また泣いてしまいましたよ。しかも号泣。
オランダはもう止まらない。すごすぎる破壊力です。公式戦連勝街道まっしぐらで記録を更新し続けるオラニエ色のみなさまですが、とくに1つ前のブラジル戦のハーフタイム、あのとき、優勝が完全に視野に入った、そんな感じ。サイドを広く使って、ロッベンとカイトが神出鬼没、中盤を制圧してパスをつなぐ、とてもオランダ的に爆発しています。すげぇ、すげぇよ、こんなに強いオランダって、いやオランダは強いけど、とにかくこんなに力のあるチームになってるなんてもう、やばい。優勝だ。
でも、わたくしは、豪華絢爛なオランダとある意味まったくの互角の勝負をやってのけた、ほんとにほんとに勝機のあったウルグアイに泣いているのでございます。
オシムのおじさんが言う通りだと思う。
オランダは、またいつもの"ここまで来て負けるパターン"なんじゃないか、と怖がれば負ける。だから、1-1で追いつかれたときの意思表示が早かった。ファン・デル・ファールトを入れて、ある意味では守備を捨て、守るより攻め続けて追加点をばんばん獲るぞと、勝ちにきた。
だから、ウルグアイも行かなくちゃいけなかったんだ。様子みてたんじゃ遅いんだよ。オランダのあの豪華なメンバーをみろ。破格の破壊力をみろ。オランダの守備の穴が"開きっぱ"になったそのときこそウルグアイのチャンスだったのに。
でもタバレスは動かなかった。やられる、と思ったときに迷わず動けば勝機はある。相手の守備力はウルグアイの力で崩すことができたはずなのに、タバレスが動いたのは、やられた、後のこと。遅い。
最後の最後にものすごい猛攻を繰り出しましたが、間に合いそうで間に合わなかった。
えーん。
ウルグアイは采配で負けた。あんなに走り続けたのに。
えーん、えーん。
青空(La Celeste)が、梅雨空になってしまいました。涙が止まりません。(ゲリラ豪雨)
スナイデルの2点目はオフサイド。もっと微妙なオフサイドは見分けがつくくせに、なんでこれはオンサイドなんだよ、ちくしょー、とか大声で悪態をついたりしつつ、もうしかたない。腹立つけど。悔しいけど。
ジオのミドルの先制点はすごかったっすねー。いくらジオが地味男でも、あのゴラッソを決めたんだから今日は目立ったぞ。というようなことを思ってよろこんでいたら、ほるらんのミドルの同点弾が同じかそれ以上にすごかった。で、あれー、さっきのおらんだのいってんめだれだっけー、みたいなね。素早いジオの薄まり方(笑)。
でもまぁ、わたくしはオーバーヘッドをフランク・デ・ブールの顔面にお見舞いした(爆)まるちんばかり観ていたわけですが。自分でボール持って押し上げてって、いいところにフィードする、やっぱまるちんはいい選手だ。今は22番をつけてますが、やがて12番に、いずれ2番に、なるでしょう。ステキ。
スペインのことを忘れてしまうオシムのおじさんと予言ダコ、わたくしはパウル君を信じたい。写真はこちらをご覧ください、そして決勝戦はこうなります。
心ゆくまでさるお、もんち!
プジョル大好き。次はペドロとビジャの得点期待してます
タコ、全勝。すげー。
> プジョル大好き。
さるおも好き。ぜんぜん"花形"じゃないターザンが好き。
「代表引退。あ、やっぱあと2年やる」
やってくれ、2年くらいなら(笑)。