この記事へのトラックバック
「オールドボーイ」を観る
Excerpt: 連休も今日で終わり、ということで今日は家で「オールドボーイ」を観る。
後味は悪い、と聞いていたけれど思っていたほどではなく
スピーディな話運びであっという間に観終わった感じ。
内容的にちょっと弱いな..
Weblog: てくてく日記
Tracked: 2005-06-29 21:52
オールド・ボーイ
Excerpt: 出演チェ・ミンシクユ・ジテ他ストーリー平凡なサラリーマン、オ・デスは、ある日何者かに誘拐&監禁されてしまう。監禁生活は15年にも及んだが、突如として解放される。なぜ15年もの間、自分は監禁されていたの..
Weblog: は〜るよ恋、は〜やく恋♪
Tracked: 2005-06-29 21:59
「オールド・ボーイ」 痛みが連鎖する復讐劇
Excerpt: パク・チャヌク監督の「オールド・ボーイ」を鑑賞。胃腸の調子が万全じゃない状態で観る映画じゃなかったかもしれない。サービスだからって、調子にのって飲み過ぎてちゃいけない。 節操なく飲み歩いて泥酔してし..
Weblog: BLOG IN PREPARATION
Tracked: 2005-06-29 22:28
「オールド・ボーイ」
Excerpt: 韓流ブームに乗っかって・・・ってわけじゃないけど・・・
去年、評判の良かった作品なので見てみようかなっ・・・って事で。
カンヌ映画祭でも審査員特別グランプリ?を獲得してるみたいだしーー。
2003年製..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2005-06-29 22:37
『オールド・ボーイ』
Excerpt: これからは韓国映画をしっかりチェックしなきゃ!と思ったほど衝撃の作品です。TVCMや予告編でもかなり印象的ですね。あの予告編が気になった人は期待を裏切らないので、ぜひ見てみてください。
Weblog: Rappikoの映画生活
Tracked: 2005-06-29 22:47
オールド・ボーイ
Excerpt: 土屋ガロン(狩麻撫礼)の異色漫画を「JSA」「復讐者に憐れみを」のパク・チャヌク監督が映画化したものです。その衝撃の結末にはただ絶句するしかありませんでした。そしてこれほど手の込んだ復讐に没頭するウジ..
Weblog: 映画大好き!
Tracked: 2005-06-30 01:32
『オールドボーイ』(DVD)。
Excerpt: 今更ながら、DVDで見ました。
正直、始まって1時間も経つ前に、ストーリーが読めた感じがしませんか?
そう言う映画なんですかね。
確かに面白い設定と展開の映画でしたけど、もっと遊んで欲しかったですね..
Weblog: BuzzStyle。
Tracked: 2005-06-30 01:53
オールド・ボーイ
Excerpt: 笑うときは、世界と一緒、泣くときは、おまえは一人ぼっち
原題 : OLD BOY
監督 : パク・チャヌク
脚本 : パク・チャヌク
原作 : 土屋ガロン(狩撫麻礼) / 嶺岸信明
出演..
Weblog: でっていう。
Tracked: 2005-06-30 02:04
オールド・ボーイ
Excerpt: 土屋ガロン(狩麻撫礼)の異色漫画を「JSA」「復讐者に憐れみを」のパク・チャヌク監督が映画化したものです。その衝撃の結末にはただ絶句するしかありませんでした。そしてこれほど手の込んだ復讐に没頭するウジ..
Weblog: 映画大好き!
Tracked: 2005-06-30 03:48
オールド・ボーイ (2003) OLDBOY 120分
Excerpt: 妻と一人娘を持つ平凡なサラリーマン、オ・デス。彼はある日突然何者かに誘拐され、小さな部屋に監禁されてしまう。テレビもあり食事も与えられるが、理由は決して明かされなかった。
そのまま15年間監禁され..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2005-06-30 07:47
オールドボーイ
Excerpt: タランティーノが好きなのか、タランティーノを好きなのか・・・どちらにしても審査員長に敬意を表して選ばれたのでしょう。
さすがに「ネタバレしちゃいけない!」と釘を刺されたら、言及するわけにはいかない..
