この記事へのトラックバック
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタアンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキー ジェームズ・マクティーグ ワーナー・ホーム・ビデオ 2006-09-08by G-Tools
Weblog: Moto's Cinema Blog
Tracked: 2006-09-26 05:46
「V フォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 面白かった!
今年観た中では一番面白かったかな(まだ10本程度しか観てないけど)。「バットマン」みたいな始まり方だったから、似たような展開するのかと思ったら全然違った。復讐とレジスタンスの話で、この..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2006-09-26 06:45
映画『Vフォー ヴェンデッタ』
Excerpt: 『Vフォー ヴェンデッタ』を見ました(注:オフィシャルサイトはかなりネタバレ)。 近未来、独裁政権国家と化したイギリスで、政府に反旗を翻す孤独なテロリスト”V”と、彼に助けられたことでテロ活動に巻き込..
Weblog: Watercolour
Tracked: 2006-09-26 06:52
V フォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
独裁国家となった未来のイギリス。
仮面で正体を隠した「V」と名乗る男に、
命を救われたおとなしく若い女性イヴィー。
優れた戦略とだましのテクニック、
そして類まれなカリスマ性を持つ「V..
Weblog: Enjoy Life♪
Tracked: 2006-09-26 07:03
Vフォー・ヴェンデッタ☆独り言
Excerpt: 観にいく前から・・・なんとな??く予感があった^^;;;
えーーっと、たぶん 寝るな、、、これ
予告観た時点で、なんとなく色合いイメージが『ヴィドック』と『フロム・ヘル』
内容は、全然違うんだけ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-09-26 07:12
『Vフォー・ヴェンデッタ』
Excerpt: 製作、脚本:ウォシャウスキー兄弟
CAST:ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィーヴィング他
第三次大戦後、独裁国家と化したイギリスでは、情報や国民の表現の自由は全て国家に管理され、操作されて..
Weblog: **Sweet Days**
Tracked: 2006-09-26 07:32
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ウォシャウスキー兄弟が書いた新作と聞けば、期待せずにはいられない。レイトで観てきた。
Weblog: 新・CINEMA正直れびゅ<ネタバレあり>
Tracked: 2006-09-26 07:33
Vフォー・ヴェンデッタ 〜劇場(招待券)にて〜
Excerpt: Vフォー・ヴェンデッタ・・・評価 4.5
5→かなり面白いっ
4→面白いっ
3→ふつーかな
2→まぁまぁ
1→イマイチ
■STORY■
第3次大戦後、独裁..
Weblog: 三日月のしっぽ。
Tracked: 2006-09-26 08:45
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
「Vフォー・ヴェンデッタ」
評価 ★★★★★
(4.6)
『あらすじ』
第三次世界大戦後の世界。独裁国家となったイギリスで労働階級の民間人として、テレビ局で働く
イ..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-09-26 10:20
「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 4月26日(水)新宿東急にて近未来のイギリス。第3次世界大戦の結果、アメリカは植民地と化していました。イギリスは独裁政権が支配し、国民は厳重な監視下の元に暮らしています。個人情報は国家に把握され、報道..
Weblog: 不良中年・天国と地獄
Tracked: 2006-09-26 10:45
『Vフォー・ヴェンデッタ』・劇場
Excerpt: 今日は『Vフォー・ヴェンデッタ』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★★☆☆》 予告編から政治っぽく
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-09-26 11:28
映画「Vフォー・ヴェンデッタ」はすばらしいポリティカル・ファンタジー
Excerpt:
映画を見たくなって何かいいのをやってないかと探してみた.Vフォー・ヴェンデッタというのが,ジョージ・オーウェルの『1984年』的な世界を描いているようで興味をそそられたので見に行ったが,実に面白かっ..
Weblog: ペガサス・ブログ版
Tracked: 2006-09-26 13:43
Vフォー・ヴェンデッタ (2005)
Excerpt: この2週間くらい映画を見てませんでしたね。何してたっけ?
久しぶりの鑑賞は『Vフォー・ヴェンデッタ』です。
それにしてもVは冒頭から良くしゃべります。もっと寡黙なキャラだと思ってたけど…これは..
Weblog: cinema or movie ?
