この記事へのトラックバック
【乱闘で終了】チャンピオンズリーグ1回戦バレンシア-インテル2nd
Excerpt: バレンシア0−0インテル
試合終了後の乱闘は前半のカニサレスが怒ったシーンと関係があるのか
前半の中盤あたりにアルビオルに対してファールをしたズラタンにカニサレスが猛抗議でつかみか..
Weblog: ジキルハイドのバックパス
Tracked: 2007-03-07 07:47
完敗。
Excerpt: あと1点及ばず、ヨーロッパの舞台から去ることになったバルセロナ。
完敗でした。ただただ、リバプールが強かった。
この試合自体は勝ったので、とりあえずイエローユニフォームは未だ負け知らず。
最..
Weblog: キングのオキラク蹴球記
Tracked: 2007-03-07 08:29
バルサ、CLから去る!
Excerpt: う〜ん、残念・・・
やっぱりホームで負けちゃったら辛いなあ。
エトーを復活させ、超攻撃的3トップの布陣で挑んだが
遅きに帰したような。
リバプールってこんな時はしぶといわ。
これで来年のトヨタ杯でバ..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2007-03-07 08:50
CL決勝T1回戦2nd leg@
Excerpt:
うっすらと雪で白くなってる中、遊びに来てくれた通い猫にせしまじろうに癒された朝。。。
。・゜゜(ノД`)
なんとしても得点を奪わなければいけないバルサ、本日も3―4―3で臨みました。
そ..
Weblog: がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。〜サッカー中心〜
Tracked: 2007-03-07 09:02
UEFACL 決勝T1回戦:2ndLeg リヴァプール-FCバルセロナ
Excerpt: リヴァプール 0-1 FCバルセロナ
第1戦では手痛い逆転負けを喫したバルサ。ホームでの2失点はこの上なく重い。アンフィールドでのリヴァプール戦です。
毎度のことですが、試合を見れる金曜日のバ..
Weblog: The Lump of Curiosity : Blog
Tracked: 2007-03-07 09:56
CL決勝T1回戦2nd-leg、結果(6日)リバプールがバルサを撃沈!チェルシーも8強へ
Excerpt: UEFA Champions League 現地時間6日、チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦のセカンドレグの4試合が行なわれ、イングランド勢ではリバ
Weblog: Premier通信
Tracked: 2007-03-07 11:40
リバプール対バルセロナ
Excerpt: 0-1でバルセロナが勝ちました。 トータルスコア2-2、アウェーゴールルールでリバプールが勝ち抜けました。 この試合3-4-3の布陣、でも3バックって・・・以前チェルシー戦で大失敗しているのに・・・..
Weblog: FOOTBALL語り場
Tracked: 2007-03-07 15:27
CL決勝トーナメント1回戦2nd leg/バルサCL敗退
Excerpt: 状況が厳しかったものだから、ものすご〜い気合い入りまくりって
わけじゃなかったけれど、想定内(以下?)で終わってしまいましたね。
= リバプール 対 バルサ =
0−1でバルサが勝利し..
Weblog: 活字は絵空事の足あと
Tracked: 2007-03-07 15:35
UCL1回戦2nd(ネタバレ)
Excerpt:
バルサが1−0で勝利もアウェイゴールで1回戦敗退起きてすぐに速報チェックしたら・・・やってしまいましたよバルセロナ。アウェーでリヴァプールに1-0で勝ち、2戦合計2-2になりましたが後1点足ら..
Weblog: ASAのBlog体験版
Tracked: 2007-03-07 17:18
CL決勝T・V
Excerpt: リヴァプール 0 − 1 バルセロナ
(トータル2−2.agでリヴァプールの勝利)
一言で言うと、決めるべきところで決めなかった代償を手痛い形で払わずに済んですんだ。良かった〜ということでしょうか..
Weblog: 川の果ての更に果てに
Tracked: 2007-03-07 17:29
リバプールvsバルサ。
Excerpt: 紛れもなく今シーズンのここまでで、一番の気合を見せないといけないゲームです。
1-2とリードされた状態で迎えるCL決勝ラウンド1回戦2ndレグ@アンフィールド。
フーリガン ..