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2005-06-30 08:28
オールド・ボーイ
Excerpt: なんて力強い映画なのだろう。 最初からグイグイと最後まで引き込まれる。息つく暇なんてありません、この映画は傑作です。 こんな力強い作品って今までたくさん、たくさん私は映画観てきたが、そうはお目にかかれ..
Weblog: impression
Tracked: 2005-06-30 08:37
『オールド・ボーイ』
Excerpt: ■監督 パク・チャヌク『JSA』
■原作 土屋ガロン・嶺岸信明
■キャスト チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジョン
オ・デス(チェ・ミンシク)は妻と一人娘を持つ、平凡なサラリーマンだった。ある日、娘..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2005-06-30 08:44
『オールド・ボーイ』 (2003/韓)
Excerpt: 『オールド・ボーイ』
原作:土屋ガロン
監督:パク・チャヌク
チェ・ミンシク/ユ・ジテ/カン・ヘジョン
突然15年間もの間監禁された男。
..
Weblog: アントニオの木
Tracked: 2005-06-30 09:24
オールド・ボーイ
Excerpt: 製作年:2003年 製作国:韓国 キャスト:チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・へジ
Weblog: 見なきゃ死ねるか!聴かなきゃ死ねるか!
Tracked: 2005-06-30 10:27
「オールド・ボーイ」劇場にて
Excerpt: 昨日ファボーレTOHOで韓国映画のハシゴしてきました。
上映前の予告編で「チョン・ジヒョン」「チャン・ヒョク」主演『僕の彼女を紹介します』の新しいバージョンが流れていました。もう公開まで一ヶ月を切っ..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-06-30 12:10
オールド・ボーイ
Excerpt: 笑うときは世界と一緒 泣くときはお前ひとり
カンヌ映画祭グランプリ受賞作。ついでに日本のマンガが原作ってことで何かと話題の韓流映画。
ヒトコトで申すなら“した方は忘れるが,された方はいつ..
Weblog: 日々徒然ゆ〜だけ
Tracked: 2005-06-30 12:52
オールドボーイ
Excerpt:
メチャクチャ忙しいと言いながらも・・・
今日「オールドボーイ」が一日だけ近くでやっていたので、見てきました。
ずっと見逃していたから、これは絶対と思いまして・・・
韓国語の先生が
見終わっ..
Weblog: アジャ アジャ!ファイテイン!
Tracked: 2005-06-30 15:26
オールドボーイ
Excerpt: 「オールドボーイ」
やっと観られたあ!!
全国に遅れをとって、二日間だけの上映。
しかも、映画館ではなく海沿いのとあるホール。
いやあ、迫力あって、スピード感があって、ものすごく
深..
Weblog: 月影の舞
Tracked: 2005-06-30 17:07
「オールド・ボーイ」
Excerpt:
「オールド・ボーイ」を観ました(本家・fab*funにもup)。
Weblog: るるる的雑記帳
Tracked: 2005-06-30 17:54
OLD BOY
Excerpt: 昨年のカンヌ国際映画祭グランプリ受賞作「オールド・ボーイ」を観ました。
クエンティン・タランティーノが絶賛した作品です。私の周囲の評判も
すこぶるよく、観たいな〜と思ってありました。
Weblog: はなきちの日常
Tracked: 2005-06-30 18:10
オールド・ボーイ
Excerpt: 「OLDBOY」2003年 韓国 120分
監督 パク・チャヌク
原作 土屋ガロン 嶺岸信明
撮影 チョン・ジョンフン
出演 チェ・ミンシク ユ・ジテ カン・ヘジョン チ・..
Weblog: メモ
Tracked: 2005-06-30 18:29
オールドボーイ
Excerpt: 痛い。。
カンヌ国際映画祭グランプリを獲得した作品。
日本の漫画「オールドボーイ」を元に、「JSA」などを手がけた
監督のパク・チャヌクが映像化した衝撃作。
これは今の韓国ブームで観るよ..
Weblog: M-A-S MR2
Tracked: 2005-06-30 18:37
オールド・ボーイ
Excerpt:
パク・チャヌク監督作品(2003年・韓国)
原作: 土屋ガロン
出演: チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジョン、ミドチ・デハン、キム・ビョンオク、オ・ダルス、ユン・ジンソ 他
日本..
