リング・オブ・ザ・ロード
さるおからのアドバイス:意味がわからないときはエキサイト翻訳にたよろう!
『負荷の響き』
『支配者のリング』
『負荷の御柳もどき』
『道路のリング』
『道路の御柳もどき』
『支配者の御柳もどき』
いろいろ
(全員無視)
心ゆくまでさるお、もんち!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
御柳もどきって、植物の名前なんだね。
リングもロードもカタカナで書くとどれにもあてはまるから、日本人には、友人さんみたいな人がいるかもしれないね。ていうかわたしもかなり同じようなものです。だって、今確認したんだけど、はずかしながら私、Road of the Ringかと思ってたんだから(汗)
だから、『道路のリング』じゃなくて、『リングの道路』と思っていたのか。。
友人さんのおっしゃった、リング オブ ザ ロードは単純に訳してその中でいうと『支配者のリング』あたりなんだろうけど、『負荷の御柳もどき』ってことになったら、いったいどういう映画になるんだろうね(笑)想像つかない。
指輪物語も大作ですよね。でもちゃんと観ていないから、また今度観てみないといけないなって思ってます。これって、ドイツのニーベルンゲンの指輪から来てるんでしょーか?ちがったかな?
『支配者のリング』カッコイイ
当たらずといえども遠からずな感じ
友人氏の科白は何だかんだいっても何を言ってるか分かるので笑って済ませられますよね。
だんだん顔が見たくなってきました
> どの意味のつもりでおっしゃったんでしょうね(笑)
どのつもりもクソもないぜ、『指輪物語』って堂々と思ってたことでしょう。
> はずかしながら私、Road of the Ringかと思ってたんだから(汗)
しっかりしてください(笑)。
> これって、ドイツのニーベルンゲンの指輪から来てるんでしょーか?ちがったかな?
これは明らかに関係あるんじゃないの?でも『ニーベルンゲンの指輪』はよく知らないんでござる。
やっぱりエキサイト翻訳はホンモノだね!(脱力)
『支配者のリング』はあながち間違ってないし、かっこええですよ。
> だんだん顔が見たくなってきました
みんなのアイドルだよ!
K氏、歳を越して、進化した??
私もK氏を見てみたいですね。(←「会ってみたい」じゃないところがポイント)
遠くから、そっとお姿を拝見するだけで、もう胸がいっぱい・・・みたいな。(笑)
来てくれてありがとうだぞ!
> 「ナルニア」の「ヘルニア」よりは全然、進歩してますよね。
ヘルニア物語も苦しさが伝わってきて泣ける秀逸なタイトルですが、たしかに、進歩したのは事実のようです。
> 私もK氏を見てみたいですね。(←「会ってみたい」じゃないところがポイント)
あははは!おかしいおかしい!冷静で素晴らしいです。
会わない方がいい。万が一、伝染るともう取り返しはつきません。ハイリスクです。
> お姿を拝見するだけで、もう胸がいっぱい・・・みたいな。(笑)
ほんと、胸がいっぱいだよー。