2005年08月16日

タンザニア旅の記念に買ってきたティンガティンガのお披露目

さるおです。
あいさつ程度しか役に立たないヘタレ・スワヒリ語を駆使し、すんごいダートをかっとばしてはるばる陸路で国境を越え、バオバブの林を縫って、巨大クレーターを旅し、果てしないサバンナにたたずみ、チーターがガゼルの骨を砕く音を聴き、ハイエナの孤独な死を見守り、お湯の出ない宿屋の風呂を自分でなおし(なんでだよ)、水の流れない宿屋のトイレも自分でなおし(なんでだよ)、眠り病になり損ねながら、1册のロンリープラネットだけをたよりに旅した、はるかな大地アフリカ。

ロンプラ.jpg

ふっるーくってまっずーいバオバブのお菓子(ほとんど攻撃用)に続いて、思い出深いハクナマタタ(ノープロブレム)な旅の記念に買ってきたかっこいい絵をお披露目します。

チーター.jpg アニマル.jpg

この絵は"ティンガティンガ(Tingatinga)"っていって、1960年代にEdward Saidi Tingatingaさんが描き始めてすっかりタンザニアに定着した、独自のスタイルの絵画。特徴は、真四角な縁取りがあること、動物をカラフルな色で誇大的に描いてあること、背景がモノクロームであること。
1972年、Tingatingaさんは警察のちょっとした手違いで撃ち殺されてしまった。どろぼうと間違えられた。くっそぉ。
それでも彼の絵画スタイルはお弟子さんたちに継承され、Tingatinga Arts Cooperative Societyが設立された。最近ではスイスをはじめ、いろんな国がティンガティンガを守るべくサポートをしている。

さるおが買ったやつはちょっと反則気味の応用編で、正統派とはいえないんだと思う、が、ほんなこたぁどうでもいいのだ。かっこいい絵だからね、それでいいの。もちろんTingatingaさんのオリジナルなんかではない。ホンモノは全部売れてしまっている。たぶんこの絵はお弟子さんのお弟子さんのそのまたお弟子さんの友達(笑)あたりが、真四角とはほど遠い縁取りの中に描いたもの。斜めから写真撮ったんじゃないぜ。真正面から写真撮ってこのゆがみ(笑)。ほんなこたぁどうでもいいぜ。3500円のお土産品ですから。
あまりに思い出深い宝物なので、額に入れたのはけっこうだが、額のお値段数万円!天国のTingatingaよ、どうしてくれる。まさかの赤字決算。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:56| Comment(30) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この絵!このタッチ!
数ヶ月前、缶コーヒーの電車の吊り広告で見ました。
かわいいなーってずぅぅっと見てたので憶えてます。
どこの缶コーヒーだったっけ?思い出せないー。
Posted by gabriellle at 2005年08月16日 22:59
いかにもアフリカって感じでいいですね!俺もアフリカ行ってみたいです!
すごくこういうタッチの絵は好きです。俺もさがしてみまーす!(←ってどこで?笑)
Posted by カピタン at 2005年08月18日 11:28
gabriellleさん
さるおも見たー!電車のドア横んとこの広告でした。

http://www.jti.co.jp/softdrink/cm/tnzblue/

これだよね?"ROOTS"の新しいやつ、タンザニアンブルーっていうコーヒー。美味しいのかな?まだ飲んだことないや。タンザニアと言えばキリマンジャロなので、きっとキリマンジャロ豆のコーヒーなんだろうな。
Posted by さるお at 2005年08月18日 23:42
カピタンさん

> いかにもアフリカって感じ

わかるなー。色とか自由さだよね、きっと。
アフリカのカルチャーって色がすんごく大事な気がします。色毎に意味があって、組み合わせることで表現している題材に深みが出て、ほとんど文章みたいな説得力があるんだなぁ。
この絵はまた"自由"をすごく感じるよね。チーター親子のでかさの対比がオカシイし、隣の風景画も2次元的にどんどん貼り付けたような感じ。テクニックより"印象"重視で、想像力をそのまんま活かしたみたいな絵だよね。

> 俺もさがしてみまーす!(←ってどこで?笑)

