2005年07月02日

映画鑑賞感想文『マッハ!!!!!!!!』

さるおです。
世界初!ムエタイ・アクション超大作!『MACH/マッハ!!!!!!!!』(原題は『ONG BAK: MUAY THAI WARRIOR』)を観たよ。

トゥクトゥク

原属・製作・監督の3役をこなすのは、タイのミュージック・ビデオ界の大物で、劇場用長編映画としては『TOM YUM GOONG/トム・ヤム・クン』(2005年8月11日バンコクで公開、2006年日本公開)が楽しみなプラッチャー・ピンゲーオ(Prachya Pinkaew)。
出演は、子どもの頃から武道マニアでジャッキー・チェンに憧れ、現場の雑用係からトップスターに登りつめたトニー・ジャー(Tony Jaa)、コメディも得意なマルチタレントで"タイのビートたけし"ことベットターイ・ウォンカムラオ(Petchtai Wongkamlao)。
『トム・ヤム・クン』でもピンゲーオとタッグを組んでいるぞ。観たい!
http://www.tyg-movie.jp/

すごい!さるお、ぶっとんだ。ビックリマーク「!」は何個つければいいんだ。
いちばん強いのはカンフーだと思っていたが、ちがうちがう、ムエタイだ!
CGを使わず、ワイヤーを使わず、スタントマンを使わず、早回しを使わず、最強の格闘技ムエタイのみで作られた真のアクション・ムービー。正真正銘の純度100%だぞ。

ストーリーは、村から盗まれた仏像を青年が命がけで取り返す、というもの。
ええ話だが、ええ話がかすむくらいに、ひたすらかっこええ!心優しい青年ティンはめっぽう強いのだ。

バンコクの雑踏の中を追われる主人公ティンがクルマの下を滑り抜けた時は思わず歓声(わぉ!)が飛び出たし、トゥクトゥクでの壮絶なカーチェイス(トゥクトゥクチェイス)は見応え満点で手に汗握ったぞ!さるお君、無我夢中。

ブルース・リーの死から31年、アクション映画の原点にして頂点、ネオ・英雄伝説のはじまりなのだ〜。

余談ですけど、『トム・ヤム・クン』のストーリーは、村から盗まれた象を青年が命がけで取り返す、というもの。仏像がゾウさんに変わっただけと言わないで〜。
すっごいでっかい特別なゾウさんなんだぞ。カン(トニー・ジャー扮する主人公の青年)がすごく大事にしているゾウさんなんだぞ!今度はずいぶん遠くまで取り返しに行くんだからな。すごいんだぞ!

心ゆくまでさるお、もんち!


posted by さるお at 00:14| Comment(26) | TrackBack(16) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。

【人気ブログBёstRanking】です!!

大手コンテンツ様のご支援を受け新しく誕生したばかりですが、

現在非常に還元率が高く、すでに多くの方に注目していただいてます。

よろしければ、このランキングをアクセスUPにお使い頂ければ幸いです。

http://blog.best-rank.net/in.cgi?id=aisiteru

↑↑からどうぞ。
Posted by 人気ブログBёstRanking at 2005年07月03日 06:12
さるおさん!

こんにちは!遊びに来ました〜
タイのマッハですか!
なんかカンフーみたいだから、見て見たいと思ってたんですよね。
本物アクションとは聞いていましたよ。

だから、周星馳のワイヤーアクションが、チンケに思えてきたりしてね。(笑)
わたしも実はジャッキーチェンに憧れてました。
カンフーができれば、自由自在に動き回れるし、
例えば、交通事故にあったときに、空中回転して着地することができる
となると、すごい技ですよね!
生活にも役立つカンフーは機会があれば、いつか身につけたいと思っています。

話は変わって、わがブログに、ミュージカルバトンがやってきたので、
5人のうちの1人にさるおさんを指名してしまったのですが、さすがに
もうすでに、来ていたみたいですね。
まあ、一応は音楽ネタは好きなので書きましたが、業界のふざけた操作には無理して乗らなくてもいいという意味で、私のところで止めますわ。
Posted by micchy at 2005年07月03日 09:21
micchyさん
こんにちは!
『マッハ!!!!!!!!』観たらぶっとぶぞ(笑)。惚れ惚れします。

