2005年04月07日

映画鑑賞感想文『コラテラル』

さるおです。
『COLLATERAL/コラテラル』を観たよ。
監督は『MIAMI VICE/マイアミ・バイス』『STARSKY AND HUTCH/刑事スタスキー&ハッチ』『THE LAST OF THE MOHICANS/ラスト・オブ・モヒカン』『HEAT/ヒート』のマイケル・マン(Michael Mann)。
出演は、笑っていないトム・クルーズ(Tom Cruise)と、スタンダップ・コメディアン出身で『Ray/レイ』ではレイ役でオスカーを受賞したジェイミー・フォックス(Jamie Foxx)。

コラテラルは誰なのか?
結局考えさせられてしまう。そこに深みがあっておもしろい。

コラテラル(間違った時に間違った場所に偶然居合わせてしまうこと、つまり不運な犠牲者)は、もちろんマックスなんだけど、はたして彼だけだろうか?
計画を狂わされた男こそ、ヴィンセントこそがコラテラルなんじゃないか?

物語は加速するようにおもしろくなっていく。ところが、映画としては、じつはあんまり、というか、つまんないぞ。いや、期待しすぎたさるおがいけないんだ。原作読んだらいちばんおもしろそうだな。
殺し屋ヴィンセントにはそれほどの矛盾もないが、タクシー運転手マックスがどうもおかしい。
描かれているのはほんの数時間、一夜のできごとである。ヴィンセントに脅されて言いなりになっているのはわかるが、短い時間にだんだんいい気になってきて「オレになりすませ」なんて言われるとけっこうはりきって芝居をしたり、短い時間にだんだん勇気が出てきちゃって殺し屋相手に反撃に出る!出るわきゃない。小さな「んなバカな!」が頻発でござ〜い。一夜にしてタクシーの運ちゃんがアクションヒーローに変身していいものか・・・
トム様がニヤついていない以上、コメディとして観るわけにもいかず、タイムリミット・サスペンスなのでさるおはついて行こうと必死なのだが、終盤の妙なラブ・ストーリーにも困った。映画の最初に想像したとおりの展開でいいのか!どんでん返しはなくていいのか!意外性がまるでないな。

トム様ってまぎれもないシンデレラ・ボーイだよね。
高校出てさ、喫茶店で半年くらい働いて、19歳の時に、でかい役じゃないけど『ENDLESS LOVE/エンドレス・ラブ』(1981年)に出ることになって、『TAPS/タップス』『THE OUTSIDERS/アウトサイダー』と仕事が続き、『RISKY BUSINESS/卒業白書』(1983年)で早々にゴールデン・グローブ賞を受賞。
その後は『TOP GUN/トップガン』『THE COLOR OF MONEY/ハスラー2』『COCKTAIL/カクテル』『RAIN MAN/レインマン』・・・と仕事が順調でウハウハなのか、モテ男の役が多いせいか、とにかく1986年以降、現在まで、少なくとも15分おきにニヤついているのであ〜る。まるで苦労知らず。
『THE LAST SAMURAI/ラスト・サムライ』で「気持ちが入ってて渾身の演技、すごくがんばりました」と言っていたトム様、続けて撮ったこの『コラテラル』は「"今まででいちばん"気持ちが入ってて渾身の演技、すごくがんばりました」って、トム様の意識の中であっという間にサムライは追い越されてしまったのでした(笑)。
今回は殺し屋の役、"トム様オーラ"が出ないように、ピザ屋の配達を2週間もやって特訓した甲斐もあり、まるでニヤニヤしていないぞ。
ちなみに訓練内容は、お店を出てお客さんにピザを届け代金をもらっておつりを返して二言三言は世間話もしてお店に戻ってくるという仕事の間、トム様だと気づかれちゃぁなんねぇ、という難しいのかどうかもさるおにはよくわからない大特訓。トム様は「おじいさんにピザ届けたらお茶出してくれて、それ飲みながら長い時間話して、そんでも気づかれなかった!」とご満悦。
長居したのか、ピザは食ったな。あとさ、長々しゃべって気づかれないのは、それはそれで寂しくないのか?・・・などなど疑問の残る特訓ではあるが、まぁいいや。
とにかくニヤついてなかったんだから成果は出たのだな。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 09:43| Comment(18) | TrackBack(30) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さるおさま
コチラにもオジャマしまっすヽ(^o^)丿
TRB ありがとう御座いました〜♪
》ピザ屋の配達を2週間もやって特訓した甲斐もあり
えぇぇーーーー(゚Д゚)!! なんとっ!
そんな事があったとわ!?知りませんでした。
今回のトムさまは 私的には今まででイチバン
カッコよく見えちゃいました♪
特訓の成果(?)の賜物ですねぇ〜( ̄ー ̄)ニヤリ

