2005年04月20日

映画鑑賞感想文『ヘルボーイ』

さるおです。
『HELLBOY/ヘルボーイ』を観たよ。
監督は『CRONOS/クロノス』『BLADE II/ブレイド2』のギレルモ・デル・トロ(Guillermo Del Toro)。
出演はヘルボーイ役に大好きなロン・パールマン(Ron Perlman)。脇を固めるのはジョン・ハート(John Hurt)、セルマ・ブレア(Selma Blair)、ルパート・エヴァンス(Rupert Evans)。

アメコミの世界は素晴らしい!わかりやすくて素晴らしい!
第二次世界大戦の最中に、"悪魔の子"としてこの世に産み落とされた異形のヒーロー、ヘルボーイ。ヘルボーイを息子同然に育てたブルーム教授は、悪魔の子に優しい人間の心も宿らせた。ヘルボーイと仲間たちが、邪悪な敵との戦いに挑む!

ってこんなもんでしょう、ストーリーは。

アメコミはたくさんある。スーパーマン、スパイダーマン、バットマン、マスク、ブレイド、SPAWN、X-MEN、ディック・トレイシー、シンシティ、ゴーストライダー、ファンタスティック・フォー、ウィッチブレイド、エレクトラ・・・きりがないぞ。映画化したものもあればそうでないものもある。映画になった最新作では『CONSTANTINE/コンスタンティン』もアメコミ。

アメコミは基本的にはワルモノが誰かはっきりしている勧善懲悪で、アクション満載。"毒をもって毒を制す"な悪対悪もあるけれど、そうは言っても勧善懲悪。"リディック"(THE CHRONICLES OF RIDDICK)がワルモノに見える人はいないはず。
さらに主人公の"ヒーローならではの苦悩"も描いているのが興味深い。
悩みようがないのはスーパーマン氏。『KILL BILL 2/キルビル2』でビルが言っているように"生まれながらにしてスーパーマン"、悩んでもしょーがない。
スーパーマン氏と対照的なのがスパイダーマン氏。フツーの青年がある日の"事故"で否応なくヒーローの運命を歩き始めると、うちはどうする、好きな子はどうする、将来の職業はどうする(職業もクソもないんだけど、あんたヒーローですから)、と本人にとっては大事な身の回りの諸事情と運命がぶつかりあって苦悩するわけね。

超人とクモ男を足して割ったのが人間くさい悪魔の子、ヘルボーイ。ヘルボーイが心配でたまらない親バカ教授が「いつかは人間・・・」と言いかけるシーンがある。そりゃ無理だ。おまえはジェペット爺さんか。もちろん人間になれるかどうかという話ではない。"すっかり人間の心になって"という意味であるが、おそらくそのへんがこの物語の核心なんである。
心優しくて恋愛中。オレ様って醜〜い、というコンプレックスにも悩まされている。がんばれヘルボーイ。

さるおはヘルボーイがけっこう好き。悪魔の子だからだぞ。つまり生悪説なんだな。生まれながらにして悪しき者。どう生きるかは"何を選択するか"で違ってくる。その選択がヘルボーイ自身に託されているところがいいのだよ。
コミックの実写映画化なのに"アニメっぽい"ところも好きだな。

スパイダーマンに選択の余地はなかった、たぶん。『SPIDER-MAN 2/スパイダーマン2』を観ると、ピーター・パーカーはヒーローとしての生き方を選択したようにも見えるんだけど、選択したのはメリー・ジェーン・ワトソンの方だと思う。

2006年、同じスタッフによる続編製作が早くも決定!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 17:52| Comment(12) | TrackBack(21) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。たつきと申します。
TBありがとうございました。
【ヘルボーイ】面白かったですよね!
私の友達はビジュアルがいやだとか言って、一緒に見にいってくれなかったんですが、絶対にもったいないことしてると思います。
続編制作決定なのは嬉しいですが、日本にやってくるでしょうかね…?ちょっと心配なんですけども。
Posted by たつき at 2005年04月20日 19:39
>ジェペット爺さんか。
思わず吹き出してしまいましたよ。
ヘルボーイ、実はまだ見たことないです。
スーパーマン+スパイダーマンを足していると聞いてちょっと興味が。
超人的な完全無欠のヒーローのお話も好きですが
人間味があって人として(ヘルボーイは悪魔ですけど/笑)悩む姿があるヒーローも好きです。

