記事の下の方に追記がどんどん増えてるよ。

近ごろ気になっていた"STAND UP SPEAK UP"リストバンドを買ってきました。いろんな方々のブログを拝見していると、どこにあんだべ?いつ買えんべ?ってとってもみんな欲しがってるんだよね。だから手に入れたらナイキのおねーさん(なぜ店員が男子ではいかんのだ、さるお君よ)にいろいろ聞いてきて、どこで買えるんだか、探してるみんなに早速おしえてあげよう!ってはりきって帰ってきたら、みなさん今日お買い求めになられてますね(笑)
もうすでにご存知の方も多いと思います。アーセナルに在籍する世界最高峰ストライカー、"ティティ"ことティエリ・ダニエル・アンリ選手が発起人となった、人種差別反対運動の基金集めのために登場したリストバンド。
@@@
フットボールにおける人種差別は、みんなの問題。
STAND UP SPEAK UPは、真のフットボール・ファンにパワーを与え、人種差別への反対姿勢を示してもらおうというキャンペーンです。
プレイヤーは、ピッチの上では発言できません。人種差別主義者である一握りの人々に対し、彼らの考えは受け入れ難いものだとスタジアムで伝えたい。そのためには、ファンの皆様の支援が必要となります。
キャンペーンのシンボルは黒と白のリストバンド。このリストバンドを身に付けて立ち上がってください。フットボールの人種差別に積極的に反対する、同じ決意を持つプレイヤーやファンと共に。
@@@
というもの。どんな商品かというと、輪ゴムですね。
商品の袋に印刷されているのは、こういう文章。
Wear these wristbands as a symbol of your support for the Stand Up, Speak Up campaign. Nike asks you to donate at least 2 Euro to the campaign administered by the independent King Baudouin Foundation (KBF). At least 75% of all money donated will go to anti-racism projects and initiatives across Europe supported by KBF.
A maximum of 25% of all money donated will go towards covering the actual costs of the wristbands. Any amount exceeding the actual costs will also remain with KBF.
人種差別はだめなんだぞ、というキャンペーンをサポートする気持ちをこのリストバンドをつけて表しましょう!2ユーロ以上寄付してね。売り上げの最大25%はリストバンドを作る費用になって、少なくとも75%はKBFに寄付されます。
ということなのでナイキさんにお金は入らない。えらいぞ。
日本国内にひっそり隠れているさるお君、海外に行ったときにしか"差別"というものを感じていない。身につまされる問題ではないので、買ったのは、正直言えばミーハー気分のせいなんである。かっこいいぞ、ってなもんである。
でも本当は深刻な問題。たまにはちゃんと頭を使おうと思ったさるお君。
"STAND UP SPEAK UP"リストバンドを深読みしてみた。
まず第一に、なぜ白と黒だけで黄色がないのか。カルチェの指輪のように、3連にしたらどうなんだろう。人種差別をシンボライズすると白と黒っていう発想は一般的なのでよくわかるんだけど、差別されているのは黒人だけではないわけで、黄色人種も仲間に入れてほしいなぁ。
さるおの友人にY子さんというとってもキレイな人がいる。5年くらい前にフランクフルトに住んでいた彼女はこっぴどい差別に合っていたという。スーパーマーケットで食材を買ってレジに並んでお金を払うと、おつりを投げつけられるんだって。手渡すのは嫌、アジア人に触れるのが嫌なんだって。スーパーに行く度に床に散らばったコインを拾い集めて泣いて帰るのが辛くて、トリリンガルの優秀な彼女は日本へ帰ってきてしまった。
アジア人に対する差別も相当深刻なのだ。白と黒だけだなんて、最初から黄色人種は"人種"というくくりにすら入れてもらえてないようで、なんだか寂しいのだ。
第二に、このゴム製リストバンド、白い方につなぎ目がある。純粋に商品として考えると、汚れが目立ちやすい白はできるだけ凹凸を少なく、汚れが目立たない黒につなぎ目を作る、という方が自然なんではなかろうか。なぜ黒の方を無傷にしたのか、ちょっと考えさせられてしまう。白と黒が人種をシンボライズした色だと言われると、なんというか、風刺が効いている感じがするなぁ。

ちなみにこのリストバンド、"MADE IN TAIWAN"
工場で働いてるのがさるおだったら、「おいらの肌の色はいずこ」ってやっぱりちょっと寂しいな。
正直に言ってしまうが、ガキのお○ん○ん触り容疑でピンチのマイケル・ジャクソンンが『Black & White』という曲をあたりまえのようにアジア展開していた時も、黄色い国で売ろうってちょっと失礼しちゃうな、と思ってしまった。さるおはマイケル・ジャクソンンって顔がくずれても好きなんだけど(笑)、とにかくそう感じてしまった。
ということで、つなぎ目はどうにもならないとして、黄色を足して3連にするぞ!って、どうやって作ろうか・・・
心ゆくまでさるお、もんち!
