM OF KATHARINE
Tracked: 2005-12-03 00:33

The Brothers Grimm(ブラザーズ・グリム)
Excerpt: ブラザーズ・グリム公式HP ストーリー:19世紀、フランス占領下のドイツで、兄ウィル(マット・デイモン)と弟ジェイコブ(ヒース・レジャー)のグリム兄弟は、魔物退治をすることで生計を立てていた。 ..
Weblog: LOOP THE LOOP~映画・音楽の部屋~
Tracked: 2005-12-03 00:42

ブラザーズ・グリム
Excerpt:  映画界の異端児・テリー・ギリアムひっさびさの新作。  『未来世紀ブラジル』や『12モンキーズ』のおよそメジャーとは程遠い,しかし一部でカルト的人気を誇る作家に,冒険活劇娯楽作を求めちゃいかんのではな..
Weblog: 日々徒然ゆ~だけ
Tracked: 2005-12-03 00:49

「ブラザーズ・グリム」
Excerpt: 鬼才テリー・ギリアム監督7年ぶりの最新作。 テリー・ギリアムと聞くと何となく凄い人というイメージがある。 今も「未来世紀ブラジル」「12 モンキーズ」が代表作なのね。 19世紀“赤ずきんちゃん”や“ヘ..
Weblog: 試写会帰りに
Tracked: 2005-12-03 00:59

ブラザーズ・グリム【THE BROTHERS GRIMM】
Excerpt: あのテリー・ギリアムの最新作!!私は「未来世紀ブラジル」が好きなんだけど、最後に見たのは「ラスベガスをやっつけろ」だったかなぁ・・・・。こんなにCMやってるしメジャーな感があるのは、「12モンキー..
Weblog: maimai's cinema land
Tracked: 2005-12-03 01:15

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 子供にはお勧めできないグリムの世界
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2005-12-03 01:23

FUN×4
Excerpt: 「よくぞ帰ってきてくれました☆」
Weblog: FUN×5 ??五つの楽(fun)を探して??
Tracked: 2005-12-03 01:37

昔むかし、あるところに、 『ブラザーズ・グリム』
Excerpt: 暗くて、 ニョロニョロしたものや、 ゾロゾロしたものがたくさん出てきて、 なんと
Weblog: パフィオ - People of About Forty Years Old -
Tracked: 2005-12-03 07:25

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 「ブラザーズ・グリム」 評価 ★★★☆☆ 『あらすじ』  19世紀、フランス占領下のドイツ。片田舎の街、カールシュタッド。グリム兄弟、兄・ウィル(マット・ デイモン)と..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2005-12-03 08:20

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 赤ずきんちゃん、ご用心…
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2005-12-03 08:25

「ブラザーズ・グリム」マット・デイモン最新作!
Excerpt:  「ブラザーズ・グリム」(東芝エンタ)は、「オーシャンズ11」(02)のマット・デイモン主演最新作! グリム童話に隠され
Weblog: 新作映画ピンポイント情報
Tracked: 2005-12-03 08:36

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 『ブラザーズ・グリム』(原題) (2005)THEBROTHERSGRIMM製作国アメリカ/チェコジャンルアクション/ファンタジー/アドベンチャー公式サイト日本語公式サイト全米では、8月26日に公開の..
Weblog: がちゃのダンジョンcinema&book
Tracked: 2005-12-03 08:38

『ブラザーズ・グリム』
Excerpt: 早起きしたので(したくはなかったが)、午前中は映画館へ。 今日から公開になった表題作を鑑賞した。 詳しい感想はサイトの方へ書いたが、まぁまぁ期待通り、かつ予想通りにつまらない作品だった(苦笑)。 ..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】 by Excalibur
Tracked: 2005-12-03 08:53

「ブラザーズ・グリム」
Excerpt: 「ブラザーズ・グリム」 一ツ橋ホールで鑑賞 誰でも小さい時から親しんだグリム童話がモチーフとなっている作品。、グリム兄弟が物語を書く伝記的なものではなく、アドベンチャー、ファンタジーとして仕上が..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2005-12-03 09:45

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 登場する人物たちにちっとも魅力を感じず, 映画の世界を楽しめなかった・・・
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-12-03 10:07

ブラザーズ・グリム
Excerpt:  19世紀。フランス統治下のドイツで。兄ウィル(デイモン)と弟ジェイコブ(レジャー)のグリム兄弟は各地の村を旅し、魔物退治の傍らその地に伝わる古い物語を集め回っていた。だが、その魔物退治がインチキであ..
Weblog: ナバラーの郷
Tracked: 2005-12-03 10:13

ブラザーズ・グリム
Excerpt: ブラザーズ・グリム公式サイト☆☆☆ネタバレあり!まず期待はしないでと・・こぶたのベイブーさんのサイトでのコメント見て、心して行った筈なのに;;未来世紀ブラジル」「12モンキーズ」の奇才テリー・ギリム監..
Weblog: AuPetitBonheurLachance
Tracked: 2005-12-03 10:23

