モンジュイック(Montjuik)の丘、バルセロナの住民がフェリぺ4世に勝利した場所。このスタジアムで行われるダービーもこれが最後で、エスパニョールさんはこれから新設スタジアムを本拠地とするわけです。最後のモンジュイックで、あんたら勝ててよかったですね(泣)、しかも圧勝(大泣)。
うちはもう、とんでもなくみっともないことになりましたYO!
しかしまぁ、いつの間にエスパニョールはこんなに素晴らしくなったのだ。うらやましい(爆)。
デラ・ペーニャのキックオフの一蹴りで、つまり開始0分で、試合は決まってしまったんじゃないかというほどに、あんたらモーレツで素晴らしかった。気合い入ってて美しいオープニングでした。
しっかり守ってカウンター、強烈でしたね、速かったっす、90分ずっと。見事。FKも直接狙ってきたし、強気強気。
サイドもうまく使ったし、バルサDFの裏とりまくってセンタリングのコンビネーションも素晴らしかったし、試合の主導権を手放したのはほんの10分くらいだったんじゃないか。エスパニョール最高。(しっかりしろ)
バルサはね、17節(ヘタフェ戦)がこれまたみっともなかったですが、ええよと、ここからだと、さるおはそう強く思っていたわけです。
で、先日はコネホの大活躍でコパ・デル・レイでアラベスさんに快勝したわけですが、アラベスというのは今、会長の呪いが最高潮に達して内紛状態で、"守ってカウンターしたい"戦略ではなくて"守っていたい"戦略なので、みなさん自陣にひきこもり、運動場はガラ空き(爆)、これでボールを支配できなかったら、これでパスが通らなかったら、かなりやばいぜ2部でもやばいぜ3部でもやばいぜと、そーゆーことで、バルサ復活の目安にはならないゲームなわけです。
ということは、さるおは内心、このダービーに賭けていた。ロニーがいるかどうかじゃなくて、デコがいるかどうかじゃなくて、おまえら全員でしっかりしろと、心の中で叫んでいたわけですよ。ライカーおまえもしっかりしろと、これは本当に叫んでいたわけですよ。だってダービーなんだもん。
バルサのダービーの相手は永遠のライバル、エスパニョール。
バルサのもうひとつの永遠のライバルはR・マドリー。
これはね、決まりなんだよ。
序盤から勢いに押されてたじたじのバルサが、どーにか流れをつかみかけるのは20分頃からで、スロースタートだけど、まぁいいや、デコの4枚刃を借りてつるつるに若返ったグッディが行くぜと、思っていた矢先にデラ・ペーニャの縦パス1本、どっかーんと美しくルフェテに通って、シュートはうちのビクトリーが防いだけど、これであっという間にまたエスパニョール主導っす(涙)。試合を180度変える1本の縦パス。デラ・ペーニャは大将っすNE!30分にドリブル突破のタムードが折り返したボールをルイス・ガルシアが冷静に流し込んで先制。
そうそう、リバポーのルイス・ガルシアが靭帯断裂で今季絶望らしく、ちょっと泣いたりしました。が、エスパニョールのルイス・ガルシアは、サッカー界でいちばん美しい"いい男"だと思いますね。
しかしまぁ、タムードvs.バルサのCB2名、軽々っすね(大粒の涙)、すげー。そうかと思うとデラ・ペーニャからルイス・ガルシアでタムードがシュートとか、ばっちりっす。
後半になるとジュリとサビオラが交代。
あ、バルサのスタメンはこうです。先頭グッディ、左にロニー、右におっさん、中盤左にイニ坊、中盤右にシャビ、底にエジやん、左後ろにジオ、右後ろにベレッチ、中央にプジョルとラファ、ビクトリーな守護神。
14分、グッディからのボールを、DFかわしてタイミングもずらして、冷静に押し込んだのはうさこちゃん!うさぎ、また跳んだぁーっ!同点弾、ひゃっほーい!契約更新だ!エスパニョールにはやらん!むはー。
しかし、さるおがむはむは言ってんのに、次の交代はグッディとモッタちゃん。
!!!
またオカシクなって来たぁーっ!
まぁいいよ、イニ坊が上がるんだろ、おっさんとこに。それは何度もやれてきたから。でも、中盤はどうなってる、イニ坊がいたところにモッタちゃんだろ、いいのか、それ、自信あるのか、ライカー。
しかーし、19分、エスパニョール10番の"いい男"がバルサDFを誘惑している間にタムードが頭でぼっかーん!なにをーっ!