【追記】
さるおです。
これね、ナイキショップならどこでも買えるわけじゃないんだね。(たぶん軽井沢以外の)直営店じゃないと置かないらしい。
ナイキストア 新潟
新潟県新潟市八千代2-5-7 万代シティーBP2 1F
025-240-5736
ナイキストア 成田エアポート
千葉県成田市古込1-1成田国際空港 第2旅客ターミナルビル本館4階M4078
0476-30-1450
ナイキストア 船橋
千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーと 2
047-410-1295
ナイキストア 吉祥寺
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-15 三次ビル
0422-28-0833
ナイキストア 京都
京都府京都市下京区四条通御幸町奈良物町 368-1
075-229-6263
ナイキストア 心斎橋
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-22 織田心斎橋ビル
06-6484-2227
ナイキストア 広島
広島県広島市中区大手町1-5-10 木坂ビル
082-545-2905
ナイキストア ホークスタウン
福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1ホークスタウン内
092-833-8266
以上の店舗で扱ってるみたいよ。
4/25発売で300円、お一人様10個まで購入できます。
サイズは大と小(アダルトとチルドレン)の2種類だぞ。"日本人の手首"だと、男性がアダルト、女性がチルドレンでちょうどだと思う。男性で手首の細い方はチルドレンでもだいじょうぶって店員さんは言ってましたが、さるおの印象ではちょっと無理かな〜。
【追記】(↓8月末に確認しました)
さるおです。
http://www.nike.com/standupspeakup/index.jsp
ナイキのサイト見るとね、初回生産分は各地のナイキストアで売り切れてるけど、がんばって追加生産するのでときどきお店に問い合わせしながら待っててよ、ってことが書いてあります。
@@@
DUE TO UNPRECEDENTED DEMAND, THE INITIAL STOCK OF WRISTBANDS HAS SOLD OUT IN MANY PLACES. NIKE IS WORKING HARD TO ADDRESS THIS AND WE EXPECT TO DELIVER MORE WRISTBANDS IMMINENTLY. PLEASE BE PATIENT AND CONTINUE TO CHECK WITH RETAILERS.
