2008年03月04日

『DH』では明かされなかったけど後々明かされたこと&まるで明かされてないこと(涙)

さるおです。
スーパーポッタリアンなので、愛を込めて、『DH』には謎の答えがほんとに書いてあったのかなぁ、と考えてみます。数々のJoのコメントを元に(だいたいこちらに沿って)、『DH』を検証してみたいです。
ネタばれエントリーなのでご注意ください。ネタばれコメントも大歓迎なので、そっちも気をつけてね。
ハリポタ辞典のもくじはこちらです。

えっと、まず、確かなことは、Joが明かすと言っていた謎の大半は明かされてねーな、ということですね(泣)。

本を読めばわかることはとりあえず置いておくことにして、本には書いてなかったけどJoはこう言ってる、というのがこれらです。本に書いてないっちゅーのはなんだか反則な感じがしますが、まぁええわ。

ジェームズとリリーのとても重要な職業がわかる
これについては、さるおはあれこれ考えてましたが、ジェームズが透明マントを守ってコドモに受け継がなきゃいけないというところでちょっとだけ当たってた感じがするだけで、"常勤"のオーダーメンバー(戦士)というのはちょっと拍子抜けです(笑)。オーダーに所属してたのは周知だしな。
ディメンターに襲われたとき(『OotP』)ダドリーが何を見たかがわかる
ダッダちゃんが見たのは"ダッダちゃん自身"だと言ってます。
I think that when Dudley was attacked by the Dementors he saw himself, for the first time, as he really was.

次はまるで明かされてないことです。

●ハリーのじーちゃんばーちゃんについて語られる
●ジェームズとリリーがGodric's Hollowで殺された夜、ヴォルディの横には誰かがいたかどうかがわかる
●シリウスがなぜ死ななければならなかったかがわかる
●シリウスとスネイプの間の秘密がわかる
●スネイプの恐れるもの(ボガートが化けるもの)と最も幸せな経験(パトロナスに必要)がわかる
●スネイプは愛されたことがある
●『OotP』魔法省内でダンブルドアがヴォルディに使った呪文が何かわかる
●ドラゴンの血の12の使い方がわかる(うち1つはオーブンクリーナー)
●死んでゴーストになる人とならない人の違いがわかる(I can say that the happiest people do not become ghosts.)
●ウィーズリー家の人々は、ある裏切りから家の秘密を知る

こんなにあるぞ。(間違ってたらどなたかご指摘ください)
もうね、かすみますよ。これ↓が。
"There is plenty to guess at... at least one thing I think people will probably deduce, there is a mystery left at the end, but I think they might already know the answer if they think about it."
(シリーズが終わったとき、謎がひとつだけ、そのまま残されている。もう気づいている人もいるかもしれないけど。)

でもまぁ、どれもこれも考え甲斐はありそうっす。おもしろそうなのでこれから記事にしていきます。
ところで、次のは実現しなくて残念でした。

●ハリーはもう1度タイムトラベルするかもしれない
●珍しいことに、誰かが魔法を使えるようになる
●ホグワーツ創設者4人についてさらに語られる
●ダンブルドアの左膝の傷跡(London Underground)を見る

特に4つ目。見たかったっすねー。

心ゆくまでさるお、もんち!
この記事へのコメント
さるおさんこんにちは。

ツアーの感想をうまくまとめられずに今日までいます。この場をお借りしてツアーを導いていただいてありがとうございました!仲間に入れていただいて本当によかったです。さるおさん訳でしっくりいっているので訳本を買わない方がいいような、昭和版を見てみたいような感じです(笑)

>●シリウスがなぜ死ななければならなかったかがわかる
>●シリウスとスネイプの間の秘密がわかる
>●ウィーズリー家の人々は、ある裏切りから家の秘密を知る

さるおさんご指摘の解けてない謎でこれが私の知りたかったBEST3です。
シリウスの死は結局ルーピンも死んでしまって、さるおさんが書いてあったように父世代を失うってことに含まれてしまうのでしょうか?もっと何か意味があると思っていました。

シリウスとスネイプの仲の悪さはかつて騙した、騙された、元DEか否か以上の憎しみがあるように思っています。実際にどうしても仲良くなれないと思ってしまう(思い込んでしまう)人もいる訳で、おまけにいわくつきの二人に友情は芽生えなかったんでしょうかね。

大好きなウィーズリー家の秘密なにも明かされてないです。Lost Diademを勘違いするほど楽しみにしていたのに残念です(泣)

今思い出したのですが、かつて話題にのぼったフローレンという女の子が誰かとキスしていたのを言ったらシリウスが怒って呪文をかけようとしたとかいうお話ありましたよね?フローレンがリリーなのかナルシッサなのか関係ない女の子なのか、なんでシリウスが怒ったのかetc...知りたかったなぁ。

まだまだこうやってハリポタ話できるなんてうれしいです。
これからも宜しくお願いします。
Posted by みかりん at 2008年03月05日 11:08
さるおさん!
まだまだハリポタ続きますね!ありがとうございまっす!

