2006年12月17日

FIFA Club World Championship TOYOTA Cup Japan 2006 決勝!インテルナシオナルはすごかった!

さるおです。
ついに、互角の相手。かかってこいや、とか言ってらんねーっす、かかっていくぜ。余裕無し(涙)。
インテルナシオナルとバルサって、ものすごいいい組み合わせだよね、イテルナシオナルさんはカウンターもあるとか、やや荒かったりするけど。インテルナシオナルの4-4-2、バルサの4-3-3、ともにサイドは攻撃に上がっていって、CB2人は高いラインでもがっつり守る。
勝負は中盤、ここが機能しなければ、前線がボールを獲りに下がって来なきゃいけなくて、前線で最後の決め手を欠いてしまう。中盤が支配できれば、もちろんドリブルで突破もするし、相手の高いラインの裏へも攻撃を次々仕掛ける。両チームとも基本は、ライン上げて、ボール獲って、パスつなげと、最後は崩すか飛び出せと、そーゆーガチンコ対決っす。

プロ3試合目が頂上決戦の11番アレシャンドレ・パトと10番イルアレイの2トップ、1.5列目に9番フェルナンドン、おまえら怖いが、かかっていくぜ。ふんがー。
バルサはね、さるお的スタメンをまったく無視したライカー的スタメンで、べつに文句ないっすけど、守護神バルデス、プジョルとマルケス、右にザンブロッタ、左にジオ、底にモッタちゃん、3日前に4枚刃が折れて(爆)今日はヒゲを剃れてないデコ、イニ坊、前線はロニー、ジュリ、グッディ。フランク・ライカールトよ、あんた、選手としてトヨタ獲ったよな、今度は獲れよ、指揮官として。ふんがー。

ボールを獲られれば獲られるほどにDFラインを上げていく、インテルナシオナルはさすがブラジルの王者。事実上の2バックで、両サイドが駆け上がる。今日はフェルナンドンも1列目へスルーパス出しまくりでがんがん攻撃っす。
ルーベンス・カルドソも後ろからぶっ飛んできてオフサイドだし、イルアレイは立て続けにシュートだし、CBでグッディにべったりくっついるはずのインジオまでシュートだYO!ぐわぁーっ、怖い(泣)。
神童アレシャンドレなんかもう、ヘッドもすげーし。滞空時間が長いタイプっすね、こ、こわい、足元もうまくて飛び出しもよくて速くてハートも強くて飛んだら高い・・・(来ませんか、バルサに)。プジョルにパンチ繰り出す勢いでプジョルを抜き去り、かろうじてジオがファウルで止めないと止まらないという、んもー、(来ませんか、バルサに)。

バルサだって、もっと上げろDFラインを。ハーフラインを越えていけ。コンパクトにやるんだよ、もっともっとできるだけコンパクトに、勇気出せ。おまえらだって2バックには慣れてんだろー。グッディ、おっさん、前で待ってろよ、今ボールを持ってくからなー。ふんがー。
ところが、セアラがね、ずっとロニ子を見張ってるわけです。ぜんぜん離れてくれない(涙)。ロニ子が自由になれない。
アレシャンドレ対ザンブロッタは11番ダービー、デコ対モンテイロ、フェルナンドン対モッタちゃん、インジオ対グッディ、イルアレイ対イニ坊、どこも勝負っす。しかもすぐに囲みに来るし、こーなるとスペースを消されてパスが難しい。横にしか出せなくて、それじゃ相手は怖がらない、前に行かなきゃ、縦方向にパスつながなきゃ。
というわけで、ロニ子、逃げろ、セアラを振り切れ。真ん中に来たりちょっと下がったり、逃げまくるロニ子だYO!

デコのCKにはモッタが突っ込み、ラファも突っ込み、闘魂はものすごいっす。グッディもシュート撃ちまくってましたが、だんだんと、インジオにつきまとわれて、動けないっす。
ザンビーからグッディシュート!かと思いきや、すかさずカウンターの応酬。カウンター返しだ、イニ坊のシュート!こぼれたのをデコがスルーでジオのミドルだぼっかーん!またこぼれたのをロニ子がぼっかーん!しかし入らねぇ。
インテルナシオナルさんの当たりがだんだんきつくなってきて、ロニ子はふっ飛ばされてコロコロと転がっていきましたとさ。
しかしまぁ、速いっす。あっち行ったり、こっち来たり。すさまじい攻守の波。
バルサはゴール前まで行くんだけどなー、決まらない。

プジョルが困ってますね。DFラインが思うように上げられない。ずるずると後ろにいると中盤も下がってボールを高い位置で獲れなくなる。そーすると間伸びしてもだめだし、FWが下がってきてもだめだよ。困った。"献身的な守備"というのとは違って、おっさんが中盤やってるじゃねーか(爆)。おっさんは今日も神業トラップが冴えまくり走りまくりですが、中盤をたすけ続けてはじき飛ばされてどっか飛んでっちゃうしな、だめだよ、下がるなジュリ、前線におっさんがどうしても必要なんだよ。

モッタちゃんがフェルナンドンにはじきとばされ、プジョルが体当たりで敵を止め、おっさんが怒濤の守備を見せてる横で、ぐわぁーっ!さっきからマルケスが前線にいるぅーっ(爆)!
も、もういいや、何でも、とにかくゴールにぶち込んでくれれば(大泣)。というか、誰か止めよう、イルアレイを。気がつけば、こいつやりたい放題なんすけど(大粒の涙)。