Weblog: 続・アーセナルvsバルサのCLファイナルを願う!
Tracked: 2007-03-07 18:03
欧州チャンピオンズリーグ1回戦2戦目ー1
Excerpt: 4チームが準々決勝進出決定
リヨン 0−2 ローマ
リバプール 0−1 バルサ
チェルシー 2−1 ポルト
バレンシア 0−0 インテル
バルサはアウェーで雪辱し2戦合計2−2とした..
Weblog: ショート@ワイルドシング裏日記
Tracked: 2007-03-07 18:25
Roma was not built in a day!
Excerpt: お久しぶりです。
来た!見た!勝った!リヨンに勝った!CLホーム無敗のリヨンに初黒星のおまけ付!
トッティとマンシーニ。マンシーニはまさにスーパーゴール。むっひょー、やった!
もうリーグ戦は..
Weblog: with Beckham
Tracked: 2007-03-07 18:38
まさにバトルロワイヤル
Excerpt: バレンシア-インテルは試合終了後からは格闘技になってましたけども。 <試合結果> チェルスキー 2-1 ポルト (トータル3-2) リーガプール 0-1 ...
Weblog: TRICK ROLL UNITED
Tracked: 2007-03-07 19:30
06'-07' CL Round of 16 2nd leg @
Excerpt: ★ リバプール 0−1 バルセロナ (total 2-2 AGルールでLIVがベスト8) 【B】75'グジョンセン デコもイニエスタもシャビも使いたい、いつもの4-3-3はうまくいってないし・・・と..
Weblog: フッチボル・アレグレ とか
Tracked: 2007-03-07 19:31
連覇ならず
Excerpt: 今朝行われたリバプールvsバルセロナはグジョンセンのゴールで0−1でバルセロナが勝利を収めたものの、1戦目とのトータルスコア:2−2のアウェイゴールの差でリバプールがQFへの進出を決めました。まあ、残..
Weblog: Foot Days
Tracked: 2007-03-07 19:38
ベスト8進出!対バルセロナ戦。
Excerpt: CL決勝トーナメント1回戦2ndレグ、雌雄を決する戦いのリバプールvsバルセロナ
Weblog: merseysideに佇んで
Tracked: 2007-03-07 19:42
THE END
Excerpt: さ〜て注目のCLセカンドレグ。もちろん見れないので結果を見るために早起きしてめざましテレビで結果を見ると………
1−0でバルサの勝ち!!ってことは、、、
トータルスコアは2−2。アウェーゴ..
Weblog: 個人趣味日記
Tracked: 2007-03-07 20:49
CL決勝T1回戦2ndレグ結果@、チェルシーはベスト8進出!
Excerpt: CL決勝T1回戦2ndレグが行われました
チェルシー 2−1 ポルトロッベン(後半3分) クアレズマ(前半15分) バラック(後半34分)
いや〜なんとかベスト8に進出することができましたい..
Weblog: 格闘技&ゲーム&サッカー+α(ヴィンセント)
Tracked: 2007-03-07 21:03
CL決勝トーナメント1回戦第2戦 リバプール×バルセロナ
Excerpt: さようなら、チャンピオンズリーグ・・・ でも、前半の出来を考えるとよく1点取れましたね。 そして得点したのがグジョンセンなのが、 CL敗退したけどうれしいことでした。 しかし、前半、何でしょう、あ..
Weblog: Puyol部屋
Tracked: 2007-03-07 21:05
苦い勝利と敗退
Excerpt: さてさて、逆境イレブン。
1stレグのカンプノウでまさかの逆転負けを喫し、厳しくも挑戦し甲斐のある状況で迎えた(乗り込んだ)敵地でのCLベスト16・2ndレグ。
レッズによる世界屈指のユル..
Weblog: 俺的蹴球趣向主義!
Tracked: 2007-03-07 21:50
眠い!哀しい!
Excerpt: うわぁぁーん!
意を決して蛍光イエローユニで臨み、
ロニーも今日はホワイトスパイクで挑んだのに・・・
今日のゲームには勝った!
が、2試合合計2-2で、アウェーゴールの差で敗退・・・
屈辱の..