@@@
ということは"もうおしまいです、売りません"ってことじゃないみたい。これから買いに行かれるみなさんは、入荷したかどうか、ナイキストアに聞いてみてからの方がよさそうだぞ。
【追記】(↓9月に確認しました)
http://www.nike.jp/front/index.asp
英語のサイトばっかり見る癖がついていてうっかりしてましたが「終了しました」って書いてありますねー。どうもすみません。ほんで、nike.comの方も内容が更新されています。入手可能なのは・・・
UK(JJB / Sportsworld / JD Sports / All Sports Soccer Scene / Manchester Utd / Greaves)
Iberia(ECI / SportsZone / Intersport / Sport 2000 FC Barcelona / FC Porto / Athletico Madrid Valencia)
France(Made In Sport / Go Sport / Intersport Sport 2000 / PSG / RC Lens / Citadium)
Germany(Karstadt / Runners Point / Intersport Sport 2000 / BVB Dortmund / Hertha Berlin Athletes World / Sportland / Intersport)
Italy(Nonsolosport / Biella Scarpe / Marathon Midasport / Sporler / Inter)
Holland(Aktie / Perry / Intersport / Sport 2000 PSV Eindhoven)
Belgium(Aktie / Perry / Intersport)
Switzerland(Jelmoli / Ochsner / Intersport)
Norway(Gresvig)
Nike Retail(All Nike stores in UK, Iberia, France, Germany, Italy, Holland, Austria)
ということは、ほんとにもう日本で復活はしないのかな。
心ゆくまでさるお、もんち!
私は差別らしい差別を受けたことないですが、アジア人ってだけで差別を受けるようなところもたくさんありますもんね。
こういう問題はなくならないのは分かってますが、アジア人も含めて少しでも少なくなってもらったらなぁ〜と思います。
ちょうどその話をうちのブログでもしてました。
欧州では白人>黒人>黄色人種
という意識らしいですよ。
人種差別反対運動が広まってアジアへの差別もなくなってくれればいいんだけど。。
このリングが2連なことから見てもそれとこれとは別なような気がしますね。
LiveSTRONGと一緒につけてると3連ではないですけど3色にはなりますね(笑)
このリストバンドが皆の手に渡る事で、こうやって人種差別に関する事を話し合えるって素晴らしいですよね。一部転売などの目的で入手している輩もいると思われますが、人種差別という問題を改めて重く捉えられた人も少なくないと思います。
LiveSTRONGと3連にするアイデアはありなんじゃないでしょうか(笑)みなさんがやってるようなら自分も参加します。
人種差別って辛いですね。ほんと辛いです。日本人って、差別されてても気づかないことが多い気がします。日頃そういうことに遭遇しないから、慣れてないですもんね。
差別された気分って、やっぱり笑って許せないで傷ついちゃいます。なくなってほしいね、本当に。
> 欧州では白人>黒人>黄色人種
それはあってます。アメリカでも地域によって同じ順序ですね。
日本人って、国際慣れしてない上に体が小さいですから、見下ろされて差別的に扱われても、やっぱりケンカできないですね。黒人と白人、同じ人数同士だったら、どっちがいじめてどっちが怒っても戦えますけど。日本人は黙って下向いちゃいます。だから差別も減りません。(奴隷云々という歴史的な背景を抜きに、現代だけを考えれば)黄色人種がいちばん辛いかも。
> 人種差別反対運動が広まってアジアへの差別もなくなってくれればいいんだけど。。
うん。広まったら素晴らしいよね。そしたら本当の意味でアジア人からの寄付が生きると思います。
> LiveSTRONGと一緒につけてると3連ではないですけど3色にはなりますね(笑)
なるほど〜、それ大賛成!ありですね。
> こうやって人種差別に関する事を話し合えるって素晴らしいですよね。
そうですね。とっても大事なことですね。「自分は黒人でも白人でもないからわからないけど、人種差別ってよくない」ぐらいに思ってる人が多いとは思いますけど、本当は、黒人と白人の心配をしている場合ではなくて、黄色も黄色なりにめいっぱい深刻ですから、たまにはちゃんと考えないといけないですね。
> LiveSTRONGと3連にするアイデアはありなんじゃないでしょうか(笑)みなさんがやってるようなら自分も参加します。
さるおは"STAND UP SPEAK UP"でどうにか改造したい(笑)と思ってはいますが、たしかに"LiveSTRONG"と合わせるのは素敵なアイデアですよね。大賛成です。さるおも、改造計画がどうにもならなかったら(ならないだろうけど)"LiveSTRONG"と合わせることにします!
