2007年03月01日

名機プリントゴッコB6で刷ったさるおの年賀状 1989年へびどし

さるおです。
またしても、まともではない年賀状。(涙目)
1989年のヘビです。もうなんだか、色も、さるおの頭も、ぐちゃぐちゃと、大変なことになっています。

ヘビ.jpg ←クリックして拡大

ヘビにしては、なんちゅーか、心なしか、胴が短い。(号泣)
ということに、今なら気づくさるおです。

昭和64年だな、うん、最後の昭和。西暦じゃなくて"昭和"って書いてあるのが好きです。昭和は1月7日までだったんだよね。平成元年は1月8日からはじまったんだよ、たしか。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 12:13| Comment(25) | TrackBack(0) | さるお家おもしろ年賀状 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とっても素敵な年賀状ですよ!!
可愛い字が書けないので、さるおさんの字が羨ましい〜♪
ドール作家なのに、おばさんらしいごつい字しか書けません・・・トホホ
Posted by sinobu m at 2007年03月01日 12:51
シシトウかと思いました。。。(涙)
バックのシュールな色使いが天才の予感♪
Posted by マルヲ at 2007年03月01日 16:29
私もさるおさんの字好きだな〜♪
この頃は高校生くらいですか?テスト前にノート借りたい気持ちになります。

へびちゃんはツチノコと思えば全然ありだと思います。
Posted by マーガレット at 2007年03月01日 18:11
ツチノコ・・・僕もそう思ったんですが
先言われちゃいましたね。。。(笑)
Posted by KEN at 2007年03月01日 18:20
この年は昭和天皇のご病状が深刻だったので、「おめでとう」という言葉は使わないで年賀状を書かなければならなかったのを覚えています。
二カ国語表示で凝っていますね。
字体が好きです。
Posted by rozie at 2007年03月01日 22:46
可愛らしい蛇さんですね。
とてもいいと思いますよ。
これで蛇踊りでもしたらもっと可愛いだろうな。

すみません、今ダンスにはまっているものでつい。
我が家でも乱舞してる人がいますよ。
Posted by oka at 2007年03月01日 22:49
さるおさん、こんばんは(^^)♪

かわいい年賀状ですね!
この年で英語も日本語も難しい言葉を使っていらっしゃったさるおさん!すごいです!
そして葉書の色あいも(クリーム色っていうんでしょうか)いい感じです♪
Posted by あきこ at 2007年03月02日 03:14
sinobu mさん
sinobu mさんは字がキレイじゃないか!
さるおのコドモっぽい字よりずっといいぞ。
Posted by さるお at 2007年03月05日 18:07
マルヲさん

> シシトウかと思いました。。。(涙)

だいたい正解(涙)。
自分でも天才かもしれないと思います。(号泣)
Posted by さるお at 2007年03月05日 18:08
マーガレットさん
字がいっこうに上手くならなくて恥ずかしいです。

> この頃は高校生くらいですか?

うん。大学受験の年だった。ある学校の受験日と"大喪の礼"が重なって、"大喪の礼"を観に行ったYO!

> テスト前にノート借りたい気持ちになります。

さるおがノートをとってたと思ったら大間違いだZE!
ツチノコね、うん、ツチノコ。ツチノコ見たことないけど、ツチノコだなこりゃ。
Posted by さるお at 2007年03月05日 18:13
KENさん
もうこの年は"つちのこどし"だったということにしましょう。胴が短いという決定的な矛盾を解決するために。
Posted by さるお at 2007年03月05日 18:15
rozieさん

> 「おめでとう」という言葉は使わないで年賀状を書かなければならなかった

そうね、そんな感じになってたねー。

> 二カ国語表示で凝っていますね。

"SNAKE"の文字も切ないですよね。やはり自信がなかったものと思われ・・・
Posted by さるお at 2007年03月05日 18:18
okaさん
蛇踊りというのはどのようなダンスでしょうか(笑)?

> すみません、今ダンスにはまっているものでつい。

今こそレボリューション(DDR)を、夜通し、筋肉痛になるまで、よろしくお願いします。
Posted by さるお at 2007年03月05日 18:21
あきこさん

> この年で英語も日本語も難しい言葉を使っていらっしゃったさるおさん!すごいです!