周星馳も決してのチンケじゃないけれど、まるで違う(あたりまえか)エンターテインメントです。

> 交通事故にあったときに、空中回転して着地することができる
> 生活にも役立つカンフー

『少林サッカー』がまさにそれだったよね。バナナの皮が落ちててももう転ばないもんね。

ところで、ミュージカルバトンの記事読みました。ご指名は嬉しいけれどもう回ってきちゃったし、どうしようかなーって考えてたんですが、音楽の話なら書いちゃおうかな、また(笑)。すぐにとは行きませんが、そのうち書いてみようと思います。"業界のふざけた操作"にふりまわされてストレスを感じる人もたしかにいるよね。なので誰にも回さずに、ひとりで完結しちゃえばいいかな、と思います。いつになるかわからないけれど(笑)、お楽しみに〜♪
Posted by さるお at 2005年07月04日 13:49
さるおさん

>『マッハ!!!!!!!!』観たらぶっとぶぞ(笑)。
惚れ惚れします。

そんなこといわれると、ますます見たくなりますねぇ〜。
割引券があるから、こんど借りてきてみてみようかなぁ。。

そういえばね、ついにMr.Boo!のDVDBOX注文してしまいました〜。(^^♪

>周星馳も決してのチンケじゃないけれど、まるで違う(あたりまえか)エンターテインメントです。

それもそうですよね〜(^^) 
星仔、チンケなんて言って、ごめんなさい!

音楽の話題、楽しみにしておりますですよ。
ミュージカルバトンの記事もチラッと拝見しました。
さるおさんは、パンクとかが好きなんですよね。
それも進化したものばかりですごい!

わたしは見ての通り、おとなし目の物ばかりを聴いていまして。(笑)
おとなし目のロックばかりと来ているので、
パンクロックの類はまるでわかりませんが、
それにしても、最後の写真のおとこおんなみたいな方、
見てるだけで面白いですねぇ〜(笑) 
何度見てもふきだしてしまいます(笑)
でもさるおさん、この方の大ファンなんですよね。
ごめんね、思いっきり笑っちゃいました(笑)
Posted by micchy at 2005年07月04日 21:13
こんばんわ☆
マッハ!!!!!(←何個だろう?)めちゃハマりました!ムエタイ最高(最強)ですっ!
TBさせてもらいまーす。
Posted by 優みゃ☆ at 2005年07月07日 01:02
micchyさん
割引券があるならお得じゃんか!『マッハ!!!!!!!!』は観る価値あるぞ。

> ついにMr.Boo!のDVDBOX注文してしまいました〜。(^^♪

お〜。さるおも早くカネのやりくりして入手せねば!

> さるおさんは、パンクとかが好きなんですよね。

うんうん。さるおパンク好き。でもさるおの鼻歌ベストテンで常に1位を独走しているのは『越冬つばめ』(森昌子)です。

> 最後の写真のおとこおんなみたいな方、

あの"おとこおんな"(いいねー、この言葉、いい響きだ)はパンクとは関係なくてダンスミュージックの方ですが、動画で観るとまたすごいインパクトです。
さるお、"おとこおんな"のファンなのかどうかもわからない(笑)。キラキラ〜っとしてるからね、目がくらんでしまって、何も冷静に判断できない感じ(笑)。
本人は大まじめだろうけど、笑ってあげて正解なのでないかと思います。
Posted by さるお at 2005年07月07日 09:30
優みゃ☆さん

> マッハ!!!!!(←何個だろう?)

何個でも付けたいね。そんくらいにさるおもハマッた。さるおも肘と膝でなんでもかんでも割ってやるぞ!って思ったよ〜。
ムエタイ最高!
ムエタイ最強!
Posted by さるお at 2005年07月07日 09:34
さるおさんこんばんは!

マッハ!!!借りてきて見てみましたよ。
あの主人公のムエタイにはビックリぎょうてんでした。
ムエタイにもちゃんと型があるとは思わなかったし、
棒術もできるなんてしらなかったです。

あの華麗な技をみて、ジャッキーチェンよりもやるんじゃないかい?と
思いました。

特に、あの市場の追跡がいちばん面白かったです!
人の肩の上をあるけるんですねぇ。すごいです!

