2005年10月16日

映画『SAW 2』公開直前 完全予想(に至るまでの推理中)1 客観的な手がかり

さるおです。
※ネタばれコメント大歓迎です。これから映画をご覧になる方はコメント欄にも気をつけてねー。

『SAW 2』10月29日(土)日米同時公開だぞ。2週間を切って、さるお的には、夜も眠れません。はたから見てると寝てるらしいYONE!
今日からちょっとずつ(一気にやれよ)完全予想に至るまでの推理を(あいまいじゃねーか)していこうかな(言い切れ!)。ちなみにさるおがモジモジしてる理由は、ぜんぜん予想できてないのをごまかすためです。わははー。

謎は明かされるためにある!前作をはるかに超える【ソリッド・シチュエーション・スリラー】
前作の謎が明かされ、よりソリッドに、よりスリリングに展開される、日米同時公開の話題作が10月29日日本上陸!
謎はすべて明かされる!!

うーん・・・あやしいと言えばあやしい(笑)。
「謎はすべて明かされる!!」
そう言われて明かされたためしがないです(笑)。

『TWIN PEAKS: FIRE WALK WITH ME, TERESA BANKS AND THE LAST SEVEN DAYS OF LAURA PALMER/ツイン・ピークス ローラ・パーマー最後の7日間』では世界一美しい死体の謎がぜんぜん明かされなくて悔し涙が出たもんさ。
そもそも前作に謎ってあったっけ?謎なんて残ってないつもりでいる、多分にバカかもしれないさるお。(いきなりだいじょうぶか)

六本木にこんなモノもできてしまったし、しかたがないから信じてあげることにして、まずは手がかりを整理してみたーい。
virgin.jpg

さるおの情報源はこんなもんです。
http://www.saw2.com/
http://saw2.jp/
http://www.miaminewtimes.com/Issues/2005-10-27/film/film3.html
http://www.thesawsquad.com/thesawsquad/
http://www.houseofjigsaw.com/
http://www.sawmovie.ca/saw2.html
http://www.moviesonline.ca/film1208.htm
http://www.donniewahlberg.com/saw2.htm
http://www.upcominghorrormovies.com/movies/saw2.php
http://www.bloody-disgusting.com/index.php?Show=3683&Template=newsfull
http://dvddungeon.com/movies/film.php?2845

『SAW』の公式サイトはこちらです。パズルやってるみたいで楽しいよー。
http://www.sawmovie.com/

● 鍵を握る人々

ローレンス・ゴードン医師とアダムは生死不明ですけど、ジグソウは生きてます。
バスルーム事件(前作のメインストーリー)の時ですらもう死の宣告を受けてから8ヶ月くらい経ってるはず(でなければ、宣告以前からゲーマーでした)だけどね、リー・ワネル(Leigh Whannell)先生ご自身がインタビューでそうおっしゃっているんだからしょーがない。どうにか生きてます。ただし、かなりヨレヨレんなってっぞ。
アマンダのヘッドギア事件が2004年7月23日、これは『SAW』のサイトに書いてあります。
『SAW』の中でローレンス・ゴードンが「5ヶ月前のぉことぉじゃったぁ・・・(まんが日本昔話風)」と言って、自分が疑われた時のことを回想している。つまりバスルーム事件は2004年末。
ん?・・・それから1年後???げーっ!リーさんってば、未来に行ってしまいましたよ。
映画の公開から1年後なのか、事件から1年後なのか・・・って若干あいまいなとこもありますが、んまー、ジグソウ君も末期でもうわけわからんようになってると思うので、"かなりヨレヨレ"ということで、矛盾については気にするのやめましょう。

ところが!
Jigsaw is dying, but he's looking to beat his illness. And he believes, with his last set of games, it will provide him with the cure for his cancer. And what is the cure for death... Immortality.
ジグソウ、あんたすげーよ!末期ガンに打ち勝とうとしてるんですね。最後のゲームをやったら、ガンも治って"不死"が手に入ると!
やる気まんまんじゃないすかっ!

We are really exploring the story of Jigsaw [Tobin Bell] so it’s really his story. We all know that he is slowly dying of cancer so SAW 2 will have to be his final hurrah.
They are all such good actors so seeing Donnie Wahlberg and Tobin Bell going at it is a thrill.
ジグソウをどんどん掘り下げて、"ジグソウ物語"になるのか。『SAW 2』は彼の最後の大イベント(フレー!っていう歓声)だから、ジグソウの力作ゲームにして遺作になるわけ。
ドニー・ウォルバーグとトビン・ベルがやりあってるのは見ててスリルあった?
あぁ、これはエリック刑事が「被害者を解放しろ!」なんてジグソウを説得にかかる、ジグソウ逮捕シーンね(下の方に出てくるので読み進んでくれ)。目指すは不死身の体ですから、おまわりとやりあうくらいに元気です。

People will get to see what makes this guy ticks.
何がジグソウを突き動かすのか、それが描かれるわけですね。

Shawnee Smith will have a bigger role. She gets really involved in the story.
ショウニー・スミス(アマンダ)は重要人物。

you find out that Shawnee's character did not learn to appreciate the second chance that she earned from the first film.
え!アマンダは前の事件から何も学んでないの?ほんじゃあいかわらずクスリやってんすか?