Weblog: CINEMA IN/OUT
Tracked: 2005-06-30 21:00
「オールド・ボーイ」
Excerpt: タラちゃんが大絶賛してた意味がようやく分かった気がしました。
これ、彼が好きそうだもん^^;
どうみても男向け…って、原作がそうだから当たり前かもしれませんが、
ちょっと女性側から見ると、酷い部分も多..
Weblog: sean's room
Tracked: 2005-06-30 21:19
オールド・ボーイ
Excerpt: 友達に誘われて軽い気持ちで見た1本。イントロダクションを読む限り「監禁」とかって物騒な単語が並んでいる上に暴力シーン多発という説明書きに多少引き気味の私。覚悟していたせいか、そういったシーンも案外とあ..
Weblog: comme si comme ca
Tracked: 2005-06-30 21:22
オールド・ボーイ
Excerpt:
パク・チャヌク監督作品(2003年・韓国)
原作: 土屋ガロン
出演: チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジョン、ミドチ・デハン、キム・ビョンオク、オ・ダルス、ユン・ジンソ 他
日本..
Weblog: CINEMA IN/OUT
Tracked: 2005-06-30 21:27
オールドボーイ
Excerpt: オールド・ボーイ プレミアム・エディション
日本のマンガが原作の韓国映画。
非常に重い物語。
Weblog: rakugaki.blog
Tracked: 2005-06-30 22:09
オールド・ボーイ
Excerpt: 何者かに誘拐・15年間の監禁をされた平凡なサラリーマン、オ・デスが解放後、なぜ監禁されたかを探り復讐を繰り広げる、2004年度カンヌ国際映画祭でグランプリを獲得した韓流サスペンス映画。劇場で見逃し、や..
Weblog: blockhead-navi
Tracked: 2005-07-01 01:00
『オールドボーイ』は評価不能
Excerpt:
家に帰ると、ムスメ(3歳半)に、
「パパ、『オールドボーイ』面白かった?」
と、言われてしまった。
「 」
返す言葉がない。
こんなところに、育児日記を嬉々として、
..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたコトを忘れない日記
Tracked: 2005-07-01 16:40
オールドボーイとパイランとハッピーエンドと
Excerpt: 「オールド・ボーイ」に出ていたチェ・ミンシクが気になる。。。ということで
彼が出ている作品をその後も二本観ました。
不思議な顔の役者さんだなあ、、と思います。
年をとって見えたり、若く見えたり、..
Weblog: チャトレとクリエとイロイロと
Tracked: 2005-07-02 13:26
オールド・ボーイ
Excerpt: オールド・ボーイ
Weblog: AML Amazon Link
Tracked: 2005-07-02 18:13
『オールド・ボーイ』 ★★★
Excerpt: 僕の第一印象は「いかにも韓国映画らしい映画だなぁ」でしたね。 ストーリーも映像も、今まで観てきた韓国映画に通じるものがあって、僕は特に衝撃を受けませんでした。 タランティーノのように「グレイト!」と思..
Weblog: 君が好き
Tracked: 2005-07-02 19:10
オールドボーイ
Excerpt: 日本の漫画が原作の映画だそうですが、面白かったです。
ある日突然、拉致され、15年間監禁される男の物語なのですが、
15年後、突然解放されます。
なぜ、自分はこんな目にあったのか?
誰がこんなこと..
Weblog: /////On tHe MoVieW/////
Tracked: 2005-07-02 23:47
オールドボーイ ロシア版ポスター他、疑問点
Excerpt: 上の写真はロシアのオールドボーイのポスターなんですね。日本・韓国と随分違っていますよね。このシーンをポスターに持って来るのか〜ロシアは^^ って思いました。やっと見ました。去年の秋から、長かった・・・..
Weblog: ポコアポコヤ 映画倉庫
Tracked: 2005-07-04 09:22
オールド・ボーイ
Excerpt: 試写会でオールド・ボーイを観た。狩撫麻礼のファンであるなら,すぐに察しがつくように,このブログのタイトル「ハードでルーズな生活」は,彼の原作による『ハード&ルーズ』(作画:かわぐちかいじ)をもじったも..
Weblog: ハードでルーズな生活
Tracked: 2005-07-05 20:22
『オールドボーイ』
Excerpt:
前評判が良かったので、楽しみに観た。
平凡な人生を送って来た、どこにでもいる男、オ・デスは、ある日、突然拉致される。15年後、自由になるが、なぜ、誰が自分をこんな目に合わせたのかを調べて..
