泣いてしまいましたよ、しかも試合がはじまる前から。(早い)
とてもよい雰囲気のハンブルグ。さるおはこの街には大変お世話になっております。リーマン時代の主な出張先。一人旅っすから、仕事以外で何にもないとつまんないわけですよ。で、晩飯の時間とか週末とかに、たくさんのお友達に遊んでもらいました。思い出がいっぱいある街っす。行くときはめんどくせーなーなんて思ってたのが、帰るころには帰るのが嫌んなってて、たかが出張なのにしんみりさみしくなったり。
で、とてもよい雰囲気。UEFA杯から一新して、記念すべき第1回大会の決勝っすから、やる側も気合い入ってます。開会式でいっぱい旗が出てきたらあらためて、そーだよなぁ、長い長い道のりだったよなぁ、とあたりまえのことを思ってしまい、フライング気味に大感動。(単純)
いやぁー、おもしろかったっす。
パスつないで、ドリブルもあり、個人技も活かして"崩す"アトレチコ。堅守から正確なロングボールを放り込んでシンプルに鋭い攻撃、サイドもよく走ってクロスも正確、組織の美しさを持ち丁寧なフルハム。特長の異なる2チームががっつりぶつかるのはほんと楽しいっすねー。
いやぁ、すばらしい。両方とも、すばらしい。
90分、疲れたよな。限界の、その先の延長戦、そこでアトレチコの個人技が勝った。ぎりぎりの体力だったはずっすよね。
このクラスの、つまりグランデではないチームが、年間60試合を戦い抜いた果てにワールドクラスのプレーを連発する。うーん、大感動っすね。
アトレチコの前2人、今のままでもう1シーズンやりたい。フォルランとアグエロはどんどんよくなってきてるのに。
ウルグアジョ・フォルラン、すげー人っす。土壇場で決めて、久しぶりに、やっと、脱げた!(念願)
デ・ヘアさんはプレーがまだ"若い"んすけど、今日はとてもよかったっすね、迷いもなく、勘もいい。
リツォーリも、プレーを止めず、すばらしかったし。キケもたいしたもんだ。
CLはほぼグランデのモノになってしまって、ま、そこにダークホースが現れるたび大コーフンしてしまって楽しいんですが、でもやっぱ金持ちクラブの大会だなぁと思うわけです。
ELはもっともっとドラマチック。金持ちクラブもいるけど、たくさんの中堅どこやこぢんまりしたとこが、疲れながらやりくりしながら1年かけて決勝の地を目指す。
欧州王者アトレチコ、おめでとーう!
心ゆくまでさるお、もんち!