※ネタばれ記事です。というか、大予想なのでネタばれになっているといいなという願望を胸に、"SAW WORLD"を考えてみます。ネタばれコメントも大歓迎です。これからシリーズをご覧になる方はコメント欄にも気をつけてねー。
日本の公式サイトによると、リグのゲームのオープニングで、ビリーの映像から画面が切り替わり、"失踪したままだったエリック刑事と、先ほど別れたばかりのホフマン刑事"が吊るされてたり座らされたりしてるのが写るわけです。
ここには何かトリックがあるはずだと思います。
"先ほど別れたばかり"というのがどーしてもオカシイ。
"先ほど別れたばかり"の人物が、ちょっと居眠りぶっこいてる間に、髪も服も乱れてぐったりと座らされているのはオカシイ。
あるいは、起きてみたら自分の家に写真がたくさん飾られてゲームの装置やプレーヤーが続々と運び込まれて何もかも準備万端、"先ほど別れたばかり"のはずがない。
リグとホフマン、どちらかについて、何かがオカシイんです。
『SAW II』に時間差のトリックが潜んでいたように、今度も何かが仕掛けられていると思う。
いちばん単純なのは、ホフマンが仕掛人で、エリックと自分が写る映像は事前に準備したものだった、っちゅーことだろうと思います。ホフマン刑事はたしかに『SAW III』でトロイの犯行現場の鎖をニヤつきながらいじくりまわし、しまいには何かをこっそり内ポケットにしまっちゃう。ケリーとリグは、"ジグソウ"とか"彼"とか言いながらホフマンを指差す始末です。露骨すぎる(笑)。コスタス・マンディロアは『SAW V』にも出るらしいので、たしかにちょっと怪しい。"ジグソウ"と何らかの繋がりはあるはずです。いつになっても自分だけ無事なのは怪しいので、小芝居をした。それはとってもありうる。けど、『SAW II』と同じ時間差トリックをそのまま『IV』でやるわけないし、これじゃあまりに単純すぎる。
もっと目からウロコのトリックがあるはずっす。
手がかりはダーレン・リン・バウズマンのブログの中にあると思います。
4月17日のエントリー"Darren Channels Jigsaw"にはこう書いてあります。
I have perfected the use of double entendres.... Where I say one thing - but it might mean something completely different.... (i.e. Your son is in a SAFE place) So... A die hard fan MIGHT - pick up on something in this blog, about what Jiggy has in store for them this year....
dlb
(私は"二重の意味"を完璧に使えるようになりました。完全に異なる2つの意味を持つ文章です。おまえの息子は安全な(=金庫)場所にいる、のように。熱心なファンはこのブログから何かを見つけ出すかもしれません、ジギーが今年用意しているものについての何かを)
公開の日まで、必死こいて、ダーレンのブログに隠された"double entendre"(Your son is in a SAFE place.のような2重の意味を持つトリッキーな文章)を探してみたいと思いますね。
心ゆくまでさるお、もんち!
だからホフマン刑事とさっき別れたばかりだと思い込んだ。
Aリグが目を覚ました場所は、実は彼の自宅ではなく、細部まで似せて作られた別の建物だった。
ん〜、
こんな小手先の方法じゃあない気もします(笑)
エリック刑事独りだけが映っていた写真がありましたよね。
椅子はまだ空いているやつ。
そこらへんにカギが?
ジェフのクリップみたら、リンが生きてたんだよ。ジェフはリンを食肉工場内で探してて気を失ってるリンを見つけ出すの。3では、リンとジグソウ・アマンダが居た場所にジェフが入ってきて、そこでリンを発見してたよね〜。首を爆発されたのが、半年後の事件とか??あとそのクリップでは、半年も経ってるはずなのにアマンダの流した血がキレイ・・・。半年後の映像はどの部分なんだろう。交差しすぎて訳わからなくなる・・・。
やっぱり時間軸を正確に把握する事がキーになりますねぇ〜・・・。
あと引っかかってるのが、2か3でアマンダがアダムを助けに行く回想シーンありますよね。その時にアマンダはアダムに「アダム〜、助けに来たわよ〜」って話し掛けて銃殺(もしかしたら未遂?)。その時の口調が親しげに感じた。前から知ってるような感じ・・・
@って、SAW的じゃないけど、フツー考えたらこれが正しい気がする。
Aは不可能かもしんないけど、大道具と人々をリグんちに運び込むより、リグを移動させたほうがたしかに賢いし。
> エリック刑事独りだけが映っていた写真がありましたよね。
> 椅子はまだ空いているやつ。
やっぱ、COPY AND PASTEはあり得るなぁ。
> 3と4は同じ時間軸でゲームが進行してるのかな??
