2006年04月17日

映画鑑賞感想文『リバティーン』

さるおです。
『THE LIBERTINE/リバティーン』を劇場で観たよ。
監督は、これがデビュー作のおそるべしなローレンス・ダンモア(Laurence Dunmore)。
出演は、第2代ロチェスター伯爵(ジョン・ウィルモット)に『THE BRAVE/ブレイブ』のジョニー・デップ(Johnny Depp)、女優エリザベス・バーリー役に『IN AMERICA/イン・アメリカ -三つの小さな願いごと-』のサマンサ・モートン(Samantha Morton)、国王チャールズII世役に怪優ジョン・マルコヴィッチ(John Malkovich)、妻エリザベス・マレット役に『PRIDE & PREJUDICE/プライドと偏見』のロザムンド・パイク(Rosamund Pike)。

あのねー、『ほにゃらら』のジョニー・デップっつたらフツー、ディズニー海賊の話とか、チョコレート工場長とか、気狂い作家とか、ピーターパン作家とか、ショコラとか、スリーピーホロウとか、ナインスゲートとか、最低監督の話とか、ギルバート・グレイプとか、アリゾナ・ドリームとか、なんならビーバップみたいなやつとか、思い切ってエルム街とか、そんなことよりやっぱハサミ男とか、はぁはぁはぁ、そーゆーことになるわけです。『ほにゃらら』にはそーゆーのが入るんです。が、『ブレイブ』と書いてしまいました。
なんでかってゆーと、大好きなジョニーが監督・脚本・出演の3役をこなし、「おれにまかせろ」かなんか言って、"はじめてのえいが"に挑戦し、気合い充分でものすごく泣けるええ話を撮ったがいっこうに客が入らず、弱気になりつつ上映し続けたがそれでもいっこうに客が入らず、ついに借金まみれになったという、映画より泣ける実話になってしまった意欲作だからです(涙)。はぁはぁはぁ。さるお、今日はよくしゃべる。余計なことしゃべってないで映画の感想文書かなきゃ。

その前に、やっぱりどうも最近気になるなぁと思うことを書きます。
『EDWARD SCISSORHANDS/シザーハンズ』と『CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY/チャーリーとチョコレート工場』で"ハサミ男"になったのはオマージュだからいいとしても、『CHOCOLAT/ショコラ』と『チャーリーとチョコレート工場』でチョコ映画に出て、『FINDING NEVERLAND/ネバーランド』と『PIRATES OF THE CARIBBEAN: THE CURSE OF THE BLACK PEARL/パイレーツ・オブ・カリビアン』で海賊になって、『ネバーランド』と『チャーリーとチョコレート工場』で同じ子役と組んで夢を与えるオトナ役になって、『DON JUAN DEMARCO/ドンファン』と『リバティーン』でモテ男で、『SECRET WINDOW/シークレット・ウィンドウ』と『リバティーン』で気狂い作家で、『ネバーランド』と『リバティーン』で家庭をかえりみなくて奥さんに怒られる作家になって・・・、はぁはぁはぁ、どこで息すればいいんだよ。
何が言いたいかというと、なんだか似たジョニーばっかり観ているなぁと、そう感じるわけです。本当はさるおはものすごいジョニーのファンなわけで、前述の、元気玉が出なかったという泣ける映画(そういう話じゃありませんから!)もガラガラの(涙)劇場に足をはこんで観ているし、映画が完成しなかったという映画『LOST IN LA MANCHA/ロスト・イン・ラ・マンチャ』まで劇場で観てしまっているというのに(泣)、どうも最近彼がわからない。個性派、反逆児、エキセントリック、そーゆーのはわかるんだけど、同じ顔(似た役)ばかり観ていると、実力派なのかどうか、演技派なのかどうか、わからなくなってきたYO!
それでも今回は久々に、"演技してるジョニー"を観ることができましたが。