そしてあのボーイッシュなムエって子のやかましいような表情が
なぜか印象的です。(笑)
あの女の子は男性から見てひょっとして美人なんでしょうか?
Posted by micchy at 2005年07月15日 00:01
micchyさん

> あの主人公のムエタイにはビックリぎょうてんでした。

ほんとに凄すぎるよね!

> 棒術もできるなんてしらなかったです。

ムエタイって、体ひとつでやる感じ。小道具ありって、さるおもびっくりしたよー。

> あの華麗な技をみて、ジャッキーチェンよりもやるんじゃないかい?と思いました。

ジャッキーのはさ、なんとなくダンスかなんかを観てる感じなの。昔のはそうでもないけど、後の作品になればなるほど、ダンスみたい。そういう意味ではトニー・ジャーのムエタイと一線を画すよね。でもあのド迫力、ジャッキーを越えてるっていうのも間違いないなぁ。
さるもの市街のチェイスとかがいちばん好き。夢中で見ちゃったぞ。人の肩の上、歩くどころか走ってたよね(笑)

> あの女の子は男性から見てひょっとして美人なんでしょうか?

さるお、男子2人しか印象なし。女子の美しさに気づかず(笑)。
Posted by さるお at 2005年07月17日 01:16
さるおさん こんばんは!

TBありがとうございました!
こちらからもTBさせていただきました。

>ジャッキーのはさ、なんとなくダンスかなんかを観てる感じなの。

そういえば、リズムがあるかも。。。
ちょうど昔懐かしい『拳精』が急に見たくなったので借りてきましたよ〜。

>ジャッキーを越えてるっていうのも間違いないなぁ。

私も絶対そうだと思う。まず、若さだけでも
勝っているしね。(笑)

>さるおも市街のチェイスとかがいちばん好き。

市場のシーンがさるおさんも気に入っているんですね〜。
あれは、やっぱり一番の見せ場ですよね。

しかし、鋼鉄の身体なのになんであんなに身軽なんだろう?
と不思議でしょうがないことってないですか?

>さるお、男子2人しか印象なし。女子の美しさに気づかず(笑)。

あの脇役のムエって子のことなんて、
見ている暇なんかないですよね。(笑)
だって、あのティン(トニー)さんがすごすぎるから!!
Posted by micchy at 2005年07月17日 22:28
micchyさん

> 鋼鉄の身体なのになんであんなに身軽なんだろう?

チタンってことにしとこうぜ(笑)。

>> さるお、男子2人しか印象なし。女子の美しさに気づかず(笑)。
> あの脇役のムエって子のことなんて、見ている暇なんかないですよね。(笑)

ないない!そんなヒマぜんぜんないぞ。ティンの大活躍観るだけでもういっぱいいっぱい(笑)。
ねぇ、『トム・ヤム・クン』早く観たくな〜い?楽しみだよね!
Posted by さるお at 2005年07月17日 23:17
>チタンってことにしとこうぜ(笑)。

チタンか!それは思いつかなかったなぁ。(爆笑)
うん、それはいいねぇ、そうしよう!(笑)

>ねぇ、『トム・ヤム・クン』早く観たくな〜い?楽しみだよね!

観たい!観たい!!
なんか、内容がそっくりなんだって?(笑)
いつやるんだろう?
とっても楽しみです〜♪
Posted by micchy at 2005年07月17日 23:30
micchyさん
内容がそっくりの『トム・ヤム・クン』は8月11日が公開予定日です。何館ぐらいで上映できるのか・・・まだはっきりしません。
今ね、『トム・ヤム・クン』の公式サイトでトレーラー観たらね(最近まで公式サイトも空っぽだったんだけど、ずいぶんできあがってたぞ)、ものすごい芸術的な跳び蹴りが観られました。うっとりだぞ!
今回はボート・チェイスがものすごそう〜!

http://tomyumgoongmovie.com/index_e.asp
Posted by さるお at 2005年07月18日 03:29
さるおさん こんばんわ!