Weblog: 日刊kubokazu777
Tracked: 2007-03-07 22:19
■Liverpoooool - fcb 0-1 バケーロがいない
Excerpt: ねむううううううぅぅぅぅぅぅまじねみ──よ
はあああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
もおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
何かぜんぜんだ..
Weblog: 力 櫻
Tracked: 2007-03-07 23:44
リバプールに雪辱もあと1点及ばず、無念の敗退、CL連覇の夢途絶える!!
Excerpt: 今夜のアンフィールドの戦いは、バルサが0−1で勝利を収め、 合計スコアで2−2で並んだものの、 アウェイゴールの差で06−07シーズンの チャンピオンズリーグ、バルサの敗退が決定した。 17年前、ライ..
Weblog: バルセロニスタの言いたい放題日記
Tracked: 2007-03-07 23:59
バルサが消えた!
Excerpt:
バルサ、勝利も敗退…ロナウジーニョFK不発
サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)は6日、各地で16強による決勝トーナメント1回戦第2戦の4試合が行われ、2連覇を狙ったバルセロナは敵地でリバプー..
Weblog: 日刊魔胃蹴〜毎日書けるかな?〜
Tracked: 2007-03-08 00:04
来シーズンに向けて
Excerpt: スポーツ 完敗以外の何物でもない
サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)は6日、各地で決勝トーナメント1回戦第2戦4試合を行い、バルセロ
ナ(ス..
Weblog: なんでも。
Tracked: 2007-03-08 00:45
バルサ チャンピオンズリーグ敗退に思うこと
Excerpt: バルサがチャンピオンズリーグから敗退した。
敗退はとても残念なことだった。
だが今シーズンのバルサは
ここ数年の中では一番頑張っているシーズンだと思っている。
シーズン序盤から(メッシ、エトー..
Weblog: センタリング ふわりと宙(そら)に跳んだ
Tracked: 2007-03-08 01:11
Kick the Football ! 紺×ピンク
Excerpt:
Kick the Football ! 紺×ピンク
『f.c. Thomas』(f.c.トーマス)「Football Culture」をコンセプトとしたインテリジェンスなデザインが光るブ..
Weblog: サッカーショップ 蹴球堂 オンラインショップ
Tracked: 2007-03-08 01:11
“終わりでもあり始まりでもある”リバプール×バルサ続報
Excerpt: こんにちわ。えあっちです。
正直なところ、のどの奥に引っかかった魚の小骨が取れてホッとしている心境です。ふぅ…
全てはカンプ・ノウであったなぁ…ま、過ぎ去ったものを覆すことが当然出来ませんですから..
Weblog: えあっちのDiarioでぽるて
Tracked: 2007-03-08 03:42
CL、決勝T/1回戦2nd-leg!
Excerpt: フライング!(爆) チャンピオンズリーグ 決勝T/1回戦・2nd-leg(太字のチームが勝ち抜け) チェルシー 2−1 FCポルト (TOTAL 3−2)得点【チ】ロッベン(48)バラック(79) ..
Weblog: orfeo.blog
Tracked: 2007-03-08 04:54
Regista スウェットパーカー グレー×ピンク
Excerpt:
Regista スウェットパーカー グレー×ピンク
REGISTA(レジスタ)とはイタリア語で『演出家・映画監督』を意味する。
カルチョの世界で「REGISTA」は中盤後方からゲー..
Weblog: サッカーショップ 蹴球堂 オンラインショップ
Tracked: 2007-03-08 07:25
欧州CLセルティック敗退
Excerpt: 欧州CL決勝トーナメント1回戦の第2戦が行われバルサ消え
セルティックーACミラン2試合目もミランのホームで行われ
中村俊輔のセルティックが延長で1対0で負け敗退が決定した
中村俊輔は手を骨..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2007-03-08 11:06
353:セルティック無念の敗退、ミランが延長戦制し8強入り!
Excerpt: ヨーロッパ・チャンピオンズリーグは6日と7日の両日、 予選リーグを勝ち抜いた16クラブによる 決勝トーナメント第2ラウンドが行われ、 中村 俊輔選手所属のセルティック(スコットランド)が、 アウェイで..