後半に入るとアレックスとファビアン・バルガスが交代。バルサもザンビーとベレッチが交代。
ベレッチとおっさんは早速いいコンビネーションを見せてますけど、うーん、ザンビーの負傷交代は痛いっす。
中に切れ込んだデコからロニ子のヘッドも惜しくも合わない。
モッタちゃんもアレシャンドレからボール獲りまくってカットしまくってますがつなげない。
ロニ子もグッディも倒されまくりで笛鳴らないし。
イニ坊の真っ白い顔が、ボールがぶち当たって真っ赤んなってっし(笑)。

バルサはモッタちゃんとシャビが交代で、底にはイニ坊が下がってくる。リスク覚悟だ、勝ちに行け。
インテルナシオナルはアレシャンドレとルイス・アドリアーノが交代。

驚いたのは後半26分っすね、エジーニョの肘がインジオの顔面にぼっかーん。鼻血、大出血っす。ユニが真っ赤だ。しかしこれでグッディが自由になるかなとかね、藁にもすがる思いで考えてしまいます。が、長袖を着尽くして半袖になったインジオ、戻ってきちゃったYO!休んでいいのに(泣)。
シャビもシュート撃ちまくり、デコもミドル撃ちまくり、おっさんもミドル炸裂したのに、なんで、なんで入んないんだ(大粒の涙)。プジョルがこんだけ体当たりで闘魂丸出しで、なんで勝てないんだよぅ。
この相手でもいつもと変わらない光を放ちボールを獲られないのはイニ坊で、素晴らしいボールカットに素晴らしい切り返し、なにの入らねぇ。ロニ子のFKも入らねぇ。
30分にはフェルナンドンとカルロス・アドリアーノが交代。
ロニ子のドリブルからジオのパスでグッディのシュートも入らねぇ。ベレッチはまた肩が痛いし(涙)。

運命の後半36分。プジョルを翻弄しまくって振り切ったイルアレイから、さっき入ったばかりのカルロス・アドリアーノで、シュート!どっかーん!ぐわぁーっ、ベレッチ、コケてるー。バルデス届かなぁーい!まさかの1-0。(号泣)
バルサが特筆すべき弱さを発揮する(大泣)、魔のスペース潰し、魔のカウンターアタック。またこれか。

残り3分でグッディとサンティが交代。
ロスタイム最後の一瞬までデコの闘魂は失われず、デコから左サイドのロニ子でセンタリング、飛び込んできたイニ坊がガッツで応えてGKと交錯したところで、笛。
なんか気がつけば、"守り勝"たれてるんすけど(涙)。インテルナシオナルさんの守備はすごかった!2バックで、まるで慌ててませんから!
バルサなんていつもてんやわんやなのに(爆)。
とにかくものすごい激闘でした。

バルサが、負けた。
さるお号泣。

正直、ほんのちょっとだけ、采配がまずいなと思いました。勇気出して、ロニ子を下げよう。ザンブロッタの負傷が痛けりゃちゅらさん行こうぜ。サビオラ出そうぜ。ほかにもいろいろ・・・

しかーし、インテルナシオナルはすごかった。強かったです。文句ない。
バルサはぜんぜん余裕なくて、悔しいけれど、はっきりと、負けたんだ。
南米のチームが持つ果敢なハングリーさと、欧州王者の格上意識の差?そんなもんが敗因だとは思わない。研究し尽くした、戦略の差。準備の違いだと思う。
とにかく、おめでとう、インテルナシオナル!おめでとう、ブラジル!南米、万歳!そう思います。

インテルナシオナルさんの公式サイト、今は日本語で"世界チャンピオン"とか書いてあっし(笑)。
http://www.internacional.com.br/

このプレーで、この気迫で、この勇気で、セレソンがいないなんて、信じられないな。
フットボールはビジネスで、選手は商品で、毎年南米からうじゃうじゃとヨーロッパに売られていく。取られても、取られても、タレントは尽きない。それがブラジル。取られても、取られても、ヨーロッパが格上になるんじゃなくて、ブラジルサッカーにはやっぱり王者でいてほしいっす。

反対にバルサは、いいじゃないか、いつだって挑戦者でいようぜ。それも似合うと思います。世界最強、負け知らず、そーじゃなくてもいいや。挑戦者で、いつも上を向こうぜ、そう思う。
ビスカ、バルサ!ビスカ、カタルーニャ!
夢はこの次叶えるさ。
エトーとレオ、おみやげが銀色になってしまいましたが、ゆるいてね。

年内に、というかすぐに、アトレチコとやるなんて、とりあえず悪夢ですが。さるおの心の傷を鑑みて、フェルナンド・トーレス、おまえのことは愛しているが、風邪でも引いて休んでくれまいか。

試合速報はこちらをご覧下さい。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:51| Comment(25) | TrackBack(44) | フットボールあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もう言葉が無いっす・・・(涙)
インテルナシオナルの表彰式を見てるロニーの表情を見てたらもう。。。orz
それにしてもインテルナシオナルのディフェンスは物凄く良かったですね。
ロニーは勿論くまごろうまで封じられてました。前半半ばあたりからはもう完全に。
この試合に関してはバルサは攻め勝てず、
インテルは守り勝ったって感じでしょうか。
最後のロニーのFKかパワープレーからのイニエスタがゴール前でボール受けたシーンのどちらかが決まってたらゲームは違う結果になってたんでしょうけど、
負けるゲームというのはそんなもんですよね。これがフットボールです。
でも!めちゃめちゃ悔しい!!
今日からインテルナシオナル応援します!
んでもってリベルタトーレスもっかい勝ってもらって
来年の今日再びリベンジじゃー!!