けど、デザイン的にいうと、これに黄色が入ると阪神タイガースみたいになりますね。なんて・・・
でも私たちとしては人種差別の問題にアジア人差別も忘れてほしくないなってことはほんとにA思います。
もちろんこのリストバンドの思いの中にはあらゆる人種差別が含まれてると思いますけど。
3連リングはいい考えですね。黄色のリングも交差させれば白・黒・黄色(順不同)のリングが作れますね。
さてどうしましょうか。後付けの黄色をいったん切り離して、白黒のリングに通してから、黄色をアロンアルファでつなげるとかですかね。
アロンアルファはゴムもいけるんでしたっけ??
先日、私も同じようなことを考えていたので
トラックバックを送らせて頂きました。
プレミア・リーグに所属している
稲本潤一選手が、LIVESTRONGとSTAND UP〜を
一緒につけてるのを見て、あれこれ妄想してしまいました。
私は短期・長期でチョコチョコと渡英したのですが、
こちらに書かれている女性のような
あからさまな差別はほとんど受けはしませんでした。
でもひとつ「組織」があると、その内側には
根強く残っているのかも知れませんね。
まぁ、そのせいで稲本が試合に出られないんだとは
思いませんが・・・。
> これに黄色が入ると阪神タイガースみたいになりますね。
ほんとだ(笑)!わはは!なおさらかっこいいと思う人と、いまいちと思う人に分かれそうですね(笑)。
さるおも、白と黒にはあらゆる人種差別に対する思いが込められているのはわかっているんですが・・・わかっているのに忘れてしまうのが人間なので(笑)、ついついなんとかしたくなっちゃいます。
> 黄色のリングも交差させれば白・黒・黄色(順不同)のリングが作れますね。
そうそう"交差"が大問題です(笑)!
> アロンアルファはゴムもいけるんでしたっけ??
たぶんいけます。アロンアルファ自体に溶剤が入ってるので、たぶんちょっとゴムを溶かすんじゃないかとは思うんですけど、溶剤だから揮発しちゃいますもんね。乾けばくっついているはずではないかと・・・やっぱりアロンアルファが最善ですかね?思いついたらいろんな方法おしえてください。なんとかキレイなのを作りたいなぁ。(でないと黄色がいちばんの傷モノになっちまうぞ〜)
イナ、LIVESTRONGとSTAND UP SPEAK UPを一緒につけてるんですか。色重視でつけてるんなら、ココのみなさんと同じ発想ですね。
> 私は短期・長期でチョコチョコと渡英したのですが、あからさまな差別はほとんど受けはしませんでした。
そうですね、イギリスは優しいですね、日本人には暮らしやすい国ってよく聞きます。さるおは乗り継ぎぐらいしかしたことなくて、イギリスはまるで知らないんですが。
イナが(も)人種差別にあっているとは思いたくありませんね。それではあまりにかわいそう。
スペインにいる大久保の方は人種差別ってある程度経験しているんじゃないかと思います。チームのみんなとか関係者とはなんとか仲よくなれば守ってくれると思いますけど、市民とかメディアとなると、スペインは苦労しそうですよね。特にサッカーにはすごい誇り持ってますから、"サッカー後進国から来たアジア人"という認識しかないんじゃないかな。まずは"オオクボ"なり"ヨシト"なり、固有名詞で呼ばれるようになるのも一苦労、そんな感じだろうと思います。
黄色がないのはやっぱり選手の数なのかなぁ、とか色々考えますが、でもまだまだ立ち上がったばかりの運動なので、これからも動きがあるのかなと思ってます。
売ってる場所を考えると、買える人って限定されちゃいますよね。ストアにはたくさんあって(さるおが買いに行ったのは発売翌日です)、サイズは大小(アダルトとチルドレン)で、男子はアダルト、女子はチルドレンがいいとのことでしたが、より売れているのはアダルトでした。
今はさすがに買ってきたばかりなので用事がないですが、(さるおは東京人なので)吉祥寺か船橋なら、また行けないこともないですね。ショップが限定なだけで、売り切れたらどんどん入荷するってことならいいんですけどね。
上の方もかかれてますが、私もLIVESTORONGと三連で以前から着けてますよ。STAND・・・はスペインの方にお願いして寄付をしました。
LIVEのほうが少しサイズにゆとりがありますので、先につけて後でこのリングをつけるとばっちりですよ。
一人地球キャンペーンです(笑)だけど、一人でも多く賛同してくれると嬉しいですよね。
LiveSTORONGと同時につけるのってやっぱりありなんですね。つける順番は納得です、ありがとうございます!