TRBさせて頂きました♪
Posted by soratuki at 2005年04月07日 21:19
soratukiさん
たしかに、特訓の成果はバッチリです。この役をやる上でいい意味で"オーラ"が消えてました。トム、やるなぁ!って感心して観てました。かっこよかったよね。
Posted by さるお at 2005年04月08日 03:15
さるおさん。こんばんは。
トラックバック、ありがとうございました。
さるおさんの「コラテラル」についての記事、、
今読んで爆笑しちゃいました。
楽しいです。
なるほどなるほど、、と思えるし。。
ピザ屋の特訓のところとか。。
確かに気づかれないことが特訓かもしれないけど、
気づかれなかったら寂しいんじゃないでしょうか。。
本当に心の底から、やった〜と思えるものなのでしょうか。。
そんな消極的な自意識で役者がやれるのでしょうか、、
とさるおさんの影響を受けてしまいました〜☆
Posted by ☆なな☆ at 2005年04月08日 05:08
TBありがとうございます。

この映画は確かにいわれてみれば「トム様オーラ」はうまいぐあいに消えてましたね。

こんな風には映画観てなかったんで新鮮です。
ありがとうございました。
Posted by Black Pepper at 2005年04月08日 19:39
☆なな☆さん
バカなことばっかり書いてて笑われちゃったかと思ったら、お〜!褒めてくれたんだな!
嬉しいな。どうもありがとう。

トム様の大特訓、相手のじーさん、もう年寄りだからさ、「わしゃ最近の役者なんて覚えられん」とか、そんな感じにヨボヨボしてたんだろうね。特殊メイクのテストじゃないんだから顔は同じだし、気づかれないのはまずいもんな。相手が自分を知らないだけだろ〜、とインタビュー番組につっこむさるお、"ニヤつかない特訓"だったんだと位置づけることにしました。いくら相手がヨボヨボしてても、ピザ屋のあんちゃんが15分おきにニヤニヤしてたら警戒して追い返すだろうし。
Posted by さるお at 2005年04月09日 02:08
Black Pepperさん
何やっててもその人のまわりだけ異質になっちゃう人っていますよね。トム様ってそういう人だって思ってた。
だからこの映画では"オーラ"が消えてるのにはほんと感心しましたね。
トム様の最大の弱点は、主役しかできない"ブランド"になっちゃったことだと思うんだけど、このまま毎回"今まででいちばん"がんばっていただいて、脇役がこなせるような役者になってほしいなぁ。そしたら素晴らしいよね。
Posted by さるお at 2005年04月09日 02:17
TBありがとうございました。早速、また逆TBします。
この映画、トム自身が志願して出演したことは知ってたんですが、役作りにそんな裏話があったとは。。。
僕としてはトムの演技はいまいちでしたが、チャレンジ精神には拍手したいですね。
Posted by souta at 2005年04月09日 11:45
soutaさん
トム様、なんだかすごい意気込みでしたよね。ピザ配達のエピソードはTVで(どの番組だったか忘れましたが)映像(隠しカメラ、って隠しカメラじゃなかったら怒るよねー)付きでやってたんですが・・・ピザ屋のバイトの方が、殺し屋よりもうまくできていたと思います。
努力の成果は出てると思いますが、トム様、俳優としてはまだまだなんでしょうね。これから成長してくれるんじゃないかと期待してます。
Posted by さるお at 2005年04月12日 05:53
笑ってませんでしたね、トム。
私もヴィンセントが巻き込まれたんだと思ってますよ。
Posted by FLUFFY at 2005年04月12日 10:08
FLUFFYさん
やっぱりヴィンセントこそがコラテラル、「こんなはずじゃっ、こんなはずじゃっ」とパニクりながら運命に流されて行きましたね。
自分がコラテラルになりかけた時、新しい自分に生まれ変わって生き延びたマックスと、コラテラルになってしまったヴィンセント。対照的でした。
Posted by さるお at 2005年04月13日 02:27
さるおさん、こんにちは。
TBさせて頂きました。
殺し屋のはずなのに結構ドジなヴィンセントと
平凡なタクシー運転手のわりには強いマックス。
どっちの方が肝っ玉座ってるんだあと思いつつ、
ロスの夜景を楽しみました(笑)
Posted by hana at 2005年06月07日 16:37
hanaさん
他の映画とちょっと雰囲気の違う、マイケル・マンらしいロスの描写でしたよね。
完璧とはほど遠い殺し屋ヴィンセントも、スーパー運転手マックスも、ともに馴染めませんでしたが(笑)、さるおも夜景は楽しみました。
Posted by さるお at 2005年06月13日 01:57
さるおさん、こんばんは。
TBありがとうございます!以前も『モーターサイクル・ダイアリーズ』にTBしていただいて嬉しかったですv

