2010年10月09日

最終章『SAW 3D』(SAW VII) 完全大予想11 放火の裏側-2

さるおです。
ネタばれ記事です。ネタばれコメントも大歓迎です。これからご覧になる方は気をつけてねー。

さて、"発見されていない"ということについてもう少し考えます。
・『SAW II』の家と、『SAW V』でストラームが最後に入って行った家は、同じ家。『SAW V』の5人のひとりであるマリックが放火した建物は、この家。この家の地下に"バスルーム"がある。『SAW II』の家は発見されていない。当然、"バスルーム"も、ストラームの遺体も、発見されていない。ホフマンが隠している限りは、発見されない。
こりゃほんとかな、と。

ここではまず、『SAW V』にて、あきらめきれずに単独行動でコソコソと動き回っていたストラームさんが見ていたリストのことを思い出してみますよ。ジグソウ事件の被害者と担当警官の一覧です。

CECIL FLETCHER   FISK
MARK WILLSON   FISK
SETH BAXTER   FISK KERRY
PAUL LEAHY   HOFFMAN TAPP SING
AMANDA YOUNG   HOFFMAN TAPP SING
DONNIE GRECO   HOFFMAN TAPP SING
ADAM STANHEIGHT   FISK HOFFMAN MATTHEWS
LAWRENCE GORDON   KERRY HOFFMAN
ZEP HINDLE   KERRY MATTHEWS HOFFMAN
JEFF RIDENHOUR   FISK HOFFMEN TAPP SING
MICHAEL MARKS   KERRY HOFFMAN MATTHEWS
JONAS SINGER   HOFFMAN MATTHEWS KERRY
XAVIER CHAVEZ   FISK HOFFMAN MATTHEWS
LAURA HUNTER   KERRY HOFFMAN MATTHEWS
GUS COLYARD   FISK HOFFMAN KERRY
DANIEL MATTHEWS   FISK HOFFMAN KERRY
ADDISON CORDAY   HOFFMAN MATTHEWS KERRY
OBI TATE   MATTHEWS KERRY HOFFMAN
○○○○○   FISK KERRY HOFFMAN

複数ページありそうですが、映像で確認できるのはこれだけっすね。
アマンダ、ジェフ(ドリル男)、ダニエルの名前もあるわけで、死亡者リストではありません。
セシルもだし、アダムやゴードンせんせもだし、ゼップも、それに『SAW II』のプレイヤー全員の名前もあります。『SAW II』の家も、バスルームも、発見されてんじゃーん!ということになるわけです。

なのに、ホフマンが隠している限りは発見されないって、どーゆー意味でしょー。これはオカシイ。とてもオカシイよね。
さるおは何か見落としているんでしょーか。とてつもなく大きな、時間軸を一気にひっくり返す、何かを。

・『SAW』でタップが聞き分けた火災報知器の音。あれは『SAW V』の5人のひとりであるマリックの放火によるもの。

もしも、こちらの記事に書いた"マリックは放火で8人を焼き殺したと思っていたけれど、その8人はすでに死んでいた"、というのが当たっているなら、アマンダがヘッドギアをかぶった数日後に放火は起きたことになり、それより前に『SAW II』のゲームは終わっていて、バスルームなんかさらに大昔のできごと、ということになってしまう。
マリックが火をつけたのがあの家だなんて、どーしたって変だ。

となるとやはり燃えたのは、アートが言っていた、"低所得者40世帯が入居する予定だったビル"なんかな。かつてはジョンとアートの共同事業だった、ジョンがデザインし、ジルに譲った、ビル。
いやいや、その続きがあったんじゃないか。
ジョンが手をひいて、アートとジルがビルを完成させた。そして40世帯がそこに住んだ。ところが、その集合住宅を邪魔だと思う人間がいた。リチャード・ギブズ(Richard Gibbs)、『SAW V』のルーバのパパさんです。
あの集合住宅さえなければ、スタジアムが建設できるのにー。ええい、まだ人おるけど、かまわん、燃やしてしまえー。娘よ、建築許可を出せ。
とか。

There was eight people still living in that building!
マリックは「あの建物にはまだ8人の人が住んでたんだ!」と言っているんすよね。"住んで"いたんだから、その建物は"住居"っすよね。さらに、"まだ住んでいた"ってことは、"他にも人が住んでいたが大半は出て行ったあとで、残りが8人"という意味のように思えます。イメージでは、集合住宅。
どーだろー。

ならばマリックは、2件の放火を行ったのか。8人が生活している集合住宅と、その数年後に、8つの死体が転がっている1軒の家と。
そんな感じはしないっすよね。
マリックが燃やしたのはあの家だけなのかも。放火魔は他にもひとり登場してるわけだし。結局、マリックは、誰も殺していないような気がします。

心ゆくまでさるお、もんち!
この記事へのコメント
さるおさんこんにちは♪
いつもこっそり拝見させてもらってます。
毎回素晴らしい予測に感激してます!

