2007年12月27日

だんだんできあがってきましたよ。肩身の狭いアナログ人間として時代をなげきつつこれからもアナログ人間として年末年始を強く生きよう決意しながら、年賀状ご希望のよい子もお待ちしております

さるおです。
倒れそうになりながら、年賀状を着々と作ってます。完成間近。ふんがー。

2008年賀3.jpg 2008年賀4.jpg

2008年賀5.jpg 2008年賀6.jpg

そーいえば1年前、いつも行ってる近所の小学校のとなりの文房具屋さんがね、「もうこれからプリントゴッコのものは置かなくなるから、今お店に残ってるインクとか、さるおくんにあげるよ」って言ってね、いろいろくれたんです。赤のインク3本と、茶色のインク2本と、ゴッコペンを2本と、とかね。
売れ残り品ですけど、さるおとしては嬉しい。ありがたく頂戴して使わせてもらってます。どーせほら、さるおはインクをそのまま使ったりしないからさ、混ぜてヘンな色にしてみたりとか、そんなことばっかりやってるわけですよ。だから、赤ばっかり3本もらって、ぜんぜん困らない(笑)。
で、これはこれでいいんですが、ランプとかスクリーンとか、どこで買おうかなと、これが困った。きっとね、今までだってその文房具屋さんは、"ほとんどさるおのために"プリントゴッコ用品を置いていてくれたのかもしれんっちゅーくらいなんです、じつは。つまり、近所のどこにも売ってない。
売ってないのは"売れないから"で、要はみなさんいまどき、プリントゴッコなんか使わないわけです。みんなおうちにパソコンとプリンタを持ってて、美しいのを作るのが主流っすよ。あるいはほら、写真とかをハガキにするやつをどっかに頼んだりする。
さるおはそれをやらないと決めているので、プリントゴッコ用品が買えないというのは大ピンチだYO!
しょーがないから去年は東急ハンズさんに行きました。で、今年も行ったら、もう消滅しそうなサイズの売り場に縮小されておりましたよ。ランプなんてもう、10個入りの箱じゃなくて、まさかの4個入りの小箱になっちゃって、あまりの哀しさに、クリスマスのパーティ用品を買いまくる楽しそうなよい子たちやはしゃいだカップルさんたちでごった返す東急ハンズでひとり、さるおは泣きましたね。この売り場が消えたら、いったいどーすればいーんだと。

で、意を決して、クリスマスプレゼントを買うためにやってきたカップルさんたちがエルメスさんやブルガリさんやプラダさんやグッチさんなどなどさるおが入ったこともないおしゃれなお店につめかけて、並んでまでして何か買おうぜと、どーせそんなことになっているに決まっている銀座まで行きました。伊東屋さんです。ここは、さるおが名機プリントゴッコB6を買ってもらった場所です。さるおんちの年賀状のルーツっす。ここなら、ここならきっとある。そうだよね、かあさん。10個入りの箱が、ここならあるんだ、かあさーん!と思いながら強い気持ちで行きましたよ。
そしたら、「2号館の1階と2階にございます」とか言われるわけです。裏通りの2号館というのははなはだ不吉だと思いましたが、いや、待てよ、1階と2階にございます、1階と2階にだぞ、こ、これは、まさかの売り場拡張。2号館はそもそも1階と2階しか存在しないはずなのに、1階と2階にございます、ということはそれは奇跡のプリントゴッゴ館の誕生か!IT時代に逆行する、伊東屋の、これが反骨精神なのか。かあさん、ついに見つけたよ。歩き始めたこの場所に、今こそ戻る時なんだ。アナログ万歳!ただいま、かあさーん!ということで、鼻の穴を広げて入って行ったわけです、プリントゴッゴ館に。

泣きましたね。本気で涙でました。ハンズさんとまったく同サイズの、消滅しそうなプリントゴッココーナーの前で、泣きました。泣きながら店員のキレイなおねーさんに「プリントゴッコのもの、おかないようにならないでください。おねがいですから、ずっとおいてください。ほかにないから。ほかにいくとこないから。ここでかえなくなったら、こまるんです。うちのねんがじょうが、すごくこまるんです」というようなことを訴えましたね。(←本当の話)
キレイなおねーさんの前でまさかの奇行(涙)。
ちなみに、ランプを4個入りの小箱にしたのは理想科学さんでした。訴える相手を間違えました。ということで、訴えなおそうと思います。

理想科学さんへ
さるおんちはプリントゴッコB6でずっと年賀状を作っています。これからもずっとそーするつもりです。
プリントゴッコのほうが楽しいから。プリントゴッコのほうが、かっこいいのができるから。キレイじゃなくても、ちょっと失敗したりもするけど、温かくて良い年賀状ができるから。
だから、プリントゴッコのものはずっと作り続けてください。あんまり売れないかもしれないけど、やめたらだめです。
どうかよろしくお願いします。
さるおより