映画の『III』と『IV』ってこと?
これすごい。おもしろーい。
ジェフが冷凍庫やら豚汁やらねじれちゃうやつを体験して最後に病室に来るまでが90分。リグが売春斡旋女やレイプ犯やコドモ虐待夫婦の相手して最終ステージに上がるまでが90分。
そうか!そうだよ!だからアマンダがジェフのことを"予定より速い"って言ってたんだ!だからホフマンは現地にいて、進行具合を誰かに電話で実況してるんだ!
あすかさん、天才!(決定)
ってことはどーなるの?うーん、展開を考えて辻褄が合ったらもう1発記事書かなきゃ。
> ジェフのクリップみたら、リンが生きてたんだよ。
これはどこで観られるんすか?
気を失ってるリンを見つけるって、なんだか奇妙なパラレルワールドっす。
> 2→3は何ヵ月後って設定だったっけ?たしか3〜6ヵ月後だったような・・・。その割にはアマンダの髪の毛が急速に伸びすぎてますよね。
うわぁー、よく見直してみます。こりゃ大変なことになったぞ(笑)。
> やっぱり時間軸を正確に把握する事がキーになりますねぇ〜・・・。
おっしゃるとーりっす。
> 「アダム〜、助けに来たわよ〜」って話し掛けて銃殺(もしかしたら未遂?)。その時の口調が親しげに感じた。前から知ってるような感じ・・・
これはね、ラップみたいなので窒息させるの。アダムはぐったりしますが、死んだかどうかはわからない。だって足の鎖が逆なんだもん。で、親しげなのは理由があります。以前会ってるんだ、アダムのアパートで。
http://kooks.seesaa.net/article/37192315.html
ここを読んでみてください。
ジェフが廊下(食肉工場内?)を歩いてると気を失ってるリン(アマンダが装着した爆破装置装着済みの状態)が壁の隙間から倒れてくるのを抱きとめるシーン・・・。このクリップは色んなサイトを見まくってたら見つけたんです><URL探してみます!おそらく海外だったと思う。スイマセン・・・。
SAW3とSAW4が同じ時間軸だとしたら、もしかしたら、ジェフの娘の命に関係する男はジョンではなくホフマンの事かもしれないですね〜。でも、そうするとリグとジェフのゲームを同時進行でやる意味が無い気がする^^;辻褄が合うような予想ができない。良いとこまで来てる感じはするんですけどねぇ〜。
>これはね、ラップみたいなので窒息させるの。アダムはぐったりしますが、死んだかどうかはわからない。だって足の鎖が逆なんだもん。で、親しげなのは理由があります。以前会ってるんだ、アダムのアパートで。
読みました!!以前に会ってたんですね〜。特典映像の存在知りませんでした。DVD借りて観なきゃ(・д・;)私はてっきり、アマンダとアダムは兄弟かも〜なんて思っていました。
★SAW5では「アダム&ローレンス」が出ると思いますね〜。・・・出て欲しいですw今回この二人を出さなかったのは監督側の意図でしょうね。「どうせなら最後まで出すのをひっぱってやろぅwシリーズ最初の被験者二人が完結編で出てきた方がファンは喜ぶだろうし」みたいなね★
SAW3でジェフのゲームとアマンダのゲームが絡み合ってたように、今回も色んなゲームが複雑に絡み合ってるのは十分考えられますよね。
アマンダ、髪伸びすぎっすねぇ。かなり時間経ってそう。
時間軸で言って『III』の前に、やっぱ何かあるんかな?『IV』とか。
> ジェフの娘の命に関係する男はジョンではなくホフマンの事かも
なるほどー。これもおもしろいっす。その先の読みがね、どうも詰められませんが、とにかくあすかさんと同感っす。
> 良いとこまで来てる感じはするんですけどねぇ〜。
これに同感。
> ★SAW5では「アダム&ローレンス」が出ると思いますね〜。
いつかは出てきてもらわないと、もう収拾つきません(笑)。
> 「二人の同僚の命はオマエにかかってる」
> エリックと・・・もう一人はジェフの事!?
ってことは、あのジェフがデカさん?あるいは元デカさんっすか?
> ジェフが気を失ってるリンを捕獲するクリップは米国公開1週間程前に消されたんだって><
これはどこで読めますか?