ふと、日本で買えるのかなぁ?って思って探したら、こんなサイトが・・・世界中のものが簡単に買える時代なんだなー、なんか複雑な気持ち(笑)。

http://inpic.cool.ne.jp/

いいんだ、さるお、気にすんな。行って買って来たんだから、宝物なのだ。
カピタンさんもアフリカ行こうよ〜!(←誘ってどうする)
Posted by さるお at 2005年08月18日 23:54
アフリカにこんなにかわいい絵があったなんて知らなかったぁ。
ゆがみ具合も、実に味があっていい絵ではないですか!
こんな味のある絵が描けたらいいなぁ。。
こんなのがあったら、自分も部屋に飾りたい。
Posted by micchy at 2005年08月20日 09:42
micchyさん
妙な赤字が気になるけどね、とにかく、ゆがみ具合もいいかげんさも、全部含めてさるおんちの宝物です。
絵だけで70cm角以上あるんだ。額縁もいれたら1m角に近い。
大きくて色鮮やかで、迫力あるよー!
Posted by さるお at 2005年08月22日 20:59
>全部含めてさるおんちの宝物です。

たとえ同じものが通販で買えたとしても、
現地で手に入れたものだから、思い入れが全然違うよね。
価値も全然違ってくると思う。
きっとさるおさんの旅の思い出がいっぱいつまっているんでしょうね。

>絵だけで70cm角以上あるんだ。額縁もいれたら1m角に近い。

1メートルもあるのはすごいね。
おおきい額縁って高いよね。
絵よりも高いと、赤字がそりゃ、気になるわね。
私ね、一生懸命釘を打って作ったことあるよ。
キルトを入れるやつだけど。
おひな様のパッチワークを入れるやつ。立体的だから、深い額縁が必要だったわけ。
さすがに、角は斜めになっていないけどね。
Posted by micchy at 2005年08月30日 06:29
micchyさん
うん!旅の思い出いっぱい!

それにしてもおおきい額縁は高い。それにね、正方形っていうのがね、売ってるのでは存在しないのだよ。だから作らなきゃならなくて、余計に大赤字たれ流し(笑)。

> 私ね、一生懸命釘を打って作ったことあるよ。

すごいな!
それにmicchyさん、キルトできるの?すごいぞ!
立体的で深い額縁ってことは、けっこうすごい作品?

昔ね、キルトやってる友達んちに遊びに行って、作品が玄関に飾ってあって、美しくってびっくらこけたの覚えてる。

> さすがに、角は斜めになっていないけどね。

ええい、うるさい(笑)!それについてはほっといてくれ〜。
Posted by さるお at 2005年09月03日 10:16
>それにね、正方形っていうのがね、売ってるのでは存在しないのだよ。

そうそう、わたしも正方形のが必要だったわけ。

>立体的で深い額縁ってことは、けっこうすごい作品?

いやあ、たいしてすごいものではないよ。
だけど結構自分では気に入っている。
おひなさまの時期になると、玄関に飾るんです。

もっと大作をつくりたいのだけれども、小物ばかりになってしまってね
なかなか作れないでいます。

>ええい、うるさい(笑)!それについてはほっといてくれ〜。

あはは、ごめん、ごめん、(笑)
本当はね、それほどピッタリ正方形ではないの。
なにしろ自分で作ったやつだから多少のずれは生じる。
額縁もキルトもね。
今度デジカメを買ったら、写そうと思うんだ。
Posted by micchy at 2005年09月08日 05:51
micchyさん

> おひなさまの時期になると、玄関に飾るんです。

おひなさまの柄(デザイン)なんだよね?
観たいぞ。

> 今度デジカメを買ったら、写そうと思うんだ。

早くカメラ買ってね(大きなお世話)。
ブログに乗せてー!(もしよければ)
Posted by さるお at 2005年09月11日 16:38
>早くカメラ買ってね(大きなお世話)。
>ブログに乗せてー!(もしよければ)

うん、うん、そのつもり。みてくれるの?
でもあまり期待しないほうがいいかも。
たいした物を想像すると、ガックリくるかもわかんないから。(笑)

ちりめんの生地を使ったわけではないからね、そこら辺にある木綿だから、
見た目は和って言う感じでもなくて、ちょっと子供っぽいつくりなんだ。

でもさるおさんが見たいっていうんだから、
これは、のせないわけにはいかないね。
もう少し後になると思うんだけど、
楽しみにしてて♪
Posted by micchy at 2005年09月14日 06:41
micchyさん
ブログはほぼ毎日拝見しています。最近手芸のエントリーが多くて、デジカメ買うんだって書いてあるし、楽しみだなーって思ってたぞ。

> 子供っぽいつくりなんだ。

可愛い感じなんだな、きっと。
Posted by さるお at 2005年09月16日 22:10
こんばんは、さるおさん

>ブログはほぼ毎日拝見しています。

まじですか?!
それは嬉しいですよ、さるおさん!

