『THE GOONIES/グーニーズ』を観たよ。
1986年にね、夢中になって劇場で観た(笑)。さるお15歳。コドモっぽいコドモ、純粋なのかアホなのか。恥ずかしくないか、さるお。"オトナっぽい何か"が観たくなるお年頃なのに、グーニーズでいいのかよ。
この直前か直後かに、シンディ・ローパー(Cyndi Lauper)が10歳ぐらい年ごまかしてるのが発覚してね、コドモながらに感心。シンディ、思い切った大作戦でした。
監督は『THE OMEN/オーメン』『SUPERMAN/スーパーマン』のリチャード・ドナー(Richard Donner)。この人は『グーニーズ』後も『LETHAL WEAPON/リーサル・ウェポン』シリーズや、『RADIO FLYER/ラジオ・フライヤー』『MAVERICK/マーヴェリック』『TIMELINE/タイムライン』などなど盛りだくさんな監督さん。
脚本は、『GREMLINS/グレムリン』に始まり、その後『HOME ALONE/ホーム・アローン』シリーズや『MRS. DOUBTFIRE/ミセス・ダウト』を手がけ、今では映画『HARRY POTTER/ハリー・ポッター』シリーズで中心的な役割を担うクリス・コロンバス(Chris Columbus)。スーパー・ポッタリアン・さるおとしては、この頃からクリスと縁があって嬉しいのだ。
話としてはまぁ、借金だらけの家の子が、仲間と宝物を探して借金を返そうって、現実的なのか非現実的なのかぜんぜんわからないどうでもいい話。

最後の、スロースの自己犠牲魂にじーんときたもんです。さるお15歳、コドモっぽいコドモ。まぁいいか。

基本的にどうでもいい話なので、さるおがうっすらと感じるグーニーズ愛はさておき、出演者の芸能界におけるその後でも憂いてみたい。
間違った。憂いじゃなくて、えーと、讚えてみたい。
写真はここにあるよ。
http://www.punkasspunk.com/goonies/
"Mikey"ことショーン・アスティン(Sean Astin)。
さるおと同い年ね、誕生日は9日違い。『グーニーズ』撮影時は14歳の、芸能一家に生まれた血統書つきの俳優さんである。おとうちゃんはジョン・アスティン(John Astin)、おかあちゃんはパティ・デューク(Patty Duke)、マッケンジー・アスティン(Mackenzie Astin)はご兄弟である。
その後『ENCINO MAN (CALIFORNIA MAN)/原始のマン』で主役、『THE LORD OF THE RINGS/ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでホビットのサム役を射止める。さすが、出世株。
"Brond"ことジョシュ・ブローリン(Josh Brolin)。
さるおの3つ上ね、誕生日は4日違い。この人も血統書つき。おとうちゃんはジェームズ・ブローリン(James Brolin)。あの(どの!)ダイアン・レイン(Diane Lane)と結婚だぞ。
今ではすっかりおっさん顔で『HOLLOW MAN/インビジブル』に出演するなど、健在。
"Chunk"ことジェフ・B・コーエン(Jeff B Cohen)。
この人はこの1作しかないのかなぁ。けっこう好きなんだけどな。
"Mouth"ことコリー・フェルドマン(Corey Feldman)。
この人もさるおと同い年、誕生日はぴったり5ヶ月違い(笑)。
8歳の時に『TIME AFTER TIME/タイム・アフター・タイム』で映画デビューしてからというもの『FRIDAY THE 13TH-THE FINAL CHAPTER/13日の金曜日』『GREMLINS/グレムリン』『グーニーズ』『STAND BY ME/スタンド・バイ・ミー』とビッグな作品目白押しの絶好調子役、テレビでは『THE BAD NEWS BEARS/がんばれ!ベアーズ』でも活躍していた。
その後はまぁ『TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES/ミュータント・タートルズ』の吹き替えとか、『CITIZEN TOXIE: THE TOXIC AVENGER PART 4/悪魔の毒々モンスター/新世紀絶叫バトル』とか、『DICKIE ROBERTS: FORMER CHILD STAR/ディッキー・ロバーツ -俺は元子役スター-』とかまぁ、忙しいような、忙しいような、忙しいような。
"Andy"ことケリー・グリーン(Kerri Green)。
他数本の出演以降、この人も見かけない、今ではすっかりキレイなおばちゃんなんだけど。
"Stef"ことマーサ・プリンプトン(Martha Plimpton)。
この人もさるおと同い年、誕生日はぴったり3ヶ月違い(笑)。血統書つきね、おとうちゃんとおじいちゃんが俳優業。
元カノって言っていいのかどうかよくわからんけど、故リバー・フェニックスとつきあってた子だよ、この子。
とうとうムショに入りそうな(2005年8月現在)コートニー・ラブ(Courtney Love)や、ベン・アフレック(Ben Affleck)&ケイシー・アフレック(Casey Affleck)兄弟と『200 CIGARETTES/200本のタバコ』で共演。最新作は『SEARCHING FOR DEBRA WINGER/デブラ・ウィンガーを探して』にも出演したりして、この人も健在。
"Data"ことキー・ホイ・クァン(Ke Huy Quan)。
『INDIANA JONES AND THE TEMPLE OF DOOM/インディ・ジョーンズ -魔宮の伝説-』でクルマを運転していたあの少年!
