わたくしは、チョコりエールが大好きです、コドモのころから。食べたくなったので、久々に買いましたよ。
このお菓子の名前は、どーみても、ど真ん中の文字だけ"ひらがな"っすよね。
かわいい。
で、さるおもオトナになったことだし、慌てて食べたらコドモみたいだ、まずは眺めよう、と思って1時間ほど眺めていたら(ヒマすぎ)、すごい写真に気づきましたYO!(遅い)

どどーん!と巨大なチョコりエール。
ティーセットとの凄まじい対比。コーフンっす。愛しのチョコりエールがこのサイズ、食いでがあるぞ、1日もつかな。
すってきー。
と思って、慌てて袋を開けましたよ。(やはり慌てて)
そして気づいたのであった。
チョコりエールが大きいんじゃない、ティーセットが小さいんだ!
チョコりエールが大きいんじゃない、ティーセットが小さいんだ!
チョコりエールは小さいんだ!(愕然)
よくあるじゃん、即席ラーメンのパッケージとか、ツアー(旅行)の紹介の写真とかで、「写真はイメージです」というやつが。
あれはですね、業界用語では"エクスキューズ"といって、お客さんに「嘘じゃねーかこの野郎」とか言われるのを怖れた防衛手段です。昔は企業側も「見りゃわかるだろ」で済んでましたが、近頃は
そのエクスキューズが、ない!す、すごい勇気だブルボ○さん!
この殺伐とした時代に、あなたは夢を売っているのですね!ブ○ボンさーん!
写真も素晴らしい。イメージどころか、夢、憧れ、妄想。
「チョコりエールが小さいんですけど」
「それでいいんです」
「ティーセットより巨大なはずなんですけど」
「それは憧れです」
「巨大だと思って買ったんですけど」
「それは妄想です」
素晴らしぃーっ!
ということで最終的には大感動したのでした。
ちなみに、昔はもう少し美味しかったような。でもまた買います。食べ続けようと思います、チョコりエールを、命ある限り。
心ゆくまでさるお、もんち!
私はハワイ在住なのですが、チョコりエール、ハワイでも売ってます。ありがとう、ドンキホーテ(ドンキホーテ、ハワイにあるんです)。
私も食べ続けようと思います、チョコりエールを、ドンキで売っている限り。
ワイハーのドンキでチョコりエール。
かっこいい。なんかステキっすー。
ふと思いましたが、あったかいとこでチョコりエールのチョコの品質はどーなんだろう。
ドンキで売っている限り、命ある限り、食い続けましょう、我らの"りエール"を。