見ないともったいないっぽいので見たいと思います。
Posted by チカ at 2005年04月21日 00:29
TBどうもありがとうございます。
昨年の封切り以後「ヘルボーイ」をブログでまったり語っているマクノスケです。
公開当時は、あんなにいい作品なのに、映画会社の力の入れ方がイマイチだ〜なんて愚痴っていたんですが、DVDはスゴイものを出してくれて、こうして多くの人が見て「良い!」と言っているのを知りウハウハしています。

私はスペシャル・フィギュアBOXを買ったんですが、キャストによるオーディオ解説がとてもおもしろかったです。従来の音声解説ではなく、キャストが画面に大きく映っていて、映画の画面は隅の方に小さく表示されているというもので、ロン・パールマンのメイクの話やFBIのマニング部長のはしゃぎぶりとちょっと不思議モードに入っているセルマ・ブレアがチャーミングで楽しめました!
Posted by マクノスケ at 2005年04月21日 11:06
トラックバックありがとうございました。
「徒然雑草」のtkrと申します。
http://diarynote.jp/d/29346/

「スーパーマン」について、
>"生まれながらにしてスーパーマン"、悩む余地もない。

という部分には異論もありますが、生まれながらのヒーロー(スーパーマン)と生まれながらのアンチ・ヒーロー(ヘルボーイ)の対比が興味深いですね。

ジョン・ハートについては、
ジェッペット爺さん、フランケンシュタイン博士等が思いつきますが、「死霊のえじき」でゾンビを飼い馴らして研究していた博士が入っているのかも知れませんね。

とにかく「ヘルボーイ」は素晴らしい作品だった、と言うことです。
Posted by tkr at 2005年04月21日 13:02
たつきさん

> 私の友達はビジュアルがいやだとか言って、

ビジュアルを評価するなら、ヘルボーイもエイブもかわいいよね!ふたりとも、愛さずにはいられない究極のヒーローだと思います。コンプレックスがあるところがまた観客をくすぐって、応援したくなるのに、観ないなんてもったいなーい。

> 続編制作決定なのは嬉しいですが、日本にやってくるでしょうかね…?ちょっと心配なんですけども。

わかります。評判があんまりかんばしくないですもんね。でも来るんじゃないかな、一応"大型"の映画だし。続編も楽しみですね。
Posted by さるお at 2005年04月21日 17:02
チカさん
ヘルボーイ自身はピノキオ気分ではありませんので、教授がひとりで爺さんなだけです(笑)

> 超人的な完全無欠のヒーローのお話も好きですが
> 人間味があって人として悩む姿があるヒーローも好きです。

ヘルボーイは完全無欠とはほど遠いですね。人間味があるのもそうだけど、じつは弱い!いや、強いことは強いんだけど、誰が相手でも余裕でひとり勝ちっていうのではないんです。仲間とたすけあって支えあって励ましあって勝つんです。
たぶんチカさん気に入りそう!
Posted by さるお at 2005年04月21日 17:10
マクノスケさん

> 映画会社の力の入れ方がイマイチだ〜なんて愚痴っていたんですが、

わかるわかる!扱い方が小さかった気がします。もっとド〜ン!といきたかったですよね。

> DVDはスゴイものを出してくれて、

さるおは本編だけしか知らないんです。それじゃもったいないですね。もっと堪能しないと(笑)!

> 従来の音声解説ではなく、キャストが画面に大きく映っていて、映画の画面は隅の方に小さく表示されているというもので、ロン・パールマンのメイクの話やFBIのマニング部長のはしゃぎぶりとちょっと不思議モードに入っているセルマ・ブレアがチャーミングで楽しめました!