Weblog: 海の上のピアニスト
Tracked: 2005-07-06 22:22
オールド・ボーイ
Excerpt: つっきーは韓流原始人です。(笑) 『シュリ』も『猟奇的な彼女』も観てませんし、あの大ヒットドラマ『冬のソナタ』すら観ていません。 初めて韓国映画を観ました。 理
Weblog: つっきーの徒然草
Tracked: 2005-07-09 06:58
オールドボーイ
Excerpt: オールド・ボーイ プレミアム・エディション
タランティーノが絶賛したと言われるこの映画。
前評判も良かったし、原作は知らなかったけど日本の漫画が原作と
言う事で結構期待していました。
内容..
Weblog: 映画番長。
Tracked: 2005-07-10 18:19
オールド・ボーイ
Excerpt:
オールド・ボーイ
見終わった瞬間、R-15の意味が解る映画。
セクスシーンもあるんけども、おそらく問題はそこじゃなく、人間としてのタブーを犯しているからこそのR-15です。
その理由は制..
Weblog: m_review
Tracked: 2005-07-29 23:22
オールド・ボーイ/チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジョン
Excerpt: 前評判や韓国の知人の話しからかなりエグイ内容であることを聞いていたので劇場で観ることを意図的に避けてしまった作品。その一方でDVDが出たら観ようという期待感をスゴク高めてしまったというなんとも不思議な..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2005-08-08 11:00
オールド・ボーイ <2003年:韓国>
Excerpt:
主役のチェ・ミンシクってアレか?
『シュリ』で北の工作員のリーダー演じてた・・・
上手いなぁ・・・この人。
比べてオレにはどうもユ・ジテの演技の凄みというものが理解できない。
「そ..
Weblog: 『全日本ネタバレ協会』黙示録
Tracked: 2005-08-08 22:58
映画を見たで(今年99本目)−OLD BOY−
Excerpt:
監督:パク・チャヌク
出演:チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジョン
評価:98点(100点満点)
2004年カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞したこ..
Weblog: デコ親父は減量中
Tracked: 2005-08-20 03:33
女人禁制、韓国映画「オールドボーイ」の衝撃
Excerpt: 一般の韓国人の人たちを読み解くキーワードに“氾ハン”と言う言葉があるらしいです。怨むとか、そんな激しい感情のことらしいです。“冬ソナ”などの純愛物からは想像出来ないですよね。
この映画は、そんな“氾..
Weblog: シネマつれづれ日記
Tracked: 2005-10-04 04:22
CINEMA●STARR 「オールド・ボーイ」
Excerpt:
監督 パク・チャヌク
出演 チェ・ミンシク、ユ・ジテ、他
妻子持ちのサラリーマン、オ・ジスは、飲んだ帰りに誘拐され、15年間監禁される。釈放されたオ・ジスは、復讐と監禁された理由を知..
Weblog: しっかりエンターテイメント!
Tracked: 2005-10-05 15:52
OLD BOY
Excerpt: {amazon}
映画「{{9313,OLD BOY}}」原作は日本の漫画の「オールド・ボーイ」日本のサブカル
チャーの評価、特に漫画は韓国で高く評価されており、冬ソ\ナが流行る
何年も前か..
Weblog: 悩み事解決コラム
Tracked: 2005-10-21 13:52
『オールド・ボーイ
Excerpt:
過激なバイオレンスアクションだけでなく、
韓国映画らしい純愛とせつなさも織り交ぜた、
傑作サスペンス!!
あらすじを紹介すると・・・
主人公のオ・デスは妻と..
Weblog: 僕の愛するモノたち
Tracked: 2005-11-21 14:02
オールド・ボーイ
Excerpt: 最近、お笑いの記事ばかり続いているのでここらで映画の話題を。と言っても私は映画館に観に行く事は少なく、もっぱらWOWWOWでの鑑賞です。ですので最新映画情報では無いですが御了承ください。っつー事で最近..
Weblog: よろず感想
Tracked: 2006-01-10 03:19
カン・ヘジョン、浅野忠信“Invisible Waves”韓国で封切り!