Weblog: captain KENICHIの"くちゃべり~のFC"
Tracked: 2007-03-09 12:26
CL
Excerpt: スポーツ セルティックは惜しかった
サッカ..
Weblog: なんでも。
Tracked: 2007-03-10 01:28
★続・そのユニでもダメですか(号泣)★でも試合は勝ってるんだよね、そういえば!!★
Excerpt: ●06-07チャンピオンズリーグ 決勝トーナメント1回戦 2nd-leg リバプール対バルセロナ 0−1 あ。 試合は勝ってたんだよねっ!そうだそうだ!勝ってたんだよ!勝ってたんだけどー。だけどー..
Weblog: ★まーるの☆男気まにあ☆うるうる日誌★
Tracked: 2007-03-10 16:26
アウェーゴールが試合を支配するチャンピオンズ・リーグ…決勝トーナメント1回戦の結果と準々決勝の組合せ。
Excerpt: アウェーゴール・ルールとは、サッカー特有のホーム&アウェーの2試合で決着をつける暗黙のルールにおいて、勝負を明確にするため重要な要素。 でありますが、勝利で得られるものが大きすぎるため、勝つこ..
Weblog: 木曜どうしよう
Tracked: 2007-03-11 03:59
欧州CLベスト16(2nd):リバプール-バルセロナ
Excerpt: 見てみたい試合は多いのだが、やっぱりこの試合をチョイス。
リバプール 0-1 バルセロナ
前回はアウェーのリバプールが2-1で勝利し、今回はアウェーのバルサが1-0で勝利。2戦合計2..
Weblog: ブログで晴れるってこと。
Tracked: 2007-03-13 02:44
なんてクリエイティブなんでしょう。
作り方教えて下さい。
これからヒマになるから、お料理がんばろうかな?
というかなんなんでしょう?リバポって・・・
2年前から殆どの試合を見てますが、
絶対あんな強いチームじゃなかったぞ・・・(笑)
このゲームも完璧に近い内容で。。。
しかしやっぱりヨーロッパの舞台で今の時代に3バックは無理ありますよねぇ。
最初使ったときは相手がびっくりして慌てたんで勝てましたが・・・
直前に2試合も使ったらやっぱりベニテスに分析されてしまいます。
もしどーしても使うんならこのゲームにぶっつけ本番だったかなぁっと。
その分リスキーですが、失うものは何も無い状態でしたから。
それにしても3バックの悪い所が思いっきり出ましたね・・・
守備ではやっぱサイドが1対2になるのでどうしても崩されてしまいますし、
逆に攻撃にはSBの上がりが使えないので
サイドの厚さがなくなってしまいますし・・・
このゲーム最後は結局イニ坊が殆ど左SBになてましたし。。。(汗)
グッディはあの感じならば最初から使っても面白かったかもしれないですね。
というか、エトーを左に持ってくのは
このゲームで2点とならきゃいけないチームのやる事ぢゃないような・・・
確かにフィナンの上がりは怖いですが、そんな事気にしてられる状況じゃなかったですよね。
あと、ポジションチェンジが少なくなかったですか?
1stLegを見ていて突破口はそこしかないと思ってたのですが、
昨シーズンは気付いたらロニー右に居たり
エトーが左に居たりしましたが、
戦術的なポジションチェンジはあっても流れの中でというのは無かったですよね。
しかしこのゲームだけ見るとよく0−1で勝ちましたよね・・・
これも結構な奇跡だと思います。
0−1で勝つより4−0で負ける可能性の方が絶対高かったですから(汗)
普通あれだけピンチを凌いだら流れが変わるもんですが、
驚くことに全然変わらなかったですね・・・
その原因の一つはミスが多かったからでしょうけど。
あれだけミスってたら来る流れも来ないです(涙)
あぁ〜これでCL敗退なんすね。。。
まさかのBEST16・・・
大耳どうこうより物足りな過ぎます。
おまけに納得できる敗戦というのがまた悔しい・・・
早く元のバルサに戻らないかなぁ。
じゃないとリーガもコパデルレイも危ないっす(汗)
3−4−3パスタはマジで美味しそうです!!
