この記事へのトラックバック
恋愛適齢期
Excerpt: 原題:SOMETHING'S GOTTA GIVE 監督:ナンシー・メイヤーズ(
Weblog: あまんしゃぐめの大好きDVD生活
Tracked: 2005-01-29 10:10
恋愛適齢期
Excerpt: 60代まで独身できた若い女の子が好きな男と、
離婚経験があり、一人の生活に慣れてしまった50代の女の
恋愛ストーリーです。
何か昼のドラマになりそうなイメージがすると思いますが
この映画では若々しく描..
Weblog: 気ままに〜ひとりごと日記
Tracked: 2005-01-29 12:58
【恋愛適齢期】
Excerpt:
ジャック・ニコルソン、ダイアン・キートン、キアヌ・リーブス出演のラブコメ。
☆ストーリー☆
独身富豪ハリー(J・ニコルソン)はある日、
若い恋人マリン(A・ピート)の別荘で、
..
Weblog: ココアのお部屋
Tracked: 2005-01-29 14:27
恋愛適齢期(SOMETHING'S GOTTA GIVE)
Excerpt: ●恋はいつも突然やってくる!☆●マイナスなイメージで出会った二人が、ハリーの心臓発作によってしばらく別荘で静養するうちに、お互いにいままで見えなかった意外な部分が見えてきて、徐々に心引かれ合っていきま..
Weblog: わかりやすさとストーリー
Tracked: 2005-01-29 18:13
恋愛適齢期
Excerpt: 実はこの1週間で4本映画を見ました。ここ数年でこんなこと久々です。 で、1本目は...
Weblog: now and then
Tracked: 2005-01-29 20:15
「恋愛適齢期」 (SOMETHING'S GOTTA GIVE)
Excerpt: ジャック・ニコルソン主演の中年男女のラブ・コメディ。
共演はダイアン・キートン。(この演技でアカデミー初演女優賞にノミネート)
もう一人、キアヌ・リーブス。←ひらりん、あんまり好きくない俳優。
若い..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-01-29 22:12
恋愛適齢期
Excerpt: 今年33本目の映画は、昨日27日(土)から公開された「恋愛適齢期」です。昨晩のレイトショーで鑑賞してきました。 僕が「超」が付くくらいの「マトリックス」フリークのため、この映画の存在はずっと前から知っ..
Weblog: 30歳独身男Kazuakiの映画日記
Tracked: 2005-02-01 17:36
「恋愛適齢期」
Excerpt: TBさせて頂きありがとうございます!「恋愛適齢期」ほろっとさせられ面白かったです♪
Weblog: 子供英会話講師の赤裸々な本音
Tracked: 2005-02-02 13:52
・・・笑えるシーンだけでも観て欲しい・・・
Excerpt: 「恋愛適齢期」
2003 America 128分
2004/03/27公開
2004/11/19DVD発売
★監督・脚本
ナンシー・メイヤーズ
★出演
ジャッ..
Weblog: □□□ cocoro □□□
Tracked: 2005-02-03 21:04
CINEMA●STARR 「恋愛適齢期」
Excerpt:
監督 ナンシー・メイヤーズ
出演 ジャック・ニコルソン、ダイアン・キートン、キアヌ・リーブス、他
バツイチ50代の女性が、娘の恋人の、60代の男性と知り合い、恋へと発展していく。
..
Weblog: しっかりエンターテイメント!
Tracked: 2005-11-06 22:49
恋愛適齢期/ナンシー・マイヤーズ
Excerpt: 「恋という病」とはよく言いますが、まさにその通り。しかし人生最高の病気です。恋は人間を驚異的に若返らせます。
54歳の作家エリカ(ダイアン・キートン)は、娘(アマンダ・ピート)が恋人として連れて..
Weblog: 文学な?ブログ
Tracked: 2006-07-22 12:36
恋愛適齢期
Excerpt: 脚本のゼミで先生がちょっと褒めてたので
DVDで拝見。
54歳のバツイチ独身女性エリカは売れっ子の劇作家。
ある日海辺の自宅兼仕事場に戻った彼女は、そこで半裸の怪しげな男を見てびっくり。
..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-07-24 13:22
『恋愛適齢期』 いつまでも現役
Excerpt: ダイアン・キートンが、とてもキュート。
皺なんて気にせず、思いっきり笑った笑顔の、
かわいいこと。
あんなにかわいかったらそりゃ、
上からも下からもモテモテだ。
もちろん私だったら間..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2007-03-08 18:27
おひさです。
この映画のジャックとダイアン最高だよね。ほんと、おっかしい!台詞の多い映画ならではの、おもしろさだねー。
"演技"っていう意味では、この映画のキアヌは光ってたと思うなー。話に加わってはいなかったけど、いい脇役になれてたよね。