2005年11月10日

映画鑑賞感想文『アビエイター』

さるおです。
『THE AVIATOR/アビエイター』を観たよ。
監督は、『TAXI DRIVER/タクシー・ドライバー』『GOODFELLAS/グッドフェローズ』『CASINO/カジノ』『BOXCAR BERTHA/明日に処刑を・・・』『GANGS OF NEW YORK/ギャング・オブ・ニューヨーク』『THE COLOR OF MONEY/ハスラー2』など名作だらけのマーティン・スコセッシ(Martin Scorsese)。
出演は、レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)、ケイト・ブランシェット(Cate Blanchett)、ケイト・ベッキンセイル(Kate Beckinsale)、ジュード・ロウ(Jude Law)、アレック・ボールドウィン(Alec Baldwin)、ジョン・C・ライリー(John C. Reilly)、アラン・アルダ(Alan Alda)、イアン・ホルム(Ian Holm)、ダニー・ヒューストン(Danny Huston)、グウェン・ステファニー(Gwen Stefani)、アダム・スコット(Adam Scott)、マット・ロス(Matt Ross)、ケリ・ガーナー(Kelli Garner)、ウィレム・デフォー(Willem Dafoe)・・・豪華すぎる!

うーん、これはオスカーにふさわしい(オスカーっぽい)ね。実在したアメリカの大富豪ハワード・ヒューズの波瀾の半生、その光と影を描いた伝記ドラマ。
つまるところ、ハワード・ヒューズは、映画監督だったのか、飛行家(アビエイター)だったのか、歴史に名を残す偉人だったのか、狂人だったのか。

観ていてさるおが思い出した作品がある。『AMADEUS/アマデウス』、1984年にミロス・フォアマン(Milos Forman)がメガホンをとり、F・マーレイ・エイブラハム(F Murray Abraham)がアントニオ・サリエリを、トム・ハルス(Tom Hulce)がヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトを演じた、モーツァルトの死をめぐる作品である。天才の光と影、アマデウスは光に中にいたのか、影の中にいたのか。もちろん両方なんだけど、いや、ちがうよ、アマデウスは影の中にいたんだよな。
こういう映画観るとね、"いちばん描きたかったのは何か"、ハワード・ヒューズは結局んとこ何者なのか、そーゆーことを考えてしまうときがある。
ほんで、考えたらね、映画『THE AVIATOR/アビエイター』は独特の結論を持っていることに気づきました。
ハワード・ヒューズは、映画監督だったのか、飛行家(アビエイター)だったのか、歴史に名を残す偉人だったのか、狂人だったのか。
そのすべてなんであーるっていうと、あたりまえの結論じゃんかって笑われそうなんですが、単にすべてなんではなくて、強引に、何が何でも、無理矢理に、光の側にしがみつき続けた男、影を拒否し続けた男、それがこの映画のハワード・ヒューズなんである。

見応えあるぞ。おもしろい。
コミカルな描写もいいね。常にひとりで勝手にピンチになって、ひとりで勝手に切り抜けますから、そういう様は見ていて笑える。
壮大なロマンなのに、ちゃんと見応えもあるのに、なんとなく(映画として)小さくまとまってしまった感があるのはなぜか・・・うーん、おもしろかったから、まーいいや。

助演女優賞ケイト・ブランシェット。他に、アートと撮影と衣装と編集でオスカー獲ってます。
ケイト・ブランシェットはね、見事です。キャサリン・ヘップバーン(Katharine Hepbern)と自身を融合させた、ふたりのケイトの存在感をひしひしと感じるね。すごい。
しかーし、なぜにレオ様はオスカーが獲れんのか(笑)。いやべつに、まだ若いし、どーでもいーんだけど、あのね、この映画のレオ様は素晴らしいです。『WHAT'S EATING GILBERT GRAPE/ギルバート・グレイプ』ぐらいに素晴らしい!まさに名演。
しかーし、なぜにレオ様は童顔なのか(笑)。そーゆー話でいーんだっけ?
(レオ様もマーティン監督も、オスカー逃してぐったりだったらしいが・・・狙いすぎも敗因のひとつかと・・・)

オスカーをめぐってこの作品と一騎打ちになった『MILLION DOLLAR BABY/ミリオンダラー・ベイビー』も観たよ。

心ゆくまでさるお、もんち!


posted by さるお at 07:28| Comment(6) | TrackBack(17) | 映画の感想文 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 TBありがとうございますm(_ _)m