公式サイトあったんですね!!
トレーラーなかなか繋がらないですけど、
見ることが出来ました(^^♪
教えてくれてありがとう!m(__)m

また、あの気のいいジョージ(ハムレ)役の
兄ちゃんも出るんですね(笑)
マッハ!!!!みたから、違和感なく見れるかもしれない。
似ている映画ってそういうところは有利だと思いますよね。

今度は、壁を駆け上ってましたね。(笑)
それに、ボートレースなどかなり派手なアクションみたいですね。
空中で蹴りを入れるのはワイヤー使ってないと思うといやはやすごいです!

象が出てくるようだけど、さるおさんもゾウに追いかけられたんでしょ(笑)
アフリカ珍道中ちらっと拝見してみましたよ。
すごい経験をなさったんですね〜。
勇気あるよさるおさんは。
私は真似できない。そんな風に冒険できたらいいなぁ。とは思うけど。。

うちのほうは都会じゃないので、同じ日から上映じゃないかもしれないです。
でも、これはまた見に行く価値はありそうですね〜♪
Posted by micchy at 2005年07月18日 19:50
micchyさん
壁を駆け上ってた!スパイダーマンみたいに手足からベトベトしたモノ出ないのに、すごいね。
あの跳び蹴りも、生身の人間がズル無しでやってるのに、スローに耐える美しさ、それどころかうっとり見とれる美しさ。すごいぞ、トニー。

> さるおさんもゾウに追いかけられたんでしょ(笑)

うん(笑)。マンガみたいに延々追っかけられた。あーゆーの経験してる人はそうざらにはいないと思う(笑)。でも追っかけられてる最中はね、不勉強で"こわさ"がわかんなかったんだよね。

> アフリカ珍道中ちらっと拝見してみましたよ。

わお。どうもありがとう。

> 勇気あるよさるおさんは。

勇気はないぞ。おっかないの知ってれば象には近づかないのだ(笑)。

> そんな風に冒険できたらいいなぁ。

冒険って言うより、明日は明日の風が吹く、なるようになれ!って感じだぞ。計画性がないのだよ。でも楽しい。
Posted by さるお at 2005年07月19日 08:22
さるおさん

>壁を駆け上ってた!スパイダーマンみたいに手足からベトベトしたモノ出ないのに、すごいね。

(笑)本当にすごいですね、ただ鍛えてもあんなすごいこと普通出来ないよね。

>スローに耐える美しさ、それどころかうっとり見とれる美しさ。すごいぞ、トニー。

芸術的なところまで極めているんですよね。
なんだか私ら、トニーさんにはまってしまいましたですね!(笑)

さるおさんはもはやご存知かと思いますが、
マッハ!!!の公式サイトも見て見ました。
http://www.mach-movie.jp/

しょっぱからすごい説得力でうん、うん、とうなずいてしまいます。
DVDを買わないと見れないようなトニー・ジャーさんのインタビューまで
あるのは大サービスですね。

本当に極めている方なんだと改めて思ったし、ああいうのを見せ付けられると
私も見習って鍛えなおさなくっちゃと一瞬思うのですが、
腕立て伏せをちょっとやったぐらいで、バテテしまいますです。

>マンガみたいに延々追っかけられた。

なるほど、漫画ね(笑) さるおさんそのものが漫画のような雰囲気として
伝わってくるから、わかるような気がする(笑)

ねえ、象といえばトニージャーさん、家に2匹かっているらしいですよね。
さるおさんが追っかけられたアフリカゾウとはちがって、
やっぱりインド象は人になつくもんなんですね。

ところで、今頃になって気づいたものがあるんだけど、
ある友人の語録は超面白いです!!(爆笑)
大笑いしちゃいました。

また、上にもレスします。
Posted by micchy at 2005年07月19日 23:44
micchyさん
さっきね、K-1 WORLD MAX観てたの。
そしたらさ、去年チャンピオンになったタイのブアカーオ・ポープラムックっていうおにいさんが、めちゃめちゃかっこよかった!今年は準優勝だったんだけど、決勝に上がってきた対戦相手はそれまで運のいい試合運びでぜんぜん疲れてない状態でね、ブアカーオはけっこう疲れてただろうから、あれはまぁしょーがないなと思ったんだけど、もし同じコンディションで勝負してたらブアカーオ圧勝だったと思うんだ。そのおにいさん、もちろんムエタイ戦士ね。
膝蹴りがね、んも〜やばい。するどすぎる!
ミドルキックがね、これもやばい。しなやかすぎる!
ハイキックがね、やばいやばい。速すぎる!

> なんだか私ら、トニーさんにはまってしまいましたですね!

はい。そのとーし!これからはムエタイの時代です。
ブアカーオもトニーと同じ、深くて力のある目(表情)でちょっと雰囲気が似てます。

はまりついでにね象でも飼いたい気分(笑)。
↑あ〜、これじゃさるおやっぱりマンガだ。
あ、飼うならインド象ね。多少はなついてもらわんと。無視されてんのも寂しいかんね。
Posted by さるお at 2005年07月21日 03:08
さるおさん

なるほど、K−1か。。まともに見たためしがないんだけど、
おもしろいね、自分。格闘技好きなわりには
そういうの見ないんだよね。(笑)
今改めて気がつきました。

今度いつやるの?それなら見てみようかな。。

>ブアカーオもトニーと同じ、深くて力のある目(表情)でちょっと雰囲気が似てます。

そうそう、ムエタイの技はもちろん、あの深くて力のある目がステキなんだよね〜♪
あのトニーさんに似ているといわれると、見てみようかなと言う気になる。

>はまりついでにね象でも飼いたい気分(笑)。
>↑あ〜、これじゃさるおやっぱりマンガだ。

あの写真のさるみたいなさるおさんが象を飼うと想像しただけで漫画だもんね。(笑)
Posted by micchy at 2005年07月22日 21:16
micchyさん
K−1っていうか、ブアカーオを見せたい!かっこよすぎて惚れっぺよ(笑)。今度いつ会えるか(笑)調べておこっと。

> あの写真のさる

って右に貼ってあるやつ?あれね、友達がね、買い物中に突然「あ!さるおだ!」って啓示が降りてきて買ったらしい。この前さるおにくれたんだ。
大まじめに生きてるさるお、マンガだな。
Posted by さるお at 2005年07月24日 00:24
さるおさん

>K−1っていうか、ブアカーオを見せたい!かっこよすぎて惚れっぺよ(笑)。
今度いつ会えるか(笑)調べておこっと。

そんなにカッコいいんなら観たい!調べといてくれるのですか?
わるいですね〜。。じゃあ、おねがいね!v

>「あ!さるおだ!」って啓示が降りてきて買ったらしい。

うわぁ!じゃあ、本当にあんなにかわいいんだ!さるおさんて!
実物のさるおさんにお目にかかりたくなってきた!まじ。(笑)
Posted by micchy at 2005年07月24日 06:48
micchyさん
わかったらここに書いておくぞ。

>> 「あ!さるおだ!」って啓示が降りてきて買ったらしい。

> 本当にあんなにかわいいんだ!

かわいくない(笑)。
こないだ失礼しちゃう友達がさるおのこと劇団ひとりみたいって言うんだ。ほんで1週間ぐらいしたら同じヤツからなぎら健壱みたいって言われた。さるおって何みたいなんだろう・・・
Posted by さるお at 2005年07月25日 02:59
さるおさん

>わかったらここに書いておくぞ。

ありがとう、楽しみにしています!

>さるおって何みたいなんだろう・・・

劇団ひとりとなぎら健壱を足して2で割ると
さるおさんになる。(笑)
じゃあやっぱりお笑い系で、漫画みたいなんですね(笑)

なんとなくイメージができそうでできないけど、
2枚目より2枚目半か3枚目という漫画チックなお顔が好きな傾向を持つ変わった娘としましては、やっぱ、現物にお目にかかりたい心境です(笑)

そういうわたしも人のことが言えないほど、ふざけた顔をしております。
顔のことでは散々言われましたから。(笑)
列に並んでいる時に「こいつおもしれ〜顔しとる〜!」って言っている男がいて、わたしも一緒になって笑ってたら、「おめえのことじゃ!」
と来ますからね。
それに、「あっ、さるみたいな顔!」と顔を見るたび指をさしてくる失礼極まりない
輩がいました。でもね、いまでは愛嬌顔のほうがいいと思っております☆