後に『原始のマン』で再びショーン・アスティンと共演するね。
彼は"またの名"がたくさんある。ジョナサン・キー(Jonathan Ke)とかジョナサン・クァン(Jonathan Quan)とか。今はどこでどうしているのか、気になりつつも、あんた全然顔変わってませんから〜!
8人目の仲間"Sloth"ことジョン・マツザク(John Matuszak)。
言わずと知れたNFLのスター選手だった人。『グーニーズ』以外にも数本の作品に出演している。
ブラッド・ピット(Brad Pitt)にも、ジョニー・デップ(Johnny Depp)にも、カクテル様(Tom Cruise)にも血統書はないが、こう見ていくとハリウッドみたいなとこって血筋(コネと読むかもしれません、人脈のことね)が大事なんですか?グーニーの中で血統書なしでぎりぎりふんばっているのはコリー・フェルドマンぐらいか・・・
心ゆくまでさるお、もんち!
鈴風ともうします
トラックバック
ありがとうございます
>グーニーズ
ファミコンのゲームしか知らないので
機会を見つけて原作の映画も
味わってみたいと思います
当時からひねた餓鬼だったわたしは、「ケ!ガキの大冒険か!ケ!」と、この手の映画には無縁でございますが、さすがにグーニーズは知っている!ゲームも持ってた!
シンディーローパー、年ごまかしてましたか(爆
全っっ然憶えてなかったっす。
あ、さるお先生僕ね、コリー・フェルドマンの真似できますよ。13金のラストで、ジェイソンを斧かなんかで叩き割るシーン、あれ真似できます。
それにしてもコネコネ俳優って、日本も海外も素晴らしいのはごく少数ですね。
そうだ!この監督さんがオーメンやらリーサルウェポンも撮ってたなんて知りませんでした。なんでも来いですね〜。凄い!
好きな映画でしたが、脚本があのクリス・コロンバスさんだったとは知りませんでした。
他にも役者さんの情報が知ることが出来て嬉しかったでした。
また、お邪魔させてください!
シンディーローパーわたしも好きですよ。
ところで記事とは全く関係ないんですが、
バトンがまわってきましてね、今回は、
調味料バトンだってさ。(笑)
調味料までバトンにするんだから、何処まで続くんだろう、このバトン。
で、さるおさんにもいつもどおり、回してしまったんですよ。面倒なことをごめんなさい。
でも、スルーしてもいいと思うし、そこら辺は
ご自由に。
一応渡しておきますが、
よろしくおねがいしまーす!
ってゆーか、サムってグーニーズのあの喘息の少年やったんですか??兄貴の彼女を好きやった??
サム〜〜〜;大人になったな。
あとシンディーローパーって20くらいサバ読んでませんでしたっけ?女子高生とか言ってて既に38やったとか聞いて当時ヒックリ返った思い出が。
さらに当時はスピルバーグの秘蔵っ子とまで言われたキー・ホイ・クァン・・、今何してんですかねー?
是非観てね〜。おもしろいよ。
借金という現実と、宝探しという冒険を、勢い余って混ぜてしまった途方もなく素晴らしい映画です。
> シンディーローパー、年ごまかしてましたか(爆
さるおにとっては懐かしい大事件です。コドモながらに笑わせていただいたね。
> あ、さるお先生僕ね、コリー・フェルドマンの真似できますよ。13金のラストで、ジェイソンを斧かなんかで叩き割るシーン、あれ真似できます。
まじですか!見たいんですけどー!
ビデオ撮ってアップしてくれるとか、ビデオごと送ってくれるとか、リサイタルでも開いてくれるとか・・・なんとかなりませんか(笑)?
今思えば、クリス・コロンバスらしい気がしますよね。
役者さんでいうとやっぱりホビットが一番の出世株かなぁ。『ロード・オブ・ザ・リング』のおかげって感じはするけど・・・
なんじゃそりゃー!って思ったけど、どんとまかせろ、調味料バトン。それにしてもいろんなのができてるね〜。
近々書くので、お楽しみに!
> サムってグーニーズのあの喘息の少年やったんですか??兄貴の彼女を好きやった??
そうです。とてもとても指輪と一緒に旅なんてできそうもない(笑)、あのひ弱な少年です。
> サム〜〜〜;大人になったな。
オトナどころか立派な中年でござい(笑)。
> あとシンディーローパーって20くらいサバ読んでませんでしたっけ?女子高生とか言ってて既に38やったとか聞いて当時ヒックリ返った思い出が。
なにーっ!そんなにだったっけ!
さるおね、この懐かしの大事件の詳細を思い出そうとしたんだけどできなくて、「1桁ってことないよなぁ」って思ってね、10歳ぐらいって書いちゃったの。まだまだ控えめだったか・・・
すごいな、シンディ、38歳の女子高生か(笑)。見事だ!
キー・ホイ・クァンね、スピルバーグの秘蔵っ子って言われてたね。秘蔵すぎて蔵からぜんぜん出てない。何やってるのかな?