2005年04月08日

映画鑑賞感想文『死ぬまでにしたい10のこと』

さるおです。
『MY LIFE WITHOUT ME/死ぬまでにしたい10のこと』を観たよ。カナダ発、優しくせつない人生の物語。
監督は、カタルーニャ(スペイン)生まれのイザベル・コヘット(Isabel Coixet)。
出演は、『THE ADVENTURES OF BARON MUNCHAUSEN/バロン』『EXOTICA/エキゾチカ』『EXISTENZ/イグジステンズ』のサラ・ポーリー(Sarah Polley)、『WINDTALKERS/ウィンドトーカーズ』『IN THE CUT/イン・ザ・カット』のマーク・ラファロ(Mark Ruffalo)、『FELICITY/フェリシティの青春』『DUETS/デュエット』『UNDERWORLD/アンダーワールド』のスコット・スピードマン(Scott Speedman)。

失業中のだんなとふたりの子供と一緒に母親宅の離れで暮らす23歳のアン。ある日、既に内臓に転移した末期卵巣ガンだということがわかってしまう。余命数ヶ月。絶望の果てに彼女が見つけたものは素晴らしい。
毎日娘に愛してると何度も言う。二人の娘が成人するまで毎年誕生日にメッセージを贈るためカセットテープにメッセージを録音する。刑務所にいる10年間逢っていない父親に会う。酒を飲むぞ。煙草を吸うぞ。だんな以外の男を自分の虜にするぞ。などなど・・・
リストを書き上げ、病気のことは誰にも言わず、明るく前向きに課題をこなして、悔いのないように大事に生きるのだ。

終盤の、だんなの表情と、安堵すら窺えるアンの表情がせつない。アンは、出会いに恵まれ、強い心を授かった、心優しく幸せな母親だね。
もう時間がなくなって、だんなもとっくに気づいた頃、彼女は家族をもうひとりのアンに託す。こちらのアンもちゃんと家族を守ってくれそうで、サッド・エンドなはずの闘病物語が、明るく眩しく爽やかなハッピー・エンドになっている。ええ話だ。
MY LIFE WITHOUT ME
私のいない、私の人生。アンが生前に関わった人々の人生と記憶の中に、"アンの人生"が続いていくのであるよ。
これをサッド・エンドだと言ってしまったらアンがかわいそうじゃんか。

心ゆくまでさるお、もんち!


posted by さるお at 01:29| Comment(8) | TrackBack(19) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アタシこの映画めちゃめちゃ好きです!
アンが子供へ向けたテープを録音している最中に「もう子供じゃないのね」とつぶやいているシーンではめちゃめちゃ泣きました。

10のリストの中で「家族と旅行へ行く」という項目だけ果たせなくて、
それを新しいママが果たしている(であろう)シーンにはちょっと切ないものがありました。。
Posted by チカ at 2005年04月12日 21:39
チカさん
泣けますね〜。チカさんのコメント読んでたらまた泣けてきた。"家族と旅行へ行く"だけはもうひとりのアンに託すことになっちゃいましたね。う〜、せつない。
さるおね、この映画はタイトルも素晴らしいと思います。
『my life without me』
自分はいなくなってしまうけれど、続いて行くのは"my life"なんですね。生きて行くのは"my family"なんですね。ちゃんと、自分がいなくなっても自分が存在するように、できるかぎりの準備をするんです。だからこの子たちのママは、決していなくはならない。もうひとりのアンのあり方も含めて、"だいじょうぶなように"しておくんです。愛情ってすごいね。
『the life without me』じゃないところにちゃんと意志がある、優れたタイトルですよね。
Posted by さるお at 2005年04月13日 04:33
さるおさん、はじめまして。
私のブログにこちらのページがTBされていたので、お邪魔しました。私自身のんびり好きなこと書いているだけに、TBとかよくわからないので適当に記事だけ載せるようにしていたんですが、つい最近、迷惑メールのような広告まがいなTBが勝手に貼られたりしたこともあって、ちょっとドキドキしてしまったのですが、ちゃんと映画好きな方でヨカッタです(>_<)……って変なコメントでごめんなさい☆

ブログ、充実していますね。また、ゆっくり遊びにきますね。

あ、せっかくなので最後に映画について……。ブログにも書きましたが、「死ぬまでにしたい10のこと」は、アンの芯の強さに泣かされました。芯が強いという意味では、「ever after」も好きです。ドリュー・バリモアの「おてんばなシンデレラ」がやけにハマッていました。
Posted by たると at 2005年09月05日 19:14
たるとさん
さるおんとこにもスパム(迷惑メールのような広告まがいなTB)が山ほど来ます。削除する手間ばっかりでめんどくさいね。さるおが挨拶遅れてごめんなさい、どきどきさせちゃって申し訳ない。

> アンの芯の強さに泣かされました。

それだよね!アンは強い母親です。優しさを貫くために、強さを育てた素晴らしい母親だよね。自分の人生の終末と、それを記憶する周囲の人の生活を、サッド・エンドにしてたまるか!という気概あふれる作品でした。
Posted by さるお at 2005年09月07日 13:02
はじめまして、えほんうるふと申します。
つい先日友人から映画バトンが届きまして、「過去1年間で一番泣いた映画」としてこの映画を挙げました。そのまま「これまでの人生で一番泣いた映画」になりそうな勢いです。さるおさんの文章に激しく共感したので思わずコメントさせて頂きました。
Posted by えほんうるふ at 2005年10月09日 13:48
えほんうるふさん
『死ぬまでにしたい10のこと』はサッドエンドじゃなくてハッピーエンド。同じことをお感じになったんだったら、さるお嬉しくなっちゃう。
いい作品でしたねー。
Posted by さるお at 2005年10月10日 16:55
こんばんは。
自分のいない生活を想像するって、勇気のいることだと思いました。でも、それも私の人生の一部と言う考え方がステキだなと。
自分には誰にも言わずに逝く事はできそうにないのですが、せっかくこの映画を見たので、イマジネーションを働かせてみました。