今小腹が減っているんで余計に、、、
このパスタをバルサ戦士にも食べさせて、クラシコか完勝と行きましょう!!
さるおさんのパスタ美味しそぉ〜♪
ジュルッ
スパゲッチーが冷めちゃったンじゃないかと思うと
涙がこぼれてきます。
さるおさんの愛が切ない。。。 ρ(。 。、 )
試合は観れませんので、朝、結果を見てがっくし(泣)。
そんな、さるお兄さんに、この曲を贈ります。
『永遠にアムロ(さるお)』
ふりむくなー さるおー(泣きながら)
だから、だ、だいじょうぶ・・。蛍の光の準備体操できてたもん・・(爆)
だけどね、やっぱり、カナシイデ〜ス! がんばれリバポー!(泣きながら声援)
今シーズンここまでの、不安定さ、踏んばりきれなさ、混乱はいったい・・・
何が原因なんでしょう? ワタシ、ワカラナ〜イ!
だけど、そんな脆さも(なんとか)愛しつつ、時々イライラしつつ、
まだリーガがあるさっ!3連覇目指そうぜぃ!って応援すっぞー!ふんがー。
この敗退でシャキッ!と(いいかげーん)目醒めておくれよーぅ!
愛情たっぷり“3-4-3パスタ”でみんなにパワーつけてもらいたいです。
う────ん
う────ん
ん──ん
どう考えてももっと手の施しようがあっただけに、悔やまれます。
フォーメーションを料理に例えるユーモアと、対戦相手への敬意を忘れないスポーツマンシップは素晴らしいですね。○レンシアと○ンテルにも見習わせたいくらい。
私は昨季ファイナリストのもう一方のファンなんですよ。監督の戦術眼不足とか似たとこあるし、お互い辛いですよね(泣)
> すごいわ、このパスタは!
すごくない。ポモドーロです。(イタ飯じゃねーか)
すごいのは豆。まさかの3-4-3。
> なんてクリエイティブなんでしょう。
涙出ます。
ピッチが赤すぎたのが敗因かと思って、大反省だYO!
> 泣いていいですか?(涙)
さるおの胸でお泣き。メタボって肉厚の胸で。(さるおが涙)
> 絶対あんな強いチームじゃなかったぞ・・・(笑)
リバポ、完璧だったよなぁ。他のチームもそーゆーときあるけど、ほんと、国内リーグとは別の顔。強かったっすね。
> しかしやっぱりヨーロッパの舞台で今の時代に3バックは無理ありますよねぇ。
うん。しかも今のメンバーはこれ急造でやってるだけだもん。相手をびっくらコケさせるとしても、1発しか使えない手だよね(爆)。
実際、サイドは死んでたもんなぁ。その分イニ坊が走って(爆)。
> 2試合も使ったらやっぱりベニテスに分析されてしまいます。
> もしどーしても使うんならこのゲームにぶっつけ本番だったかなぁっと。
まさに同感っす。
> グッディはあの感じならば最初から使っても面白かったかもしれないですね。
もう少し時間ほしかったね。リバポのことはさ、グッディがいちばんよく知ってっからな。もっと信じてやれよと、ほんとに思う。
> エトーを左に持ってくのはこのゲームで2点とならきゃいけないチームのやる事ぢゃないような・・・
それになんか、R.E.M.はみなさんCFWをやりたがってるとか(涙)。たしかにいい手だとは思えないけど、コンディションの問題でエトーに泣いてもらった、あるいはロニ子が譲らなかった、そーゆーこともあるのかなぁ。
んなこと言ってる場合かよ、と思うと哀しいっすね。
> フィナンの上がりは怖いですが、そんな事気にしてられる状況じゃなかったですよね。
だれがいちばん怖いって、不思議システム不思議采配で気合いの入らないサッカーやるバルサがいちばん怖いです。
ポジションチェンジもねー、うーん、あんまりやってなかったね。
> おまけに納得できる敗戦というのがまた悔しい・・・
顔を上げて、バルサのやり方で、戦い抜いて、そんで負けたんならええんだけど・・・
クラシコは、4-3-3パスタにしといたほうがいいかな。
朝めしにパスタ。ステキっす。
3人前くらい食えるな。
あのね、さるおね、もうオトナなのにね、朝おなか減って目が覚めるの。
ハァハァ・・・ち、窒息するかと思いました(爆)
>リバポ、完璧だったよなぁ。
ですね。まぁ準備期間たっぷりだったってのもあるでしょうけど、
それを差し引いても十分すぎるほど凄かったです。
しかしもし、バルサがあれだけの準備期間があったらどうなってたでしょうね?
