スマートフォン専用ページを表示
さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
本業そっちのけで無軌道に綴る珠玉のヨタばなし
おもしろTシャツいっぱい!! クークズ・ハイハット
<<
名機プリントゴッコB6で刷ったさるおの年賀状 2007年いのししどし
|
TOP
|
空耳にもほどがある、そんな知ったかぶりは反則
>>
2007年01月06日
中学んとき英語の教科書何使ってたぁ?おれんとこニュークラウン、おれんとこはニュープリンス、さるおんとこはニューホライズン。3年やって何覚えてるぅ?
さるおです。
イットワズ、コールダーアンドコールダー(号泣)
心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 12:25|
Comment(18)
|
TrackBack(0)
|
ある友人の語録
|
|
この記事へのコメント
アーラステンダー コーラステンダーコー
・・・すいません。嘘です(笑)
Posted by KEN at 2007年01月06日 15:19
アイ・アム・ア・ピッグ.
アー・ユー・ア・ホエール? (涙)
Posted by
マルヲ
at 2007年01月06日 16:35
ハロー、エレン。
ハロー、ロイ。
中一、最初のページ見開きの絵。
うっ_| ̄|○
Posted by のんのん at 2007年01月07日 22:42
うちはニュープリンスだったよ。
のんのんさんではないけど、エレン、ロイってのがおったのも覚えとる。
でもkさんのほうがまだまし。
ディスカーイズビッケストワン。。(←これ私が言ったやつ)
当時好きだった隣の男子に顔を見るたびからかわれますた(号泣)。
そんで3年やってこんなデタラメしか覚えてないっつうの(涙)。
Posted by micchy at 2007年01月08日 21:30
KENさん
> アーラステンダー コーラステンダーコー
どんなんでもありそう(笑)。勢いで、これもありそう。この際、どんな意味でも、何語でも。
Posted by さるお at 2007年01月09日 00:39
マルヲさん
> アイ・アム・ア・ピッグ.
> アー・ユー・ア・ホエール? (涙)
陸から海へ、もうほとんど、夢いっぱいのシチュエーション。
広い世界を語った会話だ。なんか感動しますよね(笑)。
Posted by さるお at 2007年01月09日 00:42
のんのんさん
エレンとロイか。
さるおが使ったニューホライズンに出てくるのは、ケンとマイクとメアリー(ジェーンかも)だったような気がするので、なんちゅーか、太郎と花子なわけで、エレンとロイって、ひとひねりある名前ですごい。
> 中一、最初のページ見開きの絵。
最初って地図だった?ディスイズジャパン、ディスイズ"ア"マップ、とか言って。
Posted by さるお at 2007年01月09日 00:52
micchyさん
エレンとロイはニュープリンスっすか。
(ニュークラウン情報求む)
> ディスカーイズビッケストワン
比較級もすごいと思ったけど、出た、最上級。これはザビゲストワンですかね。
Posted by さるお at 2007年01月09日 00:55
ニュークラウン使用、現在は闇スタメンのあきこです。
【登場人物】
ケン(日男)、トム(米男)、ヤン・メイリン(中女)しか思い出せません。
日女とケニア女が他にいた気がします。
力になれずすみません。
んで、タイトルのお返事は
let me see….
です。大変気に入って今でも使います(あほ)。
Posted by あきこ at 2007年01月09日 06:42
>この際、どんな意味でも、何語でも。
複数言語って言ったらCLのアンセムしか思いつきません(笑)
ちなみに丁度イイのでケン(日男)役に立候補します(爆)
Posted by KEN at 2007年01月09日 06:56
あきこさん
このタイミングでニュークラウン使用者だったなんて、さすが闇スタメン。
日男、米男、ヤン・メイリンのドラマ、楽しそうだ。それにね、さるおも思い出してきた。日米以外の国籍の、たぶん女子が、出てきたことある気がします、ホライズンにも。ケニア女か、うーん、アフリカ出身者、ありそうだな。
let me see….
さるおももちっと考えます。
Posted by さるお at 2007年01月09日 08:37
みなさんおはようございます。
私はエブリデイという教科書でしたが、使ってた人いますか?マイナーなんでしょうか、高校、大学とたくさんの各地の友人に聞きましたが知名度低いんです(泣)
登場人物はジュディとトニーです。
This is Judy. That is Tony.