ところで、今回もまたさるおの渾身の力作をほしいと言ってくださる心優しいよい子たちから、コメントやメールでご要望をいただいています。嬉しいっすねー、ありがとーう。
2007年のはたしか、5枚くらいお送りできたんだよな。書く枚数はいつもあまり変わらないので、また何枚かお送りできるかもしれません。ご希望スタメンのよい子たちは、お送り先(住所と名前)をおしえてもらわないといけないので、メールくださいね。何枚になるかわからないので、行き届かないかもしれないですが、それはごめんなさいということで。

(もしもいつか、プリントゴッコが世界から消滅したら、木版画を極めることにします)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:43| Comment(19) | TrackBack(0) | さるお家おもしろ年賀状 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

RISOのオンラインショップで見ても、今じゃ4個入りだけみたいですね…
http://www.risonet.jp/category/1181111671443/
しかしガキの頃にけっこう使ってた気がするけど、
ガキの遊び道具にしちゃ結構なお値段だなぁ…スマンかった、母さん(笑
でも、うちの実家にもまだ何個か残ってたりして…
Posted by haruka at 2007年12月27日 23:12
さるおさんほどの量消費するなら
製造業者さんから直接仕入れるとかは出来ないんでしょうか?
そうすれば製造されてる限りは手に入ると思うのですけど。。。
ちなみに!今年も立候補したいです!!
もし余ったらで大丈夫なので宜しくお願いしますm(_~_)m
Posted by KEN at 2007年12月28日 00:13
プリントゴッコ…昔は私も使ってました。しかし、今どこにあるのかわからずじまいです^^;いつのまにか過去のものになってましたね。しかし、さるおさんの涙ぐましい努力を知ったらなぜかプリントゴッコがヒーローのように見えます。不思議だ〜。
Posted by ピンク at 2007年12月28日 00:31
さるおさん、こんにちは(゜▽゜*)♪
いつもながら読むだけ&コメント書かずで拝見しております。。。

さて、RISOのHPより。

日頃、当社商品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、当社は日本国内で販売する一部のプリントゴッコ関連商品の価格およびパッケージ入り数を以下の通り改定いたします。

プリントゴッコは昭和52年(1977年)の発売以来多くのお客様にご愛用いただいて参りましたが、近年パソコン・プリンター等の普及によりプリントゴッコ関連商品の販売数量は減少しておりました。これまで当社では、コストダウン・経費の削減等に努めて参りましたが、企業努力のみで吸収することが困難な状況となり、今回の改定を決定いたしました。
お客様におかれましては何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

・・・だそうです^^;

それにしても、単価がほぼ倍って・・・。
さるおさんのようなユーザーへの迫害っすよね;;
Posted by てったん at 2007年12月28日 16:00
うわ〜ん、さるおさんの切ない気持ちがヒシヒシと伝わってきて、涙なしには読めませんっっ(号泣)
さるおさんの、プリントゴッコB6への熱い思い。カピタンが坊主にするのと同じくらい熱い、熱いです!!
(↓↓熱い画像はこちらです!!)
http://www.sport.es/default.asp?idpublicacio_PK=44&idioma=CAS&idnoticia_PK=470209&idseccio_PK=803

理想科学さんへ向けて♪わかぁって〜く〜ださぁ〜い〜@因幡晃な感じで切々と歌ってみようかと思いますが、
とりあえずさるおさん、ガチャンコガチャンコ頑張って下さいっっ!!!
完成形のUP、今年も楽しみにしていますっ!!
Posted by まーる at 2007年12月28日 17:48
えと、あの。バルセロナでは「イノセンス」という風習があるそうで・・・(激汗)
カピタンの頭髪はどうやら無事・・なのか?!
Posted by まさかの展開に思わず汗ばむ冬の夜。お騒がせまーるでした! at 2007年12月28日 19:00
せつないわ〜〜〜(号泣)
うちの青いのは数年使わなかったら使えなくなってしまって・・・理想さんごめんなさい。
モノを大事にするさるおさんて ス・テ・キ。
のりもどちらかとゆーとアナログ系だけど 最近の年賀状は手抜きしまくりで
さるおさんの心意気には食道のあたりがチリチリとしてきます。
見習わねば!と思いつつ いま現在、一枚も仕上がってません(汗)
あと三日しかないのに。
さるおさん ラストスパート がんばっちゃってくださいね。

Posted by のり。 at 2007年12月29日 00:30
さるおさん、年賀状進みましたか?
プリントゴッコもこんなに可愛がってもらえたら本望ですよね。私はアナログ好きなんですが便利さに負けてカラリオくんに頑張ってもらっています。本当は子供の時のように版画にしたり、干支の絵を描いたりしたいのですが、お母さん時間が無くてなかなか・・・。娘が小学校にあがって、自分で自分のお友達に作るようになったら手作りに戻そうかと思っています。

さるおさん作の年賀状、今年は欲しいですが、また余りがでたら募ってくださいね!
それではよいお年を!
Posted by みかりん at 2007年12月29日 11:35
harukaさん

> ガキの遊び道具にしちゃ結構なお値段だなぁ…スマンかった、母さん(笑

ほんと高かったよね、1万円だもん。値段的にはオトナの遊び道具なので、今もさるおは遊んでます(笑)。

> うちの実家にもまだ何個か残ってたりして…

ランプ持ってる人募って送ってもらおうかな。(やや本気)
Posted by さるお at 2008年01月11日 00:32
KENさん

> 製造業者さんから直接仕入れるとかは出来ないんでしょうか?

