2007年02月17日

水道の蛇口のかたちのピンク色の消しゴムがやっぱりいちばんの宝物だと(泣き崩れ)

さるおです。
90歳になるころには近所のコドモに「ゴム!ゴム!」とか言われるくらいビッグになりたいさるおです。
さるお家にあふれんばかりのゴムの中から、厳選したくだらない素晴らしいゴムを紹介しようと思います。消しゴムです。もったいなから消してみたことないですが、消しゴムだと書いてあるので消しゴムだと思います。

けしごむ全体.JPG

ピンクの、なぜか水道。

けしごむて.JPG

ちゃんとまわる。ネジんなってて。

けしごむ分解.JPG

当然こっちもネジ。
すごい。これはすごいと思います。サンスターさんはエライ!
36年の長きにわたる人生をふり返り、どう考えても、もしかしたら、さるおのいちばんの宝物はこの素晴らしい消しゴムだと強く思いますね。(いいのか)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:42| Comment(22) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すご〜い!!
ちゃんとネジで、ちゃんと外れるなんて、凄すぎですね。
感動物ですよ〜。
しかも、100円!(笑)
大きさって、どのくらいなんですか?

・・・でも、ピンクじゃなくて、水色くらいにしておけばよいものを。(笑)
Posted by aiai at 2007年02月17日 23:54
お初にお目にかかります。
さるおさんのブログに住んでいるかのごとく
毎日ウキウキしながら(こっそり)見させてもらっていました。
でも今回、ついに我慢しきれずコメントさせてもらいます。

すぅーーーー(息を大きく吸い込んで)

そんなさるおさんが大好きだー!!(まさかの大告白)

きっとこの他にもたくさんあるに違いない素晴らしいゴム達を
どうぞこれからも大事になさってください(笑)
あ、本当に遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます!
『ゴドリック谷ツアー』私も(後ろからこっそり)ついて行かせてくださいNE♪
Posted by hitomin at 2007年02月17日 23:56
おぉ!なんて細かい作り・・・
これ外国にもってったら日本人の器用さにみんな
度肝抜かれるんじゃないですかね。
しかし、ここまで来るとアートに近いもんがありますよね。
さるおさんも90歳になる頃にはこれくらいすごい物が自分で作れるようになってるんでしょうねぇ〜。
Posted by KEN at 2007年02月18日 00:19
わーゴムだゴムだ!!!
(小学生風に)

 そういえば子供の頃近所に、蓑虫(みのむし)で家を建てた人がいたなぁ〜
やっぱさるおさんはゴムの家???
Posted by sinobu m at 2007年02月18日 00:32
押入れの奥から必死で探してきて(勝手に決め付けてる)、
いろんな角度から何枚も写真撮ってるさるおさんを想像したら、
泣けて・・・じゃなくて、笑みがこぼれてきました。
私と同じタイプ♪
もっともっと他のゴムも見せてください。(⌒▽⌒)
Posted by マルヲ at 2007年02月18日 03:17
中耳炎から開放されたので(小学生か!)やっと物が考えられるようになりました。

大切なコレクション見せて頂いて感激です。いつ買われた物か分からないけど。この状態で保存してあるなんて。さるおさん几帳面な性格ですね。
でも、90歳というう事は、後50年以上保存するのですよね。触っただけでボロボロにならない様に、さらに保存がんばってくださいNE!

小学生の時、香り消しゴムが流行っていて授業中、クンクンしすぎて気持ち悪くなって給食が食べられなくなった事を思い出しました。メタボ対策に如何でしょう?(消しゴムダイエット☆)
Posted by マーガレット at 2007年02月18日 11:30
aiaiさん
感動するよね!ネジだよ、ネジ!ゴムなのに、ネジなんだよ!(コーフンしすぎ)

> 大きさって、どのくらいなんですか?

5cmくらい。

> ピンクじゃなくて、水色くらいにしておけばよいものを。(笑)

この意外性に賭けたのかな、会社生命を。(ちがいます)
Posted by さるお at 2007年02月18日 23:57
hitominさん
はじめましてー。

> さるおさんのブログに住んでいるかのごとく
> そんなさるおさんが大好きだー!!

むはー。嬉しいっす!どうもありがとーう!
まさかの大告白に応えるべく、これからも、素晴らしいゴムを、もっと集めて、そして大事に保存していこうと思います。(決意)

『ゴドリック谷ツアー』、ついておいでー。で、もしよかったら、列の真ん中のほうへいらして、混ざってください。よろしくねー。
Posted by さるお at 2007年02月19日 00:17
KENさん

> さるおさんも90歳になる頃にはこれくらいすごい物が自分で作れるようになってるんでしょうねぇ〜。

ゴムのネジを越えて、もっと、もっと遠くへ。
ゴムのホック、ゴムのマジックテープ・・・夢がひろがります。いざ、はるか遠くへ。
Posted by さるお at 2007年02月19日 00:20
sinobu mさん

> 蓑虫(みのむし)で家を建てた人がいたなぁ〜

!!!
負けそう。(いいんじゃないかな、負けても)
すごいっすね、この人は。

> やっぱさるおさんはゴムの家???

地震がきても倒れない!やっぱり家はゴムにかぎるNE!
ということで、いつか建ててみたいです。夏はベタベタしそうだし、冬はゴムとは思えない固さになると思うし、大工さんに断られそうだけど、自分で建てようぜ。断熱効果はばっちり。
Posted by さるお at 2007年02月19日 00:25
マルヲさん
押入れのいちばん手前にね、さるおの宝箱があってね、そこに大事なもんが入ってるの。(いちばん手前かよ)
多くの素晴らしいゴムもそこに入ってる。大事なもんだから。(しっかりしろ)

> いろんな角度から何枚も写真撮ってるさるおさんを想像したら、

いやぁー、撮ったよ、何枚も(笑)。ピンクの水道を。もっと寄っちゃおうかな、とか、フラッシュは焚いちゃだめだな、とか。
Posted by さるお at 2007年02月19日 00:31
マーガレットさん
中耳炎?風邪ひいちゃってたの?抗生剤で治ったかい?

> いつ買われた物か分からないけど。

小学生になるくらいかなー。いつだかよくおぼえてないんだけど、誰かオトナにもらったんだと思う、変な消しゴムばっかり集めてる変な子に、おみやげ。几帳面でもないけど、もったいなくてちゃんとしまったあたりはコレクター魂を感じますね(笑)。

> 90歳というう事は、後50年以上保存するのですよね。

コドモとかいたら、相続させるに決まってんじゃん(笑)。こんな大事なモノ。
保存はどうしたらいいかな。光にあたらないようにしとけばけっこういけるかな。

香り消しゴム!さるお、グレープの匂いのが好きだったYO!
消しゴムダイエット、すごいっす。気持ち悪くなるまでグレープの匂いを吸い続ける。身の危険を感じます。やっぱダイエットって命がけっすよNE!
Posted by さるお at 2007年02月19日 00:42
>中耳炎?風邪ひいちゃってたの?抗生剤で治ったかい?

中耳炎は治ったけど、昨日39.5℃熱が出ました!先ほど病院に行きましたが、インフルエンザでなくてホッとしました。って、寝てろよ!って話だYO!

>コドモとかいたら、相続させるに決まってんじゃん(笑)。こんな大事なモノ。
さるおさんのコドモにうまれてくるのも楽じゃないね〜。
小さい時から洗脳しなきゃね(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。

Posted by マーガレット at 2007年02月19日 12:52
すごい!かわいー!!
こうゆうのがゴロゴロあるさるおさんちってス・テ・キ
画像からお見受けするに、ちょっと硬めの 砂ケシみたいな触感なんすかねえ。
それにしても この細工の細やかさっ。これで¥100なんてねー。

経験上、プラ消しは包装せずにプラスチック製の容器で永年保管すると
接触面が融合し合ってベッタベタになりますのでご注意を。

あ、こんなところで失礼ですがお誕生日おめでとうございました。
わたしも16日生まれです。3ヵ月後ですが。
Posted by ヤマトのり at 2007年02月19日 16:34
>『ゴドリック谷ツアー』、ついておいでー。

ありがとーごさいますー(感涙)
こちらこそどうぞよろしくお願いします(ペコリ)
真ん中の方なんて滅相もない。
辞書片手に(号泣しながら)必死についていきますYO!
でも・・・そーっと混ざります・・(笑)

ゴム製品は保存中くっついたりしないように何か粉とか入れますよねー?
何の粉だか忘れたけど。消しゴムの保存はどうなんでしょね(笑)
香りつき消しゴム・・あのシリーズのバニラの匂いは今でもすっごい好きだな・・
Posted by hitomin at 2007年02月19日 21:09
マーガレットさん

> 昨日39.5℃熱が出ました!