いやあ、こんなに謎があったんですね〜。知りませんでした… で、これらはみんな大事なことじゃないですか〜!(泣) いやだな〜、もう(怒) この謎は永久に闇に葬られちゃうんでしょうか… 

で、謎とは違うんですけど、7巻を読んでて二つほど「むう〜(怒)」と思ったのがあったので、さるおさんはどう思ってるかしら?と思い、ちょっと書かせていただきます。

一つ目は、スキャバーズこと裏切り者ピーター君のこと。ハリーが彼の命を助けて、ピーターに借りを作りますよね。で、ダンブルドアがハリーとピーターの間に絆ができたと言いました。なので、私は「ピーターがハリーを助ける?ヴォルを裏切るのか?男らしさを一発見せるのか?!ジェームスへの友情をハリーに見せるのか?」などと多大な期待をしてしまいましたが、なんてことはない、一瞬ヴォルの命令を聞くのを躊躇しただけでしたね。結局はそれが命取りになりましたけど。ということで、結果的にはハリーはピーターの命をすくってよかったんでしょうけど、(私が勝手に期待してただけに)がっくり。


で、もう一つはハリーがペンシーブで見たスネイプの最悪の記憶(5巻ですね)のシーン。スネイプをジェームスたちが魔法でからかい、そこにリリーが「やめなさいっ!!」と入ってくるあの記憶です。私はこのシーンを読んだ時に、「これがきっかけでスネイプはリリーを好きになるんじゃない?」なんて考えてました(っていうか、こんなシーン見せられちゃ、誰だってそう思いますよね)。それが、なんとホグワーツに行く前からのお友達だったとは! でも何か素直に「へえ〜、そうだったのね」とは思えなかったんですよね… で、もう一度五巻のそのシーンを読んでみたんですけど、私はどうしてもその描写から、リリーとスネイプが友達だったように思えないんです。それはスネイプがリリーに穢れた血と言ったからではなくて、リリーのスネイプへの態度が友達への態度という感じに私には思えないから。

スネイプがバカにされて、空中にさかさまに浮かばされ、よごれた灰色のパンツが丸みえってな様子を見て、怒ってるリリーが笑い出しそうになるみたいな描写があるんですよね〜。もし7巻で書いてあるように、リリーとスネイプが友達であったなら、友達がそんな残酷なことされてるときに、笑い出しそうになるかな〜。私なら、泣きべそ、怒りと悲しみに震えて、泣きべそ。

確かにリリーは怒っていますけど、それはスネイプがいじめられてるからというよりは、弱いものいじめが嫌いだから、正義の味方だから、ってな理由の気がしちゃって。

リリーがもうちょっとやさしくしてれば、スネイプは闇の魔術に魅せらなれなかったのでは…

なんて、あたしが文句を言ったって、二人が友達だったって事実は変わらないんですから、ここらで愚痴るのはやめときます。

あ、全然余談ですが、先々週、ベッカムがハワイにサッカーしに来ました。見に行ってきましたよ〜!ベッカムを見つつ、「う〜む、ベッカムより、デコが見たかったぜ」と不届きなことを考えてました。

あ、フィーゴは若林豪に似てると思いませんか。
Posted by Piromi at 2008年03月06日 11:56
謎がまだまだありますね〜
僕の考えなのですが、ボガートが姿をかえるもの(スネイプ)はリリーの死に関係するものだと思います(死体など)。
Posted by サイ at 2008年03月09日 04:29
みかりんさん
ツアーの余韻が冷めません。楽しかったっすね。本当にどうもありがとう。
さるおはそのうち、図書館で借りて読みまくろうと思ってます、昭和版を(笑)。