でも、さっき書いた記事読んだってことだよね。
その報告をしようと思ったんだけど、急に気が変わってね、デジカメは懸賞で当てることにしたんだ。だから当分買わないかも。
お金はないわけではないんだけどね、今はなんだか使いたくない気分なのだ。

でもね、写真は、今までのように普通のやつで撮って下にあるPCでスキャナーに通して、そこから
FDにうつしてもってきて、ブログに掲載すると、
ちょっとめんどいけど、そうします。
もっと早くやればよかったんだけど、何しろめんどうだったので、やらなかっただけなの。
でも、さるおさんが楽しみにしていてくれるみたいだし、それならば見ていただきたいから、今度載せるには載せるからね。
近いうちにやるから、ブログに載せないわけではないから安心して!

Posted by micchy at 2005年09月16日 22:53
micchyさん
懸賞にかける意気込み、読んだぞ!写真は急がなくていいから、当ててくれー。
しばらく先でもちゃんと楽しみに待ってるからへいちゃらだよ。
Posted by さるお at 2005年09月17日 02:15
さるおさん こんばんは!

実はおひな様のキルトね、普通の写真に撮ったやつでもよければ見ていただけますか?
さるおさんとしては、デジカメのきれいな写りで見たいだろうけど、早いほうがいいと思ってね。
懸賞を待っててもいつのこっちゃらわからないし、いつまでも待たせるのもなんだから、とりあえず今のところは、ちょーど他の物も撮るときに普通の写真に撮りましたので、写りはひじょーに悪いですけど、そんなんでよかったら、見てみてくださーい☆

またデジカメが手に入ってからまた撮りなおしたいと思います。
とりあえず、ご報告でした。

Posted by micchy at 2005年10月20日 20:05
micchyさん
実はさるお、とっくに拝見したのだー!だってほぼ毎日遊びに行ってるんだもん。
おひな様のキルトも、アイピローもピンクッションも、帽子たちも、みんなかわいくってびっくりです。ポーチはおしゃれな感じにできてるんだね。あとさ、くまちゃん(サシェって何ですか?)がすんげーかわいい!
けっこう感動的なんだけど、やっぱいちばんの感動はおひな様キルトの額縁でしょーか!

デジカメ早く買いなよ〜。(口説いてどうする!冗談ですから)

micchyさんとこに書き込める時にまた、たんまりコメントさせていただきます。
どうもありがとうね!楽しかったぞ!
Posted by さるお at 2005年10月21日 10:47
さるおさん おはようございます!

>実はさるお、とっくに拝見したのだー!だってほぼ毎日遊びに行ってるんだもん。

見てくれてたんですね!ありがとう!超うれしいです♪
しかも、ほぼ毎日来てくれてたなんて、んーもう、超びっくり、超感激!(←大げさか(笑) 
とにかくありがとう!!

>おひな様のキルトも、アイピローもピンクッションも、帽子たちも、みんなかわいくってびっくりです。ポーチはおしゃれな感じにできてるんだね。

うわーっそう言っていただくと、すんごく嬉しいですぅ!公開してよかったー☆

>くまちゃん(サシェって何ですか?)がすんげーかわいい!

すんげーかわいい?!ほんとうに? うわーっ、さるおさんに褒められたー♪
サシェってね、sachetといって、香り袋のことです。
ハーブなどをつめて、バッグに入れて持ち歩いたり、タンスに入れたりするものなんです。
くまちゃんの形をかたどって縫い、綿とハーブを入れました。
ひょっとしてさるおさん、欲しかったりしますか?(笑)
もしそうなら、いつかプレゼントしますから。(女の子じゃないから、要らないよね)

>やっぱいちばんの感動はおひな様キルトの額縁でしょーか!

額縁ね、できるかな。。と思ったんだけど、やってみたらちゃんと額縁になったので、できた時は、とても嬉しかったよ!キルトより、達成感があったかもしれない。

>デジカメ早く買いなよ〜。(口説いてどうする!冗談ですから)

うん、冗談じゃなくてね、そうするつもり。デジカメを買ったら、もっと近くで細かい縫い目とかを撮って載せたい。
おひな様にしても、肝心の刺繍の模様が見えてなかったりするから、惜しいなと思っているところなのだ。

実は、懸賞にはもうしびれを切らしちゃったのです(←根性なしです)
どうでもいいメールがうんざりするほど来るからうっとうしいし。

デジカメは、たいそうなものでなくてもいいけど、450以上で3倍光学ズームとかがあれば充分だよね。とにかく、買おうと思いまーす!

