2006年04月24日

アングラ劇場東京最後の夜に「ぷしゅぷしゅぷしゅぷしゅぷしゅー、ワープのイメージ」ぐらいまじめに言える57歳のシティ坊主にさるおもなりたい

さるおです。
今年もバカなおじさんたちに会いたくて、やっぱりまた通ってしまいました。
シティボーイズミックスPRESENTS『マンドラゴラの降る沼』(池上本門寺の境内特設テントにて)、大竹まこと、きたろう、斉木しげる、中村有志、いとうせいこう、銀粉蝶のライブです。4月23日の夜の部、東京公演の最終回っす。

マンドラゴラ座席.jpg

えー、結論から言ってしまうと、おっかしくっておっかしくって涙が止まりませんでしたね。2時間ずっと腹痛いですよ。
きたろうオンステージというかなんというか、あの小さい人が主役です。きたろうワールドの神髄を観た!と思いましたね。毎年同じ屋台で飲んじゃぁ、ものすごいことを言っていたんですねー。泣けてきます(涙)。
去年の『メンタル三兄弟の恋 〜お前の涙は信用できない〜』ね、あれも相当におっかしくって、"大笑いの合間のクスクス笑いも絶えないぞ"という感じでものすごい世界に連れて行かれたなぁと、そーゆーことですが、今年はね、"大笑いが絶えな"かった。文字通り、ずっと爆笑し続けました。お客さん、みんなよくついて行きましたね。抱腹絶倒です。息ができないですからね、倒れる人がいなかったのが不思議なくらいです(笑)。

マンドラゴラ照明と舞台.jpg

テント(これもベルギー製)でやるんだぞと、アングラな感じにするんだぞと、そーゆーことだったのでやる方も気合い入ってんだろうなーと思ってね、今年はさるおも千秋楽(最後の舞台)にこだわった、みんな壊れるだろうと思って(笑)。他の日の舞台は観てないので、他の年と比べるしかないですが、んまぁ〜ものすごかったです。千秋楽というものの破壊力を思い知りましたね。これからはなるべく最後のステージを観に行こうっと。
みなさん、おすすめだぞ、最後の日。

最近はあれですか、中村有志さんはすっかりシティボーイズの4人目に数えられているんですか。そうですか。今年も有志さんは素晴らしかったっす。美輪明宏ネガティブ・オーラ夫人が相当にしつこくって、最高でした。
斉木さんのナイアガラ会長(略してガラ会長)は、大好きなエスプレッソ王子を彷彿とさせる仕掛けでした。テントならではのサプライズは感動しましたね。
いとうせいこうさんはね、6年前の「彼女の〜リボン〜は〜♪赤い〜リボン〜♪彼女の〜ズボン〜は〜♪しましま〜ズボン〜♪リボンと、ズボン〜♪」を超えることはありませんでしたが、これはいいんです、これで。とにかく、タイトル『マンドラゴラの降る沼』らしいセリフ、ティファニー・ポッター以降話がまったく膨らまないのは素晴らしいことです。
日本でただひとりの文盲、とかもね、さらっと言われると呼吸困難になります。
あいかわらず時事ネタありまくりの冒険的な脚本とストーリーの崩壊ぐあいが素晴らしいですが、最後のシーンは意外に感動的というか、ちゃんとレッスンを含んでましたね。でもどんな教訓だったか忘れました。そのくらいすごいんです、忘れるくらいにすごい、破壊力が。
おかげさまで、消費社会へのアンチテーゼが何だったのか思い出せません。肥大化する自意識のメタファーだけは覚えてます(大泣)。

なまわかり、ばんざい。なまわかり、ばんざい。
タピオカって海藻のタマゴであってますよね(号泣)!
(勤め人だったころにコエンザイムQ10の研究をしていた身としては、嬉しかったですね、コエンザイムが人の名前で(涙)。)
原発は動物からの贈り物だと、さるおも思います。人造人間は、ほんとは人造ゴリラだと、さるおも思いますね。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 21:51| Comment(16) | TrackBack(5) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Trackbackありがとうございます。久しぶりのミックスだったのですが、笑いは健在。やはりこの5人は最高ですね。
Posted by 23 at 2006年04月25日 01:00
はじめまして、TBありがとうございました。
こちらからもTBさせていただきますね。
今年は久々に抱腹絶倒なネタまんさいでしたね。アングラのパロディも最高!
わたしはあれから、コエンザイムQ10が本当は何なのか気になってしかたがありません。
Posted by ともみ at 2006年04月25日 02:26
Trackbackありがとうございました。千秋楽、楽しかったご様子…私も楽日は参加したことないですけど、おじさま方が仕上がってくる最終日近くの公演に毎年参加しております(笑)
今年は5人揃っての舞台…やはりこの5人のバランスは絶妙で面白いです。
Posted by taro at 2006年04月25日 10:56
TrackBackありがとうございました。
今年のは最高に面白かったですね。
上演中、ずーっと笑っていました。
Posted by Pillow at 2006年04月25日 12:48
トラックバックありがとうございます。
すごく詳しく書かれてあるので、また思い出してプププと笑ってます。日本でただひとりの文盲、わたしもかなり呼吸困難でした。(笑)
Posted by MMM at 2006年04月25日 19:45
トラックバックありがとうございました。
千秋楽、面白そうですね。次回は狙ってみます。(とれなさそうで、避けていましたが)
Posted by tatz at 2006年04月26日 06:35
23さん

