2005年06月01日

映画鑑賞感想文『シークレット・ウインドウ』『薔薇の素顔』

さるおです。
『SECRET WINDOW/シークレット・ウインドウ』を観たよ。
監督は『DEATH BECOMES HER/永遠に美しく・・・』『JURASSIC PARK/ジュラシック・パーク』『MISSION: IMPOSSIBLE/ミッション・インポッシブル』『THE LOST WORLD: JURASSIC PARK/ロスト・ワールド ジュラシック・パーク』『PANIC ROOM/パニック・ルーム』『SPIDER-MAN/スパイダーマン』、それに新作の『WAR OF THE WORLDS/宇宙戦争』の脚本家(ものすごいキャリアだ!)デヴィッド・コープ(David Koepp)。
出演は、ジョニー・デップ(Johnny Depp)、ジョン・タートゥーロ(John Turturro)。

疑う心を持たない、素直な映画好きのみなさんのために一応書いておきます。思いっきりネタばれますからね。

「ジョニーんちにくる「盗作だ!」とかいうおっさんがさ、じつはジョニーの別人格でさ、そっちが小説書いてるわけよ、だから盗まれたって思って文句言ってさ、どっちの人格が勝つか、みたいなさ、そんな話だったらどうするよ?」
「まさかそこまで単純じゃないだろー。なぜ追われる、なぜ終われない、っちゅーくらいのスィ〜クレットよ、スィ〜クレット!」
「だといいけどね。やだなぁ多重人格モノだったら。予告とか見ただけでいきなりそーゆー匂いがすんだよねー」
「匂いはすんね。でもそのとおりだったら、予告だけで全部バレちゃってって、そんなつまんないの作るわけない。ジョニー・デップだもん。そんなのに出るわけない」
「だって『ノイズ』とか出たじゃんよ。なんだよあの映画は。『ニック・オブ・タイム』とかも出たじゃんよ。」
「まぁでもだいじょぶなんじゃないの?多重人格じゃつまんないもん。そーゆーのはほら『アイデンティティ』、あれおもしろかったけど、あのへんでもうおなかいっぱいだしね。今日のやつはなんかこう予測の範囲外のことが起きて、おもしろいんじゃないの?」

以上がレンタル屋さんへ向かう道すがら友人と交わした会話でございますよ(涙)。

もう泣きたい。腹が立ってしょーがない。スィ〜クレットなウインドウは、閉まっているのを開けようかどうしようか、そーゆーことなはずだったのに、開け放たれていて何も隠れていませんでした。んなばかな。ちくしょう。予告にそーゆー匂いはさせないでくれ。というかそーゆー手はもう使わないでくれ。

「ジョニー・デップだもん。そんなのに出るわけない」
なんと愚かな言葉だ。
「スティーブン・キングだもん、そんくらいのこと、しでかすぞ」
のまちがいだ。
スティーブン・キング(Stephen King)には素晴らしい作品もたくさんあるのは認めるが、長い長〜い『IT/イット』のラストで奈落の底に突き落とされたのを忘れたのか、さるおよ。収拾がつかなくなって、辻褄合わせに無理をきたすのはいつものことではないか。引っ張りに引っ張り、3時間も怖がらせておいて、なんだその訳の分からないモンスターは。
なぜかいちばん大事なこと(原作者のこと)が頭から離れて、すっかり別人格になっていたさるお君、無駄金を使ってしまった。こういうときは10円でも20円でももったいなく感じる。

この映画のことは忘れて、多重人格モノの原点に帰ろう。
さるおが最初に観た"いまどきの多重人格モノ"をよく覚えている。あくまでもさるおの原点なんだけど。あれは本当にいちばんおもしろかった。
リチャード・ラッシュ(Richard Rush)監督、ブルース・ウィリス(Bruce Willis)、ジェーン・マーチ(Jane March)出演のサイコ・スリラー『COLOR OF NIGHT/薔薇の素顔』1994年の作品である。