Posted by KEN at 2006年12月18日 00:41
インテルナシオナルのHP見れませーん(笑)
思いっきり込み合ってるみたいです^^;;
そういやこのゲームで印象に残ったことが1つ。
バルサの中盤。デコだったりイニ坊だったりシャビだったりが、
パスコースを探してる場面が印象に残りました。
いつもボールを受けたら超速スピードで判断して次のプレーに移る訳ですが、
そのデコ、イニ、シャビがパスコースを見つけられないくらい
インテルDFは人にぴったり付き尚且つスペースも消してたって事ですよね。
そんな事が出来るなんてやっぱかなり前からバルサ対策の守備練習してたんでしょうねぇ。
すごい完成度でした。

 それにしても点取られた時は中盤の底にイニ坊、右SBにベレッチと
今のバルサで一番の攻撃的布陣でしたねぇ。
リスクを恐れず攻めに行く。それがどんな結果になろうとも。
やっぱこれを貫くのがバルサの誇りであり魂ですよね!
負けはしましたけどバルサに改めて惚れ直しました^^
Posted by KEN at 2006年12月18日 03:16
さるおさん 
・・・(涙) 
なんとなく、モナコのスーパーカップを思い出しながら試合をみてました。試合直後、ふて寝したので顔がパンパンです。
 「リベンジとともに成長するバルサ」とクーマンが言ってました。
来年、もう一度、世界一を奪いに来いと思いました。
 しかし、次ぎのCL、リバポーとの試合前後のリーガの相手が、バレンシア、ビルバオ、セビ−ジャ、マドリって、どんな日程の組み方しとるんじゃー。
   
Posted by うにゃん at 2006年12月18日 08:21
いやぁバルサ負けちゃったけど、緊張感あって迫力あってすんごいいい試合してくれましたよね!!インテルナシオナルの皆さんも凄かったしこれだけ必死なバルサも結構久しぶりに観られたかもわかんないし。バルサ勝ち負け関係なくやっぱりカッコよかったです♪まーるも惚れ直しましたです♪
これからリーガもCLもやっぱり見所満載だし春にはEUROも再開だし、また気合入れなおして応援しなきゃですね!"いつも上を向いて""挑戦者で"!!そうですね!ほんとそうですね!バルサの美しさに脱毛・・もとい!脱帽っっ!!!
Posted by まーる at 2006年12月18日 12:40
さるおさん!
すっごくいい試合でした。
私的には、バルサ応援だったんですけど、ブラジルすごい。
で、互角だから、観てて本当に興奮!

ブラジルの若者!すごい。

デコちゃんの顔みて、なんでさるおさんが4枚刃、って言ってるかわかりました^^
濃いですね・・・。
全体的に薄ければ、すごくかわいい顔だと思うんですけど・・・。
いやいや、そんなことより、やっぱりデコちゃんすごいです。
足速いです。かっこいいです。あの顔でも^^;(ってサッカーに顔は関係ないだろ、バキッ)
ロニーが全然ボールに触れてなかった。
これがすごく観ててイライラしちゃいました。

夫に必死で私の考えをぶつけていたんですけど、さるおさんの言うとおり、ブラジルはやっぱりすごいです。
あれだけ、外国に選手を放出していても、この質!
レベルが違いすぎますね。
私は本当に感動しました。

途中、我が家へ年末の挨拶に来たハウスメーカ担当さんもうちへあがりこんで、一緒に観戦しました!
Posted by のんのん at 2006年12月18日 13:31

バルセロニスタのみなさんお疲れ様でした。

そして、さるおさん、一緒に泣いてくれますか。。
Posted by flavancha at 2006年12月18日 15:10
KENさん
涙が止まりません。
表彰式んときのね、みんなの表情、ロニ子もだし、プジョルもシウビーニョも、泣いちゃったイニ坊も。
なんちゅーか、夢にやぶれた、そんな顔だよな、大きなモノを失ったような、そんな表情。たまらんです。悔しい。

あちらのDFはよかったね。最後んとこもがっつり押さえてましたが、やっぱそれよりも中盤っす。バルサの黄金の中盤が、めっためただYO!パスコースは横にしかなかったからな。マンマークもすごかったけど、スペースは消されたねー。
あれは、バルサ対策の守備練習?そりゃそーだよなぁ。そー思うと、これは負け惜しみになっちゃいますが、バルサは準備ができなかったっすねー。FWも満身創痍だし。
最後のパワープレー、あそこで入ってたら・・・とか思うけど、奇跡が"起きない"ときもある、それがフットボール(笑)。

> 来年の今日再びリベンジじゃー!!

それ素敵。さるお的には、ブラジル勢ならサンパウロともやりたいな。
Posted by さるお at 2006年12月18日 18:05
うにゃんさん
「リベンジとともに成長するバルサ」か。うーん、また泣けてくる。

> 来年、もう一度、世界一を奪いに来い

リバポーとの試合前後のリーガの相手が、バレンシア、ビルバオ、セビ−ジャ、マドリって、ありえない日程を乗り越えて、世界一を奪いに来いバルサ。
なんだか"本当の大一番"に弱いのが気になるバルサです(涙)。
Posted by さるお at 2006年12月18日 18:09
まーるさん

> これだけ必死なバルサも結構久しぶりに観られたかも

すんごい必死だったよなぁ。(大感動)
なんだかね、こーでなきゃと思ってしまった。3日前もこーでなきゃと思ったけど。
ずっとね、挑戦者でいなきゃって。王様もかっこいいけど、悔しがって飢えなきゃって。
挑戦者は美しいっす。バルサの美しいっす。ビスカ、バルサ!
Posted by さるお at 2006年12月18日 18:19
のんのんさん
ブラジルってすごいよね。金の力じゃなくて、ブランドの力じゃなくて、人々の底力、国の底力をね、感じます。奪われても奪われても、奪われ尽くすことがないブラジル。すごい。

ロニーは全然ボールに触らせてもらえませんでした。触らせてもらっても、そっから先はつながんないし。みんなそーだったけど。インテルナシオナル、すげー。

夫氏は何ておっしゃってましたか?
ハウスメーカ担当さんは何ておっしゃってましたか?