Posted by カオリ at 2006年09月27日 00:12
カオリさん
カオリさんがおっしゃるとおり、この作品は"MY LIFE WITHOUT ME"だというところが核心ですね。
私のいない、私の人生。ぜんぜん終わってないわけですよね、アンはいなくても、アンの人生が続いていくんだ。私がいなくなってもだいじょうぶなように、準備して、そしていなくなる。だから、安堵感に包まれて逝けるんですね。
Posted by さるお at 2006年09月28日 02:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 邦題からするとミッションクリア型のストーリーを想像しがちですが 10のことは題材の一部でしかありません。
Weblog: 観た映画メモっとこ
Tracked: 2005-04-08 11:29

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 「死ぬまでにしたい10のこと」(DVD)★★★★ 2003年
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2005-04-08 19:50

【 死ぬまでにしたい10のこと 】
Excerpt: 公式web DVD +++++ 感想 +++++ ある日、倒れ、癌で余命わずかと
Weblog: jura'file movie
Tracked: 2005-04-13 21:45

死ぬまでにした10のこと (My life without me)
Excerpt: 死ぬまでにしたい10のこと鑑賞。 まず原題が [My life without Me] この方が断然いい! 死ぬまで〜になんで変えたんでしょうか?疑問です 重いテーマ?だけに流れがゆっくりと..
Weblog: Dazzling M
Tracked: 2005-05-12 23:27

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 死ぬまでにしたい10のこと 死ぬまでにしたい10のこと。My life wit...
Weblog: よっしーの脳内世界
Tracked: 2005-06-14 09:32

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 死ぬまでにしたい10のこと 死ぬまでにしたい10のこと。My life wit...
Weblog: よっしーの脳内世界
Tracked: 2005-06-14 09:32

MY LIFE WITHOUT ME
Excerpt: アンは23才。余命、2ヶ月。 初めてできたボーイフレンドとそのまま結婚して、2人の子供がいるアン。 それなりに幸せだった彼女はガンで、あと2ヶ月しか生きられない。 彼女は死ぬまでにしたい10のこ..
Weblog: a canary bird
Tracked: 2005-09-08 01:23

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 死ぬまでにしたい10のこと 2003年  カナダ/スペイン   103分 監督・脚本  イザベル・コヘット 出演  サラ・ポーリー、スコット・スピードマン、デボラ・ハリー、マーク・ラファロ、..
Weblog: ハイジのシネマパラダイス
Tracked: 2005-09-24 13:39

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 死について考える映画。 死ぬまでにしたい10のこと。 My life witho...
Weblog: アキラの映画評論
Tracked: 2005-11-21 20:44

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 死ぬまでにしたい10のこと おすすめ度:★★★  ストーリーは、23歳の若さで余命2ヶ月と宣告された女性が、死ぬまでにしたい10のことをノートに書き出し、それを実行していくというものだ。 ..
Weblog: おすすめ本と最新映画情報【書評と映画レビュー】 本検索、本通販、映画館、読書感想文、評論、批評
Tracked: 2005-12-18 10:06

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 死ぬまでにしたい10のこと2002年 カナダ/スペイン監督:イザベル・コヘット出演:サラ・ポーリー&nbsp;,&nbsp;マーク・ラファロ&nbsp;,&nbsp;スコット・スピードマン&nbsp;..
Weblog: しーの映画たわごと
Tracked: 2006-01-18 13:59

〔movie〕死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 死ぬまでにしたい10のこと / 松竹(2004/04/24)Amazonランキング:10,163位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by Booklog ..
Weblog: 徒然なるままに
Tracked: 2006-01-23 19:04

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 【MY LIFE WITHOUT ME】2002年/カナダ 監督:イザベル・コヘット  出演:サラ・ポーリー/マーク ラファロ/スコット・スピードマン 23歳の若さで余命2ヶ月の宣告..
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2006-04-02 23:22

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 松竹 死ぬまでにしたい10のこと アンは二人の女の子のお母さん。 仕事は持ってないけど優しい旦那様もいて大学の夜間清掃作業の仕事をしてるの。 そんな彼女が突然倒れて精密検査をし..
Weblog: 鑑賞文
Tracked: 2006-05-25 20:44

【洋画】死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  B- (演技3/演出2/脚本1/撮影2/音響2/音楽2/..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-07-14 11:00

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: きのうテレビで、映画 『死ぬまでにしたい10のこと』を見ました。 余命宣告された...
Weblog: おいしい手料理
Tracked: 2006-09-11 22:38

死ぬまえにしたい10のこと(02・スペイン・カナダ)
Excerpt: こんな生き方は私にはできない、と思った。 こんな死に方もできない、と思った。 でもそれは違うと気付いた。 アン、23歳。6歳と4歳の娘がいて、愛する夫ダンがいるが、貧しいトレーラー暮らし。毎..
Weblog: no movie no life
Tracked: 2006-09-27 00:09

「死ぬまでにしたい10のこと」
Excerpt: 23歳の若さでがんを宣告されたヒロイン、アン(サラ・ポリー)の生き様を綴(つづ)ったヒューマン・ドラマ「死ぬまでにしたい10のこと」(原題=My life without me、2002年、106分、..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2006-10-15 14:40

死ぬまでにしたい10のこと
Excerpt: 脚本仲間が良かったと言っていたので。 人は自分に死が宣告されたらどうするのだろう? ということにもちょっと興味がありました。 DVDで鑑賞。 清掃の仕事をしている23歳のアンは、 夫のド..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2007-10-31 16:04