“トム様オーラ”は見事に消されていたなぁと思いましたが、ヴィンセントのドジっぷりがかなり可笑しくて楽しかったです。
上記の方も仰っているとおり、夜景は綺麗でしたね。音楽もいい感じでした♪
Posted by Ureis at 2005年09月05日 23:56
Ureisさん

> ヴィンセントのドジっぷりがかなり可笑しくて楽しかったです。

プロの殺し屋ヴィンセント、行き当たりばったりで運任せの素人仕事にうなりましたね〜(笑)。対するタクシーの運ちゃんは1夜にして頼もしいアクションヒーローになりました。
夜景とか、全体のトーンはさすがマイケル・マン!美しかったです。
Posted by さるお at 2005年09月07日 13:41
これは本当に大笑いしながら見てしまったのでした。
「んな訳ねえだろっ!!!」ターミネータートムちんが何をコンセプトに出演を決定したのかしんないけど、街中でサイレンサーもつけずに銃を撃つな!!銃をっ!!!お前はき○がいか!!!と画面を見ながら突っ込んでいたら、あれよあれよと私生活でもご乱心で・・・。くすくす。ええ。どこかで「ビデオで良かった」。声がねえ。おほほほほほほ。
Posted by kazoo at 2005年09月12日 09:25
kazooさん

> 「んな訳ねえだろっ!!!」

ほんとにね。無理に無理を重ねたような展開になってしまって・・・キレイな映画なのに凡作になってしまって残念でございました。
Posted by さるお at 2005年09月16日 20:06
さるおさん。TBありがとうございます。
こちらからも、TBさせていただきます。

ジェイミー・フォックスとトム・クルーズの緊迫した、会話のやり取りには、好感を覚えました。
個人的には好きな映画の一つに入ります。

それでは、失礼します。
Posted by Genken at 2005年10月30日 11:51
Genkenさん
ヴィンセントとマックスの会話はたしかに緊迫感があってよかったですね。ヴィンセントの死に方も、台詞で布石を打ってあって、なるほど〜と唸りました。
マイケル・マンの世界はいいよねー。
Posted by さるお at 2005年10月31日 00:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

135.『コラテラル〜COLLATERAL〜』みちゃった!(^^)!
Excerpt: {/kaeru_rain/} この夏『宇宙戦争』公開が待っている♪トム・クルーズ主演作品 『コラテラル』です。 この作品も映画館で見損ねましたっ。Σ( ̄□ ̄)!!  2004年 アメリカ 本編12..
Weblog: 徒然なるままに・・・?
Tracked: 2005-04-07 21:22

逆の配役の方がよかったような・・・洋画「コラテラル」
Excerpt: トム・クルーズはなぜだか正しいイメージがあるのです。 というようなことを姉と話しながら観ていました。 何を見ても、きちんとした雰囲気がつきまとってしまう、、というか。 「オープン・ユア・アイズ」..
Weblog: チャトレとクリエとイロイロと
Tracked: 2005-04-08 05:23