Tracked: 2006-09-26 14:28
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 【鑑賞】試写会
【日本公開】2006年4月22日
【製作年/製作国】2005/イギリス=ドイツ
【監督】ジェイムズ・マクティーヴ
【出演】ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィービング/スティー..
Weblog: caramelの映画日記
Tracked: 2006-09-26 15:51
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ツボにハマりました!
久々にまた見たいと思えた映画。
傑作の香りがします。
ただこの映画のどこに引っかかったかで、印象は大分違ってきそうな、そんな多面性のある映画だとも思う。
そんな映画..
Weblog: 日常の履歴
Tracked: 2006-09-26 15:59
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt:
これは、近未来を描いた政治的な人間ドラマじゃないでしょうか。
アクションもあるけれど政治的な背景や、人間関係のほうにウェイトがある作品です。
独裁者とは何か?
ファシズム独裁政治..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2006-09-26 16:10
2006/04/19
Excerpt: 『Vフォー・ヴェンデッタ』の試写会に行った。
{試写会が当たったのは、去年の5月以来。びっくり・・・。
まめに応募していたわけではないが、随分長い間、当たらなかったんだなぁ。
満員だった..
Weblog: m's box
Tracked: 2006-09-26 16:52
Vフォー・ヴェンデッタ(2005):V FOR VENDETTA
Excerpt: この作品の宣伝で“『マトリックス』チームが仕掛けた〜”なんて言っていますよね。
ファンの方には申し訳ないのですが、僕は『マトリックス』シリーズの良さがイマイチ解らないので
(ちゃんと鑑賞はしてるん..
Weblog: 昨夜の一杯
Tracked: 2006-09-26 17:33
Vフォー・ヴェンデッタ DVD
Excerpt: アラン・ムーアとデヴィッド・ロイドのコミックをベースに、 「マトリックス」シリーズのウォシャウスキー兄弟が脚本化した 近未来サスペンス・アクションムービー。 第3次世界大戦後のイギリスを舞台に、 謎の..
Weblog: 噂の情報屋
Tracked: 2006-09-26 20:08
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 総評:★★★★★
観てきました!マジ面白かったです!すげー!やべーカッコイイ!!
最初は政治色の強そうな話であまり興味なかったんですが、
前評判がとてもいいから見てみようよーという言葉に乗せられ..
Weblog: Under・the・filter
Tracked: 2006-09-26 20:20
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 2006/アメリカ
監督:ジェイムズ・マクティーグ
出演:ナタリー・ポートマン
ヒューゴ・ウィービング
スティーブン・レイ
ジョン・ハート
花火とクラシックと爆発..
Weblog: Lovely Cinema
Tracked: 2006-09-26 20:36
「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 映画が始まって最初の5分で、
畳み掛けるように映画の舞台設定の説明が登場人物のセリフで語られます。
なかなかの早口言葉ですので、必死の字幕を読んでくださいね(笑)
Weblog: しんのすけの イッツマイライフ
Tracked: 2006-09-26 21:38
V for Vendetta 再び
Excerpt: DVDが発売になったので早速購入しました.テレビ局を乗っ取ってのVの演説は,毎日のように繰り返し見ています.??今のようになった責任が誰にあるか知りたければ,鏡を見るだけでいい??.戦争,テロ,災害,..
Weblog: はじめの一歩
Tracked: 2006-09-26 22:24
V フォー・ベンデッタ
Excerpt: “罪ある者を探すなら、目の前の鏡を見よ。”
ナタリー・ポートマン&ヒューゴ・ウィービング主演の“V フォー・ベンデッタ”を観てきました。
独裁国家と化した近未来の英国。TV局に勤務するイヴ..
Weblog: たにぐちまさひろWEBLOG
Tracked: 2006-09-26 22:59
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 久しぶりに水曜日が休日だったので、もう一本観たくなり選んだ映画が「Vフォー・ヴェンデッタ」です。「面白いかな?」と半信半疑だったんですが、とても面白く、大絶賛です。
難しいストーリーかと思いきや..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2006-09-26 23:56
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 全体的には面白かったです。時間を感じさせない映画でした。曖昧な表現しちゃうのは、かなり政治色が強いなぁ って感じたから。褒めるのもけなすのも簡単。。。。
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-09-27 01:13
血の復讐
Excerpt:
劇場でね・・・。
ちょっと理解できない部分も有ったから、もう一回観てやろうかと思ってたんですが、お金がもったいないからDVDまで待とうと思って発売まで待ち、届いてから暫く経ってますが、やっと最近..