ほんとにそうしたい。
理想科学の株買ったら株主優待でランプとスクリーンを年末に送ってくれるとか、ないのかなぁ。(本気で考え始めてます)
Posted by さるお at 2008年01月11日 00:34
株主になると色々特典があるって言いますもんね。
(なったこと無いですけど^^;;)
でも株主だけでそれだけ特典あるなら
・・・さるおさん!目指せ筆頭株主です!(爆)

 なんとか安定して入手できるルートを確保できるといいですね。。。
Posted by KEN at 2008年01月11日 02:45
ピンクさん

> いつのまにか過去のものになってましたね。

なってませんてば(爆)。今もヒーローです。
さるお家ではずっと現役でいてもらうつもりだYO!
Posted by さるお at 2008年01月11日 19:39
てったんさん
単価が倍、ありえねーずら。採算合わなくなってきてるのはわかるけど。
迫害されるユーザーさるお、負けません。(さらに倍になったら負けると思います)
Posted by さるお at 2008年01月11日 19:41
まーるさん
さるお、切ないっす。"昭和のよいもの"が先細りになっていくのって、めちゃくちゃ切ない。

> カピタンが坊主
> バルセロナでは「イノセンス」という風習があるそうで・・・(激汗)

今さらですが、首が太い。
さるお、切ないっす、プジョルが気合いのあまり丸坊主になって王子の座をミリートに譲り、それでもよそんちでおしっこできないバルサを見ることになったら。
で、これはイノセンテですね、サントス・イノセンテ。
Posted by さるお at 2008年01月11日 19:55
のり。さん

> うちの青いのは数年使わなかったら使えなくなってしまって・・・理想さんごめんなさい。

青いのってなんてゆー型番のやつだっけ?
ちなみに、数年放置しておいて壊れるのはどこですか?

> いま現在、一枚も仕上がってません(汗)
> あと三日しかないのに。

全部間に合ったですか?
さるおも毎年どーしても余裕持って出せなくて、年内に投函するぞと、徹夜で書いたりして、ギリギリっすよ。
Posted by さるお at 2008年01月11日 22:56
みかりんさん

> さるおさん、年賀状進みましたか?

どーにか、歯を食いしばって年内にポストに入れました(汗)。

> 本当は子供の時のように版画にしたり、干支の絵を描いたりしたいのですが、お母さん時間が無くてなかなか・・・。娘が小学校にあがって、自分で自分のお友達に作るようになったら手作りに戻そうかと思っています。

版画とか、素敵だよね。
でもママさんは忙しいよなぁ。(さるおはヒマらしい)
姫様が自分でやるようになったら、それぞれ手作りでって、素晴らしいっす!
Posted by さるお at 2008年01月11日 23:06
KENさん

> 株主になると色々特典があるって言いますもんね。

うん。いろいろあるよ。配当金だけのとこもあるし、レストランだと食事券くれたり、お菓子屋だとお菓子の新製品とか詰め合わせくれたり、楽しいっすよね。(←食いもんばっかりかよ)

> 目指せ筆頭株主です!(爆)

ぐわぁーっ!でっかい。
Posted by さるお at 2008年01月11日 23:10
ぐゎーー さるおさん ごめんなさい。
青いの 家中必死に探したけど・・・どうやら廃棄処分されたみたいです〜(涙)
使える部品があったら さるおさんに送ろうと思ったんですが、残念無念!

>ちなみに、数年放置しておいて壊れるのはどこですか?

たぶん壊れて使えなくなったんでもなくて 当時頭の弱かった(今も、だね)私には 説明書を解読できず、使い方も心得ず、意のままにガッチャンコしていたのだろうと思われます。結果、壊してしまったんじゃないかと・・・。念のため母上にも聞いてみましたが 「ランプは点くが転写できなかった」とのことです。
型番も覚えてません。ほんとにお役に立てなくてスミマセン!!

>全部間に合ったですか?

な、なんとか、初版分は12/31に投函できました。
その後は、もらったら送るという えらそーな態度で(笑)
Posted by のり。 at 2008年01月14日 15:23
のり。さん

> 青いの 家中必死に探したけど

うわぁー、ごめん。そんな手間かけてもらうつもりじゃなかった。ごめんよ。探してみてくれてどうもありがとう。

> 使える部品があったら さるおさんに送ろうと思ったんですが、残念無念!

ありがとうねー。そーゆーのってたすかるな。
嬉しいです、考えてくれて。

> 「ランプは点くが転写できなかった」

なんだろうね。
原稿を、炭素(カーボン)入りのペンで書かなかったとかかなぁ。

> 初版分は12/31に投函できました。

さるおと同着っすね。毎年こーなっちゃうんだよなぁ。
Posted by さるお at 2008年01月16日 22:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック