2005年06月26日

映画観賞感想文『ジェリー』

さるおです。
『GERRY/ジェリー』を観たよ。
監督はガス・ヴァン・サント(Gus Van Sant)。
脚本・出演は、マット・デイモン(Matt Damon)、『200 CIGARETTES/200本のタバコ』ケイシー・アフレック(Casey Affleck)。マット君はベン・アフレック(Ben Affleck)とばっかりつるんでるのかと思ったら弟のケイシーともお仕事ですか。

ちょっと寝た。

普通映画の途中で寝てしまうと"不本意"なんだが、なぜかぜんぜん本意。
最初の5分、まるで動かない同じ風景をしかも無音でひっぱられて早くも(ぜんぜん遅いか)気づいたぞ。ガス・ヴァン・サントとさるお、"殺るか殺られるか"、真剣勝負だ。
真剣勝負、"寝るか耐えられるか"のまちがいか?眠くてよくわかんなくなってきた。
この映画には負ける。いや、じつはなんだかんだで省略もせずに全部観たんだけど、観なければよかったと後悔するほどに、"早送り"の便利さを痛感したぞな。こんな作品もめずらしい。

低木のまばらな見晴らしのいい幹線道路近くから、なぜに君たちは迷子になって砂漠に行くのだ。なにもそんなに強引に『THE BLAIR WITCH PROJECT/ブレア・ウィッチ・プロジェクト』に持って行かなくてもよかろうて。
砂漠の迷子ふたり、生還したのはひとり。はたして何が起こったのか。あなたは極限を体験する。
体験したよ〜、ものすごい睡魔だもん。極限なんてもんじゃないぞ。こっちの身にもなってくれ。
はたして何が起こったのか!って決まってんじゃんよ〜、ひとりが死ぬんだろ〜。しかも殺しだろ〜。

こっちの身といえば、ヴァン・サントはけっこう自分勝手な監督だ。エンターテインメントではなく、アートを目指しているのか、表現者としてのリアリティにこだわっているのか、なんだか知らないが眠い作品をよく作る。
『MY OWN PRIVATE IDAHO/マイ・プライベート・アイダホ』とか『GOOD WILL HUNTING/グッド・ウィル・ハンティング』とか、名作もあるが、さるおにとっては要注意人物。
ハーモニー・コリン(Harmony Korine)監督の『GUNMO/ガンモ』を絶賛していたあたり、信用できない。『ガンモ』といえば、さるおが惨敗した作品だからな。

ストーリーは、迷子の果てに2人が1人になったとき、帰り道は目前だった、というだけ。過酷さも狂気も、何もない、おそろしく静かすぎる詩的映像ドラマ。迷子の舞台となった砂漠と同じく、ただひたすら何もない。どうも苦手だ。
おもしろくもないが、つまらなくもない。本当に、何の感想もないのだ。
これでいいのか、ヴァン・サント。さるおの頭が迷子だべよ〜。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 03:44| Comment(16) | TrackBack(8) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トラバがえし!!
こんにちは。さるおさんもジェリっちゃいましたか。。。犠牲者がここにも。。。
僕の場合早送りはもちろん、『人間、皿洗いながらでも映画は観れる』って事を実証できた映画でした。まさに実験映画。素晴らしい!
ガス・ヴァン・サントに完敗。
Posted by k53 at 2005年06月26日 16:23
こんばんわ!
ジェリーについては知らないんですが、
それよりも、心ゆくまでさるお、もんち
っていちいち書いてあるところに
爆笑しまくっています。
なんだか楽しいフレーズですねぇ〜!

ちなみに私もサルみたいな顔ってよくいわれて
いましたので、サルには親近感さえあります。
それと、申年なので。
あっ、年ばれるな。。
Posted by micchy at 2005年06月26日 23:04
k53さん

> 『人間、皿洗いながらでも映画は観れる』って事を実証できた映画でした。まさに実験映画。

あはは!おかしいおかしい。笑うなー、k53さんおもしろい。

さるおはもとからガス・ヴァン・サントが天敵なんですが、わかってて挑みました。無謀でしたね。

『ガンモ』観ました?
Posted by さるお at 2005年06月27日 04:24
micchyさん
大まじめのさるおだけど、笑ってもらえてなによりです(笑)。