Weblog: MONの未来と戦えぃ!
Tracked: 2006-09-27 03:13
V フォー・ヴェンデッタ/ V for Vendetta
Excerpt: 「思い出せ、11月5日の出来事を」
監督:ジェイムズ・マクティーグ
脚本:アンディー・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
出演:ナタリー・ポートマン、 ヒューゴ・ウィーヴィング、 ..
Weblog: きょうのあしあと
Tracked: 2006-09-27 03:53
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: 今日は2本目の映画 「Vフォー・ヴェンデッタ」だよぉ~! ストーリー 第3次大戦後、独裁国家となったイギリス。 ある夜、イヴィーは街の自警団に絡まれていたところを仮面姿の男“V”に助けられる。 ..
Weblog: ☆えみたんの日記帳☆
Tracked: 2006-09-27 11:03
「Vフォー・ヴェンデッタ」レビュー
Excerpt: 「Vフォー・ヴェンデッタ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ナタリー・ポートマン、ヒューゴ・ウィーヴィング、スティーヴン・レイ、ジョン・ハート、他 *脚本・製作:アンデ..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2006-09-27 15:28
【 Vフォー・ヴェンデッタ 】
Excerpt:
独裁国家と化した近未来の英国を描く原作コミックをウォシャウスキー兄弟が脚本化したアクション・サスペンス。
'80年代のイギリス政権がモデルになっていますが、現代に通じるメッセージもチラホラ見られ..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-09-27 19:00
Vフォー・ヴェンデッタ:ネタバレあり
Excerpt: 話題作らしい「Vフォー・ヴェンデッタ」の試写会に行ってきました。
試写会って、普通のサラリーマンと家事を放棄したオバハンとでは
気持ちよく観れる権利がまったく同等ではない気がしますが、
そのあた..
Weblog: 利に勝ちて非に負ける
Tracked: 2006-09-28 08:03
『V フォー ヴェンデッタ』
Excerpt: TVのニュースも真実は無い。
全てを操る独裁国家。
これも原作がコミックなんですね。
革命をおこす謎の男“V”と、彼に助けられたことで巻き込まれ
最後の決断をすることになる..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-09-28 08:28
Vフォーヴェンデッタ - V for Vendetta - (個人的評価:★★★★)<再掲:初投稿2006.04.29>
Excerpt: 上半期楽しみにしていた作品の一つ「Vフォー・ヴェンデッタ」を観てきました。 マトリックスのイメージが強すぎて「SFXとあのスローの映像が多いんだろうな?」という先入観を持っていましたが、SFXは抑え気..
Weblog: 地方競馬情報品質向上委員会
Tracked: 2006-09-29 02:38
『V・フォー・ヴェンデッタ』★★★★★★★★☆(8.5点)
Excerpt: 『マトリックス』シリーズのウォシャウスキー兄弟の脚本・製作による、
近未来SFアクションサスペンス、『V・フォー・ヴェンデッタ』!
ファシズム政権下のイギリスにひとりテロを仕掛ける謎の仮面の男・V..
Weblog: ginpeichanの映画日記。
Tracked: 2006-09-29 14:56
映画館「Vフォー・ヴェンデッタ」
Excerpt: 予告で観ていた印象と結構違う感じがしました。
なんといっても、仮面の男”V”がもっとアメコミヒーローちっくなのかなって思ったらそうでもなかった。でも、あの仮面を使って、おふざけにならなかったのは凄い..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-10-02 13:36
「Vフォー・ヴェンデッタ」鑑賞
Excerpt: 中野ブロードウェイってすごい。
石塚です。
Weblog: BIGLOBE平社員ブログ
Tracked: 2006-10-12 02:22
Vフォー・ヴェンデッタ(★★★☆)
Excerpt: V for Vendetta ★★★☆(3.5) 公式 Yahoo! Goo 映画生活 映画批評空間
『マトリックス』3部作を作ったウォシャウスキー兄弟が80年代にイギリスで出版されたコミック..