治療中に患者に自殺されて以来しょぼくれている精神分析医のキャパは、同業で友人のボブに誰かに命を狙われていると告白される。数日後、ボブは38ヶ所もめった刺し。ボブのセラピーを引き継いだキャパは、事故でローズという女の子と知り合う。ローズと"いい感じ"になってごきげんのキャパだが、じつは彼女、もうひとつの人格を持っていて、その自閉症の少年人格リッチーはすでにセラピーに来ている患者なんである。ついでにローズはまた別の人格で、患者全員ともそれぞれ"いい感じ"になっていた。キャパはボブのカルテから(早く読めよ)ローズが多重人格で、ローズとリッチーが同一人物であることを知る。
殺しの真犯人はローズと近親相姦関係にあった兄ちゃんのデイルで、嫉妬して"キーッ!"となったための犯行であった。ということは、患者のみなさんもキャパもあぶない。デイルは幼児期の性的虐待でおかしなことになった近親同性愛者。ローズに少年人格を作らせて男性として愛したかったこれまたかわいそうな青年である。ローズは思い切って兄殺害。抑圧が生んだローズの余計な人格は姿を消し、めでたしめでたし、キャパも元気になりましたとさ。

という話である。なんでおもしろいかと言うと、背景がしっかりしているからである。"どうしてこうなっちゃったのか"を描いたことでサスペンスとして秀逸のプロットに仕上がっている。スリリングだ!
訳の分からない巨大グモとは違うのだよ。
ブルース・ウィリスとジェーン・マーチが、脱ぎまくっているが、落ちついてサスペンスを堪能すべき作品である。
当時はまだまだ"多重人格モノ"が新鮮だった時代だ。だから衝撃的だった。今はすっかり"定番の奥の手"であり、常套手段であり、"逃げ道"と化した。当時の秀作より、はるかに手の込んだ工夫をしないかぎり、衝撃は生まれない。
前述の『IDENTITY/アイデンティティ』(監督はジェームズ・マンゴールド(James Mangold)、出演はジョン・キューザック(John Cusack)、レイ・リオッタ(Ray Liotta)、レベッカ・デモーネイ(Rebecca DeMornay)、アマンダ・ピート(Amanda Peet)他)がおもしろかったのも、ストーリーに伏線を張り巡らし、しっかりと2転するラストが用意されていたおかげである。
訳の分からない巨大グモとは違うのだよ。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 05:51| Comment(20) | TrackBack(30) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
は〜はっはっはは。(大爆笑)

『IT/イット』、確かに。(笑)
前半は面白かった、後半も大人になった仲間が再会するところくらいまでは面白かった、でも結末がね〜。
あの得体の知れないモンスターにあのわけのわかんないパチンコで勝ってしまうんだから、ずるいですわね。

『薔薇の素顔』、なつかしいですね。
さるおさんのストーカーだからちゃんと観てますよ。(笑)
『愛人/ラマン』に衝撃を受けて、ジェーン・マーチつながりで観たんですが、なかなか面白くてよかったです。
もっとも目の行き場はジェーン・マーチの脱ぎっぷりだったのは否めませんが。(←男の視点だ!)

うんうん、わかるな、さるおさんの怒り。
私も自分のブログでは良いことしか書いてないけど、本当は「なんだよ、これだけかよ」と思っていたんです。
私の感想を読んで、観ようと思った人に今から謝っておくべきかなぁ・・・。(悩)
Posted by つっきー at 2005年06月01日 08:01
こんばんは。
最近のキング様には失望しっぱなしですので、いくらジョニーデップとはいえこれはシカトしてまいた。どうやらその判断は間違ってなかったみたいすね(笑