> 笑いは健在。

健在どころか、これまでのライブの中では1位2位を争うおもしろさでした。
この5人は最高っす。有志さんもいないと寂しいし、せいこうさんもぴったり合ってますよね。
Posted by さるお at 2006年04月26日 15:33
ともみさん

> アングラのパロディも最高!

アングラの女王と言えば銀粉蝶さん。迫力満点で、貫録あったし。あのシーンはすごかったねー。

> コエンザイムQ10が本当は何なのか気になってしかたがありません。

もともと心臓にたくさんある成分で、基本的には心臓を元気にするクスリです。
Posted by さるお at 2006年04月26日 15:46
taroさん

> おじさま方が仕上がってくる最終日近くの公演に毎年参加しております(笑)

初日もセリフ覚えてなくておもしろそうだけど(初日じゃないけど始めのころのライブに行ったらやたらととちって話がぐちゃぐちゃんなってました)、やっぱり慣れてきた後がおっかしいですねー。
この5人がいちばんバランスいいよね。
Posted by さるお at 2006年04月26日 15:51
Pillowさん

> 上演中、ずーっと笑っていました。

さるおもー。おなかが筋肉痛になるかと思ったよー。
Posted by さるお at 2006年04月26日 15:52
MMMさん

> 日本でただひとりの文盲、わたしもかなり呼吸困難でした。(笑)

周囲を見回すと、ここよりもっと他のところで笑ってましたけど、さるお的にはこれが大ヒットでした。
ものすごいセリフだよね(大笑)!
Posted by さるお at 2006年04月26日 15:54
tatzさん
千秋楽はおもしろいです。いてまえ!的な気迫に溢れています。

> 次回は狙ってみます。

おすすめです。挑戦してみてー。
Posted by さるお at 2006年04月26日 15:56
 トラックバックの方、アリガトウございます。たまたま見かけた「電子チケットぴあ」でチケット購入・今回の観賞に至った自分です。
 とにかく最初から最後まで飽きることなく、面白い・とにかく笑えるもので、機会があればまた、観に行きたいと思いました。
Posted by 47418 at 2006年04月27日 13:38
初めまして。遅ればせながらTB有難うございまス!!

ワタクシ楽日初体験だったのですが、癖になりそうですw
それにしても、端の方の席だったので
ガラ会長のエナジーを浴びられなかったのが残念でなりません…
エナジー? エナジーって??

なまわかり、万歳!!
Posted by Y Mumrik at 2006年04月28日 03:15
47418さん
ほんと、おもしろかったですねー!
さるおには毎年の恒例行事ですが、機会があればまた、バカなおじさんたちを見守ってあげてください(笑)。
Posted by さるお at 2006年04月28日 04:43
Y Mumrikさん

> 癖になりそうですw

気をつけろ(笑)!さるおも来年からは最終日っす。

> ガラ会長のエナジーを浴びられなかったのが残念

さるおは真ん中すぎて会長のマイナスイオンが浴びられませんでした。もしも浴びられてたら、シナジーでさらにおもしろかったはず。
シナジー?シナジーって??

なまわかり、万歳!
Posted by さるお at 2006年04月28日 04:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

マンドラゴラの降る沼
Excerpt: ここ数年GW恒例となっていたシティボーイズミックスのライブを観に行く。天王洲アー
Weblog: Where is your lovely place?
Tracked: 2006-04-25 12:44

マンドラゴラの降る沼
Excerpt:  日付的には昨日。シティーボーイズミックス PRESENTS「マンドラゴラの降る
Weblog: 日記vol.3
Tracked: 2006-04-27 13:39

@池上本門寺
Excerpt: 精進アイスって…誰か止めようって云う人はいなかったんですか?w 本日は、シティボ
Weblog: TOKYO, kachi-kochi
Tracked: 2006-04-28 03:17

マンドラゴラの降る沼 シティボーイズ
Excerpt: 今年もシティボーイズを見てきたよ。今年のタイトルはマンドラゴラの降る沼。 毎...
Weblog: CosiCosi.info
Tracked: 2006-04-29 21:42

大竹まこと
Excerpt: 大竹まこと大竹 まこと(おおたけ まこと、1949年5月22日 - )は俳優、お笑いタレント。本名、大竹真。シティボーイズ(大竹まこと・斉木しげる・きたろう)のリー..
Weblog: まなみの部屋
Tracked: 2007-08-17 06:58
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。