現状じゃあまりかわらなそうではありますが・・・(汗)
>実際、サイドは死んでたもんなぁ。
W杯の時に丁度メキシコが3バックで
マルケスが真ん中やってた訳ですが、
あの時は凄かったですね。ガンガン上がりまくって。
バルサん時とは全く別の動きでした。
あんな動きをマルケスに要求してみても面白いんじゃないかなぁっと思います。
あの精度の高いキックはDFラインからよりも高い位置からゴールに近い場所へ入れた方が相手からしてみれば脅威でしょうし。
>まさに同感っす。
ですよね。もっと言うなら前半だけとかもありかもしれません。
前半混乱させるだけさせてゴール奪って後半からは
何事も無かったかの様に4−3−3みたいな(笑)
>もっと信じてやれよと、ほんとに思う。
ですね。エトーがセンターに置けないほどコンディション悪いなら
グッディに任せるのも一つの選択肢ではあったと思います。
グッディはタイプ的にプレミア勢相手に活躍しるはずですし。
>R.E.M.はみなさんCFWをやりたがってるとか(涙)。
まぢですか!?
そりゃまた新たな問題が・・・
しかし僕の中では3トップは右も左も真ん中も
同等の価値があると思ってるんですが、
R.E.Mの中ではやっぱり真ん中が価値があるのでしょうかね?
もしこの噂ホントならそれこそ
「チームを一番に考えろよ」と言ってやりたい・・・^^;;
>不思議システム不思議采配で気合いの入らないサッカーやるバルサがいちばん怖いです。
もうさるおさんの仰るとおりで・・・
これまで皆足並み揃えて静かに歩いてたのに、
足並みが乱れると急に足をバタバタさせて歩き出したもんだから
土ホコリが舞い上がって視界不良になって
迷子になっちゃったくらい自分で自分の首絞めてますよね。最近のバルサ(涙)
>顔を上げて、バルサのやり方で、戦い抜いて、そんで負けたんならええんだけど・・・
これが一番悔しいです。
まぁ選手の中には自分達のスタイルを貫こうって思いはあったのかもしれないですけど、
ピッチ上にはあまり見えなかったですよね。
まぁ、リバポが完璧だったって事もありますけど・・・
もうこれ以上しんみりしてても仕方ないんで
クラシコです!!!
しかし30時です・・・(涙)
今から寝ようかな。。。^^;;
ピッチが真っ赤だよ。全面レッズに染まってます。
リバポよ、勝ち進め。優勝だーっ!うりゃぁーっ!
『翔べ!さるお』や『さるおが来る』や、『いまはさるお』もよろしくお願いします。
だから、ねぇ、おやすみ、さるお
バルサの時代と人はいう
この采配が、確かなら、確かなら
見つかるよ、夢、それは、夢、夢
また泣けてきました。
ズッコケまくりですね(涙)。
ぶっちゃけ、ハートが足りないっす。選手たち自身は気付いてないと思うけど、走らなくなって、ベンチはシステムで改善しようとした。今は頭よりも体使えと言いたいですが、たぶん、本末転倒なことになっちゃったんだと、そんな感じがします。
> そんな脆さも(なんとか)愛しつつ、
そうなんだよね。バルサは決して"いわゆる強豪"ではない。バカ正直なところが魅力ではある。
でも、今回は、まだやれたのに、やらなかった。そこが悔しいっすよ〜!
> この敗退でシャキッ!と(いいかげーん)目醒めて
崖っぷちで目覚めれば間に合うのに、落ちてから目覚めるなんて遅すぎですが(泣)、そんでもまぁ、目覚めてきたかな、レオのおかげで。イニ坊やプジョルやシャビのおかげで。
リバポーさんにはふんばっていただく。泣きじゃくりながら大声援だYO!