それにしても薔薇の素顔!レンタル開始してすぐ観たんですが、脱ぎっぷりしか覚えてませんでした(笑 多重人格モノでしたっけ???あほですか僕は。
多重人格モノではジョンリスゴーの「レイジングケイン」が好きです。あのおっさんは嫌いですが。
Posted by k53 at 2005年06月02日 02:44
つっきーさん
さるおは、つっきーさんの言う"ずるい"(> ブログには良いことしか書かない)が下手なので、おもしろくないものは褒められないんですねぇ。単純です(笑)。でも映画ですから、自分の解釈で、そういう姿勢でいいと思ってます。

> 「なんだよ、これだけかよ」

まで思ってらしたわりにはちゃんと褒めていらっしゃいますね(笑)

『イット』は途中までほんとに怖かった。あの落差にはびっくりしました。卑怯すぎて、思い返すとかなり笑えますね。
Posted by さるお at 2005年06月02日 03:04
k53さん
あなたはなんと賢いお人だ!

> いくらジョニーデップとはいえこれはシカトしてまいた。どうやらその判断は間違ってなかったみたいすね(笑

正解です。それくらい警戒して大正解。
さるおはジョニーが大好きなので、うっかりと別人格になって無駄金をドブに捨ててしまいました。

> 多重人格モノでしたっけ???あほですか僕は。

あほじゃないです。賢いお人だ!
たしか、巷でも脱ぎっぷりしか話題になりませんでしたね。ブルース君が「おいらのお○ん○んをもっと映せ!」と言ったとか言わなかったとか、そのへんが『薔薇の素顔』の焦点になっていたと思います。
ま、そーゆー映画なんだけど(笑)。

『レイジング・ケイン』って子育て気狂い博士の話ですよね。ちょっと暗めの映画で、ジョン・リスゴーが二役と言うかなんというか・・・
けっこうおもしろかったですね。

そういえば最近のだと『箪笥』もありましたね。あれはみなさん評価高いんでしょうか?さるおはいまいちだったんですけど・・・
Posted by さるお at 2005年06月02日 03:18
>さるおさん
TBありがとうございました。
こちらからもさせていただきました。

まさ開かれすぎた窓でしたね。
さるおさんの正直な感想に笑っちゃいましたし
共感しております。
私もけっこう本音で映画感想書いちゃってます。
ただし、小心者なので、一つ二つは
いいとこも入れてますが・・・。

多重人格ものがテーマの作品はけっこう多いけど
なかなか最後までおおっと思わせる大傑作は
少ないのかな。
Posted by ユカリーヌ(月影の舞) at 2005年06月02日 12:11
「スティーブン・キングだもん、そんくらいのこと、しでかすぞ」ワハハハ、彼のホラーものはあんまり期待しちゃいけないと思ってたんで、逆にこれは大丈夫なパターンじゃないかと勝手に思ってたのに… 「アイデンティティ」は出る人物みな怪しさ全開で、楽しめました(^^)
Posted by カヌ at 2005年06月02日 20:50
さるおさま♪
TRBありがとう御座いまする〜♪
なんとっ!「IT」という名前に反応しちゃいました。
前半はワクワクドキドキ そして後半で
作品と同じく 暗いアナグラへ落っことされた気分な
作品でしたがー、私的には前半のワクワク感が忘れられず
今でも時々「みたいかも〜^^;」と思ってしまう異色の作品です。
「シークレット・ウィンドウ」はどこがどう
シークレットなのか 分かり辛かったです。
謎のおじさんが出てきた時点でラストの展開は
みえちゃったのですが〜^^;ワタクシ
ジョニデが出演というコトで オッケー!と
答えをだしました。(え゙?)
こちらからもTRBさせて頂きました♪
Posted by soratuki at 2005年06月02日 22:17
ユカリーヌさん

> まさ開かれすぎた窓でしたね。さるおさんの正直な感想に笑っちゃいましたし共感しております。

はい。オープンワイドでございました。
さるおは人格がおかしな具合に解離して無駄金をドブに捨てちまったと感じているので笑っている場合じゃないぞ(笑)。
ユカリーヌさんがおっしゃるように、ジョニーの演技と魅力でもっている映画ですね。
Posted by さるお at 2005年06月03日 20:42
カヌさん

