2005年01月24日

映画鑑賞感想文『スクール・オブ・ロック』

さるおです。
『THE SCHOOL OF ROCK/スクール・オブ・ロック』を観たよ。かなり笑える。ものすごくいい映画。
監督はリチャード・リンクレイター(Richard Linklater)。
出演はジャック・ブラック(Jack Black)、最高〜♪他の人じゃばかばかしくてできないぜ。

ピーター・ウィアー(Peter Weir)監督の『DEAD POETS SOCIETY/いまを生きる』ではロビン・ウィリアムズ(Robin Williams)主演で名門高校を舞台に、マイク・ニューウェル(Mike Newell)監督は名門女子大を舞台にジュリア・ロバーツ(Julia Roberts)とキルスティン・ダンスト(Kirsten Dunst)を起用して『MONA LISA SMILE/モナリザ・スマイル』を撮った。
似たような話の『スクール・オブ・ロック』では、名門小学校のまじめ一直線な子供たちの前に、底抜けに明るい不良で破天荒な先生が現れる。
決定的な違いは、ぜんぜん暗さがないこと。それから、先生(偽物なんだけど)の、このガキどもは利用できるぞ、という下心から物語が始まっていること。
雰囲気的にいちばん近いのは『SISTER ACT 2: BACK IN THE HABIT/天使にラブソングを2』かね。
どれも似たような話だが、素直に、『スクール・オブ・ロック』がいちばんおもしろいね。笑える。
まさにジャックによるジャックのための映画。ほとんど地でいってんね。彼の休むことなきハイテンション、超笑えて超気持ちいい。コメディなので、人の迷惑やら将来のことやら、冷静に状況判断してはいけないぜ。

ロック史かなんかの授業で出てくるチャート、ギラギラした目で見てしまった。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:09| Comment(6) | TrackBack(26) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さるおさん、こんにちは〜ヨウヨウです。
お久しぶりです。
ワタシずっと3月からblogを休んじゃってこの度また復活!しました。
お返事遅くなってごめんなさい。

トラックバックありがとう〜ございます!
この映画、型にハマらざるをえない大人たちにとってはオイシイ映画ですよねーシミジミ

>ジャック・ブラック(Jack Black)、最高〜♪

同感です♪
さるおさん『ドッグヴィル』もトラバいただいてますよね。ありがとう〜!
そっちはまた後でちゃんと伺います!
私もこれトラバさせてください〜

(『ミスティック・リバー』にコメントありがとう。こんなに間が空いちゃったけれどお返事書きました〜スミマセン)
Posted by ヨウヨウ at 2005年05月07日 16:09
ヨウヨウさん、こんにちは!

> 型にハマらざるをえない大人たちにとってはオイシイ映画ですよねー

うんうん。型破りに生きるって勇気とか自信がないとできないもんね。まさに"憧れ"って感じですよね。

『ミスティック・リバー』も他の記事も、また拝読させていただきます。これからもよろしくお願いしますね!
Posted by さるお at 2005年05月08日 01:02
初めまして。
TBありがとうございます。

すごいしっかりした感想を書かれているので、
なんだか恐縮してしまいました。
申し訳ないというか…。

DVDの特典映像でのジャックを見て、役そのままの姿にちょっと感動しちゃいました。
こんな先生がいたらぜひ授業を受けてみたいです♪
Posted by 花月 at 2005年09月06日 01:31
花月さん
ジャック・ブラックは本当にこの先生そのまんまだよね!魅力全開な人です。
最新作『キングコング』(『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソン監督作)も楽しみですね!
Posted by さるお at 2005年09月07日 13:48
いつもどうもです。
さるおさんもこれ見てたんですか〜!
笑える作品でいいですよね♪
Posted by matsu at 2005年12月28日 09:16
matsuさん

> 笑える作品でいいですよね♪

超笑える。腹痛かったよー。しかも"いい映画"だもん、最高ですね。小学生とデューイ(先生)が同じ高さの目線なところが、とにかく素晴らしい!
また観たいなぁ。
Posted by さるお at 2005年12月28日 10:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

スクールオブロック
Excerpt: スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション この映画おもしろいのに、 昨日のアシッド映画館でボロクソ言われてました。 なんでやねんと。 こ..
Weblog: 映画ってすばらしい!!!
Tracked: 2005-01-24 21:27