やることやったのはリバポだよね。
> 轟沈どころか浮かぶ前、まだ造船所にて製造中。
ほんとだな。バルサは"作りかけ"の"泥舟"で漕ぎ出して沈んでます。やることやって、ふんばって負けたらしょーがない。でも、やることやらず、その場凌ぎの解決をしようとしたけど選手たちに立ち位置を伝えることすらできず、「がんばった」なんて言うのは、どうしても納得いかないぞ。
> イニエスタとチャヴィとプジョルのがんばりが報われね─────!!!!
イニ坊のがんばりが、観てて泣けます。
何でもできるからって、この子にこんなに負担させていいのかよと。真ん中より前、シュート撃てる位置で仕事させろと。
> どう考えてももっと手の施しようがあっただけに、悔やまれます。
同じ気持ちだよ。(大粒の涙)
> SAWの分析に感心してから
おぉ〜!ありがとうでござるー。嬉しいっす。
もうすぐ『3』のDVD出るねー。
> フォーメーションを料理に例えるユーモアと、
例えたのはええですが、ピッチが真っ赤で、負けました(笑)。
> お互い辛いですよね(泣)
辛いですが、ガナーズは好きです。いいチームです。若い子連れてきてちゃんと育てようとする、ちゃんとしたクラブだよね。
昨季ファイナルかぁ。ぶっちゃけ、バルサはめためたにやられてたなぁ(爆)。
思えばバルサはあの頃から"フシギ采配"はやってましたが、ただ、当たってたというか、運がよかった。
プレミアは勝ち点差がぐーんとひらいてますが、また欧州の舞台で会いたいっすね。(バルサのほうがあぶない)
ベンゲルさんのほうがわかりやすくないかい?最近のバルサベンチはぐちゃぐちゃだよぅ。
> バルサがあれだけの準備期間があったらどうなってたでしょうね?
飽きずに3-4-3やろうとするっちゅーことは、うーん、やっぱだめだったかとも思うけど、3-4-3もちゃんと選手ひとりひとりが研究して理解して練習したら、ちょっとはなんとかなったかなぁ。
> W杯の時に丁度メキシコが3バックで
マルケスが真ん中やってた訳ですが、
3バックのセンター経験者っちゅー意味ではラファなんだよね、たしかに。んであのときのメキシコはうまくいってたと思う。だから"メキシコ代表と同じプレー"を期待するんであれば、ラファは頼りんなるはずで、3バックはうまくいったかもしれんですね。
> もっと言うなら前半だけとかもありかもしれません。
それか、今までバルサがやってきたように、まずは4-3-3で入って、後から4-2-4とか、3-4-3とか。
>> R.E.M.はみなさんCFWをやりたがってるとか(涙)。
> しかし僕の中では3トップは右も左も真ん中も
同等の価値があると思ってるんですが、
そりゃそーだよなぁ。さるおだったら、CFWよりウィングがやりたいなぁ、それか1.5列目。(ひとりでやってろ)
わがまま言いすぎたり、仲悪くなったりするのは嫌だな。いちばん嫌だよ。負けるより嫌。
これ乗り越えてさ、もし必要ならメンバー入れ替えるのはしょーがないから、なんとか気合い入れ直してほしいっす。いいほうに転がりはじめさえすれば、どんどん行ける力はあるんだ。そうだよね!
ですね!