最初がこんな紹介でした。あとは途中で日本人の子の家にホームステイか遊びに来たかでおすしとてんぷらがでてきたきがします。こんなことしか覚えていないなんて(泣)
高校の教科書なんてどこのだったかも今思い出せません。グラマー(文法?)とか2Bとか訳の分からないくくりがあったような。
Posted by みかりん at 2007年01月09日 10:06
KENさん
ケン(日男)役、決定だYO!おめでとうございます。主役だな。
Posted by さるお at 2007年01月09日 19:11
みかりんさん
エブリデイ・・・すまんのう、知らないっす。啓林館のやつみたいっすねー。
> This is Judy. That is Tony.
ジュディかぁ。トニーかぁ。
ホライズンのケンとマイクとメアリー(ジェーンかも)より、なんかオトナっぽい。
しかもスシとテンプーラ!す、すごい実用的じゃないか!
> 高校の教科書なんてどこのだったかも今思い出せません。グラマー(文法?)とか2Bとか訳の分からないくくりがあったような。
高校の教科書?忘れてる、完全に忘れてる。高校で英語やった記憶がないです。だいたい、高校へ行った記憶が、あんまりねーずら。でもなんか"2B"って音は聞いたことあるぞ。
Posted by さるお at 2007年01月09日 19:19
人生初の大役を仕りまして緊張しまくってますが
自分の今持っている力を全て出し切る様全力を尽す所存でございます(爆)
Posted by KEN at 2007年01月11日 00:19
中学のときはニューホライズンでしたよ。
まさしく、ケン・マイク、あとクミ・ジェーンとかだったかな?
過去過ぎて、うる覚え・・・;
(さるおさんと大差ない世代です。笑)
高校では、選択科目も英語とってたのに、6年間授業を受けたのに、英語がこんなにも知識として残ってないなんて・・・;
あ、専門学校でも英語が1年あったので計7年間!・・でも、このときは「Love Story(ある愛のうた・・だっけ?)」1冊がテキストだったのですが、これは先生の趣味だったのかな?(謎)
Posted by aiai at 2007年01月11日 20:17
KENさん
aiaiさんがくださったコメントにより、マイクとクミとジェーンが相手だということが判明しました。
Posted by さるお at 2007年01月11日 22:22
aiaiさん
> ニューホライズンでしたよ。
仲間発見。クミっていた気がするぅーっ!
メアリーはいませんでしたか?さるおの捏造かな。
英語ってさ、学校でやるやつは何年やっても、だめっすよね(汗)。そこへきて教科書が『Love Story』て、微妙だなぁ(笑)。先生の趣味ね、そーかもしれん。
さるおが先生だったらもっと激しいやつ教科書にします、アメコミとか。スパイダーマンがいいな。
Posted by さるお at 2007年01月11日 22:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:さるお
職業:Tシャツデザイナー
ウェブサイトURL:
http://kooks-highhat.com
メールアドレス:
一言:アフリカで象に追いかけられたよ
<<
2012年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
最近のコメント
映画鑑賞感想文『フライトプラン』
⇒ ぱす (01/10)
⇒ さるお (09/21)
⇒ E (09/19)
FCバルセロナ応援歌『イムノ』を歌おう(カタカナ表記)
⇒ バルサファン (12/09)
⇒ コンちゃん (07/01)
⇒ 九十九十九 (05/10)
映画鑑賞感想文『サウスパーク/無修正映画版』
⇒ 通りすがり (06/13)
⇒ さるお (12/08)
⇒ もんもんもん (12/05)
映画『SAW VI』解読6(とはいえない妄想1) ジョンが目指す"完全性"と"より大きな全体像"
⇒ あ (03/04)
⇒ さるお (12/12)
⇒ さるお (12/12)
映画鑑賞感想文『モンスター』
⇒ さるお (12/25)
⇒ おばけちゃま (09/09)
⇒ さるお (10/31)
映画鑑賞感想文『イーオン・フラックス』
⇒ さるお (12/25)
⇒ 志望理由 (07/01)
⇒ さるお (10/06)
神童レオ・メッシー17歳 5分間で瞬く間にループシュート!エトー君はピチーチだけでなくボタ・デ・オロも狙いましょう!
⇒ さるお (12/25)
⇒ あやせたんマジ天使 (06/23)
⇒ さるお (05/09)
新着記事
(12/20)
Tito is strong, very strong.