それは本当に変わった解説ですね。さるおはロンが大好きなので、ロンが素でしゃべってる(セリフではなくてって意味です)のも聞きたいし、マニング部長のはしゃぎぶりも超おもしろそう!セルマって不思議ちゃんなんですか?彼女も癖のある女優さんで大好きです。
お〜、観たくなってきた。
また遊びに行きますのでいろいろ勉強させてくださいね。
Posted by さるお at 2005年04月21日 17:29
tkrさん

> 「死霊のえじき」でゾンビを飼い馴らして研究していた博士が入っているのかも知れませんね。

なるほど〜。いろんな観方があって楽しいですね。
ジョン・ハートは目がやさしくて、今回の役はけっこうはまってたと思います。
Posted by さるお at 2005年04月21日 17:35
TBありがとうございます

ジェッペット爺さん・・・
うけたましたw
学生時代、教授がしつこく、ピノキオとジェッペット爺さんの関係を現実の人間とかけて、色々といていました。

で、この教授のあだ名がジェッペット爺さん!

身内ネタですいません
Posted by HAL at 2005年04月25日 13:18
HALさん
おぉ〜、ほんとにいたんですね、ジェペット教授(笑)
ピノキオとか、他のいろんな話も、心理的には案外奥が深くておもしろいですよね。さるおはやっぱり『ピーナッツ』(スヌーピーのやつ、代表的すぎるけど)がおもしろいです。
Posted by さるお at 2005年04月26日 12:01
 TB、いつもどうもです。
 ほんと、さるおさん、ジャンルに関係なく、色々と映画見てますよね。すごいですね。
 "HELLBOY2"、公開は2007年以降になりそうですね。詳細については、監督と主だったキャスト以外には発表になっていないようですが、楽しみです。
Posted by redpill at 2005年09月12日 09:19
redpillさん
『HELLBOY 2』2007年以降になるのか。少し先になるけど、楽しみだなー。ロン・パールマンだけは絶対に外してほしくないぞ。
Posted by さるお at 2005年09月16日 20:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ヘルボーイ
Excerpt: 観に行っちゃったー!(笑) 私が見るサイトや周りで観た人の意見がどれも好評でして、まったく行く気がなかったのに、突然観に行きたい映画ベスト5にランクイン!(そんなランキングあったのか:笑) どんな..
Weblog: AU CHOIX !
Tracked: 2005-04-20 19:43

ヘルボーイ
Excerpt:  ダークなアメコミ・ヒーローがまた誕生した。風体は真っ赤な鬼なのだ。ハルクとシュレックを足して緑を赤にしたら、こうなった・・・みたいなノリで。  設定も造詣も面白い。魔界サイドから誕生した、悪魔の落..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-04-20 20:07

「ヘルボーイ」劇場にて
Excerpt: ファボーレTOHOで「ヘルボーイ」を観てきました。「デビルマン」とどっちを観ようか迷ったんですが、Blog等でここ最近観たことが無いほどの言われようなので、かつCMですら役者の力量が見えちゃってるので..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-04-20 21:12

ヘルボーイ
Excerpt: 日記をこのBlogに移動してから、あっという間に1000カウント! 読者の皆さん有難う!! 良かったら1000を踏んだ方はご連絡! またまたアメコミの新作映画 ナチとオカルト集団と怪僧ラスプーチンが..
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2005-04-20 22:04

ヘルボーイ
Excerpt: マイク・ミニョーラ原作のダーク・ホース・コミックのダーク・ヒーローを、「デビルズ・バックボーン」「ブレイド2」のギレルモ・デル・トロ監督が実写化したヒーロー・アクション。 原作者のマイク・ミニョ..
Weblog: Imagination From The Other Side
Tracked: 2005-04-20 23:36

ヘルボーイ
Excerpt: 映画「ヘルボーイ」の感想です。
Weblog: ジャスの部屋 -いん ぶろぐ-
Tracked: 2005-04-21 08:54

『ヘルボーイ』を鑑賞
Excerpt: 題名:ヘルボーイ 時間:132分 監督:ギレルモ・デル・トロ 出演:ローン・パ
Weblog: -PARADOX-
Tracked: 2005-04-21 09:09

ヘルボーイ
Excerpt: ヘルボーイ デラックス・コレクターズ・エディション 人情ヒーロー
Weblog: Film Rider
Tracked: 2005-04-22 09:19

ヘルボーイ
Excerpt: 1944年 第2次世界大戦中、スコットランド沿岸の特別作戦を実行する連合軍。そこへ呼ばれたのが何故か超常現象学者ブルーム教授だった。実はナチは科学と黒魔術を融合させて戦況をいっぺんさせるべく7人の破壊..
Weblog: ROCK‘N‘HORROR
Tracked: 2005-04-23 13:18