コラテラル
Excerpt:  キャラクター設定が絶妙。  アクションやサスペンスを楽しむというよりは、ヴィンセント(トム・クルーズ)とマックス(ジェイミー・フォックス)の駆け引きや彼ら二人のの性格を楽しむ映画なのかもしれない。最..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-04-08 08:18

コラテラル
Excerpt: トム・クルーズが悪役を演じたクライム・ストーリー。「Ray」で素晴らしい演技を見
Weblog: Black Pepper's Blog
Tracked: 2005-04-08 19:39

コラテラル
Excerpt: 「コラテラル」(盛岡フォーラム1)★★★★★ 2004年アメ
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2005-04-08 19:48

コラテラル
Excerpt: トム・クルーズが悪役に挑戦!...
Weblog: Breezy days
Tracked: 2005-04-08 21:01

「コラテラル」
Excerpt: いつでも見れると思っていたら、いつの間にか終わりそう。 もういいかとも思ったんだけど、鑑賞してきました。 トム・クルーズは華があるから、逆にどんな役をやっても代わり映えしないイメージがある。見..
Weblog: the borderland
Tracked: 2005-04-08 21:26

『コラテラル』レビュー
Excerpt: コラテラル(2004) 監督: マイケル・マン 出演: トム・クルーズ(ヴィンセント) ジェイミー・フォックス(マックス) ジェイダ・ピンケット=スミス(アニー)他
Weblog: 〜365日映画生活〜(ネタバレ含む)
Tracked: 2005-04-09 11:46

コラテラル
Excerpt: その男は、“ある仕事”を遂行するために、たまたまそのタクシーに乗った。
Weblog: CINEMA e MUSICA di FLUFFY
Tracked: 2005-04-12 10:07

『コラテラル』  ★★
Excerpt: 昨日の夜、先行上映で『コラテラル』を観てきました。 遅い時間でも結構お客さんが入っていて、期待の高さを感じましたね。 心なしか、いつもの先行上映よりも女性が多かったように思いました。 それではま..
Weblog: 君が好き
Tracked: 2005-04-13 00:35

コラテラル (劇場レビュー)
Excerpt: トム・クルーズの悪役 悪くなかったです。σ(o^_^o)は好き♪ 銃をうつシーン 走るシーン 特に 地下鉄のシーン  ターミネータ2の悪役ロボットぽくて いいっ!! なにやってもいいっ!!笑 ..
Weblog: シネマの缶詰
Tracked: 2005-04-14 22:38

コラテラル
Excerpt: COLLATERAL2004年アメリカ 【キャスト】■ヴィンセント:トム・クルーズ■マックス:ジェイミー・フォックス■アニー:ジェイダ・ピンケット(スミス)■ファニング:マーク・ラファロ
Weblog: 等身大の私〜My Life-Size〜
Tracked: 2005-05-01 01:26

コラテラル
Excerpt: もっと、派手なのかと思ってた。意外と、静かに、どんどん話が進んでくのね。たった一晩の出来事。つーか、胸骨の銃弾。あれで『犯人は同じだ』とかなるくらい、ヴィンセントは、プロ中のプロなわけだ。つまり、『腕..
Weblog: cube1555.com
Tracked: 2005-06-03 12:21

78*COLLATERAL〜コラテラル〜
Excerpt:  いつもと変わらない大都会ロスの夜の街並み。 12年間、タクシーの運転手をしているマックス(ジェイミー・フォックス) 彼もお客を乗せ、目的地で降ろすという仕事をいつも通りこなしていた。 だた、今夜はア..
Weblog: Lovely 電影生活
Tracked: 2005-06-07 16:33

コラテラル
Excerpt: コラテラル★★★やっぱりトム・クルーズは男前(*^_^*)
Weblog: 女ざかり映画日記
Tracked: 2005-08-02 16:08

コラテラル
Excerpt: コラテラル★★★やっぱりトム・クルーズは男前(*^_^*)
Weblog: 女ざかり映画日記
Tracked: 2005-08-02 16:14

コラテラル
Excerpt: ☆「ヒート」や「インサイダー」など張り詰めた緊迫感を撮らせるなら、右に出る者はいないと言われるマイケル・マン監督。今回はトム・クルーズを主演に迎えた作品「コラテラル」を観に行った。ある一夜の出来事を通..
Weblog: Matsuno-FC Blog
Tracked: 2005-08-30 07:09