> サルには親近感さえあります。

いつか人間になりたいさるおはこんな感じです(画面右上の写真、Tシャツの下ね)。

ところでmicchyさん、Mr.BOO好きのさるお君はmicchyさんのブログを楽しく拝見しています。さるおもそのうちMr.BOOのレビューを書きたい。書くなら気合いを入れたい名作なので、時間かかりそうです(笑)。
周星馳さんにバレンタインカード!広東語はまるで読めませんが、感動です!えらい!あの文章、なんて書いてあるのか日本語でおしえてもらえませんか?ほらぁ〜♪テレないでってばぁ〜♪
Posted by さるお at 2005年06月27日 04:34
さるおさん

おはようございます!
Mr.BOO!のDVDBOXが8月26日に再発行されますよ!
日本語吹き替え版なので、注文したいと思ってるんですけどね。
心ゆくまでさるお、もんちさんのレビュー
楽しみにしております!

周先生にカードを贈るを読みましたか。(笑)
あれってありきたりの事しか書いてません。
「いつもさわやかな笑顔と笑いを提供してくださってありがとうございま〜す!」
とでもいいますでしょうか?
また、ちゃんとかけているかさえ定かじゃありませんので。はい。(笑)
でも最後に、「カンフーを教えてください。。。」
などと、無謀もいい事を書いてしまいまして。。(^^ゞ
でもまあ、漢字ばっかりだとそれなりにみえるでしょ?(笑)
見る人が見たら、訂正されそうですが。。。

ちなみに、おととい夢に出てきて、チャウさんからDVDをもらいました。
そのことをブログに書いています。
もしよかったら読んでね〜!
Posted by micchy at 2005年06月27日 05:39
こんにちは。
TBありがとうございました。
レビューすんごい面白かったです〜。
わたしはこの作品けっこう好きなのですが、それでも頷いて読んでしまいました(笑)。
ヴァン・サントの作風ってたしかに合わないと玉砕しますよね。
『ガンモ』についての言及があってなんだかうれしかったです。よくご存知ですね。
またおじゃまいたします^-^
Posted by リュカ at 2005年06月27日 06:44
micchyさん

> Mr.BOO!のDVDBOXが8月26日に再発行されますよ!

お〜!カネの準備だ。買うぞ。
いいね、これで夏のあいだは笑える。

> 「いつもさわやかな笑顔と笑いを提供してくださってありがとうございま〜す!」

すごいな。広東語できるのもすごいし、

> 「カンフーを教えてください。。。」

この熱意もすばらしいぞ。
読んでくれてるといいね!(さすがに返事は来ないの?)

> おととい夢に出てきて、チャウさんからDVDをもらいました。

チャウさん日本語しゃべったか(笑)。お互いに語学が堪能ですね。
何のDVDだったんだろう。気になる。観てから起きればよかったのにぃ〜。

ところでmicchyさんのブログに書き込みができなくて、さるおんとこだけで話が進んでてごめんよ。
Posted by さるお at 2005年06月27日 22:33
リュカさん
そうか、リュカさんはこの作品好きなのかぁ。さるおは眠くて、好きかどうかもわかんなくなっちゃったんだ。
ヴァン・サント、ほんと強敵。さるお君は絶体絶命。

『ガンモ』もね、やられた。この系統には負けっぱなしなの。
Posted by さるお at 2005年06月27日 22:36
TBありがとうございました。
「殺るか殺られるかの真剣勝負」
見事に殺られました。
でも全然悔しくないです。
嬉しくもないけど。

そんな作品なんだなと開き直ってます。
Posted by 健太郎 at 2005年06月27日 23:59
健太郎さん
殺るか殺られるか、せめて刺し違えたい(笑)のに、完敗でしたよ〜。開き直って観られればいいんだよね。わかってるんだけど、なぜか不満がタラタラ(笑)・・・
Posted by さるお at 2005年06月28日 04:36
この作品がズルイのは、これを実話から作り上げたことです。
何を言われても「だって、元ネタがそうなんだもーん」って、逃げ道用意しておいて、やりたい放題・・・いえ、その逆でなんにもしてませんよね(笑)。