だから、私とさるおさんてもしかして似てたりして(笑)
でも、人間顔じゃありませんよねぇ〜。
Posted by micchy at 2005年07月25日 04:21
micchyさん
なるほど・・・人間顔じゃないふたりか・・・会って話してたら週刊誌に写真が載るね(笑)。
Posted by さるお at 2005年07月27日 07:17
さるおさん

>会って話してたら週刊誌に写真が載るね(笑)。

ぎゃははは!そうだね、スクープだね(笑)
猿の惑星の住人の会談。。。とかって出てたりしそうだよね。 (笑)

やっぱおもしろいね、さるおさんて!
お笑い芸人になれるんじゃないの?
お笑い芸人になった暁には真っ先にファンになりますから!
いや、もうすでにさるおさんのファンになっているようなもんだけどね(笑)
Posted by micchy at 2005年07月27日 21:55
さるおさん、ちょこっと久しぶりです〜☆
わーーい!!さるおさんも、マッハ!!見ていらっしゃったんですね。
見落としてしまっていたワ。ゴメンナサイ。
でも、TBしてくださって、とっても嬉しかったー。かなり以前に見られてレビュー書かれてる映画って、後から見た方の人間は、気がつかないことあるから・・・
もし、お声をかけて頂かなくて、さるおさんも見たって事知らないまんまでいたら、もったいなかったもの!

トゥクトゥクでのカーアクションシーンは、タイ映画ってことで、タイの香りがプンプンして、とても良かったと私も思いました。
音楽もね、タイのあのウニャ〜〜って音とか、ズンズンズン〜〜ってやつ(こんなんじゃ上手く伝わらないね(^_^;))が、シンプルに、かつ、ダイレクトにかかっていて、盛り上げてくれましたよねー。
トムヤンクン楽しみですね。既に上映済みの韓国のサイトで(ウォンバット2ってタイトルらしい)我慢出来ずに、結構一杯動画とか見て来ちゃいました。
Posted by latifa(ポコアポコヤ) at 2005年09月28日 14:56
latifaさん
トゥクトゥク・チェイスは意外に迫力満点だったよね。あの乗り物はもしかしたら速いのかもしれん!と思うくらいにド迫力。

> 音楽もね、タイのあのウニャ〜〜って音とか、ズンズンズン〜〜ってやつ(こんなんじゃ上手く伝わらないね(^_^;))

腹痛いよ、笑わせないで!
タイのウニャ〜〜っとか、ズンズンズン〜〜っとか、ぜんぜんわからない(笑)!
わからないけど、よくわかります。ウニャ〜〜ってやつでしょ?(←変わってない)
たしかにシンプルだけど、それがまたよかったよね、同感です。

トムヤンクンは本当に楽しみー!ぜんぜん同じ話だけど、楽しみー!
http://tomyumgoongmovie.com/index_e.asp

韓国のサイトだと、なんか特別なもん観られるの?
Posted by さるお at 2005年10月02日 14:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

タイ映画「マッハ!!!!!!」DVDにて
Excerpt: 新しい車検済みのシールが届きました。 いつの間にかデザインが一新されていたんですね。ふた周りほど小さくなり、半透明なシールになっていました。周りの車を探してみるときっと見つかりますよ。 さて、DV..
Weblog: xina-shinのぷちシネマレビュー?
Tracked: 2005-07-03 09:41

マッハ!!!!!!!!
Excerpt: ●製作・監督・原案 … プラッチャーヤ・ピンゲーオ ●製作 … スカンヤー・ウォンサターバット ●原案・武術指導 … パンナー・リットグライ ●脚本 … スパチャイ・シティアンポーンパン ●音楽 ..
Weblog: musi-k 〜ムジーク
Tracked: 2005-07-03 11:55

どっちの映画SHOW 第7回「マッハ!!!!!!」vs「ドラムライン」
Excerpt:  今週は超絶技術アクション映画を比較してみよう。かたやムエタイ、かたやドラム。土壌は違えど、どちらも「本物の技術」が描かれた作品だ。 あなたなら、、、
Weblog: はまぞうさん
Tracked: 2005-07-03 17:09

