スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、グリフィンドールの剣に仕掛けられた究極のトリックについて考えてみたいです。
基本的にはネタばれエントリーなのでご注意ください。(究極の重要ネタばれ個所は反転色にしてあります。)ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。
ダンブルドアは、Horcruxのひとつは"レイヴンクロウかグリフィンドール、どちらかの遺物"だろうと言いました。そして、グリフィンドールの剣は無事だとも言いました。
そしてさるおはこう言いました。4人の賢者の持ち物と出身地が、入れ替わっていると。
●持ち物 [ハリポタでは][タロットでは]
グリフィンドール 剣 棒(wands)
レイヴンクロウ ? 剣(swords)
ハッフルパフ カップ 金貨(pentacles)
スリザリン ロケット 杯(cups)
●出身地 [出身地] [ゆかりの場所]
グリフィンドール 西の荒野 ゴドリックの谷
レイヴンクロウ 北の峡谷 ?
ハッフルパフ 南の広い谷 ?
スリザリン 東の湿原 ?
荒野から来たはずのゴドリック・グリフィンドールが"谷"(くぼみ)に住んでいたかもしれないというのは気になります。ホグワーツとの位置関係から推測すると、Godric's Hollowは西の荒野でも北の峡谷でもない。南の広い谷です。おうちはハッフルパフと交換したのかな。
他の3人の情報がないので、"家"について深く推理をすすめるのは今はひとまず置いておくとしても、持ち物の方は一目瞭然、とりかえっこをしています。
なぜなのかはまだわかりませんが、4つの個性はそれぞれ足りないところを補い合う必要があるのも明らかです。
ハリーが自分をよく"stupid"と形容するように、あるいはシリウスが危険に飛び込んでいくように、グリフィンドールは勇敢だけれど"知"を必要としている。あるいは、ハリーがロンとハーだけではなくネビルやルナの存在を改めて見出したり感謝したりするように、グリフィンドールは"すべてを認め受け入れる懐の深さ"も必要としているかもしれない。
レイヴンクロウは聡明だけれど決して"動"ではなかったのかもしれないし、ハッフルパフは分け隔てがなくいい人すぎて欲が足りないし、スリザリンは野心があるけど広い心がないのかもしれない。それぞれ補い合ってはじめて、やっとひとつの完成形足りえる。本当は、みながみなを補い合わなければ(3者を補い3者に補われる)最終形ではない気がします。そうね、さるお的には"賢者の石"の考え方と同じです。
さて、"持ち物"についてですが、こう考えたらどうかな?
レイヴンクロウはグリフィンドールに剣を与えた。グリフィンドールはレイヴンクロウに杖を与えた。同様に、ハッフルパフはスリザリンにロケットを、スリザリンはハッフルパフにカップを与えた。
するとね、ここにこそ、グリフィンドールの剣が無事守られた、決定的なヒミツがある!と思います。
ロウェナ・レイヴンクロウは、信じがたいほどの創造性を称賛された魔女です。
彼女はホグワーツ城を設計しました。当然、Room of Requirmentも彼女の作品です。変動し続けるホグワーツは彼女の傑出した知性が創造した大傑作です。
これほどの、類い稀な知性と創造性を持った賢者が、剣に何も仕掛けなかったはずがない。そう、グリフィンドールの剣は、ロウェナ・レイヴンクロウが造った。
Only a true Gryffindor could have pulled that out of the hat. (『CoS』第18章)
という魔法をかけて。
後にスリザリンのバジリスクを倒すことになる運命の、真っ赤なルビーを埋め込まれたこの剣もまた、知の結晶だったのかもしれませんぜー。
だから、true Gryffindorだけが剣を手に入れる。
ヴォルディがいくら探しても、所詮無理なわけです(笑)。ヴォルディには、この剣をHorcruxにするなんて、はじめっから無理なんすね。
さて、それならば、ロウェナ・レイヴンクロウがゴドリック・グリフィンドールから贈られたはずの杖は今どこにあるのか?
オリバンダーさんと、ショーウィンドウの紫色のクッションの上に置かれたあの杖はどこ行ったんでしょう?
ダンブルドアの杖の行方も不明です。
それにしてもちょっと不思議です。杖は、持ち主が死ぬと、ふたつに折られる。帽子は、持ち主が死ぬと、裏返される。そう歌ってましたよね、ホラスが、アラゴグの葬儀で。レイヴンクロウの杖は、折られたんでしょうか?ついでに、グリフィンドールの帽子(組み分け帽子)は裏返されてねーずら。
Joが言ってますね、『DH』には4賢者の出番があると。"本当に登場"するのであれば、4人には今まで賢者の石が必要だったか、あるいは、Horcruxを持っていたのか。・・・気になります、ハリーが4年生のときのSorting Hatの歌の"The founders put some brains in me"(4人はそれぞれの頭脳を私(帽子)の中に入れた)という歌詞が。
もちろん、ダンブルドアの杖が折られるのも見てません。ダンブルドアの帽子が裏返されるのも見てねーし。
心ゆくまでさるお、もんち!
すごい!!
以上です。
さるおさんすごい!!
オリバンダーの店に飾られていた杖が消えたってことは、仮にこの杖がHorcruxlだったとして、ヴォルディーはどこかに隠したんじゃないかと思ってます。ダンブルドアがHorcruxlを破壊していることに気づいて
ヤベーと思って急いで集めて隠した・・
隠し場所は前にウィーズリー家が旅行したエジプトではないかな・・と。
"The founders put some brains in me"(4人はそれぞれの頭脳を私(帽子)の中に入れた)という歌詞
気になりますね、組み分け帽子が4賢者のHorcruxlってことかなぁ?