んでまぁとにかく、さるおが誕生日だけはかろうじて共有しているオダギリ・ジョーが「僕が女だったら、妊娠しますよコノ映画」とか褒めている(たぶん)ので、こりゃものすごいフェロモン映画なんだろうと思ったんでございます。世の女どもが(すみません)妊娠するなら、さるおなんか劇場で出産、負けねぇ!と息巻いて出かけて行ったわけです。
ちなみに、さるおが今まで観た映画の中でこりゃセクスィ〜と思ったのは、偶然とは言えこれまたジョニーの『ドンファン』です。あんときはね、生まれるかと思いましたね(爆)。で、ジョニー自身も「ポルノ、ポルノ!ポルノがやりたい!」とか騒いでたしね、ドンファン・デマルコを超える妖艶さだと、期待して行ったわけです。

ところが、妖艶かどうか拝見する前に、いきなりちょっと無理がありました。
10年前は18歳だったというのは、どうなんですか。
男ジョニー、41歳(涙)。いきなり泣けてきましたよ(涙)。

ジョニー曰く「脚本の冒頭3行を読んで、出演を即決した」
!!!
あなた、主人公の年齢が出てくるとこまで読まないで決めましたね!
そしてローレンス・ダンモア監督、断れなくなっちゃったんですね!

そして、セクスィ〜な場面、あ、あんまり、ありませんでしたね。さるお出産ならず(爆)。

映画自体はよかったです。
野性味がどうとか、猥雑さがこうとか、インモラルだとか狂気だとか耽美だとか、そういうことはみんなが書いていそうなので他のことを書きます。

あのね、感動します。終わりが近づくにつれて、苦しくなって泣きたくなってきます。ちょっと涙出ました。
ジョニー(役名もジョニーなので)は、野蛮に、高尚に、パンクな人生を生きた。より罪深く、より美しく、より激しく生きた。人々が重んじるすべてのことに戦いを挑まずにはいられない聖なる怪物は、自由を愛しすぎ、孤独に呪われ、罪に殉じた。
その頑なさや輝きよりも、奔放と引き換えの孤独に泣いた気がするし、悪魔だった男を哀れんだのかもしれず、おぞましい人生への羨望だったかもしれず、もしかしたらもっと単純に"この人生を観てしまった"というショックだったのかもしれない。嫌なものを突きつけられた心地よさで泣いたような、不思議な感動です。

そして、何より素晴らしいのが2人のエリザベス。はっきり言って、この人たちが主役です(汗)!
ジョニーを捨てた(同時に捨てられた)妻エリザベス。ジョニーが初めて本当に愛した女優エリザベス。
ジョニーの人生が終わろうとしたときに、悲痛などんでんがえしが待っているわけですよー。女優エリザベスはジョニーに別れを告げ、妻エリザベスは愛していると涙を流し感情を吐露し腐敗した男を抱きしめる、母親のように。す、すごいと思いました。衝撃っすよ。
2人のエリザベスによる、決別と告白は、美しすぎて痛いほどに、その名のとおりです。エリザベス(Elizabeth)、それは"神かけて誓う"という名前。いやー、素晴らしいなと思いました。
で、ジョニーの壮絶な人生を深々と彩った彼女たちが、より一層、ジョニーの醜さを際立たせる。

あーっ!わかったわかった!なんでさるお泣いたのかわかった!
美しすぎるものと醜すぎるものが共存しているから泣いたんだ。極端なものばかりが存在する世界だから、苦しくなって泣けたんだな。
自暴自棄なほどに奔放な寂しい男が捨てられる。ただそれだけなんだ。みっともない話なんだ。だから感動するんだよね。

そうそう、オープニングは素晴らしいですね。ざらざらして強いコントラスト、好きっす。
あとね、サマンサ・モートン演じる女優のエリザベスが、女優という生き物を見せてくれます。このシーンはこれはこれで感動もんです。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:53| Comment(10) | TrackBack(40) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TB有難う御座いました。
こちらからもTBさせて頂きました。