>micchyさんとこに書き込める時にまた、たんまりコメントさせていただきます。

ほんとうですか!?うわーっ、それはすんごい楽しみ♪なにしろさるおさんのコメントは超貴重なんだから!
 
でも気をつかわせてかえって悪いね。
慌てなくていいからね、無理のないように。その気持だけで嬉しいんだから。

>どうもありがとうね!楽しかったぞ!

こちらこそ、見てくださってありがとうね!
実はまだいくつか他の作品を撮ってあるので、徐々にあげていきたいと思いまーす。
さるおさんみたいに写真が上手ではないけど、また興味があれば、見てみてね☆
Posted by micchy at 2005年10月22日 07:00
micchyさん

> サシェってね、sachetといって、香り袋のことです。

お〜、そういうものか。綿は何のために入れるの?ハーブは乾燥させたポプリみたいなやつ?

> ひょっとしてさるおさん、欲しかったりしますか?(笑)

むはははは!さるお、自分で作る。くまちゃんじゃなくて、さるちゃんのやつ(笑)。

> デジカメを買ったら、もっと近くで細かい縫い目とかを撮って載せたい。

うん!楽しみに待ってるー。
さるおのカメラはこれ↓だよー。
http://kooks.seesaa.net/article/2656517.html

> 実はまだいくつか他の作品を撮ってあるので、徐々にあげていきたいと思いまーす。

おう!どんどん見てるぞ。

コメント遅くなっててごめんよ。ちゃんと後日行くからね。
Posted by さるお at 2005年10月30日 03:37
>綿は何のために入れるの?ハーブは乾燥させたポプリみたいなやつ?

普通は綿もいれるものなんです。
ハーブばかりだと、香りがきつすぎるって言うのと、安定させる為だと思うんだけどね。
ポプリでもいいんだよ!
ハーブだって、ブレンドしたっていいし。紅茶の香りが好きならそういうものでもいいし。
香りのある植物なら、なんだっていいんだよ☆
さるおさんの好きな香りの物を入れたらいいと思う。

>むはははは!さるお、自分で作る。くまちゃんじゃなくて、さるちゃんのやつ(笑)。

あっ、そうだったね(笑) さるおさんだから、さるちゃんのほうがいいよね!
さるおさん自分で作るの?!わーそりゃたのしみだねー♪ 是非やってみ!
作り方わかるよね?デザインして縫って、綿にハーブなりをくるんで詰めて閉じて、ビーズなどで目とかつけて、はい出来上がり!

しかし、さるおさん、それ持ち歩くの? なんておちゃめな方であるか!(笑)
出来たらブログに載せてねー!見たいから。
さるおちゃんのさるちゃんサシェ、楽しみにしてますぜー☆
わたしもさるちゃんサシェ作ってみるかもしれんし。

>さるおのカメラはこれ↓だよー。
>Canon Ixy Degital 55

キャノンか。それもいいなぁー。私ね、昨日店に見に行ったのね。
そしたら、オリンポスで値段も手ごろなものがあったんだけど、でも手ぶれがするっていうから、その上のやつ、オリンポスのあゆとか、タッキーが宣伝している手ぶれなしの小型のやつにしようと思ってるんだけど。どうせなら、いい物を買ったほうがいいでしょ!
どれにしようかまだ迷ってたんだけど、今日か、明日にでも買いに行くつもり。

>おう!どんどん見てるぞ。
>コメント遅くなっててごめんよ。ちゃんと後日行くからね。

わー本当にありがとう! でも急がなくてもいいからね。楽しみに待ってるよー☆

しかし、さるおさんのレスの作業が終わっていないうちに、またレスしてしまったようだけど、良ろしかったのでしょーか?
Posted by micchy at 2005年10月30日 11:52
micchyさん
作り方?むはははは!やればなんとかなるのだ。

> それ持ち歩くの?