Weblog: 夢の中のわすれもの
Tracked: 2006-10-16 00:20
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: この映画、話題になりましたが、どういう映画か今ひとつわからず。
そういえば、タイトルもわかりにくいですね。
まぁ、面白いという噂ですが。
というわけでDVDで鑑賞。
世界戦争大戦後に独裁国..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-10-17 18:36
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: ★本日の金言豆★
グイード・フォークス(Guido Fawkes)、通称ガイ・フォークス:1605年にイングランドで発覚した火薬陰謀事件の実行責任者で、本作の主人公「V」のモデル。
2006年..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-10-18 15:41
『Vフォー・ヴェンデッタ』 革命者≒テロリスト…?
Excerpt: 言いたいことは、なんとなくは分かるんだが。。。
で、結局何なの?
何だったの?
と、誰かに説明してもらいたい。
と頭を抱えていたら、『マトリックス』の監督さんらしい。
どおりで私には理解..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2006-11-12 10:49
Vフォー・ヴェンデッタ
Excerpt: V FOR VENDETTA 公開中なので控えめに・・・ 第三次世界大戦後のイギリスは、アメリカを植民地とするほどの力を持っていた。 独裁者サトラー議長(ジョン・ハート)は、かつてのヒトラーのよう..
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2006-11-14 12:43
Vフォー・ヴェンデッタ…仮面な演技で思い出すのは東映ヒーローの悪役でした
Excerpt: クリスマスイブです{/star/}
ブログの画像(Vフォー・ヴェンデッタのパッケージ写真)も何となくクリスマスな色合い。
子供のクリスマスプレゼント{/presents/}として、今年は上の子(息子..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-01-06 12:48
“身体”は朽ちても、“理念”は不死●Vフォー・ヴァンデッタ
Excerpt: 2005年の夏に公開予定だったけれど、9・11の同時多発テロに考慮して、
公開が先送りになっていた作品。
独裁国家と化した近未来の英国。労働者階級の若きヒロイン、イヴィー(ナタリー・ポート..
Weblog: Prism Viewpoints
Tracked: 2007-02-24 11:29
原作でもVは素顔を出さないんですが、映画じゃさすがにヒューゴ・ウィービングが演じるし、出すのかなぁと思ってたら...まさか出さないとは!
さるおは原作は読んだことないんだけど・・・おもしろかったですか?おもしろかったら読んでみよっかなー。
> 原作でもVは素顔を出さないんですが、
これは単に顔が出ないってことかな。それとも素性が明かされないの?
それにしてもヒューゴ、よくやったよね。
ウォシャウスキー兄弟・節のセリフ回しが全開でしたね。コミック原作らしく
ツッコミも多い感じですが「自由・情報操作」などテーマがいい感じでしたね。
脚本家の想い込めた「小説家はウソで真実を語る」などの言葉も印象的でした。
この映画の中で起きたテロ事件を「9.11」に置き換えるとみると、実は
思いもよらなかった事柄や、製作者の真の意図が見えてくるかもしれません…。
ディラン・エイヴリー監督・23歳が作り、カリスマ人気を得ている911映画の
「LOOSE CHANGE = ルース・チェインジ」が「Truthムーブメント」現象を
世界規模にしていますが、ご存知でしょうか? 「9月11日に集まろう」と、
Vと同じ事を市民に呼び掛けました。
今年の9月11日の「再調査要求デモ」の4分動画と、次の日にその様子を伝えた
CNNニュース。(デモ参加者の人数の違いに注目…。)
http://www.911podcasts.com/files/video/TalkingAboutaRevolution.wmv
http://www.911podcasts.com/files/video/Zahn_LC.wmv
12月の? DVDの発売前から「LC2」の「無料」ネット配信が開始されたようです。日本語版の検索語「LOOSEチェンジ」の世界の反響などは、下記BBSの11/22を。 ご参考になればと。尚、本文内容やリンク先とは利害関係はありません。
http://www.wa3w.com/911/index.html
http://bbs9.fc2.com/php/e.php/cinepro/
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=775
はじめましてー。
> ディラン・エイヴリー監督・23歳が作り、カリスマ人気を得ている911映画の「LOOSE CHANGE = ルース・チェインジ」が「9月11日に集まろう」と、Vと同じ事を市民に呼び掛けました。
これに付随するいろいろも、多くの人を巻き込んで、なんだかでっかい深いことになってますね。後でじっくり見てみます。どうもありがとう。
ちょっとよく考えて、またここにコメント書くね。