リバティーンでこんなに笑えたレビューは初めてですね^^

ジョニー好きなだけでなく、こういう話だから惹かれる人が
いるのか、とやっと合点がいきました。^^
Posted by ammma at 2006年04月18日 12:36
ammmaさん

> リバティーンでこんなに笑えたレビューは初めてですね^^

恐縮です、困りましたね、笑えるレビューになっちゃって(涙)。

> こういう話だから惹かれる人がいるのか、

極端に美しく、それにもまして極端にみっともない映画は素敵ですよね。
Posted by さるお at 2006年04月19日 00:24
わざわざあんなサイトにご足労頂いてありがとうです。

>恐縮です、困りましたね、笑えるレビューになっちゃって(涙)。

イエイエ、それぐらい言っていただかないと(笑)。
一方的に贔屓にさせて頂きます(笑)。今後とも何卒DEATH。
Posted by ammma at 2006年04月19日 11:12
TBありがとうございました。
未視聴なのでかなりリアルに参考になりました〜。
また、見た後感想あげたら、再度TBさせていただきたく存じます。
Posted by ナギ at 2006年04月20日 10:03
こんにちは。TBありがとうございます。

ジョニーが同じような役をやっていることを
堂々とレビューに書いてくださる方を発見し、
とてもスッキリしました!
すごい!

さて「リバティーン」。私も女性陣、特に妻エリザベスが主役だなぁと感じました。
あんな自由人の夫を最後まで見捨てずにいるなんて、なんて器の大きい人なんでしょう。真似できません。
Posted by ゆづ at 2006年04月20日 18:13
ammmaさん

> 一方的に贔屓にさせて頂きます

光栄です。ありがとうでござる。
さるおも遊びに行くぞー。
Posted by さるお at 2006年04月22日 08:31
ナギさん
ご感想記事、楽しみにしてるぞー。
Posted by さるお at 2006年04月22日 08:33
ゆづさん

> ジョニーが同じような役をやっていることを

やっぱそうだよね!そう思ってるのってさるおだけなんじゃないかって思ってました。あ〜、なんか安心したーっ!

> 特に妻エリザベスが主役だなぁと感じました。
> なんて器の大きい人なんでしょう。

器はたしかに大きいですが、それよりなにより、本当に愛していたんだと思います。恋だったら、ジョニー見てるうちに冷めるというか、終わっちゃうんです。
妻エリザベス、心がね、美しいというか神々しいというか、いやぁ、泣けました。
Posted by さるお at 2006年04月22日 08:38
>さるおも遊びに行くぞー。

またまた。ありがとうございます。
でも、たまーに(かなり?)ヘンな広告エントリとか入ってるんで。
そういうの飛ばしちゃってください(笑)

Tシャツいいですねー。今、楽天インフォシークの花札に
はまっている私としては、「役」を数えずにいられません
(そういう理由か?!)

イエ、冗談はさておき、私ごのみ。
Posted by ammma at 2006年04月22日 18:14
ammmaさん

> Tシャツいいですねー。

どうもありがとう!
さるおも自分で赤タンそろえたYO!
Posted by さるお at 2006年04月26日 14:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「 リバティーン 」
Excerpt: 監督 : ローレンス・ダンモア 出演 : ジョニー・デップ / サマンサ・モートン /      公式HP:http://www.libertine.jp/ 「 脚本の三行で出演を即決した 」「 後に..
Weblog: MoonDreamWorks
Tracked: 2006-04-17 21:54

リバティーン(ネタばれ有)
Excerpt: 初日に見て参りました。 小さめの劇場でしたが満員でした。 普段は何とも思わずフラフラ入るだけですけど ..
Weblog: 洋画のススメ
Tracked: 2006-04-17 22:02

ジョニーデップ イン 「リバティーン」
Excerpt: 脚本の冒頭3行を読んで出演を即決した。後にも先にも生涯で一度しかめぐりあわない作品。...................ジョニー・デップ2006年4月8日公開予定17世紀のイギリスに実在した放蕩詩人..
Weblog: 旅はみちずれ、世はお酒
Tracked: 2006-04-17 22:32