ライカー、ベンチ破壊。さるおもあと1歩でマグカップ破壊。まさかの2-1。
ええ、ええ、致命的なのは守備です。パンディアーニも軽々と抜け出していく、よわよわなバルサDF、ズレまくりのバルサDF。例えば右サイドのルフェテからデラ・ペーニャとか、はじっこも裏も、もうご自由にお取りください。(号泣)
いや、中盤もだ。ボール持ったらつなげよ、全員で。
しかも追い討ちをかけるように、37分、パンディアーニに後ろからちょっと蹴られてしまったイニ坊が、だいじなだいじなイニ坊が、まさかの捻挫で、交代、オ、オレゲールと!
!!!
ほらオカシクなって来たぁーっ!
前線、コネホとロニーとシャビになってるぅーっ!点獲り行くんじゃねーのかよ。サンティを信じろよ。
オカシナ交代劇をやった直後は失点します。くれぐれも。
ロスタイムにエスパニョール10番の"いい男"からルフェテで3点目。本当にまさかの、3-1、惨敗。
何やってんだ、ライカー。どうしたんだ、バルサ。
やっぱりこれは深刻かもしれない。なんとかしなきゃ。3冠獲るんだから。フットボールはハートなんだよ。
ところで、話はまるでそれますが、しかも憂いに乗って本音を書いてしまいますが、モウの野郎(ほとんど愛)がチェルシー辞めるとか言ってて、ミランにもマドリーにも来てほしくないわけです(笑)。さるおが愛するミランは、カテナチオという偉大な文化を塗り替えようと格闘しているイタリアサッカー界を牽引しているクラブです、そこにモウの戦略はいらない。モウはたしかに、戦う相手によって戦略を変えてくる知将であって、カテナチオをやってるわけではないんですが、バルサ相手のモウナチオを体験してみると、おまえもちょっとは恥を知れなと、やっぱり思う。だからそれを、ミランでやってほしくない。今度バルサがミラノで勝負するとき、サンシーロに水とか砂とか撒くなと(笑)。
ではマドリーならどうかというと、これも困る。今まさにマドリーは"カペッロ流の粛正"に遭遇しているわけで、それはマドリーらしさが失われた結果であるので自業自得なんですが、例えば、ラウールを追い出すのは間違っていて、マドリーの象徴、今のトップチームではラウールでありグティでありカシージャスですが、この人たちでチームの核を作らなきゃだめだ。で、本来は、マドリーには"らしさ"があって、らしいマドリー、つなぐパスサッカーができるマドリー、スペクタクルを起こすマドリー、そーゆーマドリーだからこそライバルで、そーゆーマドリーとやりたいわけです。ということでここでもまた、マドリーが持っているはずの本来の"らしさ"というのは"モウらしさ"とは違うと思うわけです。今のカペッロ・マドリーもそうだけど、モウ・マドリーもね、期待しているライバル像じゃなくなるような気がして寂しいです。趣味というのは身近に持って生きたほうがええですが、ぶっちゃけ、バルサ潰しというまさかの趣味を毎年2回も伝統の舞台で楽しめるという、究極の趣味ですが、それは暴挙ということで、なんとか、どっか別のところに行ってくれ。
ということで、ライバル・マドリーについてこうして憂いてしまうのと同じくらいに、ダービーにはこだわりたい。ようは、互角にやりたい。エスパニョールとやるのに、バルサがあんなにずっこけちゃだめだ。(ふりだしにもどる)
心ゆくまでさるお、もんち!
さるおさん、こんばんは。早速レビュー拝読しました。
ちょっとDFゆるかったですね汗。中盤もあまかったですね。。
こうやって書くと、自分をいじめているようで辛いですよね。
>点獲り行くんじゃねーのかよ。サンティを信じろよ。
仰る通りです。ほんと、ライカー頼むよ。。
そうそう、この前言い忘れてました。
「今年もよろしく」です。さるお’sブログは日課のようなものなので笑(^^)
ボー然としてしまいました。
チームが末期的な状態に陥ってしまう
その一幕目なのかぁー・・・とすら
今朝は思ってしまったからです。
監督大丈夫なんでしょうか?
誰かロニ子の横っ面張ってやる人は
いないんでしょうか?
家で観ていたデコがこんな監督の下で
サッカーやるのに愛想つかしはせんだろうか?
