菊の節句(9月9日)に丘に登って、外で酒飲むと厄払いになるんだって。酒飲んでりゃいいのか、なんかいいね。あー、でも丘に登るのはめんどくさい。
9月8日に菊の花に真綿をかぶせておいて、次の日になったら真綿に菊の香りが移ってて、それで身体を撫でると長寿とかいう風習もあるらしい。"菊の着せ綿"っていうの、なんかすごく、みやび。
丘に登らない厄払い、どうよ。

"花見酒"なら『桜に幕』と『菊にさかずき』、"月見酒"は『月にススキ』と『菊にさかずき』。
月見酒の方はもう役がそろえられるね。
梅にうぐいす
梅にあかよろし
桜にみよしの
藤にホトトギス
菖蒲に八ッ橋
蝶に牡丹
月に芒(ススキ)
ススキに雁
菊に盃
もみじに鹿
柳にツバメ
桐に鳳凰
うちはなんでもかんでも手作り。
花札Tシャツは、半袖だったら、Sよりちょっと小さいキッズサイズの160、S、M、L、XL(2L)、XXL(3L)
長袖だったら、Sよりちょっと小さいキッズサイズの160、S、M、L、XL(2L)
この中から自由に選べます。
他のデザインのやつはね、もっと小さい子供用とかもあるし、色も自由に選べます。Tシャツの色数は35色、インクはお客様のご希望に合わせて混ぜるのでまさに自由だぞ!
心ゆくまでさるお、もんち!