リバティーン【映画】
Excerpt: どうしてだか気になってしまうってことはたぶん、きっとファンなんだよね、私。ジョニー・デップの。『リバティーン』2006年4月8日公開の映画なのですが、主演がジョニー・デップなんというかちょっと癖のある..
Weblog: 葉っぱと花と心地よい暮らし
Tracked: 2006-04-17 23:00

リバティーン
Excerpt: 初めに断っておく。諸君は私を好きになるまい どうか私を好きにならないでくれ・・・・・ 冒頭、美しい顔のジョニー・デップ演ずるロチェスター伯爵がこう語りかける。
Weblog: シェイクで乾杯!
Tracked: 2006-04-17 23:02

「リバティーン」
Excerpt:  劇場を出てから私は直ぐに家路についたが、外を歩く間中、そこかしこに芸術性が横溢しているように感じられた。  信号機の前に垂れ下がる桜の花房が、その明かりの色に代わる代わる染まるのを見ただけで、たい..
Weblog: 首都クロム
Tracked: 2006-04-17 23:07

リバティーン
Excerpt: モノクロームの映像の中でロチェスターが口上を述べる場面はすばらしい。低くささやくような官能的な声で挑発的な言葉を次々に繰り出して、観客に「私を好きになるな」と警告するジョ
Weblog: Kinetic Vision
Tracked: 2006-04-17 23:36

■リバティーン
Excerpt: 17世紀、王政復古のイギリス。追放されていたジョン・ウィルモットことロチェスター伯爵(ジョニー・デップ)が、恩赦を受けてロンドンへ戻ってきた。彼は悪友たちが演劇議論を交わすバーに寄り、国王チャー..
Weblog: ルーピーQの活動日記
Tracked: 2006-04-17 23:54

*4月公開・『リバティーン』*
Excerpt: **ivh**2006.03.31movieホエェ〜なんともセクシーなお言葉・・・・このジョン・ウィルモット・ロチェスター伯爵とは、17世紀イギリスに実在した放蕩詩人。破天荒な才覚と突飛な性向で周囲を..
Weblog: *Naturalnote*
Tracked: 2006-04-18 00:46

リバティーン
Excerpt: 『The Libertine』 2005年 イギリス 監督:ローレンス・ダンモア   出演:ジョニー・デップ  サマ..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-04-18 02:00

ジョニー・デップ最新映画「リバティーン」
Excerpt:    脚本の冒頭3行を読んで出演を即決した。         後にも先にも生涯で一度しかめぐりあわない作品。 ..
Weblog: 思考錯誤な日々
Tracked: 2006-04-18 03:09

リバティーン
Excerpt: 17世紀のロンドン、伝説の放蕩詩人
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2006-04-18 09:49

リバティーン
Excerpt: 放蕩の 存在と無なる 自由なり   私は彼を知らない。17世紀に実在したという英国の放蕩詩人ロチェスター伯爵。おそらく、まず知る人はいなかろう、この手の実在人物は葬り去られる運命にあるみたい..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2006-04-18 10:55

リバティーン
Excerpt: 4月8日公開予定 17世紀のイギリスに実在した放蕩詩人、ロチェスター伯爵の壮絶...
Weblog: SUPER BLOG.JP
Tracked: 2006-04-18 12:28

私を好きになんかならないで
Excerpt: 天才だけれども、女好き、酒好き、ポルノ作家としても有名だった、17世紀イギリスに
Weblog: And I Don't Want To Live This Life
Tracked: 2006-04-18 12:34

ジョニー・デップに喝采!!!「リバティーン」
Excerpt: のりにのっている 演技派俳優ジョニー・デップの 「リバティーン」を観てきました。 17世紀のイギリスで 疾風のごとく駆け抜けた 詩人ジョン・ウィルモット (第2代チェスター伯爵)の 短くも(33年)..
Weblog: bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ
Tracked: 2006-04-18 14:46