とか要らぬ心配もしたくなる試合でした
私も、ここのスタメンの皆さん同様、
今いない選手を懐かしんだり絶対したくないんです。
でも、もともとデコの次に好きなので
サムエルが帰ってきたら
やっぱり私、泣くやろなぁーなんて思ってしまいました。
この試合は観るの辛かったあ・・・。
ブログ2周年おめでとうございます&お疲れさまです。
これからも無理なさらずに続けていって下さいね〜。さるおさんのおかげて、フットボール観戦が楽しさ2倍になりました♪
倒れるときは一緒!運命共同体!!って思っておりますが、
わたくし、このダービーの内容に、すでに右ひざ地面に着きそうです…(涙)
かろうじて耐えておりますが…。さるおさんは踏んばってくれていますか?
私も、他の上位チームのズッコケ待ちに期待したくないよー。たとえレアルでもです。ライバルは強い方がオモシロイ!って思っておりますが、
気付いたら、もうね、全く余裕ないじゃ〜〜ん!ヤバいじゃ〜ん!
ということで、サラゴサがんばれ!マジョルカがんばれ!(笑)
さるおさん、ロナウジーニョの守備免除はこのままでいいのかな?
ライカールトがベンチの壁ぶっ壊した後、スタジアムの関係者らしき人二人ぐらいがその割れたところを見ながら何か話してたんですが、どんな話をしてたんですかね。修理の見積もりとか?
なんかもうなんというか
「しっかりしろよ!」と色んな所に
突っ込み入れたくなるようなゲームで・・・(汗)
このゲーム見終わったら寝ようと思ってたんですが
あまりの悔しさに寝るの中止しボールを蹴りに行きました・・・
そしたら近所の公園でまさかのニホンザルに遭遇!(これマジ話)
一瞬「さ、さるおさんっ!?」と思ってしまったのは内緒ですが、
もう何がなんだか・・・(笑泣)
しかしライカーベンチ破壊はそれだけあの得点が決定的だったって事ですよね。
あの展開であの出来では正直2点返すのは難しかったですし・・・
1−1ならどうにかなるかなと思いながら見てましたが。。。
この敗戦からどう立ち直ったらイイんでしょう?(汗)
モウは確かに考えてみると、チェル以外のチームと考えた時に
果たして取ってくれるチームがあるのか?
の問いに思い浮かばないですよね・・・
まぁモウの再就職先の心配するほどこっちも余裕無いですが(爆)
少なくともリーガのチームには来ない方が・・・(汗)
この試合見れないんですが、スーペル・コパで観たモンジュイックでのエスパニョールは良かったっすから(カンプ・ノウではボッコボコ)。
見事『さよならモンジュイック記念ダービー』を勝利で飾りましたね。
てか、バルサどうしたの?
今日も「困ったときのウサギ頼み」だし、ロニーはデコなしでは生きてゆけませんって感じですね。
フランキーの采配もヘンですね(テン・カーテさんお願いします)。
これじゃ3冠もキビしい?
DFユルユル(涙)、中盤あまあま(大粒の涙)。本当に辛いっす。おまえらだらしねーぞと、ライカーしっかりしろと、泣けました。
>> 点獲り行くんじゃねーのかよ。サンティを信じろよ。
ロニさん下げてサンティにたすけてもらう。そーゆーのってできないのかな。悔しいな。
> 「今年もよろしく」です。
うん!もちろん、こちらこそよろしく共倒れということで、お願いします。日課なんて言われるともう、さるおはあきこさんの一部っすね。テレちゃう。むはー。
本当に本当に、心から、がっかりしました。
> 誰かロニ子の横っ面張ってやる人はいないんでしょうか?
「おおロニ子、どうしてあなたはロニ子なの。あなたがロニ子じゃなければ喝入れてやれるのに」という状況は、やっぱり少なからずあるかもしれんですよね。
> チームが末期的な状態に陥ってしまうその一幕目
> デコがこんな監督の下でサッカーやるのに愛想つかしはせんだろうか?
いやだ、そんなのいやだよぅ。
デコが出て行くなんて、考えたくもないっす(大泣)。さるお寝込むぞ。
> 今いない選手を懐かしんだり絶対したくないんです。
激しーく同感!選手についてもそうだし、テン・カテだって同じです。
ライカーしっかししろ!テン・カテとコンビで成功をつかんで来たんだ。やり方は頭にはいってるじゃないか。悔しい、悔しすぎる。
サムエル、練習に帰ってきたねー。もうすぐ会えるよ。泣いてあげよう。
ありがとーう!これからもフットボールを語ろうね。
> このダービーの内容に、すでに右ひざ地面に着きそうです…(涙)
さるおさんは一瞬、右膝が地面についたYO!(号泣)
> ライバルは強い方がオモシロイ!
そうだよね、例えば強いマドリーとやりたい。本気で向かってくる元気なエスパニョールとやりたい。
そしてなにより、バルサが、元気に強く迎え撃たなきゃ!
> マジョルカがんばれ!(笑)
マジョルカやったね!セビージャが負け知らずのサンチェス・ピスファン、1-2で陥落!マクシ・ロペス決勝ゴールっす!笑ってはしゃぐ馬みたいなにわとりを、さるおはずっと愛しているぞと思いました。よかったー!ふんがー。
あってはいけないことだけど(笑)、さるおね、いつか、バルサソシオのモウの野郎がバルサに帰って来るって、あり得るぞと思います。(驚愕)
そして意外なことにバルサ哲学を実践するかもしれないなぁと。
どうせ今はまだ、歪んだ愛ゆえにいぢめたいだけだろうけど(笑)。
> ロナウジーニョの守備免除はこのままでいいのかな?
よくない。これは本当によくない!"どんなときでも絶対に本当に特別"な選手なら特別扱いしてもいいけれど、そりゃ無理な相談で、ロニ子は人間なんだ。みんなと同じ、選手なんだ。
おにぎりだって特別扱いするから太っちゃったじゃないか(爆)!
なんとかしなきゃ、なんとかする、どうしよう。
ほんとひどかったっす。(悔し涙)
> エトーが復帰してもダメだったら、これから控えるあらゆるタイトルは諦めるしかない。
こーゆー覚悟がね、さるおも頭をよぎりました。もう、だめかもしれない。
> 修理の見積もりとか?
あー、これさるおも思った。「そんな高いもんでもないし、すぐ交換できるな」とか言ってたんじゃないかな。
しかしまぁ、怒ったライカー、ついに見ちゃったって感じです。困ったな。
ダービー・スペシャリストのグッディも不発で、みっともなーく負けましたね。ものすごく、がっくし。
あまりの悔しさに寝るの中止し近所の公園に行きました・・・
> そしたら近所の公園でまさかのニホンザルに遭遇!
ぐわぁーっ!見られてるぅーっ!
> ライカーベンチ破壊はそれだけあの得点が決定的だったって事ですよね。
そうなんだろうけど、グッディとモッタちゃんを代えて、失点して追わなきゃいけなくなったんなら、信じろや、サンティを。サンティはFWなんだ、点獲るの専門家なんだ。なのにイニ坊(彼は怪我だからしょーがないけど)とオレゲールて、それは守備戦略だよなぁ。
> 果たして取ってくれるチームがあるのか?
モウの再就職先はだいじょうぶじゃないかな。どんな勝ち方でもいいからとにかく結果残そうと思えば、モウさん役に立つし(笑)。でもリーガには来てほしくないよね(爆)。
> 見事『さよならモンジュイック記念ダービー』を勝利で飾りましたね。
圧倒的な力でバルサをぶちのめして、ものすごい気分いいだろうと思います。(大粒の涙)
> ロニーはデコなしでは生きてゆけませんって感じですね。
ほんとに(汗)。デコはロニーなしでも生きていけるけど、逆は無理みたい。困ったなぁ。
最近たまーにフランクリンの不思議采配があるので、ほんと心配っすよね。こんなこと続けてるなら3冠なんて無理だ、1冠だってキビしい。立て直さないと、まずいなぁ。
まぢでビビったYO!
さるおさんも敗戦に打ちひしがれて
木の上でへこんでたんですか?(汗)
>サンティはFWなんだ、点獲るの専門家なんだ。
そうですよね。
でも、どんな監督でも負けてたらまずFWを
入れようと考える訳で、ライカーも当然考えたはず。
それでも、サンティを選ばなかったのには
やっぱり理由があるはずなんですよね。
サンティのコンディションが良くなかったとか・・・
ところでイニ坊の怪我の具合はどうなんでしょう??
やっぱり捻挫なんでしょうか?
>どんな勝ち方でもいいからとにかく結果残そうと思えば、モウさん役に立つし(笑)
まぁそれはそうなんですけど^^;;
でもどんな事しても勝たなければいけないところって
降格争いとか昇格争いしてるチームですよね・・・(汗)
>でもリーガには来てほしくないよね(爆)。
毎シーズン2回も顔を合わせないといけないかと思うと
考えただけでゾッとします(爆)
殴ってすいません。
正直バルサの試合を見てマゾの性を開発されるとは思いませんでした。
これからは、サドだけでなく、マゾも磨いていこうと思います。
かなしい。。。
ハットトリックですYO!!
