この記事へのトラックバック
イラン×日本 中田英寿には感動した
Excerpt: 仕事のため生中継を見れない事が苦しかったが、街のモニターが中継を放送する中を耳を塞ぎつつ爆走で帰宅したのであった。帰ってきて試合を見始めたんだけど、約1年ぶりの豪華メンバーな日本代表を目の当たりにして..
Weblog: 爆走!DIGITAL MY LIFE
Tracked: 2005-03-27 04:25
●ドイツW杯予選●Bグループ イラン×日本 (3/25)
Excerpt: 2006年FIFAワールドカップサッカードイツ大会のアジア地区最終予選、最大のライバル・イランとの大一番だ。10万人?12万人とも言われる完全アウェーの中での大事な第2戦。さて日本の出来は?タレント..
Weblog: 気ままなNotes...
Tracked: 2005-03-27 06:59
イラン戦 2-1惨敗
Excerpt: うう、引き分け上等と思ってみていたが、負けてしまった。内容が良くなかった。まず前の4人、高原、玉田、中田、中村のデキと連携がぜんぜんダメ。空回りしすぎ。特に前の2人がかみ合ってなかった。次にディフェン..
Weblog: It's My Life -shin8-
Tracked: 2005-03-27 08:09
アジア地区最終予選 イラン×日本
Excerpt: 3月25日(金)18:05(現地時間)22:35(日本時間) アザディ・スタジアム 試合の入りは日本ペースで相手の両ウイングを上手く抑えていたと思う。前線からのプレスもよく、高い位置でボールを奪っ..
Weblog: ラウルとドーニ。
Tracked: 2005-03-27 10:08
W杯アジア最終予選第2節
Excerpt: W杯アジア最終予選 日本対イラン
イラン 2??1 日本
【得点者】
ハシェミアン(前半25分)、福西(後半21分)、ハシェミアン(後半30分)
10万人収容のアザディ・スタジアムに乗り..
Weblog: 温故知新
Tracked: 2005-03-27 10:37
W杯アジア地区最終予選 日本 vs イラン
Excerpt: あー負けてもうた・・・厳しい結果やなあ。次のバーレーン戦は必ず勝利を求められる分、
今日の結果よりもさらに厳しいと言える。イランが決して良いプレーをしていなかっただけに勿体ない。
にしても、や..
Weblog: big flag ??友人Sの長征 学習塾経営編??
Tracked: 2005-03-27 13:35
ジーコのこだわりに渇!! - W杯最終予選
Excerpt: 改めて昨日の試合を振り返ると連携はともかく、海外組の調子は良かったが全体的にミスが多く、敵のカウンターに繋がることも多かったあと、加地のクロスに精度が無かった様に思えるただ、納得の行かなかったのがもは..
Weblog: 宴joy スポーツ in FC2
Tracked: 2005-03-27 19:55
イランvs日本(その2)
Excerpt: イスラム圏は危険がいっぱい
Weblog: Darkside of the Moon
Tracked: 2005-03-27 19:59
イラン戦アウェーと自分理論。ジーコに届けこの想い
Excerpt: ●今日の敗因
・DFシステムの途中変更をしなかった事と
・選手交代と
・グラウンド(芝)ゆるいみたいで、パスミスが多すぎ。
前半よりも後半の方が影響が大きかった事を考えると
試合前のコイント..
Weblog: ヴィ〜ヴィ〜 ヴィック ヴィック
Tracked: 2005-03-27 21:07
さぁ、バーレーン撃ちだ!
Excerpt: 機能しなかった感強しの4バックシステム、チーム内の連携不足、イランの勝ち点3を奪
Weblog: えあぐるーぶpresents ハッスルでぽるて
Tracked: 2005-03-28 02:01
2006FIFAドイツワールドカップアジア最終予選B組第2戦「日本対イラン」
Excerpt:
試合の前にやたらインタビューで、
イラン代表の1人 「日本は強いと思う。しかし我々は日本の弱点をわかっている。だから試合で勝つ!」
わしの心 ..
Weblog: かげの青春謳歌日記〜ぼりゅーむわん〜
Tracked: 2005-03-28 02:09
日本代表イランにいらん1敗…
Excerpt: アカンね。アカンアカン。だから4バックはアカンって言ったやん。ん?言ったかな?このブログでは言ってなかったっぽい。やっぱ4バックはアカンと思ってたよ。中田を生かす4バック?で、今回中田は生きてたか?つ..
Weblog: スノボとかバルサとかテキトウに書くヤツ
Tracked: 2005-03-28 11:24
今回は勝ち点3は無理でも1点は持って帰れた試合だけに悔しいですね。
小野に関してですが、個人的にフルで使っても良かったかな〜と思います。
それと主審ですが、忘れもしないアジアカップ バーレーン戦での
遠藤退場を宣言したのはコイツめです。今回はずいぶん無責任な事を言ってますねぇ?本当失礼しちゃうぜって話です。
俊輔二人からボディプレスを受けていたんで
受身の練習が必要かも・・・ですね^^;
日本の強いサイドアタッカー・・・オリンピック代表だったFC東京の石川かなぁ。スピード系ドリブラーで両足のどちらでもロングシュート打てます。
さるおも伸二はフルで使ってほしかった気がします。
前線のパスつなぎとか連携がいまいちだったのと、ときどき穴のあいていたDF陣にはハラハラしました。伸二を下げるよりもそっちを修正できたらよかったんですが・・・さるおは、ジーコジャパンはメンバーすら完全に把握してなくて(恥ずかしー)、先読みも深読みもできず、ジーコのなすがままだったんですけど・・・ちょっと悔しかったですね。
主審のアイツめ、態度が嫌ですね。サッカーをナメてる人にジャッジしてほしくないです。
俊輔には受身とか関節技とか特訓しといてもらいましょう。
ほんとに、4バックは裏目に出ちゃいました〜。同点になった時点で3バックにっていうの、観ていた人はけっこう考えてたんじゃないですかね?また、そうしておけば違う結果だったかも、と思うと悔しい!ジーコさんは初志徹するところがありますけど、頭はよぎったはずですよね。
それから、柳沢くんが出て少しの間、リズムが変わりましたけど、あれが長持ちしなかったのも残念でした。
日本のサイドアタッカー、石川直宏選手ですね?さるおもわかります、五輪のとき覚えた人です(こんなレベルでお恥ずかしい)。スピード系なんだったら適任なのに。
やっぱりジーコジャパンには適任者はいないの?