リバティーン
Excerpt: 公開:2006/04/08(2006.04.08鑑賞)監督:ローレンス・ダンモア音楽:マイケル・ナイマン出演:ジョニー・デップ     サマンサ・モートン    ジョン・マルコヴィッチ    ロザムン..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-04-18 14:52

リバティーン
Excerpt: !!警告!! ジョニー・デップのファンは この映画を観ない方がいい ジョニー・デップをカッコイイと思っている女性の方にはこの映画は絶対にオススメできません。 この映画は、中世ヨーロッパを舞..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-04-18 19:17

「リバティーン」
Excerpt: 公式サイト シネマイクスピアリ、公開3日目3回目です。 シアター4(361席)、意外と入ってました。 普段3回目は行かないのですけど、カップルが多かったとです。 きっとジョニーファン
Weblog: Puff's Cinema Cafe Diary
Tracked: 2006-04-18 20:57

リバティーン
Excerpt:    17世紀のイギリスにおいて国王チャールズ二世(ジョン・マルコヴィッチ)の寵愛を受けたロチェスター伯爵(ジョニー・デップ)は、露骨な性描写の政府批判の詩を詠んだ為、国..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-04-18 23:20

デップの『リバティーン』
Excerpt: ジョニー・デップの『リバティーン』が2006年4月8日に公開されます。17世紀に実在したイギリスの詩人ロチェスター伯爵をジョニー・デップが演じます。この詩人かなり破天荒というか自由奔放な詩人らしいです..
Weblog: 天下一無能会
Tracked: 2006-04-19 02:24

『リバティーン』
Excerpt: 今日は下ネタ映画の日なのか『寝ずの番』に続いて隠語を躊躇いも無く字幕にぶつけています。しかし映画の中ではジョニー・デップ演じるロチェスターの才能を盾にした行動が恥じらいを超えてクールに表現されている..
Weblog: 映像と音は言葉にできないけれど
Tracked: 2006-04-19 06:12

映画 * 『リバティーン』
Excerpt: アルコールと梅毒が原因で33歳で死亡── ジョニー・デップ扮する第2代ロチェスター伯爵の生涯は 破廉恥で破天荒で、スキャンダルにまみれている。 ? 国王の前で淫猥な語を連ねた詩..
Weblog: 複数恋愛進行中
Tracked: 2006-04-19 11:07

ジョニー・デップ 今度はモジャモジャ長髪頭・・・
Excerpt: なにやっても、かっこぇぇなぁ・・・ 映画『リバティーン』2006年4月8日公開決定 主演:ジョニー・デップ →映画『リバティーン』公式HPhttp://www.liberti..
Weblog: キニナル、ぁれ★
Tracked: 2006-04-19 11:44

劇場『リバティーン』
Excerpt: ジョニーさんの放蕩っぷりを堪能するための映画。とは言っても惨めな死に様を迎えることが明白であり、がんばって粋がってもねえ、結局ねぇ、といったよーな気分で観てしまいました。失敗でした。自分的に盛り上がら..
Weblog: 映画ダイエット
Tracked: 2006-04-19 13:45

リバティーン
Excerpt: リバティーンは、なんとも強烈な映画です。最初にロチェスター伯爵(主人公)の登場で始まるところは いままで見たことない始まり方でビックリしました。よく宣伝で見る部分です。 あれは宣伝用かと思ってたけど違..
Weblog: ブログ:映画ネット☆ログシアター
Tracked: 2006-04-19 18:39

リバティーン
Excerpt: 2005年/イギリス 監督:ローレンス・ダンモア 出演:ジョニー・デップ、サマン
Weblog: rukorukoのMovie diary
Tracked: 2006-04-20 00:07

ジョニーデップ好きとしては外せません!映画『リバティーン』
Excerpt: 久々に予告見てちょっと胸が震えました(笑 ジョニーデップ主演の『17世紀のロック』な映画。 『リバティーン』 ジョニーデップが演じるのは、17世紀のイギリスに実在した、破天荒で型破り..
Weblog: nagy's life log
Tracked: 2006-04-20 10:00