4枚刃デコ、これからもよろしくお願いします。
はぁ。まだ泣ける。
Posted by さるお at 2006年12月18日 18:25
flavanchaさん

> 一緒に泣いてくれますか。。

うん。昨日から、すでに泣きどーし。

> インテルの面々全員の力の前に屈しました。

ほんとに、明らかに、ただ、負けたね。
最後の(4枚目の)写真見て、激しく号泣だYO!

> その後、もう一回、やった時は一人で寂しかったです。
> なかなか声がでなくなりましたが「べれええ!!!」っつってました。

また号泣。flavanchaさんいっぱい応援したんだよね、ね、ね。
バルサは心のよりどころ、カタラン人じゃないけど。ちくしょう。
インテルは日本人だ!よくわからんが、バルサは日本人だ!ろなうじんほは日本人だ!デコのじーさんはインド人だ!(←最後はほんと)
Posted by さるお at 2006年12月18日 18:37
いい試合だったですよね。
でも、なんかバルセロナは作戦負けだったような気がして仕方ないんです。
私、本当にサッカーはにわかもいいとこですけど、私が思うことなんかさるおさんは百も承知だと思うけど、そう思えました。
バルセロナは、格上の戦い方をしようとしすぎたんじゃないでしょうか。
みんな上がって行ったところで、カウンター1発。バルセロナが負けるとしたらたぶんそういう展開だろうとなんとなく思ってましたから。
インテルナシオナルはホントーに強かったすね。
オールブラジリアンのサッカーチームが弱いわけないんですけどね。
ロナウジーニョが完封されるところを見ることになるとは想像もしてませんでしたけど、それでも、なんか、敗因はライカールトのような気がしてしょうがないのです。
Posted by ばん太 at 2006年12月18日 19:46
インテルナシナオルの粘り強さは褒める以外にないですねえ。
いや、バルサ残念でした!
イアルレイ、頑張りすぎ!!
デコ、4枚刃はどうしたっ?
んでも、面白い試合でした。
Posted by バッジ男 at 2006年12月18日 19:59
トラックバックありがとうございます。
準決勝見る限りバルサが勝つと思ってたんですがインテルナシオナルがいきなり強かったです。
バルサらしいサッカーが全くといっていいほどできてなかった気がしました。
まぁ今季のCLも優勝してリベンジしてほしいです。
Posted by noriko at 2006年12月18日 21:29
南米インテルさん、強かったですね。これから対戦する相手が、このような戦い方で臨んできたら…と思うと、怖いよ〜!
過密すぎるスケジュールの中、ニッポンへやって来て、持ち帰るはずだった金色のお土産を手にすることなく…(涙)。ずしーーんと、疲労感に包まれているでしょうね。ゆっくり休んで下さい。と、言いたいところですが…、アトレチコが待ってます!バルサ戦だと、すこぶる張り切るトーレス君が待ってます!
もうね、リベンジ魂メラメラ〜にして、CLもリーグ戦も、おりゃー!って戦って欲しいですね。たまーに省エネ試合も必要だと思うけど、ここぞっ!ていう試合で、本来の力を発揮できずに悔しい思いをする、愛するバルサの選手を見るのは、もうイヤだよ〜ぅ!
Posted by こんぶ at 2006年12月18日 23:15
悔しいですね〜。でも、これでチャンピオンズリーグ優勝へのモチベーションがぐっと上がるってもんですよ!と楽観的に考えてみる。

さるおさんは見に行ってないんですか?
Posted by ホアキン at 2006年12月18日 23:20
>本当の"大一番に弱い"のが気になるバルサです(泣)。
 これって、バルサの持つDNAなのかはたまた不治の病なんですよ。きっと(泣)
 バルサって、ヨーロッパのカップ戦の過去の勝ち数とかって、マドリとそんなにかわらないらしいんです。それいて、くやしいけど、優勝の回数って差があるじゃないですか?
 バルサはいっつもいいところで負けているってことですよね。そういうバルサだから愛おしいというのもありますし、ハラハラします。
Posted by うにゃん at 2006年12月20日 07:46
ばん太さん
いい試合でした。バルサの必死なとこ観られたし。

> バルセロナは作戦負けだったような気がして仕方ないんです。

どのような作戦負け?格上の戦い方って、どんなののことっすか?

> みんな上がって行ったところで、カウンター1発。バルセロナが負けるとしたらたぶんそういう展開だろうとなんとなく思ってましたから。

そ、そうか。SAWといい(> アマンダは出てきた時からダメだと私は思ってた)バルサといい、ばん太さんすごいっす。何でもおみとーしだNE!

それにしてもロナウジーニョは、あそこまでマークがきついとやっぱり仕事できないっすねー(泣)。守備で貢献するタイプでもないし。

> 敗因はライカールトのような気がしてしょうがないのです。

これは半分当たりかなって気がします。ライカーが完璧な采配だったとしても、バルサの負けパターンなのは事実だからなぁ(大泣)。
Posted by さるお at 2006年12月23日 07:03
バッジ男さん
インテルナシナオル、褒めます。同感です。すごかったもんな。
イアルレイ、やりたい放題でしたよね(悔し涙)。

> デコ、4枚刃はどうしたっ?