>> ●シリウスがなぜ死ななければならなかったかがわかる

親世代を失わなければならなかった。それが答えのような気もするし。
あるいは、「死ぬのは怖くない、私はきみの一部だよ」とハリーに告げるのは、ハリーがダイレクトに死の瞬間を目撃したシリウスでなければならなかったような気もするし。(それを伝えるために死ななければならなかったって意味ね)

>> ●シリウスとスネイプの間の秘密がわかる

フローレンス、これしかないと思ってます。また今度詳しく書きますが。フローレンスはリリーじゃないかなぁ。

>> ●ウィーズリー家の人々は、ある裏切りから家の秘密を知る

さるおもてっきり、こりゃLost Diademに繋がるに違いないと思ってたのに、これが明かされないのはすげー不満。Joがなんかしゃべってないかな。

ハリポタ話はまだまだ続く。ふんがー。
Posted by さるお at 2008年03月12日 02:17
Piromiさん
書きたいことは山ほどある(笑)。ハリポタは続きますよー。

> なんてことはない、一瞬ヴォルの命令を聞くのを躊躇しただけでしたね。

さるおもネズミ男の銀の手がフェンリルをやっつけるとか、期待は大きかったっすけど、Joが描いた"借りの返し方"にはけっこう納得してます。
ネズミ男は弱いんだよね。突然勇気が出てヒーローになったりはできないんだ。"弱いだけで、悪にはなりきれない"というのをうまく描いたような気がします。

> ペンシーブで見たスネイプの最悪の記憶(5巻ですね)
> (っていうか、こんなシーン見せられちゃ、誰だってそう思いますよね)。

思った、思った!

> もう一度五巻のそのシーンを読んでみたんですけど、私はどうしてもその描写から、リリーとスネイプが友達だったように思えないんです。

たしかにリリーは笑い出しそうだった。
うーん、これはけっこうおもしろいなぁ。問題のシーンをさるおももう1度読んでみます。みかりんさん、鋭いっすねー。

> スネイプがいじめられてるからというよりは、弱いものいじめが嫌いだから、正義の味方だから、

これはたしかにそうっすね。リリーはしがらみや情に流されるタイプではない。正義に忠実な人。
でも、スネイプに対する気持ちがどの時期に何がきっかけでどう変化したのか、これは大事だと思う。

> ベッカムより、デコが見たかったぜ

FKならベカ〜ム様観たいっす。
動いてるベカ〜ム様は、まぁいいや(汗)。断然デコっすね。

> あ、フィーゴは若林豪に似てると思いませんか。

鼻の感じとかね(笑)。あと、もちっと若林豪のおでこが狭ければ(笑)。
Posted by さるお at 2008年03月12日 02:35
サイさん

> ボガートが姿をかえるもの(スネイプ)はリリーの死に関係するものだと思います(死体など)。

やっぱそんな感じはするねー。Joが何かしゃべってないかな。
Posted by さるお at 2008年03月12日 02:37
 只今花粉症で猛烈に苦しんでおります・・・トホホ
空気を吸うと、咳の出すぎでヒューヒューゼェーゼェーしだすし・・・泣

ということで、感想文は花粉がサヨナラする5月までお待ちくだせぇませ
目が痒くて、長い時間パソコンに向かえないんですぅ〜 号泣
お代官様 あっ サルオ様!
書きたい事(感想)がいっぱいあるので、懲りずに待って、読書感想文読んでくださいませませ!!
Posted by しのぶ at 2008年03月12日 22:09
さるおさんのご指摘通りけっこう謎が残ってますね。私が一番気になっているのはJoが言ってた最後にひとつだけ残る謎のこと。それって一体何を指しているのか?私は漠然とですが死神のことかも…と考えてます。自信はありませんが。さるおさんは何だと思いますか?早く辞典が出て欲しいです。ところで映画の最終作は二部作になるみたいですね。見応えがありそうで今から楽しみです。…ここ数日コメントがエラー続きで四苦八苦してましたが何とか復活できました(ホッ)
Posted by ピンク at 2008年03月19日 12:46
しのぶさん

> 只今花粉症で猛烈に苦しんでおります・・・トホホ
> 咳の出すぎでヒューヒューゼェーゼェーしだすし・・・泣

わかるわかる。さるおもそうです。いちばん重症のレベルです。

> 感想文は花粉がサヨナラする5月までお待ちくだせぇませ

うん。待ってる。5月ってことは、ヒノキもだね。
さるおと一緒だ。
つらいよねぇ。(ほんとうに号泣)
クスリは何飲んでるの?
Posted by さるお at 2008年03月30日 21:19
ピンクさん