どんどん輪が広がってほしいですね。
差別ってお金集めたらどうにかなる問題なのか、考えさせられるところもありますが、意思表示として身につけたいですね。10個まで買えるとか言われると転売もあるだろうし、みんながみんな趣旨を理解してということにはならないかもしれませんが、それでもいいんでしょうね。ちゃんと役に立てるといいな。
みなさん、ゲットしてますね!
私も欲しい。。。
関東圏内はなぜ吉祥寺だけなんだろう!?
大変恐縮な質問ですが、
サイズはワンサイズの展開なんですかね?
日本はじめ、アジア圏はこのキャンペーンから外されているなあとは僕も思っていました。でも、「黄色のリストバンド」は思いつかなかった。なるほどです。
ま、今回は駆け出しの企画ということで、ナイキの次に期待です。
サッカーに限らず、黒人差別に限らず、無意味な人種差別がなくなっていけばいいですね。
ところで、さるおさんもTシャツのデザイナーさんということで、何かアクションを起こしては?
さるおも、関東で成田・船橋・吉祥寺ってあーた!と文句をたれていましたが、この記事にトラバしてくださった"はばたけ小鳥"さんの記事によると、渋谷のKAMOSHOPにもあるそうです。(ナイキよ早く言えーっ!)
サイズは大と小(アダルトとチルドレン)の2種類です。"日本人の手首"だと、男性がアダルト、女性がチルドレンでちょうどだと思います。男性で手首の細い方はチルドレンでもだいじょうぶって店員さんは言ってましたが、さるおの印象ではちょっと無理かな〜と思います。
買えるといいね!
人種差別なんて全部、なくなってほしいですよね。この輪ゴム企画、役に立つといいなぁ。
> 今回は駆け出しの企画ということで、ナイキの次に期待です。
輪ゴム企画って、もうずいぶんたくさん展開しているとは思うのだけど・・・まだまだですかね?
今回は"ヨーロッパにおける黒人差別"っていう発端があったのでこうなっちゃったんだろうとは思います。アジア人だってもちろん企画に乗っかれたはずだけれど、たとえば日本人だったら気質で言えば"黙ってことのなりゆきを見守っちゃう"のかもしれないですよね。
ただ、乗っかれたはずの企画に乗っかれない、いいタイミングで口をはさめない、そういうところにも差別をなくせない原因はあるかもしれません。
とにかく"人種差別をなくそう!"という発想に対して、アジア人が対象外っぽい気がするのはちょっと寂しいですけど、たとえば日本人自身が差別に気づいてないっていうおめでたい側面もあるので・・・しかたないか(笑)!
そしてTBさせて頂きました。お礼が遅くなってすんません。
NIKE京都店の店員さんは、「LIVEARMSTRONG」(でしたっけ?)の黄色いリストバンドも一緒につけてはったので、「これだ!」と思いましたよ。さるおさん、もし輪ゴムがうまく行かない場合は、「LIVEARMSTRONG」のリストバンドを付けてみてください!(見た目も綺麗でした)
> もし輪ゴムがうまく行かない場合
さるお君バカだけど、さすがに輪ゴムは実験用です(笑)
LiveSTRONG、テーマは違えど、一緒に使うなら最適ですよね。実験(本気かさるお、相当ばかばかしいぞ!)がうまくいかなかったら、LiveSTRONGと合わせることにするね。
私も「人種差別は白と黒だけじゃぁないでしょうが!」と思いましたが、アジア人は黄色という分け方、実は考えたこともない英国人がいたりするのです。アジア人はみなチャイニーズだと思っている人達も未だにたくさんいますし。
このリストバンドブームをきっかけに、差別だけでなくいろいろな問題に目を向ける若者が増えることが大切なのではないでしょうか?