折れたYO!(号泣しながら)
Posted by さるお at 2006年12月23日 07:06
norikoさん
準決勝のバルサはほんと、楽しさいっぱいでした。が、やっぱブラジリアン相手の決勝は、そんなもんじゃないっすねー。はぁ(涙)。
バルサらしさは完全に消されちゃいましたね。

> まぁ今季のCLも優勝してリベンジしてほしいです。

うん!大耳獲る。獲ってリベンジ。やってやるぅー!
Posted by さるお at 2006年12月23日 07:11
こんぶさん

> これから対戦する相手が、このような戦い方で臨んできたら

ほんと怖い(泣)。さるおもね、バルサ対策の見本を放映されて焦ってます。何か対策を打ち出さねばー(なんでおまえが)。

> アトレチコが待ってます!

観たかい?

CLはね、こーなったら絶対獲りたい。耳でっかくして、リベンジしたいっす。

> ここぞっ!ていう試合で、本来の力を発揮できずに悔しい思いをする、愛するバルサの選手を見るのは、もうイヤだよ〜ぅ!

ここぞっ!ていう本当の大一番でちょっとバルサって弱いんだよなぁ。"正直すぎる"戦略に常に儚さがつきまとってますねぇ。
Posted by さるお at 2006年12月23日 07:19
ホアキンさん
さるおが行ったのは準決だけなの。楽しいとこ取りっす。でもあまりの悔しさに、決勝もやっぱ観たかったー。
大耳は獲ろう。必ず獲ろうね!
Posted by さるお at 2006年12月23日 07:56
うにゃんさん

> バルサの持つDNAなのかはたまた不治の病

これってポジティブな言い方できるよね。(必死)
正直な哲学、正直すぎる戦略、それがバルサのDNA。

> バルサって、ヨーロッパのカップ戦の過去の勝ち数とかって、マドリとそんなにかわらないらしいんです。それいて、くやしいけど、優勝の回数って差があるじゃないですか?

タイトルが少ねーよと、そーゆーこってすよね(涙)。ほんと、愛おしくってスリルあります(泣)。
Posted by さるお at 2006年12月23日 08:02
もう時代遅れになりつつある試合の遅い書き込みお許しください。アトレティコ戦は観ても
この試合とそれにまつわる録画を全く未だに観れてません、悲しくて。
表彰式も見れずに(悲しくてね)呆然として宿に戻ってベッドにダイブして起きたら夜中の3時でした。
九州に戻って急いで見たのが
さるおさんのレポ(!!頼りにしてます。)
それでイニ坊が泣いとったという下りを読んで
一気に涙腺のカセが外れてしまいました。
イニ坊はね、ほんとに粘っこくボールに喰らいついて離さんかった。未来のカピタンはもう決まりましたね。
それとデコはあの俊足(笑)で、俊足なのに(爆)
ほんっとにどこにでもおる。チームのダイナモはやっぱりデコです。そしてあの柔らかい、
ひたすらやらかーいボールタッチ。でもミドルを打つ時「ドゥン」っていう重い音がしてまた涙(それくらい会場が静かだったんです・・)
インテルは本当に堅くて強かった。
インテルのこと考えたら、完敗だけどある意味清々しい負けだなと思う。でもね何がここまで
がっかりさせるかと考えた時、失点したことよりも、得点出来んかったことがやはり悔しい。
私も思った。リーガのチームよりCLで当たる敵がこの試合のVTRを擦り切れるまで見るんやろうなあって・・。
中盤見事にスペース消されてましたね。DFラインもどんどん下がってプジョルをずっと見てたんですが明らかにかなりカリカリしてました。でもね
ベンチは静かーやった。インテルのほうは動いてました。その様子見てかなり私イライラしました。正しくないのかもしれんけど、私はロニ子にもかなりフラストレーションを感じてしまった・・。マンマークつけられて囲まれて、しかもそれがすごくタイトだとしょうがないのかもしれないけど、うーんこんな時どうしたらいいの?チャンピオンズ勝てる?
なんか先のことが心配になる試合でした。
それとさるおさんの記事のブラジル(南米)礼賛のとこ読んで私号泣。帰りの交通機関でね、
映画『ジンガ』で観た、何べんトライアウト受けても落とされて帰りのバスで泣いちゃった子の顔と、W杯でリヨンのジュニーニョが大会初スタメンの日本戦(涙)で国歌歌いながら、
唇ぶるぶる震わせてたシーンがなぜか思い出されたのです。あの国は凄い。
南米とかポルトガルがわたしもやっぱり好き。
ラテンフレーバーのあるサッカーがやっぱり
大好きです。
さっそくバルサスカウト・さるおさんのお声が掛かったアレシャンドレ君。彼、バルサ顔ですね。
長くなってほんとにごめんなさい。ここまで回復するのに1週間かかっちゃった。
Posted by akiko at 2006年12月24日 14:55
akikoさん
悲しかったっすね。本当に、とっても。
呆然とするプジョル、座り込んで涙を流すイニ坊、なんというか、んも〜さるおが泣いちゃう。
イニ坊ボール離さんかったですよ。誰にも渡さんかったですよ。がんばりぬいた、あの子は。未来のカピタンです。
ダイナモ・デコ。彼のボールタッチは美しかったですよ。世界一美しいフットボーラーだと、本当に思います。ミドルの音聞いて泣くなんて、なんだよもう、切ないじゃねーか。(また号泣)

> 得点出来んかったことがやはり悔しい。

研究されちゃいましたね。そして今のバルサは強いんだけれども、研究してくる相手に対して、変幻自在の戦略がない。つまり、なんだかんだ言っても固定メンバーで固定の戦い方をしている。さるおもやっぱりCLで当たるとこは研究してくるだろうと思います。どこが弱いか見極めてかかってくる。で、弱いところは、たとえば、残念ながらロニーです、強いところであると同時にね。動けなくなっても、ロニーを下げられない。で、ロニーはボール取られても追いかけない。だからロニーのサイドを突破されたらあと1枚しかないんだ。
中盤もスペース消されるし、なんやかんやで相乗効果で、DFラインが下がっちゃう。
プジョルもだし、観てるほうもだし、フラストレーション感じるよなぁ。

> うーんこんな時どうしたらいいの?チャンピオンズ勝てる?

