昨日のあの大コーフンが未だ冷めません。今日はイムノを歌いどーしだYO!
Tot el camp (グラウンドは)



es un clam (大歓声に包まれている)



som la gent blaugrana (私たちはブラウグラナ)
Tant se val d'on venim (どこから来たなんて問題じゃない)
si del sud o del nord (南からだろうが、北からだろうが)
ara estem d'acord, ara estem d'acord, (我々は知っている)
una bandera ens agermana. (一つの旗が我々を団結させることを)
Blaugrana al vent (旗が風を呼び)
un crit valent (力強い叫びをうむ)
tenim un nom el sap tothom (我々の名前は世界中の人が知っている)
Barca, Barca, Baaarca.! (バルサ!バルサ!バァァァルサ!)
Jugadors, (選手たち)



seguidors, (ファンの人たち)



tots units fem forca. (すべてが一つになったとき力を生む)
Son molt anys plens d'afanys, (悲しみに沈んだときもあったし)
son molts gols que hem cridat (ゴールに喜びの声を上げたときもあった)
i s'ha demostrat, i s'ha demostrat, (長い歴史が証明している)
que mai ningu no ens podra torcer (我々を屈服させることは決してできないと)
Blaugrana al vent (旗が風を呼び)
un crit valent (力強い叫びをうむ)
tenim un nom el sap tothom (我々の名前は世界中の人が知っている)
Barca, Barca, Baaarca.! (バルサ!バルサ!バァァァルサ!)
心ゆくまでさるお、もんち!
ブラーウグラーナ(ル)ヴェー
un crit valent 力強い叫びをうむ
ウーンクリーヴァレー
tenim un nom el sap tothom 我々の名前は 世界中の人が知っている
テーニーウノームェサトトー
barca!barca!baaaaaarca!! バルサ! バルサ! バァァァルサ!
ここがサビですかね。カッチョエエですね。
歌詞は知ってたけど聞いたことがありません。曲もカッチョエエんでしょうか。聞きたいです
http://www.h6.dion.ne.jp/~cozy1899/barca_anthem.html
これで覚えて歌えそうです♪ 歌詞の意味もバルサらしいカッコえー曲だね。
でも、よく見るとスペイン語ともなんか違うようだし、子音で終わるところなんか、フランス語のようでいて、冠詞のiなんてのから、イタリア語を連想したりするのですが、どうやらカタルーニャ語っていうやつなのかい??
なんか要素がいろいろ混じってて面白いな。
バルササポになるにはこれは覚えといたほうがいいよね。
そういえば、うちの子CLのテーマ曲にも凄く反応して、テレビ釘付けで見てます。僕も好きだったんですけど、あれって同じ事を英語、独語、仏語で繰り返してるだけだった…ちょっとガッカリしました(涙)。
カッチョエエっす!
> 曲もカッチョエエんでしょうか。聞きたいです。
マーチだね。すごく元気ですごく子供っぽいメロディ(笑)のマーチです。
音源はネットにころがってます。2つ上のコメント(micchyさんから)のアドレスからも聴けるみたいだし(←さるおはまだ聴いてないんだけど)。
ばん太さんもさるおと一緒に歌おうぜ!
歌詞もメロディも前向きで、バルサぞ!
> 子音で終わるところなんか、フランス語のようでいて、冠詞のiなんてのから、イタリア語を連想したりするのですが、
???
すまん(涙)。おっしゃっていることがまるでわかりません(汗)。さすがmicchyさんだ。さるお勉強不足でぜんぜんわかんないよー。
とにかく、カタルーニャ語です。("らしいぞ"ぐらいの知識しかねーんだよぅ)
> バルササポになるにはこれは覚えといたほうがいいよね。
うんうん。覚えて歌おうぜ!
> うちの子、曲にあわせて手を叩くようになりました。“Tot el camp”と“es un clam”の後に3回。
BRAVO!えらい!さるお(35歳)も同じのできるよ!
CLアンセムも好きなんて、さらにBRAVO!
> あれって同じ事を英語、独語、仏語で繰り返してるだけだった…ちょっとガッカリしました(涙)。
コーラスも伴奏もめちゃめちゃ気品に溢れてて、すっげーかっこいいのに、言ってることはひたすら"ちゃんぴおん"っすね(泣)。