> ワハハハ、

さるおは、感動とはまた別の嫌〜な涙を流しました。金返せ。
レンタルしといて返せとはなんだと言われそうですが、さるおは小さな人間です。金返せ(笑)。

『アイデンティティ』は楽しかったよね。たしかにみんな怪しすぎ。伏線はあちこちにあったけど、それにしても全員おっそろしく怪しかった!
Posted by さるお at 2005年06月03日 20:48
soratukiさん
『IT』すごかったね。さるおも今となっては「観たい!」
初めて観るかのような、純粋な気持ちで観たいです(笑)。
『シークレット・ウィンドウ』にシークレットは無かったですね。血まなこになって探してましたが見つかりませんでした。
さるおもジョニーがものすごい大好きなので、『ノイズ』も『ニック・オブ・タイム』も許してしまったのですが・・・今作はどうしよう?
Posted by さるお at 2005年06月03日 20:57
TBありがとうございます。
他の皆様も喰い付いていますが、私も「IT」に喰い付いてしまいました。
でも私はラストはアレでも、途中までの友情話は大好きなので、全体通して十分に合格点なんですけどね。

シークレット・ウインドウはS・キングもJ・デップも好きな私としましては、普通に楽しめました。友人らはネタが早々に分かって詰まらなかったそうです。
でもこれはホラー(サスペンス)だったので、次作のS・キング原作の作品は非ホラーにならないかなと期待してしまいます。やっぱS・キングは非ホラーが一番!
Posted by keicyuke at 2005年06月03日 22:16
始めまして。
TBありがとうございました。

感想読んで思わず笑ってしまいそうになりました。
ほんとシークレットウィンドウなのに開きっぱなしでしたね(笑)
もっとおもしろ思っていたので残念です。

ではでは〜。
Posted by いち at 2005年06月05日 22:11
keicyukeさん

> 他の皆様も喰い付いていますが、私も「IT」に喰い付いてしまいました。

エサだね、エサ。擬似餌。

> 途中までの友情話は大好きなので、全体通して十分に合格点なんですけどね。

友情話だったかどうかもかすむほどにラストがアレ(笑)でしたが、さるおにとっても今となっては合格点です。
スティーブン・キングであれリチャード・バックマン(別名義)であれ、たしかに非ホラーのがいいですねぇ。
Posted by さるお at 2005年06月05日 23:37
いちさん
『IT』ぐらいに、もうどうしようもないくらい台無しならば逆に可愛いんですが(笑)、『シークレットウィンドウ』は中途半端なので悩ましいです。
もっとおもしろいお話を期待してたので、ほんとショックでしたよ〜。
Posted by さるお at 2005年06月05日 23:43
TBありがとうございます♪
もう、内容はどうでも良かったです。笑!
あの、モップだかぼろきれだかわからないジョニーを観て・・へ〜・・。って・・笑
でも、私は怖かったのですよ・・笑
何だか・・・。それよりも、可哀想だったかな・・。観る部分の違う作品でした。笑
Posted by nicoco at 2005年09月05日 20:22
nicocoさん

> 内容はどうでも良かったです。笑!

ジョニーに恋してるファンにとっては、そうだよねぇ。

怖かった、それと、可哀想だったの?どのへんがですか?
いろんな観方がありますねー。
Posted by さるお at 2005年09月07日 13:26
くすくすくすくす。成程ね。訳の判らない巨大蜘蛛では・・・そりゃねえ。くすくすくすくす。
これは、まあ、自分のブログで書いた通りなんですけれども、「ビデオで良かった」ええ。どこかでそんな声が。おほほほほほ。
Posted by kazoo at 2005年09月12日 09:18
kazooさん
もし映画館に観に行ってたら暴れてました(笑)。
レンタルでも充分すぎてお金返してほしいです。