> アジア人は黄色という分け方、実は考えたこともない英国人がいたりするのです。
そうなんですか?とするとアジア人は何色?まさか白の仲間に入れるのは"嫌"でしょうから(それが差別というものですよね)、色分けではなくて、ただアジア人だという感じなのかな。
> アジア人はみなチャイニーズだと思っている人達も未だにたくさんいますし。
うん。それは多いですよね。日本って、中国、みたいなね。"そんなことも知らないのーっ!"の"そんなこと"は人それぞれ違いが大きくてびっくりしますよね。
さるおさんの記事を読ませていただいて、なるほど、それもそうだなって思いました。でもホワイト、ブラックと比較してイエローって一体どこからどこまでなんだろうって考えてみたり、中南米のようにより混血が進んでいるようなところもあったりして、確かに2元的な白と黒のブレスより、いっそのこと透明にすればいいんじゃないかとか思いました。。
ありがとうございます。
イエローの範囲ってむずかしいですよね。ヒスパニックは何色か、とかさるおも考えましたが・・・やっぱり混血も進んでいるし、中間色が果てしなくあって難しいです。もちろんイエローという発想自体、単純すぎるかもしれないなぁとは思いますが。
> いっそのこと透明にすれば
おもしろいですね。かっこよく仕上がれば、それも売れるかも。
さるおは、虹色?って思ったんですが(皮膚の色らしくなくても、象徴ってことで)くどいな(笑)・・・
このリストバンド、ヤフーオークションでかなりの高値になっています。
募金活動の一環としてのリストバンドを転売して儲けるってのはどうかと…。
近くにナイキストアの無い人が300円で確実に入手できる方法があればいいですね。
さるおも見たよ、3000円で売ってるの。びっくりしました。
転売でもなんでも、ナイキ(商品が本物だとして、仕入れ先がナイキっていう意味です)に300円が支払われているはずだから、そのうちの3/4はKBFに使ってもらえるわけで、それをお金持ちが3000円で買ってもいいとは思う。
ただ、300円で買おうという人(それがあたりまえだよね)がみんな買えないのはちょっと不便ですよね。日本全国で10ヶ所満たないのって、少ないなぁ。もっとたくさんある"直轄ではないナイキのお店"で、取り寄せぐらいはやってもいいのに〜と思いました。どこで買えるのかわからなかった頃、さるおんちからいちばん近いナイキのお店に電話して聞いたら、そんなリストバンド聞いたこともないって言われました。発売日をすぎてから、試しにもう一度、同じお店に聞いたけど、また同じ返事でした(笑)
やっぱり不便だね。
さるおは運良く東京人なので、ナイキストアに足を運んで店頭で買いました。
遠くて行かれない人は買えないよね。
ネットで転売されてるのを3000円とかで買うのもしかたがないけれど・・・ナイキストアに行ける地域にお友達がいればお願いするしかないかなぁ・・・
ネットで見かけるのは、どなたかがナイキストアで購入(1人10個まで1度に買えますので)したものを、"0"を1つ増やして転売しているんだと思うのですが・・・
> サッカーショップなのに堂々と定価3000円だなんて表示しているショップ、僕も見つけました。
サッカーショップがそういう価格で転売してるいるのはちょっとがっかりですね。ネット販売は便利でありがたいけど、ナイキが自力でやってくれるといいですね。
"STAND UP SPEAK UP"のリストバンドは白と黒だけで黄色がありません。
ランス・アームストロングさんが発起人の黄色いガン撲滅キャンペーン・リストバンド"LiveSTRONG"だったらネットで買えます。
http://www.nike.com/wearyellow/seelanceride/main.html
お店に電話して聞いてみたらいかがですか?丁寧に答えてくれそうですが。
たしかにマットな輪ゴムです。でもモノトーンでなかなかおしゃれな感じです。
輪ゴム屋さんじゃないんで売れません。というか、売る分、持ってません・・・
ナイキのサイトによると、初回生産分は各地で売り切れてるけど、がんばって追加生産しますので待っててね、みたいなことが書いてあるよ。
DUE TO UNPRECEDENTED DEMAND, THE INITIAL STOCK OF WRISTBANDS HAS SOLD OUT IN MANY PLACES. NIKE IS WORKING HARD TO ADDRESS THIS AND WE EXPECT TO DELIVER MORE WRISTBANDS IMMINENTLY. PLEASE BE PATIENT AND CONTINUE TO CHECK WITH RETAILERS.