Horcruxlって共有できるのかなぁ
しばらくうっとりさせてください *sigh*
(急に正気に戻る)
でも、4人の賢者のホークラクスは気分的に嫌かな・・・あれって史上最悪の魔法なんでしょう?
MM先生がDDに「それは貴方が気高くて、そういう力を使おうとなさらなかったからですわ」みたいな事をブリベット通りで言ってたし・・・(PS)
私もそう思いたいな。
いや〜濃いですね。
目から鱗が落ちましたよ。
今まで以上に第7巻の発売が待ち遠しくなりました。
で、素朴な質問ですがヴォルの復活の際にHorcruxを使わなかったのは何故でしょう?
あの復活の時に使った何かがHorcruxだったのかな?
強力な呪文に守られたHorcruxもありますが、日記のように無造作なやつもあります。
Horcrux(日記)がルシウスのところにあった時は賢者の石などを探すよりもルシウスの家に行った方が早く復活できたのでは??
Horcruxは作者の後付けかな?
どう思いますか?
どういう仕組みでそうなってるのかさっぱりですが、ペンシーヴみたいに4賢者の記憶みたいなものを覗けたりはしないんでしょうか。
もしくは某猫型ロボットのポケットよろしくグリフィンドールの剣が収納されていたくらいだから、他にも何か入ってるのかもしれませんね(笑)
そう言えば4賢者が死んだ時の事って書かれてませんけど、その辺りにも何か秘密があるのかしら。
スリザリンはともかく、もし創設者がホグワーツで死んだのならお墓とか逸話があっても良さそうなものだけど…引退して田舎に引っ込んだのかな。
> すごい!!
はずれてるかもよ。
> 隠し場所は前にウィーズリー家が旅行したエジプトではないかな・・と。
エジプトに杖があるのか・・・うん、これおもしろいね!さすがっす。
南の広い谷Godric's Hollowに剣があったとしたら、杖は"東の湿原"にありそうかなーとも思ったんだけど、どーでしょーか?
ぶっちゃけ、オリバンダーさんはシロかな?クロかな?
彼はヴォルディの行ったことを、"terrible but great"だと言ってます。グレートってちょっとヘンだと思わない?
> 組み分け帽子が4賢者のHorcruxlってことかなぁ?
ハリーの額の傷跡みたいに、Horcruxに似てるよね。
共有できるかどうかわかんないんだけど。
> 4人の賢者のホークラクスは気分的に嫌かな・・・あれって史上最悪の魔法なんでしょう?
うん・・・たしかにそう。本当に邪悪なモノだったら、4賢者が作ったなんて嫌だよなぁ。これはわかります。
はじめましてー。来てくださって嬉しいでござるー。
> ヴォルの復活の際にHorcruxを使わなかったのは何故でしょう?
Horcruxってさ、とりあえず肉体(これも"容れ物")があってはじめて、そこに命を入れられるっちゅー、そーゆーのだと思うんだ。肉体を復活させるモノじゃなくて、肉体の中で命をつなぐって言ったらいいかな。
肉体のほうは、あの"いにしえの儀式"でしか復活させられない。そこへ、命が滅びたらバックアップを入れれば死なない。そんな感じ。
> あの復活の時に使った何かがHorcruxだったのかな?
この場合は、骨か血だよね。"ハリーの血"がそうだったって解釈すると、これはものすごいおもしろそうっすね!ちょっと考えてみます。
> Horcrux(日記)がルシウスのところにあった時は賢者の石などを探すよりもルシウスの家に行った方が早く復活できたのでは??
ルシウスが日記帳を手に入れた経緯とか、どこまで知っていたのかとか、まずはその辺が気になるなぁ。
> 組み分け帽子に4賢者の頭脳が詰まってるってすごいですよねー、ある意味最終形
うんうん、ある意味、すごくキレイだよね。
> ペンシーヴみたいに4賢者の記憶みたいなものを覗けたりはしないんでしょうか。
日記ではそれができたけど、あれは"日記だから"っちゅーことだしなぁ。
> もしくは某猫型ロボットのポケットよろしくグリフィンドールの剣が収納されていたくらいだから、他にも何か入ってるのかもしれませんね(笑)
これはあり得ると思う。具体的にはまだわからないけど、たしかに"某猫型ロボットのポケットよろしく"だよね。
> そう言えば4賢者が死んだ時の事って書かれてませんけど、その辺りにも何か秘密があるのかしら。
あると思います。どう死んだかは超重要だと思う。そしてそのへんのことは、『DH』で"Hogwarts: A History"に書かれていることとして、登場するはずだと思う。組み分け帽子によれば、4人はバトルしてるしなぁ。
さっきニュースであの3人が『シリーズ完結となる第7作「ハリー・ポッターと死の秘宝(仮題)」までの出演契約を交わしたことが明らかになった。エマ・ワトソンに関しては、先日、降板の噂も流れたが、これは単なるデマだった模様。2010年全米公開と言われている最終話まで、主要キャラクターが同じ役者によって演じられることが決定し、ファンはひと安心というところだろう。』というのをみました。死の秘宝かぁ〜。
あのトリオのまま最後までって正式に決まってよかったよぅ。今さら役者さん変わったら、慣れなくてついてけなくなっちゃう。
エマ降板の噂は、エマが「女優っちゅー職業でずっとやってくかわかんない。もっといろんなことやってみたいし」とか言ってたのが過大解釈されちゃったのかもね。10代のコとしたらあたりまえの発想なんだけど。
> 死の秘宝かぁ〜。
秘宝ってことはやっぱHorcruxesのことであってんのかな?