Excerpt: 韓国の実力派女優カン・ヘジョンと日本のトップ俳優浅野忠信が共演した映画“Invisible Waves”が5月11日より韓国で封切られる。以下、訳文。 “Invisible Waves”はタイのタラ..
Weblog: 韓流NET
Tracked: 2006-04-14 16:36
OLD BOY見ました!!
Excerpt: 皆さんこんばんは!
週末は天気が崩れるそうです!
なんか5月は晴れてる日が少ないような気がしますね〜!
今日は仕事から帰ってきてから、Mix Tapeを作ろうと思ってたんですけど、
30分..
Weblog: hlam works blog page.
Tracked: 2006-05-26 23:30
「オールドボーイ」、突っ込み所満載だけどおもしろかったと思えるのはこの作品の持つパワーでしょうね。
チェ・ミンシクも良かったですが、カン・ヘジョンもとても魅力的だったと思います。
「監禁屋」韓国にだったら、ありかも。
そのうち日本人が真似して作るかもしれませんね。金も狂気も人一倍持ってる奴なら日本にもたくさんいそうだし・・・。
ここ最近では超大作除いて、インパクトある映画でしたよね。
残酷なシーンでも、韓国だからこそリアル感あってゾクゾクと出来て、これを日本だと発禁処分クラスかも??(笑)
ゲイリー・オールドマンは賛成です!
汚れ役が似合うハリウッド俳優が少ないだけに良いかもです(^.^)wow!
でもゲイリーオールドボーイだったら観てみたい。
て事でゲイリーに1票!
パワーあったね、この映画。すんごい熱かった(笑)。おまえら圧倒されろよ!って迫られている感じでした。
チェ・ミンシクは最高ですね。普段は韓国映画ってあんまり観ないので、俳優さんとかわからなかったんだけど、この人は素晴らしくて、印象深いです。絶対忘れません。
韓国でも日本でもどこでも、「ソフト監禁屋」だったらありかも。それなりにアベレージの生活水準で、毎日ギョウザ攻めみたいなこともなく、ただここから出ないでくださいね、みたいな。
超大作を含めたとしてもインパクトある映画に入りますよね。
ゲイリー・オールドマン、ハマリすぎかも?でも他に適役は思いつきません。汚れ役で、ちょっとキレてる役・・・できる人って少ないよねー。
ジョニー・デップじゃヒッピーおやじのコメディなだけで終わっちゃうし、ブラピじゃ演技力をカバーするため脱ぎすぎちゃうし・・・やっぱゲイリーオールドボーイだよね。
TBありがとうございました
この映画何度となく目を覆いたくなるシーン続出ですが、もう一度見てもいいかなぁとも思います。
確かにウジンの役の描写が足りなかったようですよね。あのヨガのポーズ(腹ばいに寝て足が上にず〜っとあがっていくポーズ)の意味は何なのだろうと考えてました。
あと個人的にはミドちゃん メチャかわいいと思いますね。
これからも 遊びにお邪魔しま〜す。
TBありがとうございました〜^^
リメイク版オールドボーイ、ゲイリー・オールドマンは自分も好きな俳優さんなんで大賛成です!
ぜひともそれでやってほしいです^^
ウジンくんとオ・デスくんは確かに2〜3歳しか違わないんですが、ウジンくんはお姉さんを失った時から時が止まってしまった・・・ということで、外見が若々しくてもいいんじゃない?という安直な理由でユ・ジテさんに決まったそうです。
ちなみに漫画の原作と映画では監禁されている理由がまったく違うそうです。
韓国は儒教の国で近親相姦は禁忌、ご法度、絶対NGということで、近親相姦をテーマにした方が説得力があるという理由からこうなりました。
さらにちなみに監禁されている年数も漫画の方が短いです。
ラストシーンの雪山、綺麗でしたねぇ。
あの白い雪の如く、二人の犯した罪も消えてなくなればいいのに・・・、あ、消えたってゆーか、消したんだった。
ところで、ハリウッドでリメイクするんですか?
この濃ゆーいドラマはハリウッドでウケるんでしょうか?