日本のショップだったら電話して聞いてみた方がよさそうだね。
心斎橋と京都が自分のまわりなので、連絡してみよっかな。
ほしい〜・・・。
てか直営店じゃないと売ってないんですか・・・。交通費を考えるとオークションとかで買う方が安いかも。でもそれだと『寄付』したって気がしませんよね・・・。
> 日本では売られていないって聞いてあきらめていたら・・・実は売られていて、しかしもう販売終了だなんて・・・(泣)
あー、それはショック。
心斎橋と京都、行ける範囲に2店舗もあるなんて、みんながうらやましがるぞ(東北なんて、新潟しかないもんね)。電話してさ、今度いつ入荷ですかって聞いてごらんよー。
マジっす。そう書いてあるよ。
追加生産はみんなよろこぶぞ。
ホワイトバンドなんかはコンビニにも置き始めたけど、STAND UP SPEAk UPは直営店じゃないと買えないね。
ナイキが売り場所にこだわってるってことは、オークションに出てるやつも誰かがナイキ直営店でまとめて買ってきたものなんだろうから、間接的に寄付はできてると思うけど、出品者に入るお金(上乗せ分)がちょっと嫌だよねー。こういう買い物って気持ちの問題だし。
お店の近所に誰か友達がいれば、お願いするのがいいかなぁ。
すごい人気!すっかりレアモノになってますね。
汚れるし、ゴムだから劣化するし、しかたないなぁ。
もしかしたら時期によって、仕様がかわっているかもしれませんね。ニセモノは嫌だなぁ、なんとなくかっこわるいし、寄付にならないし。
http://www.livestrong.org/
ここで買うのがいちばん安全だよね(←あたりまえじゃー)!
お店の近所に友達いませんねー。ん〜、やヴぁいな。やっぱお店に行こうかな。ぁ、さるおさんってお店近いですか?代理購入なんてサービスやってないですよね。
ちょっとまじめに考えてみます。
かっこいいからするんでいいと思います。こうやって現にかっこいいって感じる人がいるのは、かっこよくデザインしてあるからであって、多くの人に買ってもらいたいということだよね。リストバンドをあくまでも"付加価値(付加意義)のついた"装飾品として、かっこいいという理由で身につけるのは、ありだと思います。さるおなんてまさにそのタイプですから(汗)。
意図があることを忘れてほしくないという発想はわかりますが、意図について言及するのであれば、意図というものを理解しなければいけないよね。それは、問題を自分なりに理解することであって、提起された問題の解決方法を鵜呑みにすることではないと思います。「人種差別をなくすためのリストバンドなんだよー、サッカーヒーローたちもつけてるんだよー、人種差別はよくないことなんだよー」というのではたしかに短絡的すぎるね。
正直言うとさるおは、黄色がないのはやっぱり納得いかないし、それを日本で売ろうという発想もおかしいと思っているし、日本人の多くの購入者がそこに何の疑問も持たず、じつに素直に買っているだろうことに正直驚いてもいます。日本人は差別されていないと思っている人が非常に多いこと自体がけっこうショックだったりもします。
もっと言ってしまえば、人種差別問題というのは、治らない病気や貧しさと違って、全面的に"意識の問題"だろうと思います。教育のあり方にまで議論を拡大すれば"お金"が役立つ場合もあると思うけれど、STAND UP SPEAK UPリストバンドが取り組もうとしているのは"フットボール界における人種差別問題"なので、「お金集めたら差別がなくなるのか?」という疑問は沸いてきて当然ではないかと思うんですね。お金を集めると差別をなくせる、またはその活動に取り組めるというのであれば、もう少しその方法論が説明されていた方がいいよね。今のままでは少し説明不足だよなぁ。
というわけでさるお自身は納得いかないことだらけです。自分で黄色を足そうと思ったくらいですから(笑)!