被害者リストですが、SAW2の被害者はジョンのアジトにファイルのようなものがあったような…
1回しかみていないので曖昧ですが…
だからあの家が見つかってなくても被害者がわかるのかなぁ〜と思ったのですが
タップの名前ありますもんね……バスルームはやっぱり見つかってるのかな
Posted by むちゃこ at 2010年10月14日 11:51
すみません;
↑のコメ「タップ」じゃなくて「ゼップ」の間違いです;;
Posted by むちゃこ at 2010年10月14日 11:54
むちゃこさん
遊びに来てくれてるんすねー。いつもありがとーう。

> SAW2の被害者はジョンのアジトにファイルのようなものがあったような…

むむむ!それは、どのアジト?というか、何作目で確認できますか?

> バスルームはやっぱり見つかってるのかな

いやー、たのむから見つかってくれるな!という気持ちでいますよ。あそこは、聖域だからな、サンクチュアリ。
Posted by さるお at 2010年10月22日 18:04
お返事ありがとうごさいます♪

公開に向けDVD見返し中です(笑)

2の被害者リストですが、2の作中にでてきていました〜
エリック、ケリーたちが突入したアジトです。
ジョンがトランシーバーで聞いているモニタの近くのケリーに「引き出しにあるものが入っている」と言ってとりださせました。
といっても被験者リストというよりエリックが逮捕した時の資料?みたいでしたが…
でも被害者を特定まではいかないものの(実際死体が発見されていないなら)重要な資料になるかなぁ〜と思いました。

あと昨日5を見返していたのですが、マリックが放火した建物のことを
「ビル」と言っていました…ビル?マンションじゃなくて?それともマンションもビルというのでしょうか…
英語に明るくないのでビルと言われると六本木ヒルズみたいなの想像してしまいます(笑)
あ…でもヒルズも人住んでますね(笑)

今日は6を見返します♪
Posted by むちゃこ at 2010年10月25日 12:57
むちゃこさん

> 公開に向けDVD見返し中です(笑)

えらいっすー。
わたくしも、これから一気に猛追撃(笑)。

> ジョンがトランシーバーで聞いているモニタの近くのケリーに「引き出しにあるものが入っている」と言ってとりださせました。
> といっても被験者リストというよりエリックが逮捕した時の資料?みたいでしたが…

そうっすね。ダニエルがキケンな状況に置かれているとわからせるために用意した、悪徳警官エリックが逮捕した"犯罪者"(じつは証拠捏造による冤罪)の資料っす。
この資料を、この時点でケリーやリグが見ている。で、このとき帰らぬ人となったのはエリックだけで、ケリーはその後の生活に戻り、リグもニセ現場に誘導されたものの、その後は自宅や職場に帰ってるわけですよね。ケリーはあのファイルを持ち帰ったはず。となると、死体が出ようが出まいが、ケーサツにとっては『SAW II』の被害者は判明している状態です。なるほどー。ストラームが見ていたリストに『SAW II』の登場人物が載ってくるのは頷けます。むちゃこさん、さすがー。
やはり問題はアダムやゼップだなぁ。

> マリックが放火した建物のことを「ビル」と言っていました…ビル?マンションじゃなくて?それともマンションもビルというのでしょうか…

そうそう、ハウスとかじゃなくて、ビルディングなんだよね。
人が住んでてビルディングというと、アパートメント(日本なら賃貸マンションとか呼び方はいろいろだけど)っぽいっすよね。マンションは米語だとでかい1軒家だと思うので、『SAW II』の家はハウスだろうしなぁ。
さるおもこの"ビルディング"というのはとても気になっていますよ。
Posted by さるお at 2010年10月27日 15:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。