おほほほほほ。
Posted by さるお at 2005年09月16日 20:03
さるおさん、トラバありがとうございました。
この記事の日付を見ていなかったので、どうして
さるおさんちで皆さんこんなに楽しそうに
あ〜でもない、こ〜でもないと言っておられるのか
わかりませんでしたが、3年近く前はこんなにも
話題の映画だったのですね。
もう議論は出尽くしているようですが
伏線と言えば、こんなのが張られていましたよ。
家政婦さんがシューターの原稿をゴミ箱から
拾って
「別名で小説を書くこともある」
というところです。
この台詞に重要な意味があるとは気付きませんでした。
それでわたしは、とことん鈍いものだから
「なんかヘンだな」
と思いながらもほとんどの場合、騙される幸せな人間です。
地上波だから「金返せ」とは言えないし、
ジョニーがカッコいいから楽しかったです。
Posted by rozie at 2008年02月26日 21:05
rozieさんm

> 家政婦さんがシューターの原稿をゴミ箱から拾って
> 「別名で小説を書くこともある」

えーっ!緊張感なく観てしまう結果となったため、まるで気づいていないという、さるおのまさかの観察眼。
金払います。(降参)
もっかい観なきゃじゃねーか。
いや、忘れてるだけかもしれないのでさすがに借りてきてまでは観ないけれど、てれびでやったらまた観てみます。
Posted by さるお at 2008年03月01日 08:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

シークレット・ウインドウ
Excerpt: う〜ん、なんだか新作とは縁遠くなったような・・・そして、今回も新作ではなく旧作の「シークレット・ウインドウ」です。 スティーブン・キングらしく、ミステリーサスペンスで謎かけが多く、難解な伏線が多く張..
Weblog: In my opinion・・・
Tracked: 2005-06-01 23:49

シークレット・ウインドウ
Excerpt:  映画鑑賞の前に小説(洋書)を購入。いや、買っただけ・・・  スティーヴン・キングが小説家なら誰でも感じる類似性・同一性の心配を面白く短編小説にしたものであろう。原書は冒頭部分しか読めなかったが、最初..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-06-01 23:50

「シークレット・ウインドウ」
Excerpt: ジョニー・デップ主演なんだけど、まだ見てなかったので・・・。 原作はスティーヴン・キング。 2004年製作のサスペンス、96分もの。 あらすじ 人気作家のモート・レイニー。 妻との離婚問題がアリ・・..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-06-02 00:05

シークレット・ウインドウ
Excerpt: 謎の男「シューター」とは? この作品は、謎が分りやすかった。でも、人が壊れていくのが、細かな動きや表情で怖いくらいに伝わってきました。...
Weblog: Moovle:DVD通販ランキング
Tracked: 2005-06-02 00:09

「シークレット・ウインドウ」
Excerpt: ジョニー・デップ主演なんだけど、まだ見てなかったので・・・。 原作はスティーヴン・キング。 2004年製作のサスペンス、96分もの。 あらすじ 人気作家のモート・レイニー。 妻との離婚問題がアリ・・..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-06-02 00:41

シークレット・ウィンドウ
Excerpt: スティーブン・キングの原作『秘密の窓 秘密の庭』をジョニー・デップ主演で映画化。この作品映画館で見なくって良かった。 いやぁ、トレイラー見た時から>ミステリー作家のモートのもとにシューターという男が..
Weblog: impression
Tracked: 2005-06-02 00:53

シークレットウィンドウ
Excerpt:  10月23日に、ジョニー・デップ主演で「シークレット・ウィンドウ」が公開される。  原作がスティーブン・キングなので絶対に観ようと思っているが、どうも話の顛末をすっかり忘れている。主人公が作家で、盗..
Weblog: SecoHanBlog
Tracked: 2005-06-02 01:03

映画「シークレット・ウインドウ」
Excerpt: "Secret Window" 2004年 米 96分 監督:デビッド・コープ 原作:スティーブン・キング 出演:ジョニー・デップ、ジョン・タトゥーロ (あらすじ) 作家のモ..
Weblog: 穏やかで静かな午後に・・・
Tracked: 2005-06-02 01:30