さるおが考えてもしょーがないんだけど、考えてます、勝つ方法を。CL、勝つよ、大耳獲る。獲ろう。

> あの国は凄い。

人々の力を感じるね。気持ちの力を感じる。どれだけ多くを持って行かれても、まだまだあの大陸は才能を生み出し続ける。すごいな。
もうこうなったら、バルサスカウト・さるおが南米大陸に赴いて、バルサ顔の子供たちを探してくるか。ガイジン枠余裕できたし。
Posted by さるお at 2006年12月26日 15:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

残念無念。
Excerpt: ま、負けた。。。 ロスタイム3分が終った瞬間、しばらく立ち上がれなかった。。。 <残念なお知らせ> この度FCバルセロナは、 インテルナシオナル・ポルト・アレグレに敗れてしまい、 ..
Weblog: キングのオキラク蹴球記
Tracked: 2006-12-18 01:15

世界一は遠かった…〜クラブW杯
Excerpt: ふう…負けてしまったよ。 (´Д`) インテルナシオナル 1 - 0 バルセロナ 【イ】後37カルロス・アドリアーノ 今はとりあえず細かいことを書く気力がないので箇条書き。 φ(....
Weblog: がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。〜サッカー中心〜
Tracked: 2006-12-18 01:35

インテルナシオナルが優勝!!!!!!
Excerpt: クラブW杯の決勝が行われました。 インテルナシオナル 1−0 バルセロナアドリアーノ(後半37分)  バルセロナが負けちゃったよ・・・昨年もリバプールが負けたよね。この大会は欧州勢には相性が悪いの..
Weblog: 格闘技&ゲーム&サッカー+α(ヴィンセント)
Tracked: 2006-12-18 03:35

気分換えて!
Excerpt: 惜しい!悔しい! が、負けたのはしゃーない! えっ!MVPがデコ! 負けたけど大会通じて一番輝いていたのは間違いなく貴殿! えっ!ドコモがCMにベッカム起用?? もう終わってるでしょ。こ..
Weblog: 日刊kubokazu777
Tracked: 2006-12-18 07:09

クラブW杯 2006 決勝!
Excerpt: ついにケミストリー登場!(笑) WaTみたい。 場違いな空間で大変だね。おつかれー ようやく選手入場。 1週間かけて行われた大会の最終戦。 この1試合だけでよかったん..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2006-12-18 07:23

TOYOTAプレゼンツ FIFA クラブワールドカップ2006[決勝戦]
Excerpt: 今年のチャンピオンが決定しました。
Weblog: 多数に埋もれる日記/ウェブリブログ
Tracked: 2006-12-18 07:24

逃した魚は...また今度釣り上げよう CWC決勝
Excerpt: 何処から始めようかな? アイディアもなく時系列で行くと、着席したのは4時20分。 ちょうど、三位決定戦が始まる時刻でした。座席はカテゴリ−2で、 1階のコーナーの席。このスタジアムではまだ観やす..
Weblog: 活字は絵空事の足あと
Tracked: 2006-12-18 07:26

FIFA クラブワールドカップ ジャパン 2006(決勝 in 横浜)
Excerpt: 0−1でインテルナシオナルが勝ちました。 試合開始、いきなりバルサが攻め込みますが、得点につながらず。 インテルナシオナルも押されっぱなしでない。 前半6分過ぎからチャンスを狙ってきますが、こちらも..
Weblog: FOOTBALL語り場
Tracked: 2006-12-18 07:46

インテルナシオナルがクラブ世界一
Excerpt: インテルナシオナルがバルセロナ下し、クラブ世界一に輝く サッカーの6大陸連盟クラブ王者が争うトヨタ・クラブワールドカップ(W杯)決勝は17日、横浜・日産スタジアムで行われ、南米王者のインテルナシオナ..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2006-12-18 07:54

インテルナシオナル バルサを下す
Excerpt: いや〜、良い試合でした。 zaraはこの大会は、毎回どんなチームが出てこようと、 南米応援なのです。 大金にモノを言わせて、スター選手をそろえる欧州のクラブより、 名前も知らない南米の..
Weblog: オークションとサッカーとビンボーの日々
Tracked: 2006-12-18 07:55

≪トヨタ・クラブW杯≫インテルナシオナルがバルセロナ下し初優勝
Excerpt: インテルナシオナルがバルサ下し初優勝  トヨタ・クラブW杯最終日は17日、横浜・日産スタジアムに約6万7000人の観衆を集めて行われ、決勝で南米代表のインテルナシオナル(ブラジル)が欧州代表のバル..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2006-12-18 07:57

世界一はインテルナシオナル!
Excerpt: マリリ??ン!世界選手権日本代表決定、おめでとう!! ・・・記事を間違えました。本題に入ります。 FIFAクラブワールドカップ 決勝バルセロナ 0??1 インテルナシオナル どちらが勝っても初の世界一..
Weblog: orfeo.blog
Tracked: 2006-12-18 08:02

これがサッカー。<クラブW杯>
Excerpt: 強い者が勝つのではない。勝った者が強い。 アレシャンドレ ロナウジーニョ インテルサポーター インテルナシオナウ 1-0 バルセロナ ..
Weblog: 欧州基準<サッカー観戦記>
Tracked: 2006-12-18 08:57