この映画、やっぱり観たあとすごく重く受け止めている方が多いみたいですね。さるおはけっこう楽しく観てしまったので、それこそまた観たいです。
> あのヨガのポーズ(腹ばいに寝て足が上にず〜っとあがっていくポーズ)の意味は何なのだろうと考えてました。
そうですね!さるおもタコの踊り食い以上に惹かれるシーンでした。なんだろうね?誰か知ってる人いないかなぁ。
リメイク版、ゲイリー・オールドボーイは適役ですよね!
でもここで必死で推薦しても、今ごろブラピあたりに決まってたりして。そしたらなんとなく、観なくていいや(笑)〜と思ってしまうのはどうしてなんでしょうか。
インパクトあったよ〜!熱い映画で、よそ見なんて許さんぞっていう製作者側の気持ちまで伝わってきました(笑)。なんといってもチェ・ミンシクが素晴らしくて、それで引き込まれましたね。
> ウジンくんはお姉さんを失った時から時が止まってしまった
なるほど!それってすごく"映画らしい"解釈ですっきりするね!それがもっと観客にわかったほうがいいよなぁ。
> ちなみに漫画の原作と映画では監禁されている理由がまったく違うそうです。
> 韓国は儒教の国で近親相姦は禁忌、ご法度、絶対NGということで、近親相姦をテーマにした方が説得力があるという理由からこうなりました。
コミックでは近親相姦は起きてないんですか?
それを、タブーだからこそ敢えて近親相姦話にしたってこと?
> さらにちなみに監禁されている年数も漫画の方が短いです。
10年とかだっけ?これは伸ばすしかないよね。近親相姦話にした以上、娘にはオトナになってもらわないといけないもんね。
ラストの雪のシーンはさるおにはちょっとわかりにくかったなぁ。
ハリウッドリメイク、やることだけは決まってるみたいだぞ。役者はジョニー・デップとかブラッド・ピットが候補に上がってるらしい・・・そんなばかな(笑)。
コミックで「近親相姦」が起きているのかどうかは私も知りません。
ただ、設定をいただいてストーリーはかなり変えてあるというのはどこかで読みました。
あと他の方のコメントでヨガのバッタのポーズが話題になっていたので、少々。
私の個人的解釈ですが、ウジンは復讐にはやる気持ちをヨガで落ち着けていたのではないかなーと。
ペースメーカーつけてるウジンくんにできるスポーツといったらヨガくらいしかないでしょうし。
ただ、ユ・ジテさんはこの1シーンのために3ヶ月もヨガの特訓を重ねたそうです。
バッタのポーズはヨガでも難易度の高いポーズらしくて。
吹き替えなしで挑んだんですね。バッチリ、決まってました。
ジョニデやブラピがオ・デスをやるのなら、またストーリーが変わるかもしれませんね。
近親相姦できる娘がいる歳には見えないし・・・。
むしろ原作コミックのストーリーに近くなるのかもしれませんね。
ホントに申し訳ありませんでした。ご機嫌直してくださいね。
これからも仲良くしてやってくださいませ。
オールドボーイあたしも観ました。
(のであとでトラックバックさせてくださいね)
あたしが一番この映画で痛かったのは
オ・デスとミドとのシーンです。吐きそうになりました。
いくら復讐とはいえ、いくら
「砂粒であれ岩の塊であれ水に沈むのは同じだ」
とはいえ、これはないだろうと。。
逆恨みにもほどがあるのでは。。と思いました。
さるおさんのレビューはいつも読んでうなります。
う〜む。
だって、ゲイリー・オールドマン。合うと思うんだもん。では〜☆
ほんとこの映画濃すぎですね。
いい意味でも悪い意味でも。
ハリウッドは何でもかんでもリメイクして・・・
他にネタないのかい!
国の味ってものがあるのにね。
ハリウッドにあの血生臭い雰囲気が出せるのかしら?
また遊びに来ますね^^
> トラックバックってすごく怖いんです。
さるおはトラバしてもらうと嬉しいぞ〜♪
> あと他の方のコメントでヨガのバッタのポーズが話題になっていたので、少々。
さるおも足上げ海老反りポーズは気になってた。タコの踊り食い以上に気になるよ。
> 復讐にはやる気持ちをヨガで落ち着けていたのではないかなーと。
そうだよね、そこまではわかる。でもなぜあのポーズ?
> バッタのポーズはヨガでも難易度の高いポーズらしくて。
> バッチリ、決まってました。
難しいポーズをやることで、ウジン君がもうずいぶん長いことヨガをやってるっていうのを表現したのかなぁ?