ぐわぁーっ!たんぱく質の3次元構造がオカシナふうになりそうっす(爆)。だいじょぶか。

> さるおさんのコドモにうまれてくるのも楽じゃないね〜。

小さい時から洗脳します、くだらないものが素晴らしいと気付けるように。(号泣)
Posted by さるお at 2007年02月21日 17:30
ヤマトのりさん

> すごい!かわいー!!

さるおが可愛くってありがとーう!

> 砂ケシみたいな触感なんすかねえ。

砂ケシほど固くないの。ザラザラもしてないし。でもいわゆるプラスチック消しゴムとはほど遠いなぁ。

> 包装せずにプラスチック製の容器で永年保管すると接触面が融合し合ってベッタベタになりますのでご注意を。

そうだね、樹脂同士、溶剤同士、まずいっすね。ありがとうでござるー。

ヤマトのりさんは5月16日生まれっすか。おめでとうだぞ!(早すぎ)
Posted by さるお at 2007年02月21日 17:33
hitominさん

『ゴドリック谷ツアー』、そーっとなんて言わずに真ん中に混ざってよぅ。
さるおも辞書片手に号泣しながら必死ぶっこいてついていくんだから。(誰か引率しろ)

> ゴム製品は保存中くっついたりしないように何か粉とか入れますよねー?

何の粉?
消しゴムの保存はかなり紙ケースにたよってると思うけど。

バニラかぁ!ものすごーい甘いやつでしょ。
Posted by さるお at 2007年02月21日 17:44
あの香りは“消しゴムの”バニラにしか出せません!(爆)

> 何の粉?
さっきちょっと調べてみたら「パウダー」ってありました(笑)
多分ベビーパウダー系(系?)だったような・・・
でも消しゴムだし紙ケース保存でいいと思います♪
あとはさるおさんの気合があればもうバッチリ!!

実は今ね、「ツアー」の為に原書で初めから読み直しているんです。
今まで“昭和バージョン”しか読んでなかったの(笑)
だからあくまでこっそりついて行こうと思っていたんだけど。
大告白相手のさるおさんにそこまで言われちゃ仕方ない。
「ゴドリック谷ツアー」、頑張って混ざらせてもらいます!
だからさるおさーん、引率してよーぅ。
Posted by hitomin at 2007年02月21日 23:53
hitominさん
バニラの香料って、なんかすごいっすよね。

> 多分ベビーパウダー系(系?)だったような・・・

!!!
ゴム製品って作るのにベビーパウダー使うの?知らんかったー(笑)。
ベビーパウダーって、タルクとかスターチだよね?

とりあえず、さるおは気合で保存に挑みます。

hitominさん、"昭和バージョン”読んでたのに、原書読み直してるの?すごいな。「ゴドリック谷ツアー」、余裕で真ん中に混ざれるぞ。
さるおもがんばって引率するので、hitominさんもたすけてね。
Posted by さるお at 2007年02月22日 14:39
やったぁ。
さるおさんが引率だとほんとに心強い!
今は2巻(UK)を読んでます。
このシリーズって読む度に新たな発見があって、二度おいしい感じですよね。
私も万全の状態でツアーに混ざれるよう頑張りますー!
Posted by hitomin at 2007年02月22日 21:50
hitominさん

> 今は2巻(UK)を読んでます。

がんばってるなー。

> 読む度に新たな発見があって、二度おいしい感じですよね。

それすごくわかるー!さるおもね、1度目はびっくりしてハラハラして泣いちゃって終わりでした。2度目(読んでないのもあるけど)はね、ぐわぁーこんなに早くからヒントが出てたぁーっ!とかね、この表情は意味あり気だなとかね、さらにおもしろい。推理小説読んでる感じっすね。
Posted by さるお at 2007年02月26日 17:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。