ブラザーズ・グリム
Excerpt: ブラザーズ・グリム 上映時間 1時間57分 監督 テリー・ギリアム 出演 マット・デイモン ヒース・レジャー モニか・ベルッチ ピーター・ストーメア  グリム童話誕生秘話。赤ずきん、白雪姫、..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2005-12-03 14:04

『ブラザーズ・グリム』(2005年/アメリカ)
Excerpt: ・・・鬼才テリー・ギリアム7年ぶりの新作!!・・・  呪われた森に消えた12人の少女 500年の眠りから覚める鏡の女王― 伝説の兄弟がすべての謎に立ち向かう   監督:テリー・ギリアム  出演:マ..
Weblog: あなたの心を揺さぶる映画、教えます!!
Tracked: 2005-12-03 15:08

「ブラザーズ・グリム」
Excerpt: 「ブラザーズ・グリム」を観ました。
Weblog: るるる的雑記帳
Tracked: 2005-12-03 15:22

【ブラザーズ・グリム】
Excerpt: ファンタジー系の作品と言われればそうなのかなぁ? ちょっと癖があって、所々怖かったり笑ったりするような作りでした〜 私の場合作品に入り込むまでに少し時間が掛かりました。 ??
Weblog: 映画deブログ
Tracked: 2005-12-03 17:41

【ブラザーズ・グリム】
Excerpt: マット・デイモン、ヒース・レジャー、 モニカ・ベルッチ、レナ・へディ、 ジョナサン・プライス、ピーター・ストーメア、 出演のファンタジー。 公開日:11月3日 ☆ストーリー☆ ウィルと..
Weblog: ココアのお部屋
Tracked: 2005-12-03 19:02

ブラザーズ・グリム(評価:○)
Excerpt: 【監督】テリー・ギリアム 【出演】マット・デイモン/ヒース・レジャー/モニカ・ベルッチ/レナ・へディ 【公開日】2005/11.3 【製作】アメリカ 【ストーリー】 19世紀の
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2005-12-03 20:49

ブラザーズ・グリム
Excerpt: テリー・ギリアム監督 試写会で観てきました。楽しいです。 テリー・ギリアムという監督は、作家性が強く、 それも自分の世界を追求しすぎて、時々わけがわからなくなるという印象です。 世間的..
Weblog: BUNPITUノHIBI
Tracked: 2005-12-03 22:43

「ブラザーズ・グリム」
Excerpt:  笑いどころが結構多くて、劇場の雰囲気も和やか。また、グリム童話に限らず色々な要素が入っていて、面白かったです。「赤頭巾」、「灰かぶり」はそもそもペローだ(と思いました)し、のっけから出た「ジャックと..
Weblog: 首都クロム
Tracked: 2005-12-03 23:14

ブラザーズ・グリム−映画を見たで(今年143本目)−
Excerpt: 監督:テリー・ギリアム 出演:マット・デイモン、ヒース・レジャー、モニカ・ベルッチ、ジョナサン・プライス、レナ・ヘディ、ピーター・ストーメア 評価:75点(10..
Weblog: デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと)
Tracked: 2005-12-03 23:15

「ブラザーズ・グリム 」
Excerpt: テリー・ギリアムといえば、「未来世紀ブラジル」や「12モンキーズ」なんだろうけど、どっちも観てません。唯一観たのが「ロスト・イン・ラマンチャ」!これは映画作りの苦労と監督のこだわりは伝わってくるけど、..
Weblog: the borderland
Tracked: 2005-12-04 00:46

ブラザーズ・グリム
Excerpt: テリー・ギリアムの『未来世紀ブラジル』が大好きで。 なんか、久しぶりにその感覚に再会して嬉しかったよ。 <STORY> ウィル(マット・デイモン)とジェイク(ヒース・レジャー)のグリム兄弟は、魔女退治..
Weblog: toe@cinematiclife
Tracked: 2005-12-04 01:15

『ブラザーズ・グリム』を観て来ました!
Excerpt:  2005年11月7日 『ブラザーズ・グリム』観賞レビュー! 2005年11月3日(木・祝)より 丸の内ルーブルほか、全国松竹・東急系にて ロードショー(東芝エンタテイ..
Weblog: ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
Tracked: 2005-12-04 02:32

ブラザーズ・グリム
Excerpt: ★本日の金言豆★ グリム兄弟は、男5人、女1人の6人兄弟。”グリム童話”の兄弟は長兄と次兄。  テリー・ギリアム監督作品って、独創的な映像美と特徴的な世界観にどっぷり浸??
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2005-12-04 11:48

映画「ブラザーズ・グリム」
Excerpt: 童話作家(収集家とも言えるか)のグリム兄弟   をネタにした 映画だったです。 時代劇なんかでもよくある「実在の人物」が 「史実にはゼッタイない冒険活劇を繰り広げる」 とか、ああいうのですにゃ。 ex..
Weblog: かるぱら
Tracked: 2005-12-04 12:48

ブラザーズ・グリム
Excerpt: こないだ服を買ったら、店員の姉ちゃんがいい格好していたんですよ。 ゆるいセーターの下に覗く可愛いベルベットキャミ。 ……かわいろっぽい。(いいなぁ) 雑談は置いておいて、??
Weblog: えるどーま
Tracked: 2005-12-04 15:00