● 今度はどんなゲームで遊びましょうか

目覚めると金庫がおいてある部屋
出口の無い館に集められた8人の男女
"さあ、ゲームをしよう"
それぞれのために作られたゲーム
ひとりずつ消えてゆく
外に出られるドアはどこにあるのか?

つまり、出口の無い館に集められた8人の男女は次々におっ死んじまう。
しかし、"外に出られるドアはどこにあるのか?"とも書いてあるので、出られないわけでもないんだな。
この8人に接点はあるのかというと、unaware of their connection to each other、つまり、気づいてないけど接点がある。どういう接点かというと、Each of Jigsaw's victims were arrested by Eric in the past. かつてこの8人はエリック刑事に逮捕されたことがあるんだ。ただ、この8人とジグソウの接点がわからんねぇ。

● 話はこうして進んでいきます

the notorious killer who disappeared leaving a trail of bodies - and parts - behind.
ローレンス・ゴードン医師とアダムのバスルーム事件以降、ジグソウはまんまと逃げおおせて姿をくらましていたんだな。

エリック刑事のもとに殺人事件の報が来る。現場には惨殺死体が転がっていた。その手口は残虐極まりなく、頭部が半分欠如していた。

ほんで、この刑事さんが事件を追っていくと、

But instead of two people locked in a room with only one unthinkable way out, there are eight.
脱出不可能と思えるおっそろしい部屋(館)に、2人じゃなくて、今度は8人が閉じこめられて、大変なことになっているのを発見する。

forced to play out a game that challenges their wits and puts their lives in jeopardy.
頭使え!でないとおっ死ぬぞ!とんでもない状況であーる。

When a new murder victim is discovered with all the signs of Jigsaw’s hand, Detective Eric Mason begins a full investigation and apprehends Jigsaw with little effort.
頭半分が無くなってる事件以来、刑事さんは一所懸命捜査して、案外簡単にジグソウをとっつかまえて、

Eric encourages Jigsaw to release his victims from their trappings.
被害者を解放しろ!なんつって、ゲームは食い止められたかに見えたんだけど、

But for Jigsaw, getting caught is just another part of his nefarious plan.
つかまるのも計画のうち。ジグソウの方がうわてだぜ。

That game includes a house where unlucky participants are imprisoned and forced to off each other in brutal ways (similar to how Smith's character was forced to kill an innocent man to save her own life in the first film) while a series of video cameras capture the killings.
じつはぜんぜん止まってなくて、モニターを見ると、みなさんどんどんおっ死んでいる!

Eight more of his victims are already fighting for their lives − and now it’s time for Mason to join the game...
それどころか、エリックがゲームに参加する時間ですよー!

What Eric doesn't realize is that another game is slowly unfolding right in front of him, one which may cost Eric his own life....
a strained relationship with his son, Daniel, who is now one of Jigsaw’s victims...
いつのまにやら、刑事さんがプレイヤーになっとった!息子のダニエル君もジグソウの被害者んなってますから〜!

とまぁ、だいたいこんな話みたいだぞ。
その館から逃げ出すためには、similar to how Smith's character was forced to kill an innocent man to save her own life in the first film、つまりアマンダねーさんの時のような方法で、who are locked away and forced to kill each other, お互いに殺し合わないといけない仕組みになってます。
せっかく8人いるんだから、自分が助かるためにはAさんを殺さんといけん、AさんはBさんを殺さんと・・・、ほんでGさんは自分を殺さんと、とかね、八つ巴、そういうのが楽しい。(楽しいて・・・)

まずはここまでです。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 17:43| Comment(2) | TrackBack(0) | さるお発『SAW II』予想/解読 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おひさでございました。
教祖は相変わらずお元気そうで何よりっす。

いよいよですね〜。ってゆーか、やっぱり続編できるの早いですね。(笑)
撮影期間は今回も18日間だったのでしょうか。

『ツイン・ピークス ローラ・パーマー(以下略)』は私も楽しみにしていたのに、「なんじゃーい、全然わからんままやんけー」と思いました。
以後、「謎は謎のまま、そっとしておくのが一番」という思想に切り替えて生きています。
でもこの映画もそれなりには面白かったです。謎がより深まったという点において。(爆)
リンチらしいムードに包まれて、いかにも怪しそうな人がいっぱい出てきて、デヴィッド・ボウイまで出てきたし(こんなFBI捜査官いねーって)・・・。
ローラ・パーマー(シェリル・リー)が年をとってしまっていたのが残念でしたね〜。
Posted by つっきー at 2005年10月17日 15:52
つっきーさん
来てくれるの待ってたぁ〜!嬉しいぞ。

> 撮影期間は今回も18日間だったのでしょうか。

今度は倍の(一気に延びたぜ!豪華だぜ!)36日間です。

> 「謎は謎のまま、そっとしておくのが一番」

ほんと、そうだよねー。『ツイン・ピークス〜』はそういう強引な納得の仕方(笑)でよかったし、さるおも面白かったです。

> デヴィッド・ボウイまで出てきたし(こんなFBI捜査官いねーって)・・・。

そういや出てきたねー(笑)。
ボウイ、ちくわぶ好きかなぁ。(←ここに書くな)

> ローラ・パーマー(シェリル・リー)が年をとって

そんじゃなくても老け顔だし(笑)。
シェリル、ちくわぶ好きかなぁ。(←ここに書くなってば)

今となっては懐かしい。また観たいか?って聞かれると・・・映画よりドラマが観たいなー。
Posted by さるお at 2005年10月18日 23:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。