「スクール・オブ・ロック」(School of Rock)
Excerpt: まじめ生徒にロック魂を叩き込むニセ教師が主役の痛快ロックンロール・コメディ。 主役のジャック・ブラックって人はコメディアン。 ロックバンドもやってるらしい。 この人、「愛しのローズマリー」でグウィネス..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-01-24 22:52

スクール・オブ・ロック(THE SCHOOL OF ROCK)
Excerpt: ●ロックギタリスト、生徒、親、教師、友人、登場人物それぞれの想いがきちんと描かれている●教育についての問題が山積みの中で、一見するとはちゃめちゃだが、熱いハートを持ち、新しい風を吹かせてくれる人物(ス..
Weblog: わかりやすさとストーリー
Tracked: 2005-01-25 00:09

スクール・オブ・ロック
Excerpt: イェ〜イ,レッツロック!
Weblog: AV(Akira's VOICE)映画,ゲーム,本
Tracked: 2005-01-25 09:54

スクールオブロック
Excerpt:  最近シリアス映画日記が続いたのでここら辺で軽めの一発。軽めって言っても昨年の千尋の劇場公開映画ベスト5にはいるほどの大好きな映画です{/kaeru_en4/}劇場で観たにも関わらずDVD持ってるから..
Weblog: 坂部千尋のsparrow diary
Tracked: 2005-01-26 06:03

スクール・オブ・ロック
Excerpt: 日本の教育をつぶせ!原題 : SCHOOL OF ROCK 監督 : リチャード・リンクレイター製作 : スティーヴ・ニコライデス / スコット・ルーディン脚本 : マイク・ホワイト音楽 : クレイグ..
Weblog: 4th desire
Tracked: 2005-01-26 11:05

スクール・オブ・ロック
Excerpt: ?? 日本の教育をつぶせ!全米No.1教師にまかせろ!! ?? ジャック・ブラック、ジョーン・キューザック、マイク・ホワイト出演。 ロックに明け暮れる中年男デューイ(ジャック・ブラ..
Weblog: 生きてるだけで儲けもの☆
Tracked: 2005-01-26 20:32

スクール・オブ・ロック
Excerpt: この映画の主人公を演じるジャック・ブラックは個性的な役者の1人に数えることが出来るだろう。 彼が同じく主演した「愛しのローズマリー」はマイ・フェイバリッドの1つである。 だがこのDVDの特典映像を見る..
Weblog: kitajan.net
Tracked: 2005-03-30 18:04

スクール・オブ・ロック
Excerpt: いやぁ、面白かった。 教師モノを観たかったので、何の気なしに借りて、返却しなきゃならないので、眠い目こすって観たのだが、最後には身体を揺すってた……。 物語はいたって単純。 ロックに魂を捧げるデュー..
Weblog: 某茶房拾遺伝
Tracked: 2005-04-04 08:05

スクール・オブ・ロック (2003)
Excerpt: <原題> 「THE SCHOOL OF ROCK」 THEを付ける付けないで揉め、予告(オープニング)のタイトルにはTHEが付いている。 レッド・ツェッペリン、ザ・フー、クリーム、Tレックス、ラモー..
Weblog: かこぶろ。
Tracked: 2005-04-05 13:37

『スクール・オブ・ロック』??RCサクセションデビュー35周年
Excerpt: 昨日は”借りてきた映画&DVD祭”だった(勝手に命名)。 そのうちの一本がコレ! もう、泣きそう(笑) ゲラゲラ笑って観ているんだけど、 (ワタシもザックみたい
Weblog: かいじゅうたちのいるところ
Tracked: 2005-05-07 16:13

スクール オブ ロック
Excerpt: スクール オブ ロック鑑賞 土曜日にさくっと観たんですが 面白かった〜 ノリ、内容ともにgreat 純粋に楽しめる映画として超オススメ スカっと笑ってみていられます 絶対観た方が良い!..
Weblog: Dazzling M
Tracked: 2005-05-12 17:49

スクール・オブ・ロック
Excerpt: 「スクール・オブ・ロック」★★★(DVD) 2003年アメリ
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2005-05-12 19:06