クラブW杯インテルナシオナルが優勝
Excerpt: FIFAクラブW杯クラブアメリカVSアルアハリが行われて アルアハリが2対1でクラブアメリカに勝利して3位になった 前半クラブアメリカが先制して1対0とリードしたが終了して 後半アルアハリ少..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2006-12-18 09:17

クラブW杯:決勝 インテルナシオナル−FCバルセロナ
Excerpt: インテルナシオナル 1−0 FCバルセロナ やはり決勝は、南米VS欧州。バルサは世界一になれるのか。 前半からインテルの守備が良くて、チャンスを作るも点を取れず。インテルはカウンターも怖いし。..
Weblog: The Lump of Curiosity : Blog
Tracked: 2006-12-18 09:26

12.17 の出来事
Excerpt: サッカー:インテルナシオナルが初優勝 クラブW杯 【アルアハリ・アメリカ】 6大陸連盟のクラブ王者が争うサッカーのトヨタFIFAクラブワールドカップ(W杯)は17日、横浜国際総合競技場で決勝が行われ..
Weblog: ニュース☆もう新聞紙は要らない
Tracked: 2006-12-18 09:27

クラブW杯・最終日
Excerpt: 3位決定戦はアブトレイカの2ゴールによって2??1でアルアハリが勝利。 アブトレイカはエトーやドログバと比べるとやはり競技レベルは違うわけですが、個人賞とか世界大会での活躍があるので、案外アフリカ最..
Weblog: 川の果ての更に果てに
Tracked: 2006-12-18 09:29

12.17 夜
Excerpt: インテルナシオナルが世界一/バルセロナに1-0クラブW杯サッカー 2006年12月17日(日) 21時31分 時事通信  サッカーのクラブ・ワールドカップ(W杯)最終..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2006-12-18 09:37

バルセロナの夢潰える クラブW杯
Excerpt:  ←1クリックお願いします押してください!! サッカーのクラブ世界一を決める「T
Weblog: 白浜スポーツチャンネル764
Tracked: 2006-12-18 09:53

[クラブW杯:インテルナシオナルvsFCバルセロナ]まさかの敗戦
Excerpt: なかなか点が入らず苦戦するかもとは思っていたが、まさか負けるとは・・・ インテルナシオナル 1−0 FCバルセロナ @日産スタジアム 試合結果(公式) 試合の序盤からインテルナシオナル..
Weblog: バルサンガ日記
Tracked: 2006-12-18 10:38

★あれれれれ あれれれれれれ あれれれれ(涙)★
Excerpt: えとね。まず3位決定戦ですが。 いや、アルアハリ良かったね!!まーる、結構応援しちゃいました♪アブトレイカ巧いし、アルアハリのサッカー好きだなーあのパス回し好きだなー!!両チームともパス回して回して観..
Weblog: ★まーるの☆男気まにあ☆うるうる日誌★
Tracked: 2006-12-18 11:03

TOYOTACUP
Excerpt: スポーツ  危惧していたことが・・・。    サッカー..
Weblog: なんでも。
Tracked: 2006-12-18 11:50

インテルナシオナルが結束の勝利、バルサは美酒に酔えず
Excerpt: 後半37分、カウンターからイアルレイがボールをキープし、ゴール前へ走り込んだアドリアーノへ。途中出場のMFが右足で放ったシュートはGKの手をはじき飛ばし、ネットへ。その瞬間、ロナウジーニョの願いはかな..
Weblog: Motohiroの本音トーク
Tracked: 2006-12-18 12:20

南米代表、インテルがクラブ・ワールドカップ優勝、バルセロナを零封
Excerpt: サッカーのクラブ・ワールドカップ(W杯)最終日の17日、横浜国際総合競技場で決勝と3位決定戦が行われた。決勝は、南米王者のインテルナシオナル(ブラジル)が欧州代表のバルセロナ(スペイン)を1??0(前..
Weblog: スポーツ三昧
Tracked: 2006-12-18 12:22

トヨタカップジャパン最終日
Excerpt: まずは3位決定戦 アルアハリ2??1クラブアメリカ アルアハリが3位です。 去年は最下位に終わりましたが今年はいい成績を修めました。 アブトレイカが2得点。通算3点目で今大会の..
Weblog: yskのブログーb
Tracked: 2006-12-18 13:29

世界一 SC Internacional 1??0 FCB
Excerpt: インテル世界一おめでとうございます! イアルレイの顔を覚えていないので、確実なことはいえないですが、イアルレイにも、右サイドバックの彼にも、エジーニョにもやられた。 ..
Weblog: 力   櫻
Tracked: 2006-12-18 15:11

313:インテルナシオナル、本命バルサを破って世界一に!!
Excerpt: ~TOYOTA Presents~ FIFA CLUB WORLD CUP in JAPAN 2006 ≪Final:横浜国際総合競技場≫ インテルナシオナル(ブラジル/南米代表) 1 ━━━━━..
Weblog: captain KENICHIの"くちゃべり~のFC"
Tracked: 2006-12-18 16:13

生バルサ観戦記 〜クラブW杯総括
Excerpt: どうも。福岡に帰ってまいりました。 失意の横浜の夜。私はホテルのフロントのおばちゃん2人と滔滔とサッカー談義をして寂しく眠りました(笑) 【決勝戦を見て、バルサの感想】 「デコとイニエスタの..
Weblog: 被奪取率No.1
Tracked: 2006-12-18 18:43

クラブ以上の存在
Excerpt: ぬぅ〜〜!!絶対勝てると思ってたけど、ガチガチに守られ完封負け… バルサが圧倒的に有利と踏んでたんだがそんな甘くはないわな… やっぱりこうゆう1発勝負はチャンスを確実に物にした方が勝つんだよね..
Weblog: 個人趣味日記
Tracked: 2006-12-18 19:38