(12/08)
冬のごちそう
(11/22)
12-13 バテリール わたくしはバテさんを心配していたのでございますが、なぜなのリール!という不思議なことになりました
(11/15)
ズラタン最強伝説 (スウェーデン vs. イングランド)
(11/08)
今でもわたくしの究極の超豪華デザート
カテゴリ
Tシャツ
(16)
映画レビュー もくじ
(6)
映画の感想文
(213)
さるおのハリポタ大辞典 もくじ
(1)
ハリー・ポッター大辞典
(145)
さるおのハリポタ年表
(5)
さるお訳:ハリポタ and the Deathly Hallows
(64)
さるお訳:The Tales of Beedle the Bard
(6)
SAWシリーズ予想/解読 もくじ
(1)
さるお発 SAW 完全解読マニュアル
(8)
さるお発『SAW II』予想/解読
(14)
さるお発『SAW III』解読
(8)
さるお発『SAW IV』予想/解読
(15)
さるお発『SAW V』予想/解読
(11)
さるお発『SAW VI』予想/解読
(12)
さるお発『SAW 3D』(SAW VII) 予想/解読
(24)
SAWについての情報あれこれ
(19)
さるお的 グッとくる映画情報
(61)
花粉症/インフルエンザ
(15)
さるおの爆笑バトンたち
(11)
リーガ・エスパニョーラ
(244)
FCバルセロナ
(55)
UEFA チャンピオンズリーグ
(121)
UEFA EURO
(17)
FIFA ワールドカップ
(38)
フットボールあれこれ
(59)
そっくりじゃねーか
(27)
ある友人の語録
(135)
心ゆくまでさるお
(161)
さるお家おもしろ年賀状
(28)
最近のトラックバック
映画鑑賞感想文『ハリーポッターと死の秘宝 PART2』
⇒
のほほん便り
(06/26)
⇒
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
(11/26)
⇒
スポーツ瓦版
(09/18)
映画鑑賞感想文『アフガン零年』
⇒
楽天売れ筋お買い物ランキング
(11/13)
⇒
るるる的雑記帳
(09/30)
⇒
いつか深夜特急に乗って
(09/28)
映画鑑賞感想文『ミスティック・リバー』
⇒
楽天売れ筋お買い物ランキング
(09/21)
⇒
Aspiring Bobby-dazzler Starlet
(04/11)
⇒
シナリオ3人娘プラス1のシナリオ・センター大阪校日記
(12/15)
過去ログ
2012年12月
(2)
2012年11月
(5)
2012年10月
(5)
2012年09月
(5)
2012年08月
(5)
2012年07月
(5)
2012年06月
(12)
2012年05月
(2)
2012年03月
(5)
2012年02月
(3)
2011年12月
(11)
2011年11月
(3)
2011年10月
(6)
2011年09月
(6)
2011年08月
(6)
2011年07月
(6)
2011年06月
(3)
2011年05月
(3)
2011年04月
(6)
2011年03月
(14)
2011年02月
(9)
2011年01月
(9)
2010年12月
(4)
2010年11月
(8)
2010年10月
(14)
2010年09月
(4)
2010年08月
(11)
2010年07月
(8)
2010年06月
(8)
2010年05月
(10)
2010年04月
(13)
2010年03月
(8)
2010年02月
(10)
2010年01月
(9)
2009年12月
(8)
2009年11月
(12)
2009年10月
(11)
2009年09月
(9)
2009年08月
(7)
2009年07月
(7)
2009年06月
(5)
2009年05月
(12)
2009年04月
(12)
2009年03月
(12)
2009年02月
(6)
2009年01月
(11)
2008年12月
(15)
2008年11月
(11)
2008年10月
(9)
2008年09月
(9)
2008年08月
(10)
2008年07月
(12)
2008年06月
(9)
2008年05月
(11)
2008年04月
(14)
2008年03月
(16)
2008年02月
(14)
2008年01月
(17)
2007年12月
(15)
2007年11月
(13)
2007年10月
(19)
2007年09月
(17)
2007年08月
(19)
2007年07月
(27)
2007年06月
(20)
2007年05月
(30)
2007年04月
(26)
2007年03月
(26)
2007年02月
(24)
2007年01月
(30)
2006年12月
(30)
2006年11月
(30)
2006年10月
(31)
2006年09月
(30)
2006年08月
(31)
2006年07月
(31)
2006年06月
(31)
2006年05月
(34)
2006年04月
(32)
2006年03月
(36)
Technorati Profile
RDF Site Summary
・・・すいません。嘘です(笑)
アー・ユー・ア・ホエール? (涙)
ハロー、ロイ。
中一、最初のページ見開きの絵。
うっ_| ̄|○
のんのんさんではないけど、エレン、ロイってのがおったのも覚えとる。
でもkさんのほうがまだまし。
ディスカーイズビッケストワン。。(←これ私が言ったやつ)
当時好きだった隣の男子に顔を見るたびからかわれますた(号泣)。
そんで3年やってこんなデタラメしか覚えてないっつうの(涙)。
> アーラステンダー コーラステンダーコー
どんなんでもありそう(笑)。勢いで、これもありそう。この際、どんな意味でも、何語でも。
> アイ・アム・ア・ピッグ.