恐れ入りました。
でも、アラベス相手に2失点・・・(汗)
調子に乗ってコパデルレイのマッチレポなんてのを初めて書いてみました。
さるおさんの足元にも及ばなかったっす・・・(>_<)
ライカーがサンティを選ばない理由は何すか?ひとりでがんばろうとするから?決定力不足?
あるいは本当にサンティのコンディションが良くないのかなぁ。
イニ坊情報はそれほど多くないね。深刻じゃない証拠だと思うんだけど。
>> どんな勝ち方でもいいからとにかく結果残そうと思えば、モウさん役に立つし(笑)
> どんな事しても勝たなければいけないところって降格争いとか昇格争いしてるチームですよね・・・
そーとも限らないっすよ。ある意味ユーベが好例っす(笑)。
KENさんのコパデルレイのマッチレポ、すげー堪能しました。想像しやすい、素晴らしい記事っす。
> 殴ってすいません。
ぼくのほうこそ、すいません。
この敗戦は本当にショックでした。立ち直らねば、守備係が。
自分が記者だったら真っ先に会見でライカーに質問してみたいっす。
真ん中も左も出来るのでコンディション悪く無いなら使っても良い気がするんですけどねぇ。
>深刻じゃない証拠だと思うんだけど。
そうですね。確かに^^
ニュースにならない程度の怪我って事ですよね。
遅くてもベティスあたりに復活できるかな?
>ある意味ユーベが好例っす(笑)。
ユーベかぁ。でもあそこも昇格争いじゃないですか?^^;;
まぁ、それ以前にここで負け癖つけてセリエB定着は何が何でも避けたいでしょうけど。
>すげー堪能しました。想像しやすい、素晴らしい記事っす。
ありがとうございます!
そう言って頂けるとアラベス戦の後
一人だけ延長戦を戦った甲斐があるってもんです^^(笑)
でもやっぱりさるおさんにはかなわないです。
さるおさんの記事は素晴らしすぎますから!^^
さるおももっとサンティ観たいっす。
イニ坊はベティス前のダービーで早速復活、よかったなぁ。
> ユーベかぁ。でもあそこも昇格争いじゃないですか?^^;;
ちゃんと1部にいてもユーベは実績主義だと思うけど。
> アラベス戦の後一人だけ延長戦を戦った甲斐があるってもんです^^(笑)
大爆笑!そうだよね、記事書くのって、ひとり延長戦だよね(笑)!また0分から思い出しちゃったりするし、いやー、試合アゲインです。しかも90分分。あー、笑けた。
おまけにキレキレでしたねぇ。
イニ坊は鋼の足首ですね。
あ、でも鋼じゃあの柔らかなボールタッチは生まれないか・・・
何か新素材で出来てるんでしょうか?(爆)
>ちゃんと1部にいてもユーベは実績主義だと思うけど。
ユーベってカペッロの時からしか知らないんですが、
昔からあの感じなんですか?
>しかも90分分
W杯の時はPK戦になると恐ろしい事に120分+αでした・・・(笑)
3時からのゲームがPKになったらもう完全に外明るいですからね^^;;
イニ坊は折れずに曲がるゴムの足首で、よろしくお願いします。
> 昔からあの感じなんですか?
いや、そんなことはないです。トラパットーニ時代はもっと優雅なフットボールをやってた印象です(笑)。その後のアンチェロッティやリッピはカテナチオを実践しつつ、結局ユーベ後には戦略を見直していると思うので、やっぱりカペッロがいちばん守備偏重でガツガツしてますねぇ(笑)。
KENさん、今日のベティスとも延長戦、やるの?
それも軽くて強くて柔らかい最新技術を全て詰め込んだような
ゴムですよね^^
ユーベはカペッロが一番固かったんですね^^;;
まぁあれ以上守備偏重なサッカーもあまり見た事無いですが・・・(汗)
デシャンのサッカーはまだ見た事無いのでなんとも言えませんが
モナコの時を考えるとカペッロよりは面白そう。。。
>今日のベティスとも延長戦、やるの?
あ、あれは国王杯見れる人が少なかったのでやっただけです^^;;
リーガはWOWOWで見れるのでレポも多いですしね^^
>> 今日のベティスとも延長戦、やるの?
> あれは国王杯見れる人が少なかったのでやっただけ
そっかー、残念。んでもまた機会があったら書いてくれー。KENさんのレポは絵が思い描けるような楽しいレポだたからさ。
動画も楽しみにしてるー。
イニ坊の足首はブリヂストンさんあたりの新素材まちがいなしっす。
そうそう、シウビーニョが離脱っすね(涙)。