シークレット ウインドウ
Excerpt: 不気味な謎の男に盗作疑惑をかけられ、次第に追いつめられていく人気ミステリー作家が味わう不条理な恐怖を描いたサスペンス・スリラー。スティーヴン・キングの中篇集『ランゴリアーズ』に収められた『秘密の窓、秘..
Weblog: Extremelife
Tracked: 2005-06-02 06:10

シークレット ウインドウ
Excerpt: 「シークレット ウインドウ」    2004年/アメリカ    監督: デヴィッド・コープ     原作: スティーヴン..
Weblog: 月影の舞
Tracked: 2005-06-02 10:41

『シークレット・ウインドウ』、観ました。
Excerpt: オイラのレビューのモットーは、“ネタバレ無し”を基本としているんだが、さすがにこの映画で“ネタバレ無し”はかなりキツそう。いや、神業に近いのデス(笑)。ただし、所詮は〇〇〇が〇〇〇だったというネタ自体..
Weblog: 肯定的映画評論室Blog支店
Tracked: 2005-06-02 11:16

【シークレット・ウインドウ】
Excerpt: ジョニー・デップ、マリア・ベロ、ジョン・タトゥーロ、 ティモシー・ハットン出演のミステリー。 公開日:10月23日 ☆ストーリー☆ −なぜ追われる、なぜ終われない− 「俺の小..
Weblog: ココアのお部屋
Tracked: 2005-06-02 12:58

「シークレット・ウインドウ」
Excerpt: 【本当にネタバレです】 最初から最後まで出ずっぱりですね⇒ジョニー・デップ 汚い姿しててもカッコイイけど、寝起きの髪爆発は、コントで焼け跡から出てきたみたいでさすがにやり過ぎやろう(^^; ..
Weblog: the borderland
Tracked: 2005-06-02 20:50

「シークレット・ウインドウ」劇場にて
Excerpt: ファボーレTOHOで『シークレット・ウインドウ SECRET WINDOW』を観てきました。 原作「スティーブン・キング」、主演は『レジェンド・オブ・メキシコ デスペラード』の「ジョニー・デップ」。..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-06-02 20:58

シークレット・ウィンドウ
Excerpt: またまたこの映画も結末は秘密です あまりストーリーには触れずに。。。(^。^;) ネタバレ書いちゃったらごめんなさい この記事を読んだために結末がわかってしまっても 責任を持ちませんので(笑) 確か..
Weblog: 忙しすぎるあなたへ(脱力系?)
Tracked: 2005-06-02 21:21

204.『シークレット・ウィンドゥ〜SECRET WINDOW〜』みちゃった!(^^)!
Excerpt: {/kaeru_fine/} 今夜の作品も昨晩の『ヴィレッジ』と同じ22日リリース♪ スティーブン・キング原作 ジョニー・デップ主演の サスペンスです。 発売前 いえっっ! 公開当時から気になっていた..
Weblog: 徒然なるままに・・・?
Tracked: 2005-06-02 22:11

シークレット・ウィンドウ
Excerpt: スティーヴン・キング原作 ジョニー・デップ主演 あぁ、観ていて、「またこの落ちかよ」と思ってしまった。今年は「箪笥」以来なので2回目。 年に2回も同じ落ちの映画を観ることもあまりないと思うが。 ..
Weblog: 「月の風」シネマ日記
Tracked: 2005-06-02 22:36

シークレット・ウインドウ (2004)
Excerpt: 好き度:★★★★★★★☆☆☆ 主演はジョニー・デップ、共演にはジョン・タートゥーロ、マリア・ベロ、ティモシー・ハットン。 原作はスティーブン・キング。 湖畔の別荘に暮らす人気ミステリー作..
Weblog: 嗚呼 Every day of a MOVIE
Tracked: 2005-06-03 22:49