ドローが続いています・・・。 その他、クラブワールドカップ!
Excerpt: セリエA第16節フィオレンティーナvsACミラン苦しい戦いが続いています。ミランだけでなくヴィオラも位置的には厳しいところにいますし、両チームとも勝ち点3が欲しい試合でした。結局この試合は2−2のドロ..
Weblog: SOCCER!これがあるから生きていける!
Tracked: 2006-12-18 19:51

バルセロナ、惜敗!
Excerpt: イアルレイ。間違いなく今夜のキーパーソンは彼かと。ヴァイタルエリアを中心に、縦横
Weblog: シフクな憂鬱
Tracked: 2006-12-18 19:56

クラブW杯決勝 バルサ VS インテルナシオナル
Excerpt: クラブW杯の決勝だけは、ちゃんと見ました! 中途半端に見てた試合もあったんですが ちゃんと見たのは決勝だけです。 結果: バルサ 0-1 インテルナシオナル
Weblog: 日々の徒然言
Tracked: 2006-12-18 20:27

バルサ敗れる。
Excerpt: 予想外の結果に疲れの色を隠せない。 確かにインテルナシオナルの守りは堅かったよ、だけど再三のチャンスをいかせずにあのまま終わってしまうとはねー、残念でしかたない。 エトーかメッシがいたらこーゆー結果..
Weblog: Over The Rainbow
Tracked: 2006-12-18 20:46

インテルナシオナル × バルセロナ
Excerpt: FIFA クラブワールドカップ 2006 決勝: インテルナシオナル 1-0 FCバルセロナ (2006/12/17) ■ 欧州王者対南米王者、世界一をめぐる決勝戦 バルセロナ、悲願の世界初制覇なる..
Weblog: みのる日記
Tracked: 2006-12-18 20:53

バルサ、散る。
Excerpt: FIFAクラブ・ワールドカップ決勝は、バルサの一瞬の隙をついたインテルナシオが0
Weblog: merseysideに佇んで
Tracked: 2006-12-18 21:51

クラブワールドカップ世界一はインテルナシオナル〜笑顔の消えたファンタジスタ〜
Excerpt: --(期間限定PR)------ 今年のM-1,誰が優勝すると思う? M-1グランプリ2006優勝予想投票フォームへ (12月23日までの期間限定,リンクサービスあり) -----------..
Weblog: オレメデア
Tracked: 2006-12-18 22:00

これもサッカー
Excerpt: 今日行われたクラブワールドカップのファイナルはインテルナショナルがバルセロナを1−0で破るアップセットを演じました。ってこれしかインテルナショナルが勝てるパターンのないパターンでしょうが(苦笑)。その..
Weblog: Foot Days
Tracked: 2006-12-18 22:11

クラブワールドカップ最終日
Excerpt: インテルナシオナル1-0バルセロナ クラブワールドカップの決勝戦。結果は昨年のサンパウロに続きブラジルのクラブチームによる制覇。MVPはなぜかデコ。 大本命のバルサもインテル相手では自由に..
Weblog: 蹴狂日記
Tracked: 2006-12-18 22:45

バルサ負け
Excerpt: インテルのアドリアーノのゴールでバルサが負けちゃいました(笑 今日のバルサは らしさを封じられてました。 グジョンセンはもっと早く替えても良かったと思いますけどねぇ どうせならサビオラ出せよ..
Weblog: 3?歳のつぶやき....
Tracked: 2006-12-18 23:20

来年こそ・・・
Excerpt: 悔しいが、負けは負け。 バルサとインテルナシオナルの勝敗を分けたものは一体何だったのか。 早くバルセロナに戻って、この敗戦を一刻も早く忘れましょう!なぜ負けたかを考えるのはいいけど、負けたことをい..
Weblog: 日々之戯言
Tracked: 2006-12-18 23:20

2006クラブW杯・決勝
Excerpt:  サッカーの6大陸連盟クラブ王者が争うトヨタ・クラブワールドカップ(W杯)決勝は17日、横浜・日産スタジアムで行われ、南米王者のインテルナシオナル(ブラジル)がMFアドリアーノのゴールで欧州王者のバル..
Weblog: ブログ野球広場 〜がんばれ東京ヤクルトスワローズ〜
Tracked: 2006-12-18 23:26

これがサッカー、これもバルサさ
Excerpt: やっと落ち着いたので、昨日のクラブ・ムンディアルを振り返る。 キックオフ直後の試合の入り方はインテルペース。 とはいえ、双方が慎重に立ち上がるが、 ロニーは徹底マークってのがうかがえた。 前半..
Weblog: 美味・ウマ…Blaugrana
Tracked: 2006-12-18 23:45

クライフ御大 バルサ敗戦を語る
Excerpt: バルサ、FIFAムンディアリート・デ・クルブスFinalでの敗戦関連ネタ。もう1本ほどお付き合いのほどを。 この方のコメントがいつかいつかと待っていました。 ■Cruyff: "La sorpre..
Weblog: えあっちのDiarioでぽるて
Tracked: 2006-12-19 01:23

サッカー世界クラブ選手権〜常に「欧州優位」?〜
Excerpt: サッカーの世界クラブ選手権の決勝が行われ、 インテル・ナシオナル(ブラジル)が1−0でFCバルセロナ(スペイン)を破り、初の世界一に輝いた。バルセロナはロナウジーニョはじめ有力選手をそろえていたが、..
Weblog: 虎哲徒然日記
Tracked: 2006-12-20 21:33
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。