それにしてもバッチリ上手にできたのはたしか(笑)。年季の入ったヨガマスターのようでした。
> ペースメーカーつけてるウジンくんにできるスポーツといったらヨガくらいしかないでしょうし。
それもわからなくはないけど、そもそもなぜにペースメーカー?
そうそう、最後が雪のシーンなのは、雪と一緒にみんな溶けて、悲劇が洗い流されて、これから新たに春が来る(本当に春が来るかどうかは描かれていないけど)だろうっていう希望を映像にしたんだろうと思うなぁ。ミドちゃんも催眠術のおかげで雪のように真っ白な気持ちになって再会しているんだろうけど、やっぱり少し説明不足だよねぇ。
> ジョニデやブラピがオ・デスをやるのなら、またストーリーが変わるかもしれませんね。
> 近親相姦できる娘がいる歳には見えないし・・・。
そうだよね、近親相姦っていうよりロリータ路線になっちゃう。それはまずい(笑)。
ウジン君役も適役が誰なんだか・・・難しいな。
つっきーさん、これからもよろしくだぞ。
おひさしぶりです。
ウジン君の逆恨み、かなり暴走してますよね。
多くの罪で「砂粒であれ岩の塊であれ水に沈むのは同じだ」ということは言えると思うけど、オ・デスの罪は水に浮くんじゃないかと思います。岩と一緒にしちゃちょっとかわいそうだよね。どうしても誰かを恨みたいんなら、オ・デスの砂粒を岩の塊にしてしまった不特定多数を恨まないと。殺されたオ・デスの友達がひとりで岩の塊にしたわけでもないはずだしさ。
ゲイリー・オールドマン、合うよね!さるお、他の役者さん思いつかないよ。
また遊びに行くね。よろしくね。
かな〜り濃いね。それに熱い。インパクトありましたよー。
最近のハリウッドには脚本家(オリジナルの書ける人)が不在なんでしょうか?ほんと、手当たり次第にリメイクしてますね。アメリカなら少なくとも自虐ネタには困らないだろうに(笑)・・・。
それに、おっしゃるとおり『オールド・ボーイ』はハリウッド向きじゃない気がしますね。
ちょっと4日ほど留守にしていて戻って来た処です。オールドボーイ、見られたんですね☆
上のそっくりさん対比写真、笑わせて頂きました♪
私も見た文を書いたので、TBさせて頂こうかな?と思ったんだけど、既に怒濤のTBのすごい数で、びっくり@@・・・
上のそっくりさん写真の方にTBつけさせて頂きますネ^^(あまのじゃくな性格でごめんなさい)
latifaさんの記事にさきほどトラバさせてもらったぞ。ほんでさ、そっくりさん写真の方からもトラバさせてもらっていいかい(笑)?
TBありがとうございました。
・・・確かに。
誰かが一番、しっくりくるんだよなぁ、
と思っていたらゲイリー・オールドマン!(笑)
スルドイですね〜
ゲイリーが演ったら、めちゃめちゃハマリ役だよね。
さるおもちょっと説明不足な気がしました。オ・デスとウジンの見た目の年齢差が大きいわけとか、自力じゃわかんなかったです。
> ラストが??
そうそう、ラストもわかりにくい。
> 日本の漫画を映画化するとよくあるのですが、
そっか、よくあることなのかー。なんでそうなっちゃうのかな?残念だけど、この映画はおもしろかったのでよしとしよう(笑)。いやー、ほんとにおもしろかったです。
> 漫画だと絵で語る事が多いし、ストーリーが長いので説明出来る部分があるのを、2時間で納めると、省略が増えるのかなーって思います。
静止画を動画にするのはともかく、原作が長いんならそれを2時間でっていうのがきついのかもねー。さるおはマンガの方を読んだことがないので、わからないんだけど。
これを超える他の映画も早く登場しないかなー。楽しみです。
この作品リメイクされるんだすかー、なんとも言えない感じだす、ただ気になることは確かだすね。
関係ありませんが、ここはすごい、にぎやかですね。
リメイク作品の運命、なんとなく役者さんで決まっちゃいそうですよねー。さるおも気になります。
今後もよろしくお願いしまーす。