「シークレット・ウインドウ」と私の臨月
Excerpt: 5月13日「シークレット・ウィンドウ」(04、米、デビット・コープ)を観る  何を着ても、何をしててもサマになる男というのはいるもので、私がジョニー・デップを好きなのはそのあたりが大きいのだと思ってい..
Weblog: I N T R O+blog
Tracked: 2005-06-05 17:08

シークレット・ウインドウ
Excerpt: ☆完全に名前負けした僕が悪いんです!!「シザーハンズ」以来、ジョニデの映画は欠かさず観ています。ましてや、今回はスティーブン・キング原作とくれば、映画ファンが飛びつくのは当たり前。「ミザリー」や..
Weblog: Matsuno-FC Blog
Tracked: 2005-08-30 06:28

SECRET WINDOW
Excerpt: やっと観れた!もう・・怖いじゃないかあ〜〜!(>_<)ヽ
Weblog: CinemaCoconut
Tracked: 2005-09-05 20:36

「シークレット・ウィンドウ」
Excerpt: 夜中、電気を消して一人で見ていました。 家の中に誰かいるんじゃないかと、ビクビクしてしまうほど怖かったです。 《あらすじ》 小説家モート・レイニーの元に、ジョン・シュータ??
Weblog: Cinemania 〜ムム's selection〜
Tracked: 2005-09-05 20:59

シークレット・ウィンドウ
Excerpt: 原題:Secret Window 監督・脚本:デビッド・コープ 音楽:フィリップ・グラス 出演:ジョニー・デップ、ジョン・タトゥーロ、マリア・ベロ 2004年アメリカ映画/ ------..
Weblog: Clear Moon
Tracked: 2005-09-05 23:19

シークレット・ウインドウ
Excerpt: 「何よりも大切なのは結末だ。      結末が小説を決める。この結末は最高だ。」 何度かこの台詞が出てきますが、これは原作に対しての「言い訳」 に聞こえてしまいます。
Weblog: シェイクで乾杯!
Tracked: 2005-09-06 08:22

『シークレット・ウィンドウ』
Excerpt: 「なんか、どこかで観たような内容の映画だね・・・」というのが第一印象です。そして、謎はかなり早い段階から「こうだろう」と思わせ、それがあってた・・・というものなので、謎解きメインで考えるとつまらない映..
Weblog: Rappikoの映画生活
Tracked: 2005-09-09 00:42

その差はなんじゃ
Excerpt: トム・クルーズが初の悪役!! すんげ??高い背広着て、銀髪の
Weblog: LIFE ‘O’ THE PARTY
Tracked: 2005-09-12 09:19

シークレット・ウィンドウを観た
Excerpt: この作品に対して観るまではそれほど期待は...
Weblog: My wonderful living
Tracked: 2005-12-07 03:36

映画vol.41 『シークレット・ウィンドウ』※TV
Excerpt: 『シークレット・ウィンドウ』*TV 原作:スティーブン・キング 監督:デビット・コープ(「スパイダーマン2」) 出演:ジョニー・デップ(「パイレーツ・オブ・カリビアン..
Weblog: Cold in Summer
Tracked: 2006-06-09 11:20

「シークレット・ウインドウ」を観た
Excerpt: 自分の部屋にテレビ導入で、地上波の映画を観る機会 が増えました。 ソファに寝転がっては、快適過ぎます。 娘がいないから、邪魔するものもいないしね。 至福のひと時だわ。 娘は無事にアメリカ..
Weblog: 活字は絵空事の足あと
Tracked: 2008-02-25 13:26

シークレット・ウインドウ
Excerpt: 作品情報 タイトル:シークレット・ウインドウ 制作:2004年・アメリカ 監督:デヴィッド・コープ 出演:ジョニー・デップ、ジョン・タートゥーロ、マリア・ベロ、ティモシー・ハットン あらすじ:ミステリ..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-08-16 13:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。