前にも何度かTBして頂いていたようですが、
●結構僕の意見とかぶるので、初めてコメントさせて頂きます。
・中田はやはり基本的に中央付近にいてこそ活きますよね、そこからサイドに流れたり前線に飛び出したりとかね
・あの審判はポジショニングにムラがありすぎる。良い時にはきっちり見えてるから余計にポジショニングが悪い時にはカードを出してしまうという印象でした。
それにしてもあの言い草はないよ!!
FIFAはもっと審判のレベル向上に努めるべきです。
・サイドではドーニさんが挙げた"石川直"いいですね^^現状では相手がへばった時にアクセントとして(将来的にはレギュラー)途中交代で出したらいいと思います。アウェー戦の様にある程度守備の事を考えるなら山田(レッズ)はどうでしょう。思い切って三浦淳を右で使うのも面白いかも。
●長くなりましたが、以後も宜しくお願いします。
そう石川直宏です。彼の勝負する姿を代表で見てみたいです。次からの合宿に呼ぶべき選手ですね。
あとジーコジャパンでは柳沢ですかね。今思い出しましたが去年サンプドリアでサイドを任されていて質のいいプレーをしていましたね。以外に使える駒では?
FWをサイドに使う起用の仕方は個人的には嫌いですが・・(汗)
サッカーなさってたんですね。観察力も解析力もさすが!脱帽です。
マイリーについては、今度どこかですれ違ったら(どこでやの!)ひっぱたいてやります。
レッズの山田選手?(年齢的に)中堅どころの人ですね?守備もできて速さもある人なんですか?
たしかに今回の選手交代は精彩を欠いていたように思いました。
賛否両論ありましたが、北朝鮮戦での選手交代の方が的を得ていたと思ってます。やられた後のタイミングで海外組を入れて、特に俊輔投入でリズムが断然変わりましたよね。
石川直宏、よさそうですね。代表に呼んで、勝負してみてほしいです。持ち駒ではサイドに柳沢、アタッカーをサイドに置くのは"苦肉の策"っぽいですけど、賛成です。
4-4-2はダメだっていうのと、中田は中央で使うとういうこと。
俺もそうなんだけど、右には石川がいいということ。
こういう意見はジーコにはなにかしら耳に入ってるのかな?是非国民の意見も聞いて欲しいものですよね。
さるおは、"ヒデさんは中央"ということしかわかっていません(笑)。
これまでの実績を考えると、3バックか5バックかっていう選択の方がよかったべ〜とは思うんです。でも、4-4-2は本当にダメか、と聞かれれば、ダメじゃないよって答えてしまうと思います。どのシステムかというだけではなくて、誰に何をやらせるかっていうのも大事だろうと思っているので。
ところが!さるおは日本人選手(というかJの選手)についての知識があまりに乏しく(笑)、誰が誰やら、いいアイデアをまるで持ち合わせていません。恥ずかしー。
石川直宏、みなさん推薦してますね。
ジーコさん、ブログチェックしてくれないですかね(笑)・・・
そうですね、北朝鮮戦では完全に流れが変わりましたね。今回はちょっとジーコが欲張ったかなと思います。なので中途半端な交代になってしまいましたね。
忘れてましたー。サイドというか日本代表の秘密兵器、フランス2部のル・マンの松井大輔を。彼の適正はトップ下ですが、ル・マンでは左サイドを任されてベストイレブンに何回(4回?)も選ばれてますし、使えますよ!右も問題ないです、元々右利きですし。出来れば4−4−2の攻撃的MFで使いたいですが。俊輔とのポジションチェンジで相手をかく乱出来ますよ。
↓映像、ネットでUPしてあったので。
白いチームの左サイドです。1点目の起点と突破からの2点目のアシストです。
ttp://www.geocities.jp/mstg96bb/matsui3.wmv
↓オーバーヘッド。凄いですポストでしたが。DLパス:lemansです。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=394
もちろんプロ経験もなく、有名な学校でもないですが、サッカーをやってました。サッカーは見るよりもやる方が楽しいです。
山田選手は経験でいえば、ベテランでもおかしくないですよ
J元年からレッズにいたと思います。(←たしかそうだと思います)
最もレギュラーではなかったですけど世界的なプレーヤー(特にドイツ人)である
ルンメニゲやブッフバルトなどと共にプレーしてきた経験は貴重ですよね。
僕が思うには速さや突破力はそれほどないですが、ディフェンシブで浅い位置からもクロスを上げられる選手という印象です。
松井大輔!夏に京都からルマンに行った人ですよね、地元で"デースケ"って呼ばれてる人!(←知っている人が出てきてよかった)4-4-2でサイドをやるの慣れてるし、左右両サイドいけますもんね。
なるほど、彼、イラン戦にほしかったかも。さすがー!
Jのわかる友達にも山田暢久選手のことおしえてもらいました(笑)。経験があっていいですね。浅いところからでもクロスが入れられるというのもよさそうですね。
最近はセンターでプレーすることが多いんだっていうのも聞きました。
だんだんいいメンバーが揃ってきましたね(笑)