> 私は漠然とですが死神のことかも…と考えてます。

最後にひとつだけ残る謎。この"謎がある"ということ自体に期待してた分、小さいやつならいっぱいあるぞ、究極のでっかい謎はもしかしたらないぞ、と思ってさ、ちょっとがっかりしたもんです。
死神は本当にいるのか?=秘宝は死に神から与えられたものか、それともだんご三兄弟が作ったものか?
そーゆーことかい?
うーん、これはたしかにでっかい謎っすね。
さるおとしては、7巻になって突然出てきたモノが謎として残る、というのはあんまり好きじゃないけど。でもたしかにでっかい謎っす。

> さるおさんは何だと思いますか?

何か、ヴォルディに関することか、DDに関することか、うーん、考え中(笑)。
でもピンクさんが正解かもな。

> 映画の最終作は二部作になるみたいですね。

ドビーさんの最期で区切るのかな?

> ここ数日コメントがエラー続きで四苦八苦してましたが何とか復活できました(ホッ)

seesaaさんってそんなのばっかだ(泣)。トラバとかもうまくできないこと多いし。
ご迷惑をおかけして申し訳ないっす。
Posted by さるお at 2008年03月30日 21:33
さるおさんへ♪

>クスリは何飲んでるの?

実は先生から、私くらい重症になると、薬を飲んだ所で症状は大して変わらない・・・・・
と、言われてしまいました・・トホホ

さるおさんは薬飲まれてるのかな??

Posted by しのぶ at 2008年03月31日 12:33
しのぶさん

> 薬を飲んだ所で症状は大して変わらない・・・・・

そうそう。あなたはアレルギーが強いし、今年のこの花粉の量じゃ、何してもどーにもならない、そう言われます。ちくしょー。

> さるおさんは薬飲まれてるのかな??

飲んでるよぅ(泣)。
いつもはタリオンと何かもう1つ組み合わせて、ひどいときの頓服でセレスタミン。
でも今年はそれじゃどーにもならなくて、半年前から漢方薬を飲み続けてる上に、タリオンをアレロックに変えて、寝てて呼吸困難で死にそうなのでバイナスも、で、セレスタミンは毎日飲み続けられるほど(←あぶない)もらってきました。
目薬もザジデンじゃ間に合わなくてフルメトロンです。
ステロイド漬け寸前(笑)。でもつらいー。
Posted by さるお at 2008年03月31日 21:55
さるおさんへ♪

>ステロイド漬け寸前(笑)。でもつらいー。花見なんてできねぇ。

そうそう、何が辛いって花見が出来ない事!!
花見大好きなのにぃ〜
でも今度トライしちゃおうかなぁ〜 笑
なんて無謀な事を考えています

だって花見大好きなんだもん 涙
(ハイ 無謀です!!)

お互いがんばりましょー!!
Posted by しのぶ at 2008年03月31日 22:58
花粉症のことが話題になっているので私も参加させてください。ここにもいますよ〜花粉症仲間が!お二人同様私も重いです。くしゃみ鼻水、目のかゆみに加え顔や耳の奥、喉もかゆいです。しかもここ3年位、目に糸状の繊維みたいなものが発生して(角膜がはがれているらしいです)痛痒くなります。そして今年は時々鼻血が出るようになりました。この時期は体力や思考力まで奪われるせいか首から上を丸ごと取り替えたい〜(アンパンマンのように)という衝動にかられます。フラフラになりますよね。2年前にアレルゲンを調べたらスギ、ダニ、ハウスダスト、ヒノキの数値が高く陽性でした(数値はその年によってかなり変わることがあるらしいです)できるだけ外に出ず洗濯物も外に干せません。薬はさるおさんと同じアレロックとセレスタミン、フルメトロンです。鼻にシュッとする薬はよけい悪化するのでもらってません。私はひどくなりそうな時迷わずセレスタミン飲んじゃいます、毎日でも^^;じゃないと仕事できないんで。今年も何とか乗り切りたいですね!
Posted by ピンク at 2008年04月02日 01:51
ピンクさん・さるおさんへ♪

>目に糸状の繊維みたいなものが発生して(角膜がはがれているらしいです)痛痒くなります

おおおー!!
仲間です!!
私も白眼の部分に毎年水が溜まります!!

布団や洗濯は、どんなに家族に嫌がられようと12月から干しません!!キッパリ!

5月の連休が明ければ、今よりもかなりラクになるので、それまで力を合わせてがんまりましょー!!

