2007年04月24日

『OotP』の新しい予告編 暗黒卿はやっぱ黒のスーツで

さるおです。
映画『OotP』の予告編、新しいやつができてます。
カエル女もたくさん観られるし、F&Jもかなりの大騒動を起こしてるし、ルナのパトロナスとか校長の炎のフェニックスも観られて、おもしろーい。
鉄道の駅のプラットフォームにたたずむ、黒のプラダで決めまくった白いヴォルディ、あんたものすごい浮いてます(笑)。なんかオカシイんですが、笑っとる場合じゃないっす、こわいっす。

ヴォ卿.jpg ←ほとんどやけっぱち

http://www.the-leaky-cauldron.org/videogallery/video/show/669
予告編はここで観られるYO!

心ゆくまでさるお、もんち!
この記事へのコメント
さるおさん、おはようございます。

私も昨日何回も見てしまいました。F&Jの例の伏魔殿状態のところが入っていてうれしかったです。花火バンバンしてましたよね。
初めてDDがあんなに激しく動いて戦っているのを見ました。フェニックスかっこよかったですね。
私はハーが「規則破りが楽しいわ」みたいに話していて、ロンが「君ホントにハーマイオニー?」とやりとりしているところ一番好きです。映画も7巻もあと3ヶ月切りましたね、遅くなりましたが私もツアー参加希望します。混ぜてくださいね!
Posted by みかりん at 2007年04月24日 10:17
私も早速予告観ました!!
 3ヵ月後のツアーは、英語が店長さんレベル(店長さんごめんなさい!)なので、参加したいけど、他力でしか出来ましぇーん!!
フェーン(号泣)
さるおさん、私もポケットに入れて連れてってぇ〜
Posted by sinobu m at 2007年04月24日 23:01
カエル女はあまりカエルに似てないですね〜(笑)
映画は猛スピードで進むから、復習してから見に行こっと!

sinobu m さんへ
私も、ツアーじゃ間に合わないのでさるおさんと短期留学する事になっています!
3月6日のさるおさんのブログを見て下さい。そして、一緒に短期留学しましょう♪
Posted by マーガレット at 2007年04月25日 18:22
 マーガレットさんへ♪
 
 おおおー!!
ありがとうマーガレットさん!!
私も短期留学します!!!
Posted by sinobu m at 2007年04月26日 10:50
みかりんさん
F&J、大暴れっすね!花火バンバン、楽しみだなー。

> 初めてDDがあんなに激しく動いて戦っているのを見ました。

さるおも!『スターウォーズ』観てて、ヨーダがついに戦った日にゃぁ感動したもんです、強ぇなと、速ぇなと。それとよく似た感動(笑)。

> 「規則破りが楽しいわ」
> 「君ホントにハーマイオニー?」

さるおもここ大好きです。なんかね、もう、青春。
『DH』出たらツアーに混ざってください。一緒にあれこれ話そ。
Posted by さるお at 2007年05月03日 01:20
sinobu mさん
必ず、sinobu mさんを右のポッケに入れて携帯します(笑)。左のポッケにはクマとパンダです、もちろん。
Posted by さるお at 2007年05月03日 01:22
マーガレットさん
カエル、憎らしい悪役に仕上がってて、さるお、すんごい気に入ってます。さすがイメルダ・スタウントン!
たしかにカエルっぽくないけど(笑)。
Posted by さるお at 2007年05月03日 01:39
さるおさん、おはようございます。

ヨーダの件、うちのだんなさんも当時おんなじことを言って興奮してましたよ。
「あんなに動けるんだ〜!」って。

『DH』ツアー、着いていけるか不安ですが是非混ぜてくださいね。GWは夜な夜な『OotP』の訳本と原書読んでみました。それでさるおさんに質問が。(関係ない所でスミマセン)スネイプの事をジェームスたちが『スニベルス』と呼んでますよね?訳本だと『なきみそ』(?)とあるんですが辞書ひいたらsunivelというのがあって鼻たれみたいな意味だったんですけど、なきみそって?なきむしのことでしょうか?さるおさんどう思いますか?過去にこのような質問に答えていたらすみません。
Posted by みかりん at 2007年05月07日 10:09
みかりんさん

> 「あんなに動けるんだ〜!」って。

ヤツは強ぇ。ヤツは速ぇ。最強。

> スネイプの事をジェームスたちが『スニベルス』と呼んでますよね?

訳が『なきみそ』?なんじゃそりゃぁーっ(笑)?
そんな言葉は知らんよね(爆)。泣き虫のことかどうかもさっぱりわからん。
方言かな。
ただ、とにかく、Snivellusは、Sniveller(泣き虫・ハナタレ)のSeverus(セヴルス)って意味だと思います。
http://kooks.seesaa.net/article/10266277.html

訳本って大変そうだなぁ。
Posted by さるお at 2007年05月08日 07:12
おはようございます。
HP大辞典のスネイプのところにお答えがあったんですね、すみません(泣)

『なきみそ』(笑)私も方言なのかなぁと流せばよかったのですが、さるお先生に報告してみよう!と思いました。これも『昭和』の一種なんでしょうか?
昨日訳本読んでいたら「どうせじゅげむじゅげむでしょうよ」というハーのセリフがあったので今夜はそこを原書で探す予定です。
Posted by みかりん at 2007年05月08日 09:56
みかりんさん
『なきみそミミちゃん』なる本が存在していてびっくりです。どーゆー本か知りませんが。

> 「どうせじゅげむじゅげむでしょうよ」

す、すごい。泣けてきました。まさかの落語。原書のどのセリフですか?すげー知りたい!
Posted by さるお at 2007年05月12日 18:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。