てなわけで、TBありがとうございました。
Posted by にら at 2005年07月23日 22:56
にらさん
たしかにズルイ(笑)。
いくら文句があっても文句のつけようがありません。

> 逃げ道用意しておいて、やりたい放題・・・いえ、その逆でなんにもしてませんよね(笑)。

"何もしない"の最強の言いわけだよね〜。
Posted by さるお at 2005年07月24日 01:25
はじめまして。
さるおさんの日記&トラバを見て被害者は自分だけではなかったんだと
何故か勇気づけられました。

こういう変な映画を見てしまった時って
それを見た人とあった時変な一体感を感じるのは僕だけでしょうか。

あと最後のフレーズは本当にイイですね。
僕もなんか考えなきゃなぁ
Posted by noise at 2005年12月09日 17:09
noiseさん

> 被害者は自分だけではなかったんだ

さるお敗北です。

> それを見た人とあった時変な一体感を感じるのは僕だけでしょうか。

さるおも思いっきり一体感を感じます(笑)。
これからもよろしくお願いしますね。
Posted by さるお at 2005年12月14日 02:08
最高でとても深い映画だったよ。
君は睡魔のないときにみるといい。
僕はとても感動したけどね。
Posted by りゅうちん。 at 2012年08月28日 00:15
りゅうちんさん
どんなところが最高で深いと感じましたか?
さるおも感動したいっす。2度目観るとわかったりすることもあるもんね。
Posted by さるお at 2012年10月10日 10:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ジェリった
Excerpt: 久々にやってもたよ。 先日『GERRY』を観た。ガス・バン・サント&マット・デイモンのグッド・ウィル・ハンティングコンビがお贈りするサスペンス・・・と勝手に決めつけた僕があほでした。キャッチコピーがで..
Weblog: krock@55
Tracked: 2005-06-26 16:17

ジェリー
Excerpt: ジェリー デラックス版マット・デイモン ガス・ヴァン・サント ケイシー・アフレックジェネオン エンタテインメント 2005-04-06by G-Tools 道に迷った二人の男が、ただただ砂漠を..
Weblog: 菫色映画
Tracked: 2005-06-27 06:39

【ジェリー GERRY】ガス・ヴァン・サント監督の初心か許容か息抜きか
Excerpt: ジェリー デラックス版GERRY。ジェリー。 公式ぺじはここ。 ガス・ヴァン・サント監督。 なんかすごいよね。この監督さん。 「KIDS」の制作の人でもあって、「グッドウィルハンテ..
Weblog: ふぁーとか
Tracked: 2005-06-27 17:59

第10回 D 『ジェリー』
Excerpt: 『ジェリー』  {/hiyoko_cloud/}{/arrow_r/}{/kaeru_fine/}  監督、脚本:ガス・ヴァン・サント   製作:ダニー・ウルフ 脚本:マット・デイモン ケイシ..
Weblog: これって どうでしょう?
Tracked: 2005-06-27 22:38

『ジェリー』2005年60本目
Excerpt: 砂漠。彷徨う二人。それが全て。 『ジェリー』 マット・デイモンとケイシー・アフレックがドライブの途中砂漠を散歩する。 そして迷う。 砂漠で迷うのは致命的だ。 何とか脱出を試みるが彷徨う。 ..
Weblog: 映画とJ-POPの日々
Tracked: 2005-06-27 23:58

『GERRY』
Excerpt: 昨日の夜は眠れなさそうだったので、1時半くらいっから借りてた映画をみた。 ジェリ
Weblog: 陽はまたのぼりくりかえす
Tracked: 2005-07-20 02:08

「GERRY ジェリー」
Excerpt: え〜、学生のみなさんは今日から夏休みですね。え〜、夏休みということで、いろいろなところに出かける機会も多いかと思います。長いお休みの間、病気やケガをしないように、そして9月には、みなさん全員の元気な顔..
Weblog: ねこのひたい〜絵日記室
Tracked: 2005-07-22 00:47

ジェリー見た
Excerpt: ■ガス・ヴァン・サント監督の映画だという事で期待して見ました。しかし…ジェリった…映画というのは見た人によって感じ方も感想も全く違うからおもしろい訳で、皆がそうだとは思いませんが俺は超つまんなかったで..
Weblog: NOIZE DAYS
Tracked: 2005-12-09 17:00
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。