マッハ!!!!!
Excerpt: マッハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 各所で絶賛のムエタイ・アクション『マッハ!!!!!』やっと観ました。 ストーリーを簡単に説明しますと。。。 ある村で大切に祀られてた..
Weblog: krock@55
Tracked: 2005-07-05 15:01

マッハ!!!!!!!!
Excerpt: 監督:プラッチャヤー・ピンゲーオ 出演:トニー・ジャー     ペットターイ・ウォンカムラオ     プマワーリー・ヨートガモン、他 あらすじ{/book/} タイの田舎ノンプラドゥの村で、長年村人..
Weblog: 優みゃの辛口映画感想
Tracked: 2005-07-07 01:05

映画『マッハ!』
Excerpt: ??′,CGを使いません ??  二,ワイヤーを使いません  三,スタントマンを使いません  四,早回しを使いません  五,最強の格闘技ムエタイを使います極悪の密輸組織によって盗まれたタイ仏教の神聖な..
Weblog: Trace Am's Life to Success
Tracked: 2005-07-14 19:43

マッハ!!!! を見ました
Excerpt: 前にさるおくんに勧められていた本物アクションの タイの「マッハ!!!」を借りてきて見てみました。
Weblog: 無人島ブログ漂流記
Tracked: 2005-07-17 22:16

マッハ!(ong bak) トニー・ジャー凄い タイ映画
Excerpt: gyaoで無料放送をやってたので見て見ました。(まだやってますよ♪) 最初の30分間は、眠くなっちゃって、ダメかもな・・って思ってたのですが どっこい、すごいです!!これで、CG
Weblog: ポコアポコヤ 映画倉庫
Tracked: 2005-09-28 15:08

「マッハ!」〜とにかく凄い!
Excerpt: 2003年タイ監督/プラッチャヤー・ピンゲーオ出演/トニー・ジャー ペットターイ・ウォンカムラオタイの敬虔な仏教徒の村ノンプラドゥから、信仰の対象である仏像’オンバク’が盗まれた。嘆き悲しむ村人たちを..
Weblog: お茶の間オレンジシート
Tracked: 2005-10-02 14:41

マッハ!
Excerpt: 「マッハ!」★★★★(Gyao) 2003年タイ 監督:プラ
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2005-10-07 21:25

マッハ!!!!!!!!
Excerpt: 人権無視の危険なアクションシーン満載。
Weblog: 気まぐれ映画の旅
Tracked: 2005-11-27 17:57

『マッハ!』’03・タイ
Excerpt: あらすじのどかな田舎の村で、村の信仰の象徴である仏像の首が盗まれる。犯人は、バンコクの密輸団と手を組むこの村出身の青年と判明。村人たちは悲嘆に暮れ、災いの到来に怯える。そこで村の長老は、孤児のティン(..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2006-04-17 21:48

マッハ!!!!!!!! (Ong-Bak)
Excerpt: 監督 プラッチャヤー・ピンゲーオ 主演 トニー・ジャー 2003年 タイ映画 108分 アクション 採点★★★★ 前回の訂正です。 タイといえば、『ランボー3』とハヌマーンとトニー・ジャー。 言語っ..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2006-05-12 02:05

マッハ!!!!!!!!
Excerpt: タイトルに「!」はいくつ付ければイインデスカ?
Weblog: シェイクで乾杯!
Tracked: 2006-08-21 20:42

マッハ !
Excerpt: マッハ ! プレミアム・エディション 監督: プラッチャヤー・ピンゲーオ 出演: トニー・ジャー, ペットターイ・ウォンカムラオ 内容: 一、CGを使いません 二、ワイヤーを使いません 三、..
Weblog: 獅子の手帳
Tracked: 2006-11-20 13:32

『マッハ!』を観たぞ〜!
Excerpt: 『マッハ!』を観ましたスタントマンの起用、ワイヤー・ワーク、CG、早回しによる編集を一切排除し、迫力満点の本物のファイトで見せる、ムエタイ・アクション・ムービーです>>『マッハ!』関連原題: ONG-..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2009-03-09 23:04