リバティーン
Excerpt: 【The Libertine】2005年/イギリス 監督:ローレンス・ダンモア   出演:ジョニー・デップ、サマンサ・モートン、ジョン・マルコヴィッチ 公開初日の今日ジョニー・デップ主演..
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2006-04-20 18:06

「リバティーン」
Excerpt: 「リバティーン」   公式サイト 劇場鑑賞  ゆづの好き度  ☆    (満点は★5個、☆=★×1/2) 2006年4月8日公開  上映時間110分 正直なとこ..
Weblog: ●○ゆるゆるシネマ感想文○●
Tracked: 2006-04-20 18:23

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェストがこの夏公開!!
Excerpt: 話題に乗り遅れるな!パイレーツ・オブ・カリビアンの待望の続編「デッドマンズ・チェス」がこの夏公開!!イベント・ネタバレ・リニューアル版「カリブの海賊」、そして2007年の3の情報を鉄人で先取り!
Weblog: パイレーツ・オブ・カリビアンの鉄人
Tracked: 2006-04-20 23:54

リバティーン
Excerpt: リバティーン 上映時間 1時間50分 監督 ローレンス・ダンモア 出演 ジョニー・デップ サマンサ・モートン ジョン・マルコビッチ ロザムンド・バイク 評価 5点(10点満点)  こ..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2006-04-22 14:31

ジョニーデップ イン 「リバティーン」
Excerpt: 脚本の冒頭3行を読んで出演を即決した。後にも先にも生涯で一度しかめぐりあわない作品。...................ジョニー・デップ2006年4月8日公開予定17世紀のイギリスに実在した放蕩詩人..
Weblog: 旅はみちずれ、世はお酒
Tracked: 2006-04-23 22:01

映画「リバティーン」
Excerpt: 原題:The Libertine 初めと最後の言葉、私が好きか?・・こんな私でも・・それでも私が好きなのか、どうか私を好きにならないでくれ・・自由奔放に生きた孤独な男の物語。 第二..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-04-30 02:28

リバティーン
Excerpt: 邦題:リバティーン 原題:The Libertine 監督:ローレンス・ダンモア
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-05-04 12:08

『リバティーン / THE LIBERTINE』 ☆今年39本目☆
Excerpt: こちらに視線をまっすぐ向け、こう語り掛けるジョニデ演じるロチェスター伯爵で始まる本作。 これで一気に、私は17世紀の世界へ突入――。 台本の冒頭3行を読んだだけで出演を決めたというだけあって、..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2006-05-05 15:57

ジョニーデップ イン 「リバティーン」
Excerpt: 脚本の冒頭3行を読んで出演を即決した。後にも先にも生涯で一度しかめぐりあわない作品。...................ジョニー・デップ2006年4月8日公開予定17世紀のイギリスに実在した放蕩詩人..
Weblog: 旅はみちずれ、世はお酒
Tracked: 2006-05-17 20:15

リバティーン…鼻カバー見たのは魁男塾以来
Excerpt: 本日{/kaeru_fine/}も予定がなく、ブログ更新に勤しむピロEKです{/face_ase2/} 多分お昼からはショッピングに行くと思いますが、そちらも未定。 この三連休は外で遊ぶことも、家の..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-02-12 11:13

映画「リバティーン」
Excerpt: 2006年21本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。ローレンス・ダンモア監督デビュー作品。「素晴らしい才能を有しながらも、挑発的な言動を繰り返し、酒とセックス三昧の奔放な人生の果てに33歳の若さで亡く..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2007-03-02 01:36

『リバティーン』
Excerpt: これも見るつもりだったのに行けなかったのでDVD鑑賞。大好きなジョニー・デップが最初の3行を読んで出演を決めたという映画。映画のイメージとしてはこんな色・・・。 「17世紀イギリス。国王の寵愛を..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2007-03-03 20:40
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。