「ヘルボーイ」
Excerpt: 観て来ましたCMのナレーションでしか物語を知らなかったんですが観やすい作品って感じですか・・・最初のナチが悪魔と手を組んであの世の扉を開けて世界征服をたくらんでる所はヴァンヘルシングっぽいかなこそっと..
Weblog: rin's toy box
Tracked: 2005-04-24 23:51

ヘルボーイ
Excerpt: ヘルボーイ デラックス・コレクターズ・エディションロン・パールマン ギレルモ・デ
Weblog: 雷都散策記
Tracked: 2005-04-25 12:50

[映画]『へルボーイ』
Excerpt: 第二次世界大戦中。ナチスドイツは魔界から恐ろしい兵器を召還していた。彼らの本願をすんでのところで阻止し、兵器を奪取したアメリカ軍。それは、真っ赤な体と大きな右手を持つ、悪魔の子だった。正義の心持った博..
Weblog: サワダアキラの[密室イデオロギー]☆外出中!!!☆
Tracked: 2005-05-06 02:28

ヘルボーイ
Excerpt: ヘルボーイ
Weblog: AML Amazon Link
Tracked: 2005-05-07 03:36

ヘルボーイ
Excerpt: 第二次世界大戦末期、敗色濃厚なナチスは起死回生を狙い、妖僧ラスプーチンと手を組み異界から邪悪な神を召喚しようと計画していた。そしていよいよ計画が実行に移されようとしたその時、アメリカ軍が急襲、異界に呑..
Weblog: impression
Tracked: 2005-05-19 00:07

ヘルボーイ
Excerpt: 出演 ロン・パールマン セルマ・ブレア他 ストーリー ※Amazon.co.jpより 第二次大戦中、魔界から呼びよせられた「ヘルボーイ」が、 アメリカの超常現象調査/防衛局で働く。 ..
Weblog: は〜るよ恋、は〜やく恋♪
Tracked: 2005-09-06 17:43

ヘルボーイ
Excerpt:  第2次大戦末期のアイルランド近海の孤島、ドイツ軍は魔界から悪魔を召還しようとするのだが、駆けつけた連合軍により計画は失敗し、同行したブルーム教授(ジョン・ハート)によって魔界から生まれた通称ヘルボー..
Weblog: oga.のこだわり
Tracked: 2005-09-14 10:04

ヘルボーイ
Excerpt: リズへの片想いの恋で悩み、リズと新米FBI捜査官のマイヤーズとの関係が気になってこっそり後をついていく姿など、普段の戦う姿とのギャップに思わず笑わされます。 また、見せ場であるアクション・シーンは、プ..
Weblog: シアフレ.blog
Tracked: 2006-01-06 01:32

セルマ・ブレア -ヘルボーイ-
Excerpt: アメコミがお得意のモンスターヒーロー 「ヘルボーイ 」 どこが、ボーイじゃ。 すっごい、おっさんやんけーーー そのうえ、わがまま、バリバリ嫉妬男。 と、性格は少年か。火炎女リズ・シャーマンに..
Weblog: ぐぅちゅえんの見たり読んだり
Tracked: 2006-04-23 11:56

ヘルボーイ 06年74本目
Excerpt: ヘルボーイ Hellboy アメコミなのね。 90年代、マイク・ミニョーラ 原作。MARVEL でも、DC COMICS でもない、DARK HORSE Comics 。 Hellboy..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-05-09 13:07

【映画】ヘルボーイ…この鬼キャラには勿体無いぐらい(?)の美術的作品
Excerpt: 天気が良い{/kaeru_fine/}実に行楽日和な連休です{/face_nika/} どこに行っても渋滞でしょうけど、どっか行きたいですなぁ{/face_ase2/}…熊本あたりにでも。でもETC付..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2009-09-20 15:21

『ヘルボーイ』'04・米
Excerpt: あらすじ旧ドイツ軍の陰謀により誕生した悪魔の子ヘルボーイは怪僧ラスプーチンにより悪の手段として利用されようとしていた。しかし、間一髪のところでブルーム教授率いる特殊部隊に阻止されヘルボーイは秘密裏に人..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2010-01-29 22:59
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。