クィディッチ・ワールドカップのテント村(4巻目『GoF』)で初めて登場したように思われるダーク・マーク、あれ『CoS』でいきなり出てきてました(笑)。
秘密の部屋(the Chamber of Secrets)にサラザール・スリザリン(Salazar Slytherin)の像があって、口からバジリスク出たぁーーーっ!ぐわぁー、まさにダークマーク(涙)。
みなさん気づいてましたか。そうですか。そうですよね(泣)。
心ゆくまでさるお、もんち!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
今日も「おおっ、言われてみれば!!」と妙に納得(笑)
そういえば「HBP」は「CoS」と関連が強いとか強くないとか…一応「HBP」を立ち読みでガーッと読んでみたのですが、あらすじは掴めたものの細かい所までは判りませんでした。邦訳版が楽しみです★
長文失礼しました。
2はちゃんと読めてなかったからね、当然なんですけど。
さるおさんでも気付かないところに、重要なものが出てたりするもんなんですね。
単純な話じゃないところがまた興味深いよね。
また2巻をまた読むとき、注意して読まないといけないなこりゃ。
あんまり奥深くもないですけど、読んでくださって嬉しいです。どうもありがとうだぞ。
> そういえば「HBP」は「CoS」と関連が強いとか強くないとか…
たしかにそうです。『CoS』がいったい何の話だったのか、『HBP』でわかります。で、こりゃ大変なこっちゃ、ってね、ことの深刻さがずっしりと、読んでるほうの肩にものしかかってきます。ハリーはこれからが正念場っすよ、ほんとに(涙)。
> ダークマークというものは、完全に読み落としています。
いいのいいの、それでいいんだ。ダークマークが出てくるのは4巻目です。で、4巻目を読んで、そこでふと2巻目を振り返ると、気がつくわけっすよー。なので今は"ダークマークなんて出てきてない"と思っていいんです。
問題のシーン自体は、映画でじゅうぶん確認できるぞ。