あたりまえ。持って歩くというよりは、連れて歩く。ほんで自慢気にみんなに見せる。(←だいじょうぶか、さるお)

カメラね、手ブレするのって、基本的にはシャッター速度の問題だから、暗いところで使わなければだいじょうぶだと思うよ。暗いとシャッター速度が遅くなって、カシャッと開きっぱなしの時間が長い、ちゅーことはその間じっとしてないとブレちゃうんだよね。
手ブレ補正ジャイロ搭載のだったらより優れモノだよね。ジャイロってすごい(発想からしてすごいよなー)と思うけど、どうなんだろう・・・使ったことないからよくわかんないや。
Posted by さるお at 2005年10月31日 00:54
さるおさん こんばんは!

デジカメをついに買ってきたよー。
店に行ってみたら、どうやら勘違いしててね、
手ぶれしないやつはパナソニックしかないとのことでした。
でも値段を見たら、そんなに払う気がしない。
それで、オリンパスよりさるおさんのいうキャノンのほうがカメラとしてはいいし、人気があるとのこと。(この方面には全く無知なもので。。)
それで、さるおさんの言ってた機種があるかと聞いてみたらちゃんとあって、やっぱ人気が高いということだったので、結局、Canon Ixy Degital60にしました。
さるおさんの真似をして、まったくさる真似のようなことになりました。はい。(笑)
でもそのほうが無難だもんね。
60だから、次の型になるのでちょっとちがうけどね。

数字がこの前夢に出てきてね、38?000だったのね。
そして、店員の計算機を見てたら、カードと足した値段がちょうどそういう数字だったのよ。
あっ、あの数字はこれか!って思ったんだけど、結局それから引いてもらったけどね。
しかし、いい買い物をしました。
さるおさん、いい機種を教えてくれてありがとうね。
これからいろいろと写してみたいと思いまーす☆
Posted by micchy at 2005年10月31日 20:31
micchyさん
デジカメ入手、おめでとうでござる。さる真似だなーっ!
さるおが55買うときね、60が出たばっかりだったんだ。今は700とかゆーのが出てるんだっけ?
早速写真拝見しました。でっかくて、わはは!って笑っちゃったよ〜。キレイに撮れてるね。細かいところもよく見える。洋服の縫い目のナントカステッチみたいなやつ(←呼び方がわかりません)とか、上手だなー!
Posted by さるお at 2005年11月05日 09:40
さるおさん おはようございます!

>おめでとうでござる。さる真似だなーっ!

ありがとうでござる。はい、さる真似です。

>今は700とかゆーのが出てるんだっけ?

うん、そういうやつも確かにあったよ。
でも700画素も要らないし、値段も高いから、それには見向きもしませんでした。

>でっかくて、わはは!って笑っちゃったよ〜。

でかくなりすぎちゃったよね。(笑) とんだおっちょこちょいなのだ。
カメラのほうでサイズ調節するの忘れちゃったんだよ。

>洋服の縫い目のナントカステッチみたいなやつ(←呼び方がわかりません)とか、上手だなー!

ステッチ上手?ホント? 一応上手に見えるようで、ちょっと安心☆
いや、大きすぎるからね、ボロが目立つと思っていたから、そういわれると嬉しいです!
どうもありがとう!

ステッチにはいろいろあって、そういう本を持ってるんだけどね、やってみるとすごくおもしろい。はまるよー!(勧めてどうするか)
Posted by micchy at 2005年11月06日 08:17
micchyさん

> すごくおもしろい。はまるよー!

チェーンステッチ、クロスステッチ、そういう言葉をかつて聞いたことがあるような・・・
Posted by さるお at 2005年11月07日 10:49
さるおさん、こんばんは!

デジカメでこの前のやつ、撮り直してみました。
ちょっとカメラ設定が上手くいっていないけど、それでも前のよりはましに思えると思うよ。(笑) あまり上手な出来ではないのがバレちゃいますですけど、逃げも隠れもしません。良かったら、見てやって下さい。

>チェーンステッチ、クロスステッチ、そういう言葉をかつて聞いたことがあるような・・・

良くご存知で!しかし、何で知ってるの?!
刺繍についてはまた今度載せて見るかも知れません。
とにかくいろいろあるから。興味がおありなら、やってみるべし。(笑)
実は前に失敗したものがあるんだけど、それにいっぱい刺繍をしてるんだ。
はずかしいようなもんですが、(見たらきっと笑うな。。)全体的な色は気に入っているので、惜しいのよ。
一部、観察力のなさが暴露されるようなものなんだけど、ブログのネタとして、今度載せてみますわ!
Posted by micchy at 2005年11月10日 20:55
micchyさん
撮り直し写真、見たぞ。
やっぱさ、ある程度接写で見ると、縫い目もわかるし、なんつっても立体感がある!すごく温かみのある作品だって感じました。おひな様のも凝っててすごいけど、練習用のやつがまたキレイだなー。
micchyさん、すごいです。

>> チェーンステッチ、クロスステッチ、そういう言葉をかつて聞いたことがあるような・・・
> 良くご存知で!しかし、何で知ってるの?!