ブラザーズ・グリム[THE BROTHERS GRIMM](2005/アメリカ・チェコ)
Excerpt: グリム童話がアドベンチャーファンタジーに リメイクされてるのかと思ったら、 まったく違っていた。 童話を書いたグリム兄弟が主人公だった。 彼らはモンスターハンターだったってのが、 斬新じゃございま..
Weblog: 忘れたくないこと
Tracked: 2005-12-04 23:21

ブラザーズ・グリム(劇・3)
Excerpt: 私のお薦め度:★★★ 試写会で観てきました。 前から2番目で観たので首が疲れました。 ストーリーは全く知らずに観たので(いつもそんなものですが) はじめはストーリーが読めませんでしたが、 結構おも..
Weblog: 遅れてきた映画少年
Tracked: 2005-12-04 23:48

「ブラザ-ズ グリム」
Excerpt: 監督:テリーギリアム 脚本:アーレン・クルーガー 出演:マット・デイモン ヒース・レジャー ミニカ・ベルッチ ジョナサン・プライス 【あらすじ】 19世紀。フランス占領下のドイツの街にグリム兄..
Weblog: 晴れ、ときどき 三匹とシネマ。
Tracked: 2005-12-05 01:42

ブラザーズ・グリム
Excerpt: UPが遅くなりましたm(_ _)m。 『ブラザーズ・グリム』を観てきました。 一部に熱狂的なファンを持つテリー・ギリアム監督ですが、ぺぺ、この人の作品でまともに観たことがあるのは今まで「バロン..
Weblog: ぺぺ日記・おもに映画日記
Tracked: 2005-12-05 09:21

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 観てまいりました!グリム童話大好きです* とりあえず純粋なグリム童話ではありませんでした(笑) ブラックユーモア満載★ ファンタジーっぽく見えるけど、 子どもにはちょっと衝
Weblog: モチの電波nikki
Tracked: 2005-12-05 20:30

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 久々のテリー・ギリアム作品だから期待しすぎたのかなあ。モンティ・パイソンは大好きだったし、『バンデットQ』『未来世紀ブラジル』『12モンキーズ』は面白かったし。1998年の『ラスベガスをやっつけろ!』..
Weblog: 俺の話を聴け〜!
Tracked: 2005-12-06 02:48

ブラザーズ・グリム
Excerpt: グリム童話〜〜このメルヘンに盛り込まれた幻想的な世界、そして戒め、残酷絵・・・「血肉」「魔女」「呪い」「死」。。。 日本のお伽話と同様、子供向けの物語とは言え奥が深い。 そしてこの作品「グリム..
Weblog: future world
Tracked: 2005-12-12 21:43

試写会「ブラザーズ・グリム」。
Excerpt: 本日は、友達に誘われて久々の試写会「ブラザーズ・グリム」を見てきました!場所はこれまた久々の九段会館!一階席は字幕が見難いので、二階席に行ったのだけど、皆考える事は同じらしく、人でいっぱいだったのだけ..
Weblog: 映画徒然日記。
Tracked: 2005-12-17 19:15

ブラザーズ・グリム・・・・
Excerpt: ブラザーズ・グリム DTS スタンダード・エディションマット・デイモン テリー・ギリアム ヒース・レジャー ハピネット・ピクチャーズ 2006-03-17売り上げランキング : Amazonで詳しく..
Weblog: サクサクっと・・・
Tracked: 2006-03-30 01:52

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 評価:★5点 監督:テリー・ギノアム   主演:マット・デイモン ヒース・レンジャー モニカ・ベルッチ 2004年 117min ウィル(マット・デイモン)とジェイク(ヒーズ・レンジャー)..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2006-04-04 02:13

ブラザーズ・グリム
Excerpt: story 「未来世紀ブラジル」「12モンキーズ」の奇才テリー・ギリアム監督がグリム童話誕生秘話をイマジネーション豊かに描き出したダーク・ファンタジー・コメディ。地方の村々??
Weblog: 土曜の夜は・・・
Tracked: 2006-04-05 09:57

ブラザーズ・グリム
Excerpt: 製作年度 2005年 製作国 アメリカ/チェコ 上映時間 117分 監督 テリー・ギリアム 脚本 アーレン・クルーガー 音楽 ダリオ・マリアネッリ 出演 マット・デイ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-04-08 17:10

ブラザーズ・グリム
Excerpt: その名の通り グリム兄弟! よく、 『本当は怖いグリム童話』 なんてのがあるけれど・・・・ これはそこまで怖くないないw   ..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-04-10 11:06

ブラザーズ・グリム (The Brothers Grimm)
Excerpt: 監督 テリー・ギリアム 主演 マット・デイモン 2005年 アメリカ/チェコ映画 117分 ファンタジー 採点★★ キリスト教の“侵略”によって、邪教の烙印を押された土着の宗教は淘汰され、改宗しない..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-04-14 01:25

【洋画】ブラザーズ・グリム
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  B (演技3/演出3/脚本3/撮影3/音響3/音楽2/..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-10-30 09:47
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。