それでも買ったのは、"スタジアムにサッカーを観に来る人がほとんど全員このリストバンドをつけている、そういう状況を作るのは理想に近い"であろうことだけはきちんと理解できるからで、買った以上は、スタジアムに行くときは必ずつけていこうと思っています。かっこいいし(笑)。
オークションで買うことに決めたんなら、また出てくるんじゃないかなぁ。
さるお、お店が近いわけじゃないのだよー。東京人だから、また行くとしたら吉祥寺か船橋ららぽーとなんだけど、散歩のついでにっていうほど近くない。
> 代理購入なんてサービスやってないですよね。
やってないです。300円に交通費足して1本600円ね、みたいなことはやりたくないのです。
本当に本当に用事があってついでに買ってくるというのならありだけど、いつになるかも、そんとき売ってんのかどうかも不明なので、ぜんぜん約束できません。
本当に用事があってお店に行ける予定ができたら、ここに告知しますね(笑)。
ナイキの直営店でしか買えない(それか、ネットで高値の転売品を買うか)ってやっぱりきついよね。でもかっこいいので、ほしいのはわかる。ナイキストアの近くにお友達いないのかい?
上にも書いたけど、本当に用事があってお店に行ける予定ができた時には、ここに告知しますね(笑)。
昨季いっぱいは契約でつけていたって事かしらん。
が、STAND UP SPEAk UPもLIVESTRONGのバンドも
置いていませんでした。残念。
それ、スペインの話?
イングランドじゃまだまだ付けてるよ。
でもリオは今季からはずしている。
自分はこれに対してかっけー!ってミーハー心でした。でもそんなんでもこの運動が広がるのはいいこと、と勝手に考えてます。
話はまるっきし変わりますが、さるおさんはバルセロニスタですか!?自分はユヴェンティーノです。お互いに昨季リーグチャンピオンですね、今シーズンはビックイヤーを目指し頑張りましょう!!
> 入手いたしやした!
よかったじゃんかー!おめでとう!
> さるおさんはバルセロニスタですか!?
うん。
でも、1985年のトヨタカップ以来のユヴェンティーノでもあります。プラティニ時代です。さるお中3、古いな(笑)。最初に夢中になったのがユーベだったんだよね。
なので人には冗談で、ユーベのプリマヴェーラ(年齢的にアッリエーヴィからユニオーレスも入るね)出身だと言っています(笑)。
> 自分はユヴェンティーノです。
ほぼお仲間です。今でも好きだぞ。
ビックイヤー目指してがんばろう。今度サッカーの話もできるといいね。
最近知って今さらながら?欲しいんですけど・・
> 本当にまだ売ってるんですか?
さきほどやっと日本のサイト見ました。そしたらどうやら終わってそうですね(記事に追記しました)・・・残念だなー、ちょっと寂しいです。
> 最近知って今さらながら?欲しいんですけど・・
そういう方は多そうですね。でも海外に買いに行くのはちょっと交通費が・・・日本で復活してくれるといいですねー。