ほんとかよー(爆)。高校卒業を目前に控え、なんとも初歩的な単語の羅列になっている気がします。唯一の"それらしら"はMayで始まってることくらいか。
Posted by さるお at 2007年03月05日 18:23
>今こそレボリューション(DDR)を、夜通し、筋肉痛になるまで、よろしくお願いします。

「レボリューション」って、誰のどんな曲だったっけ?
と音楽ダウンロードサイトを検索してしまった私は末期ですね///_| ̄|○///
また『蛇踊り』についてお知りになりたければ、こちら(↓)を是非ご参照ください。

http://oka002.exblog.jp/m2007-02-01/#5175876

このサイトで蛇の絵をお描きになれば、蛇さんが可愛く踊ってくれますよ。
先方の都合で数日間リンクできなかったのですけど、やっとまた見られるようになりました。
Posted by oka at 2007年03月05日 23:46
okaさん

>> 今こそレボリューション(DDR)を、夜通し、筋肉痛になるまで、

すまんすまん。ダンスダンスレボリューションです。今こそ、そう、今こそ。

> このサイトで蛇の絵をお描きになれば、

すごいっすねー!1作目のお方もええですが、特にジョンさんが好きです。素晴らしい。
おしえてくれてありがとうです。さるおもやってみよーっと。
Posted by さるお at 2007年03月06日 13:57
それかもう品種改良してショートボディータイプの
ヘビをさるおさんが作ってしまうという手もありますよ(笑)
そしたら立派なヘビの年賀状になります(爆)
Posted by KEN at 2007年03月06日 16:22
KENさんイグアナの手足を隠すのもありですよね。イグアナ年?(賛成できません?)
そういえば、この年賀状の前年が暗号の年賀状ですよね。何だか1年でさるおさんってばお兄さんになっていますね。全部読めるし(笑)
Posted by マーガレット at 2007年03月06日 21:50
バーチャルDDR、お楽しみいただけてよかったです。
さるおさんは2作目の「JOHN」の方がご贔屓なんですね。
時折「アイ〜ン」てやりますが(爆)。
私も当初は思い通りに描けなくて少し不満だったのですけど、自分で作ったものだし今はそれなりに愛着を感じています。
いかつい第一作の「YORITOMO」(字数制限で書き切れず子音だけの略号に)は、華麗なターンをしてくれるところが好き。
また、ブラウザの音量をミュートにして、好きな音楽を聴きながら見ても楽しいですよ。
ちなみに私は今これ(↓)をかけて1人で盛り上がってます。
http://www.amazon.co.jp/DISCO-FINE-PWL-HITS-Super-Trax/dp/B00009V9LR/ref=sr_1_3/503-5736617-5957552?ie=UTF8&s=music&qid=1173183969&sr=1-3
Posted by oka at 2007年03月06日 23:10
マーガレットさんへのコメントの返信より 笑

>うん。大学受験の年だった。ある学校の受験日と"大喪の礼"が重なって、"大喪の礼"を観に行ったYO!

私も観に(?)行きました!!
って事は、私の父の事も、さるおさんの目には映っていたかも???笑
あははぁー(意味分かんないですよね! 笑)
Posted by sinobu m at 2007年03月07日 18:06
KENさん
最先端ジーンテクノロジーを駆使して、ツチノコのショートボディー遺伝子をへびさんの遺伝子に導入し、まさかのショートへびを、一心不乱になって作りたいと思います。
Posted by さるお at 2007年03月09日 20:20
okaさん

> 「YORITOMO」(字数制限で書き切れず子音だけの略号に)

あ、そっか。よりともさんか。なるほどー。

さるおは"ですこ世代"なので、"ですこ音楽"大好きです。いろいろ、瞼の裏に甦ります。よくまぁ踊ってたなと。あのころはメタボ知らずだったなぁと。遠い過去です。今は息切れして踊れねーずら。
Posted by さるお at 2007年03月09日 20:24
sinobu mさん

>> "大喪の礼"を観に行ったYO!

sinobu mさんとsinobu mさんのパパさん、そのときお会いしてたかもですねー。

『ジャパンテディベアフェスティバル2007 in 東京』出展、おめでとうでござるー!お知らせ、本当にどうもありがとう。sinobu mさんってすごいアーティストさんなのに落選なんてあるんすか?ものすごい厳しいイベントなのかなぁ。
行かれるかどうか現在微妙ですが、がんばります。
インフルエンザとか、こんな時期に大変だよなぁ、と心配しつつ、準備、がんばってね!応援してます。
Posted by さるお at 2007年03月09日 20:33
きゃー!!違うんですぅー!!
私は全然すごい作家じゃないですし、くじ運もちょっと悪くて出れなかっただけなんです!!ジタバタ
 しかも2年連続で落選し、その後2年間は申し込みもしてなかったんです・・・笑
 ただnoe,は別として、今回のイベントに出ていらっしゃる方たちは、本当にすごい方たちばかりなんです!!
ですから今回クジ運で出れたnoe,は、本当にラッキーなんです!!
Posted by sinobu m at 2007年03月09日 23:26
sinobu mさん
またまたぁ〜、謙遜しちゃってぇ、闇らしくもない。(失礼な)

> くじ運もちょっと悪くて出れなかっただけなんです!!

そっか、くじ運ちゅーもんもあるのね。
でもとにかく、今回は出展できてよかったっすね。"念願の"って感じなのかな。
Posted by さるお at 2007年03月12日 02:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。