> アー・ユー・ア・ホエール? (涙)
陸から海へ、もうほとんど、夢いっぱいのシチュエーション。
広い世界を語った会話だ。なんか感動しますよね(笑)。
エレンとロイか。
さるおが使ったニューホライズンに出てくるのは、ケンとマイクとメアリー(ジェーンかも)だったような気がするので、なんちゅーか、太郎と花子なわけで、エレンとロイって、ひとひねりある名前ですごい。
> 中一、最初のページ見開きの絵。
最初って地図だった?ディスイズジャパン、ディスイズ"ア"マップ、とか言って。
エレンとロイはニュープリンスっすか。
(ニュークラウン情報求む)
> ディスカーイズビッケストワン
比較級もすごいと思ったけど、出た、最上級。これはザビゲストワンですかね。
【登場人物】
ケン(日男)、トム(米男)、ヤン・メイリン(中女)しか思い出せません。
日女とケニア女が他にいた気がします。
力になれずすみません。
んで、タイトルのお返事は
let me see….
です。大変気に入って今でも使います(あほ)。
複数言語って言ったらCLのアンセムしか思いつきません(笑)
ちなみに丁度イイのでケン(日男)役に立候補します(爆)
このタイミングでニュークラウン使用者だったなんて、さすが闇スタメン。
日男、米男、ヤン・メイリンのドラマ、楽しそうだ。それにね、さるおも思い出してきた。日米以外の国籍の、たぶん女子が、出てきたことある気がします、ホライズンにも。ケニア女か、うーん、アフリカ出身者、ありそうだな。
let me see….
さるおももちっと考えます。
私はエブリデイという教科書でしたが、使ってた人いますか?マイナーなんでしょうか、高校、大学とたくさんの各地の友人に聞きましたが知名度低いんです(泣)
登場人物はジュディとトニーです。
This is Judy. That is Tony.
最初がこんな紹介でした。あとは途中で日本人の子の家にホームステイか遊びに来たかでおすしとてんぷらがでてきたきがします。こんなことしか覚えていないなんて(泣)
高校の教科書なんてどこのだったかも今思い出せません。グラマー(文法?)とか2Bとか訳の分からないくくりがあったような。
ケン(日男)役、決定だYO!おめでとうございます。主役だな。
エブリデイ・・・すまんのう、知らないっす。啓林館のやつみたいっすねー。
> This is Judy. That is Tony.
ジュディかぁ。トニーかぁ。
ホライズンのケンとマイクとメアリー(ジェーンかも)より、なんかオトナっぽい。
しかもスシとテンプーラ!す、すごい実用的じゃないか!
> 高校の教科書なんてどこのだったかも今思い出せません。グラマー(文法?)とか2Bとか訳の分からないくくりがあったような。
高校の教科書?忘れてる、完全に忘れてる。高校で英語やった記憶がないです。だいたい、高校へ行った記憶が、あんまりねーずら。でもなんか"2B"って音は聞いたことあるぞ。
自分の今持っている力を全て出し切る様全力を尽す所存でございます(爆)
まさしく、ケン・マイク、あとクミ・ジェーンとかだったかな?
過去過ぎて、うる覚え・・・;
(さるおさんと大差ない世代です。笑)
高校では、選択科目も英語とってたのに、6年間授業を受けたのに、英語がこんなにも知識として残ってないなんて・・・;
あ、専門学校でも英語が1年あったので計7年間!・・でも、このときは「Love Story(ある愛のうた・・だっけ?)」1冊がテキストだったのですが、これは先生の趣味だったのかな?(謎)
aiaiさんがくださったコメントにより、マイクとクミとジェーンが相手だということが判明しました。
> ニューホライズンでしたよ。
仲間発見。クミっていた気がするぅーっ!
メアリーはいませんでしたか?さるおの捏造かな。
英語ってさ、学校でやるやつは何年やっても、だめっすよね(汗)。そこへきて教科書が『Love Story』て、微妙だなぁ(笑)。先生の趣味ね、そーかもしれん。
さるおが先生だったらもっと激しいやつ教科書にします、アメコミとか。スパイダーマンがいいな。