『スクール・オブ・ロック』??RCサクセションデビュー35周年
Excerpt: 昨日は”借りてきた映画&DVD祭”だった(勝手に命名)。 そのうちの一本がコレ! もう、泣きそう(笑) ゲラゲラ笑って観ているんだけど、 (ワタシもザックみたい
Weblog: かいじゅうたちのいるところ
Tracked: 2005-05-13 22:00

「スクール オブ ロック」 ジャック・ブラックの魅力爆発!!
Excerpt: 「スクール オブ ロック」 この映画を観て、面白くないという人っているかなあ?
Weblog: 映画の話をしませんか?
Tracked: 2005-05-14 07:47

『スクール・オブ・ロック』??RCサクセションデビュー35周年
Excerpt: 昨日は”借りてきた映画&DVD祭”だった(勝手に命名)。 そのうちの一本がコレ! もう、泣きそう(笑) ゲラゲラ笑って観ているんだけど、 (ワタシもザックみたい
Weblog: かいじゅうたちのいるところ
Tracked: 2005-05-26 10:39

スクール・オブ・ロック(DVD)  
Excerpt: 日本の教育をつぶせ!全米NO.1教師にまかせろ!! 髪はボサボサヒゲはモジャモジャでデブちんなんだけど、ジャック・ブラック最高!! めちゃおもしろかったよ!!ロックが知らない人でも十分に楽しめた!!..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2005-07-15 20:55

CHECK! 映画:『スクール・オブ・ロック』
Excerpt: この作品の印象:囹嶺廉って感じ 原題:『The School of Rock』 監督:リチャード・リンクレイター 出演:ジャック・..
Weblog: 行楽の娯楽部屋
Tracked: 2005-09-05 16:56

『スクール・オブ・ロック』
Excerpt: 『スクール・オブ・ロック』公式サイト:http://www.schoolofrock-movie.jp/原題:THE SCHOOL OF ROCK製作:2003年米監督:リチャード・リンクレイター..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2005-10-26 22:41

スクール・オブ・ロック
Excerpt: スクール・オブ・ロック 面白いなあ。主演のジャック・ブラックの顔芸、体芸、豚男ぶりに爆笑。 おいおいそこまでやんのか?みたいな超絶変なおっさん演技に拍手やね。 まあおもろいんですけど、残念なの..
Weblog: カフェビショップ
Tracked: 2005-10-28 06:11

「スク-ル・オブ・ロック」アメリカの金八センセイ?
Excerpt: 「スクール・オブ・ロック」をDVDで観ました。 この映画は今年の8月のはじめに初めて観たんです、それまではしょーもないコメディだと思って敬遠してたんだけど評判良いからどないなん?ってカンジでレンタ..
Weblog: 煮晩閃字
Tracked: 2005-10-29 20:17

ロックしようぜっ!『スクール・オブ・ロック』
Excerpt: レンタルで見て即DVDを購入したお気に入り作品です。 キャスト:ジャック・ブラック、ジョーン・キューザック ほか 主人公を演じるジャック・ブラックをちゃんと知ったのは、 この映画がき..
Weblog: ちまちま、気ままに映画的日々。
Tracked: 2005-11-28 01:21

『スクール・オブ・ロック』
Excerpt: この映画を観て面白くない人っているかなぁ〜?? ちょっと前にWOWOWで観たんですが、かなり面白かった♪ 簡単なストーリーは、 ジャック・ブラック演じるデューイは、3度の飯よりロックが好きな..
Weblog: 個人趣味日記
Tracked: 2005-12-28 08:27

??鴻???若???祉??????祉?????
Excerpt: ?????鴻???若???祉??????祉????????????03鐚???≪?<?????? ??g?o?????????c?若????祉???潟?????ゃ?帥?? ..
Weblog: ?????祉?障?帥?
Tracked: 2006-03-15 17:15

『スクール・オブ・ロック』・レンタル
Excerpt: TSUTAYA 2本目は『スクール・オブ・ロック』を鑑賞。 《私のお気に入り度:★★★★★》 簡単な
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-06-01 16:37

映画「スクール・オブ・ロック」
Excerpt: 「恋人までの距離(ディスタンス)」のリチャード・リンクレイター監督作品。バンドをクビになった男がひょんなことからエリート小学校の教員となり、管理教育に漬かりきった生徒たちに“ロックの精神”をたたき込む..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2006-11-07 16:20
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。