なんかさ、家庭科でやったよ、そーゆーの。さるおは本当は家庭科より技術(木工とか、回路作ったり、製図みたいなことしたり)のほうが好きだったけど、でも家庭科もけっこう覚えてるな(笑)。
Posted by さるお at 2005年11月21日 02:35
さるおさん こんばんは!

ちゃんと見てくださったんですね、ありがとう!

>すごく温かみのある作品だって感じました。

えっ?ほんとに?!さるおさんにまた褒められたー♪(浮かれるな!)
そういわれると、すごく励みになります!どうもありがとう☆

>おひな様のも凝っててすごいけど、練習用のやつがまたキレイだなー。
>micchyさん、すごいです。

きれいだと思う?でも笑わなかった?あの失敗した図柄(笑)。
さるおさんに、「すごいです」なんて言われると、照れるなぁ(^^ゞ
でも素直に嬉しいです!本当にありがとうございますね。

>家庭科もけっこう覚えてるな(笑)。

やっぱ芸術家だけあるよねー。ちゃんと覚えているんだから。
Posted by micchy at 2005年11月24日 20:46
micchyさん
家庭科より技術が好きだけど、なぜか家庭科って成績優秀だったさるお(笑)。
じつは刺繍は苦手(飽きちゃうんだ)だったけど、ミシンで何か縫うのはすげー燃えた(笑)!調理実習はね、食べる係。料理がおもしれーと思ったのは大きくなってからです。

そうそう、デジカメ巾着、"ザ・アメリカン!"みたいでかっこいい。インパクトあって好き(笑)。じつはさるおもカメラ剥き出しでケースが無いのだ。なんかマネして作ろうかなー。
Posted by さるお at 2005年11月25日 19:03
さるおさん こんばんは!

>なぜか家庭科って成績優秀だったさるお(笑)。
>じつは刺繍は苦手(飽きちゃうんだ)

成績優秀って、それはすごいね〜!やっぱ手先が器用なんだね。
刺繍みたいな作業、飽きちゃうのはわかるよ。わたしも最初はそうだったもん。

>ミシンで何か縫うのはすげー燃えた(笑)!

そうそう!ミシン、わたしも大好き!ダダダダだって縫うのおもしろいよね〜♪

>調理実習はね、食べる係。

ははは、なるほど!なんとなくさるおさんらしい(笑)。

>料理がおもしれーと思ったのは大きくなってからです。

面白いよね、料理、わたしも結構好きです!

>そうそう、デジカメ巾着、"ザ・アメリカン!"みたいでかっこいい。インパクトあって好き(笑)。

うわっ、ほんとう?!(笑) カッコいい?
さるおさんもああいう感じのが好きなんだね。
あれもカメラに合う絵柄でいいけど、本当は、ビーズとか使って、パッチワーク風にしてかわいらしいやつを作ろうと思っていたんですよ。マジックテープで止めれるようにしてね。でも、時間がかかるし、早く欲しかったから、超簡単なやつにしたんだ。

>じつはさるおもカメラ剥き出しでケースが無いのだ。なんかマネして作ろうかなー。

あれ、超簡単!やってみ、やってみ!さるおさん、家庭科が得意なら、きっと簡単に作れると思うよ!それこそ、さるおさん好みの、ザ・アメリカン!みたいな好きな生地でさ。
作り方、だいたいわかるよね?
さるおさんて、何でもできそうだから、たぶん大丈夫ですよね。
でも、わからんかったら、いつでも聞いてくだされ!
そのときは、ブログにでも写真入りで説明をしますから。


Posted by micchy at 2005年11月25日 23:06
micchyさん

> ダダダダだって縫うのおもしろいよね〜♪

うん、おもしろい。平面が立体になるって楽しいよ。

> やってみ、やってみ!

カメラ入れはいずれ挑戦してみるぞ!ってもう傷だらけだけど・・・
Posted by さるお at 2005年11月26日 00:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。