2011年04月02日

ガンダム世代がちゃんとやらなきゃだめなんだ

さるおです。
最近てれびがおもしろい。理由は、"うちらの世代"がつくっているから。うはは、ガンダム世代、万歳。
このアラフォー世代が、社会や産業を動かす中心的役割を、いろんな分野で担うようになったわけです。やっと、オトナになりましたな。
そして同時に、ついに責任というものが出てきたぞ、と思うのです。
普段おもしろいのはけっこうなんですが、真夜中にやる東電の会見(日報みたいな感じのやつ)とかをてれびが放送しなくなったのは許しがたい。30日のカミソリ勝俣の記者会見もほんの一部しか放送しないし。ほんとはやらなきゃいけないだろ、NHKが。
避難所の人たちひとりひとりのメッセージを、何千人でも何万人でもかまわないから、1人10秒でいいから、1日24時間流し続けろ。そのためにチャンネル1つ空けなくちゃだめだろ、NHKは。
絵が"おもしろいかどうか"しか興味のない民放と違うことをちゃんとやれよ、でなきゃ受信料払わねーぞ、こら。

若かりしころ、オトナはとても嫌だった。嘘つきで、かっこつけてばかりいるから、大嫌いだった。
あいつら、いつもいつもオトナの都合で世の中をめちゃめちゃにしておいて、負の遺産をうちらの時代に遺すんだ。「最近のわかいもんは」なんて根も葉もないことを、自分の道徳心の欠如は棚に上げておいて言い出すんだよ、あいつらは。
そう思ってた。
いや、今も気持ちは変わりませんよ。

ただね、今、ガンダム世代が"何もしない"でのんびりしていると、あいつらの共犯者になってしまう、だってもう、うちらもオトナなんだもん。
そう、ついに責任というものが出てきてしまったのです。出てきちゃったんだから、とらないとしょーがないんだよ。

思えばさるおたちというのは、牙を抜かれた世代です。戦争も知らないし、学生運動もやったことないし、ちょっと大きくなったらゲームなんか買ってもらえた、とてもおとなしい世代です。
だからなおのこと、ここで立ち上がらなければ、存在意義の無い空白の世代になってしまうようで恐ろしい。"何もしない"で負の遺産を後世に先送りした、"何もしなかった共犯者"になっちゃうんじゃないか。

30日のカミソリ勝俣の記者会見、観ましたか?てれび放送したのは短時間でしたが、実際はもっともっと長かった。さるおはネットで全部観ました。あのじーさんは、自分たち東電が世間に迷惑をかけているなんて夢にも思っていない。わたくしはあのじーさんが、「政府がどのくらい(東電を)救済してくれるか」と発言したのをしっかり聞きましたよ。
16日には取引先の銀行まわって「3月中に実行してほしい。おたくは上限いくらまで出せますか」と経営危機に直面するリスクの高い借り手にはあり得ない好条件を提示して歩いた東電。

なぁ、東電の中にもいるんだろ、ガンダム世代が。
そんなに飼い馴らされてしまったのか。そんなに鈍感になってしまったのか。社保庁なんかみたいに、世間のつまはじき者になっていいのかよ。
牙は抜かれても、爪を研げ。
社内の秩序に縛られている場合じゃない。ヒエラルキーをひっくり返して、表に出て来い。

線量計が足りてない。ちゃんとした防護服が足りない。
早くそー言えばいいじゃん。誰かが貸してくれるんだから。
人殺しの共犯者になるより、そー言えばいいじゃん。
それくらいできるだろ、ガンダム世代。黙ってた卑怯者でおわるな。

原発に何十年も勤めたおじさんたちが、呼ばれたら原発行くよ、と言う。そーやって、職場に愛着持ってくれる人もいるんだ。
"原発でやってくしかない村"に作り替えた責任を感じなきゃいけない。東電も、政府も。
東電には無理だったのかな、と少し思います。11日のうちに東電の無意味な管理体制をやめて、政府が強引に指揮をとらなきゃいけなかった。もちろんそのためには総理が思考停止してる場合じゃねーけど。

間に合わなかった。
うーん、間に合わなかったっすね。
すでにあちこちから、垂れ流してますな。
燃料融けないようにって水ぶっかけたりしてたけど、もうすっかり融けちゃって、格納容器も圧力容器も穴開いちゃって、もう垂れ流してるんだから、レベル7になればそれ以上はないわけで、えへへ。そんな感じか。

なぁ、東電のガンダム。爪を研げよ。黙って見てた卑怯者でおわらないでくれ。
計画停電なんか必要ないんですって、ちゃんと声出して言ってくれよ。この時代にはUstreamもあるんだし、できるだろ。情報開示を力で止められない時代が来たじゃないか。
日本はエネルギー政策を方向転換せざるをえない。少なくとも電力会社と送電会社は分けるべきだろう。さるおとしては、電気こそ、地産地消がいいと思うけど。
原子力で儲けたい電力界とやつらにしっぽを振る政界と経済界とメディア。それでもそれを、ひっくり返してくれないか。誰かが進んで行かなきゃならない。ガンダム世代の責任を果たす時じゃないのか。
でないと、ガンダム世代の意味がないじゃないか。

わたくしはじつは原子力発電ってそれなりに肯定的だったのですが、3月29日のTBSラジオ『原発事故に計画停電、どうなる日本の電力?』を聞いて、やっぱソーラーじゃん、やっぱ風車じゃん、誰か安くて小さい蓄電池のすごいのを作ってくれとか、いろいろ思っています。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。