COLLATERAL
Excerpt: 今日も映画ネタ 『COLLATERAL』 先日もチコっと触れた『コラテラル』です
Weblog: Side‐B...
Tracked: 2005-09-05 18:12

トム・クルーズが初の悪役に挑んだ「コラテラル」
Excerpt: コラテラル スペシャル・コレクターズ・エディション この映画は、2人の友人と一緒に観に行きました。結果、3人ともが“面白かった”という感想を持ちました。雑誌などの昨年のベスト10に入らなかっ..
Weblog: シネマつれづれ日記
Tracked: 2005-09-05 18:28

『コラテラル』
Excerpt:  うーんうーんうーん(頭抱え)。  いやね、面白い! って聞いていたから、すっごく期待したのがいけないんだと思うのですが。  ごめんなさいごめんなさい!  大変悲しいお知らせ..
Weblog: ぼちぼちですわ
Tracked: 2005-09-05 20:25

『コラテラル』
Excerpt: 2004年/米 原題:Collateral 製作総指揮:フランク・ダラボン/ロブ・フリード/ピーター・ジュリアーノ/チャック・ラッセル 製作:マイケル・マン/ジュリー・リチャードソン 監督..
Weblog: み 映画&ビデオ・DVD 記録
Tracked: 2005-09-05 22:54

コラテラル
Excerpt: COLLATERAL 2004・アメリカ 監督  マイケル・マン 出演  トム・クルーズ(ヴィンセント)      ジェイミー・フォックス(マックス) 私的お気に入り度 ★★★..
Weblog: Movie Wave
Tracked: 2005-09-05 23:57

コラテラル
Excerpt: 出演 トム・クルーズ ジェイミー・フォックス他 ストーリー マックスは、ロサンゼルスで平凡なタクシー運転手として働いている。 たまたま乗せた客は、殺し屋ヴィンセントだった。
Weblog: は〜るよ恋、は〜やく恋♪
Tracked: 2005-09-06 17:42

『コラテラル』
Excerpt: 共演者の好演ときれいな画像はよかったです。でも、正直、これほどつまらなかった映画は久しぶりです。あれで冷徹なプロの殺し屋っていうのは無理があると思います。なんていうか、もったいない映画でした。
Weblog: Rappikoの映画生活
Tracked: 2005-09-09 00:29

その差はなんじゃ
Excerpt: トム・クルーズが初の悪役!! すんげ??高い背広着て、銀髪の
Weblog: LIFE ‘O’ THE PARTY
Tracked: 2005-09-12 09:26

「コラテラル」いわゆるタクシ-ドライバ-の事件簿?
Excerpt: 「コラテラル」をDVDで観ました。 トム・クルーズが髪を白く染めて悪役を演じて話題になった作品です。 主人公のタクシーの運チャンのジェイミー・フォックスが殺し屋のトム・クルーズをお客として乗せ..
Weblog: 煮晩閃字
Tracked: 2005-10-28 20:47

コラテラル
Excerpt: 2004年 アメリカ 監督 マイケル・マン 出演 トム・クルーズ(ヴィンセント)    ジェイミー・フォックス(マックス) ドライバー歴12年のタクシー運転手のマックス(J・フォックス)は、..
Weblog: モルダーの独り言
Tracked: 2005-10-30 11:44

映画『コラテラル』
Excerpt: 原題:Collateral チョットだけハードボイルド風でアクション的、ロサンゼルスの華麗な一夜を・・巻き添えを道連れに血に染めていく。納得はしにくい殺し屋の物語。 その夜、タクシ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-03-15 19:03

映画 vol.49 『コラテラル』 ※TV
Excerpt: 『コラテラル』(2004.10公開)*TV 監督:マイケル・マン 出演:トム・クルーズ ジェイミー・フォックス(「レイ」)   公式HP ..
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2006-06-15 11:33

コラテラル&SP
Excerpt: SPは特殊能力ある主人公が都知事に会見中に襲撃を助けたけども 初回だったけど映像が暗くて凄く不満だったが岡田と堤で悪くないし コラテラルは先月の日曜洋画劇場で放送されしたのを見たけども 冒頭以外..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2007-11-04 19:22
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。