おー!!


Posted by しのぶ at 2008年04月02日 12:09
ハリポタDHツアー、読ませていただきました。
DHは謎が残りすぎですよね。。。
特に知りたかったのは

>●シリウスがなぜ死ななければならなかったかがわかる

シリウスは私の一番好きなキャラなので。。。
ハリーがスリザリンの指輪をはめて、死者の幽霊(?)を蘇らせるシーンにシリウスを登場させたかったのかな、とかいろいろ考えました。
この理由は、僅か一行で殺されてしまったルーピンの死の理由にもなる気がします。
仲良しカルテット(裏切られてトリオになっちゃったけど)にハリーを励ましてもらいたかったのかなぁ、と。
勝手な妄想ですが。さるおさんはどう思われますか?
Posted by 優華 at 2008年04月06日 18:08
ピンクさん
花粉症仲間、いらっしゃい(笑)。

> 顔や耳の奥、喉もかゆいです。

うわぁー、それよくわかる。さるおもかゆいっす。
いちばん辛いのが鼻涙管(目と鼻をつないでいる管で、泣くと鼻水が出るのは、ここを涙が下りてくるからです)のかゆみで、鼻の両脇の皮膚の下がかゆい感じ。こりゃがまんならんです(泣)。

> 目に糸状の繊維みたいなものが発生して

わお!それは未体験ゾーン。繊維みたいなものって何?ちょっとこわいなぁ。

> そして今年は時々鼻血が出るようになりました。

鼻血ね、今年のさるおは垂れ流しっすよ、血の鼻水を(怖)。花粉の飛散量が多い年はいっつもそうです。鼻かむとティッシュが血に染まります。自分でもこわい。

ほんとにね、アンパンマンみたいに頭部を外して、ついでに目んたま取り外して、歯ブラシかなんかでゴシゴシ洗いたい。(洗いすぎ)
集中力皆無、ぐったりと放心状態。春まっさかりのときに疲れ切ってしまう。

> 2年前にアレルゲンを調べたらスギ、ダニ、ハウスダスト、ヒノキの数値が高く陽性でした

あー、それはかわいそう。さるおはダニとハウスダストは平気だから(検査したのは10年前)。でもカビはちょっとあったんだっけ(これも10年前)。
外に出るのは致命傷なんだけど、最近のさるおは諸事情により毎日外におります。(自殺未遂)

> 鼻にシュッとする薬はよけい悪化するのでもらってません。

これもさるおとおんなじかなぁ。医者行くと鼻んなかいろいろいじられてさ、帰り道なんかもう座り込みそう。もらってくるスプレーはそうでもないけど、でも嫌いだな。
Posted by さるお at 2008年04月15日 23:07
しのぶさん

>> 目に糸状の繊維みたいなものが発生して
> 私も白眼の部分に毎年水が溜まります!!

ぐわぁーっ!しのぶさんもなの?
おっかなそうだけど、だいじょぶっすか?

> 5月の連休が明ければ、今よりもかなりラク

さるおはGW明ければけっこうへいちゃらになるよ。しのぶさんはヒノキの後もあるのかな?
Posted by さるお at 2008年04月15日 23:13
優華さん
ツアー、一緒に歩いてくださってありがとーう。

> スリザリンの指輪をはめて、死者の幽霊(?)を蘇らせるシーンにシリウスを登場させたかったのかな、

これはブラック家の家系を考え合わせると深いっすねー。

> この理由は、僅か一行で殺されてしまったルーピンの死の理由にもなる気がします。

リーマスの死はあまりに簡潔に描かれていて、だからこそ、もう一度登場しなくちゃ、大切な役割を果たしてハリーと心で強くつながらなくちゃ、そんな感じがしたよね。
こちらのトリオもまた(仲良しカルテットは結果トリオになって)、向こうで再会を果たさなくちゃいけなかったのかもしれないなぁ。つまり、"シリウスがなぜ死ななければならなかったか"ではなく、"リーマスの"死の理由ならわかる気がします。
シリウスに関して言えば、ハリーは親世代を失わなければならなかった、それが答えのような気もするし、あるいは、「死ぬのは怖くない、私はきみの一部だよ」とハリーに告げるのは、ハリーがダイレクトに死の瞬間を目撃したシリウスでなければならなかったような気もしています。(それを伝えるために死ななければならなかったって意味ね)
Posted by さるお at 2008年04月15日 23:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。