でももしメキシコ代表と一緒のプレーを
バルサでやったら凄いと思いますよ。
あの時はDFの動きじゃなかったですから(笑)
スイッチ入ったら上がる上がる。バイエルンのルシオさんなんて目じゃないですw
>まずは4-3-3で入って、後から4-2-4とか、3-4-3とか。
普通の試合ならスタンダードスタイルの4−3−3で入って
様子見というのが正しいと思うんですが、
アンフィールドに限って言えば最初から2点必要なのは分ってる状況だったので
最初から3−4−3なのかなぁとも思います^^
>それか1.5列目。(ひとりでやってろ)
全てのポジション。さるおさんが11人だったらある意味最強だと思います(笑)
>わがまま言いすぎたり、仲悪くなったりするのは嫌だな。
ですね。これだけは絶対嫌です。
やっぱりバルサは世界中のどのチームより仲良くあって欲しいです。
その方が絶対良い流れを呼び込めるはずですしね^^
バルサでラファといえば、CBもだけど、特筆すべきは"底"での成長ぶり。そして"底"についてはバルサはいっつも苦労してんなぁ。
なんか今もほら、モッタちゃんがピンチやし。"底"に"不調"はつきものというか・・・
ところで、メキシコ代表、そーいやさるお言ってたな、日本代表はアレめざしてけと(笑)。
> スイッチ入ったら上がる上がる。
すごかったよねぇ。
>> まずは4-3-3で入って、後から4-2-4とか、3-4-3とか。
> 最初から3−4−3なのかなぁとも思います^^
そっかー、なるほど。たしかに中盤の4は意味あるよね。
なんかね、様子見のために4-3-3で入るんじゃなくて、4-3-3のほうが今はいいと思ってるので、4-3-3でガツガツ行ってほしかった。で、足りなければ4-2-4とかね。
でもまぁ、ライカーがもし3-4-3て決めたんだったら、ついて行こうぜと、やっと最近思います。いけるかなと。
> 全てのポジション。さるおさんが11人だったらある意味最強だと思います(笑)
笑かすっちゅー意味でですか。(泣き崩れ)
ただでさえ負担が掛かる場所ですからね。
コンディション維持だけでも相当な苦労があると思います。
>そーいやさるお言ってたな、日本代表はアレめざしてけと(笑)。
もし日本代表があんなサッカー見せてくれたらもう代表戦が待ち遠しくてしょうがないでしょうね(笑)
しかし監督はおチェルの低リスクサッカーがお好きらしいです(涙)
>4-3-3のほうが今はいいと思ってるので、4-3-3でガツガツ行ってほしかった。
なるほど。確かにあの時点では4−3−3の方が完成度高かったですもんね。
前に人数かければゴール出来るほど単純なゲームじゃないですしね。フットボールって。
0トップで勝っちゃうチームも居ますし^^;;
>やっと最近思います。いけるかなと。
どっかの解説者が4-3-3は成熟してるフォーメーション故に個々の出来が
チームのパフォーマスに直接影響してしまうと言ってましたが、
3-4-3はどうなんでしょうね?
でも、個人のコンディションを整えれば必然的にチームのパフォーマンスまで上がるなら
そんな魅力的なフォーメーションも無いと思うのだけど・・・^^;;
>笑かすっちゅー意味でですか。
相手が戦意喪失するんではなかろーかと(笑)
戦う意思の無いものを負かすのは少々気が引けますが、
大事な試合ならば致し方ないかと・・・(爆)
> しかし監督はおチェルの低リスクサッカーがお好きらしいです(涙)
そうなの?惜しまれジャパンのことまるで知らんで恥ずかしいんですが、うーん、そうなのかぁ。
まー、そのへんが"身の丈"かもな。
>> 4-3-3のほうが今はいいと思ってるので、4-3-3でガツガツ行ってほしかった。
> 前に人数かければゴール出来るほど単純なゲームじゃないですしね。フットボールって。
結局ね、バランスが大事なんだと思います。
前に人数かければ勝てるっていう状況もあって、日頃からそーゆー前提でチーム作ってたんならそれでいいと思うのね。つまり、"システムをいじくる"前提があるチームなら、そんでええと。
でも、バルサは違う。4-3-3がバルサ、そーやって来た。だから、KENさんがおっしゃったみたいに、4-3-3用に選手集めてあるんだよね。
たとえば試合中にシステムいじるのって、緊急事態なわけで、そーやってバランス崩すのは賭けだろうと思うんだなー。
そんなバルサにとっては、3-4-3にするのってもう少し時間かかると思うんだよね。たしかに個々のコンディションがチームを活かすんだけど、チーム(システム)もまた個々を活かすわけだしなぁ。
> 相手が戦意喪失するんではなかろーかと(笑)
やっぱさるおがゴールに立ちはだかる。それで相手が脱力するなら。(涙で前が見えません)