 迫力もあり、展開も良かったのです
が、やはりハワード・ヒューズの生き
様に対して、共感できる部分が少なか
った為か、あのラストもやや消化不良。
Posted by たましょく at 2005年11月10日 10:48
こんばんわ。
古いエントリですのに拙宅へのTB深謝です。
ディカプリオ頑張ってましたね。オスカー獲れるんじゃないかと思ってましたが「Ray」と「Million Dollar Baby」を観て納得。上には上がいるのですね...。ハワード・ヒューズのこと、もっと知りたくなった作品でした。
Posted by 「あ」嬢 at 2005年11月11日 23:07
たましょくさん
ハリウッド的絢爛豪華さもいい意味で含めて、よくまとまった良作だよね。

> やはりハワード・ヒューズの生き様に対して、共感できる部分が少なかった為か、あのラストもやや消化不良。

よくわかります。非凡すぎて(笑)、共感しようがない。なので観ていてあんまり感動の振れ幅が大きくないんだよね。
Posted by さるお at 2005年11月21日 00:41
「あ」嬢さん

> 古いエントリですのに拙宅へのTB深謝です。

劇場に行かなかったさるおが勝手に出遅れているんです(笑)。

> ディカプリオ頑張ってましたね。

うん。さるおも今考えると、これでオスカー獲っとかないと・・・って思うけど、競合(『Ray』やら『Million Dollar Baby』やら)が強かったのも事実だよねー。
ハワード・ヒューズは興味深いね。夢と狂気って、(夢を叶えるならば)誰にとってもある意味すごく近いのかもしんないなー。
Posted by さるお at 2005年11月21日 00:55
レオがハワードの伝記で感銘を受けただけあってレオの演技は鬼気迫るものがあったのですが、映画作品としてみるとスコセッシ節のせいかどうにも…
ラストも微妙でした。
Posted by 健太郎 at 2005年11月25日 21:37
健太郎さん
レオの演技は本当によかったです。オスカー級の気迫があったよね。

> 映画作品としてみるとスコセッシ節のせいかどうにも…

さるおもね、作品全体を考えると、「なんか小さい映画だなー」と不思議な感想を持ってしまいました。スコセッシ・マジックかな(笑)?
Posted by さるお at 2005年11月26日 00:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

アビエイター
Excerpt:  今年観た作品の中でも、指折りの傑作でした。  ある時は試作機のパイロットとして飛行速度や滞空時間に挑戦し、ある時は飛行機設計技師として新型
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2005-11-10 08:43

『アビエイター』
Excerpt: アビエイター プレミアム・エディション / 松竹 スコア選択: ★★★★★ レオナルド・ディカプリオ主演、マーチン・スコセッシ監督。ゴールデングローブ賞作品賞、男優賞、アカデミー賞助演..
Weblog: *sweet days
Tracked: 2005-11-10 09:43

「アビエイター」
Excerpt: 実在の飛行家で大富豪の主人公ハワード・ヒューズにたいした興味を持ち合わせていないので、3時間もの長時間は正直少々たいくつだった。 もしこれがスコセッシ監督の名を伏せた映画だとしたら、監督は一体誰なの..
Weblog: 雑板屋
Tracked: 2005-11-10 09:53

アビエイター
Excerpt: 2004年
Weblog: cinema note+
Tracked: 2005-11-10 10:30

アビエイター
Excerpt:  今月、土曜日オール映画観賞 「アビエイター」 評価 ★★★☆☆  恥ずかしながら、今までレオナルド・ディカプリオを劇場のスクリーンで観たことがありま せんでした。なので、..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2005-11-10 10:50

アビエイター
Excerpt: アビエイター監督:マーティン・スコセッシ出演:レオナルド・ディカプリオ , ケイト・ブランシェット , ケイト・ベッキンセール , ジョン・..
Weblog: しーの映画たわごと
Tracked: 2005-11-10 11:15

アビエイター
Excerpt: 見応えはあるのに,ドラマが普通で印象が薄い!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-11-10 14:59

アビエイター
Excerpt: アビエイター 上映時間 2時間48分 監督 マーティン・スコセッシ 出演 レオナルド・ディカプリオ ケイト・ブランシェット ケイト・ベッキンセル ジュード・ロウ  やはり話題作は見たいですな。..
Weblog: メルブロ
Tracked: 2005-11-10 20:01

アビエイター
Excerpt: 「アビエイター」★★★★★(盛岡フォーラム1) 2004年ア
Weblog: いつか深夜特急に乗って
Tracked: 2005-11-10 21:23

「アビエイター」
Excerpt: アメリカでは、その名を知らぬものは居ない大富豪ハワード・ヒューズの半生。 ヒューズは、18歳で莫大な親の遺産を引き継ぎ、今までの常識を打ち破るアイデアと実行力を武器に、映画産業・航空産業で、事業を拡..
Weblog: 白百合姉妹
Tracked: 2005-11-10 22:21

「THE AVIATOR」
Excerpt: THE AVIATOR を劇場で観てきたのである。 Leonardo DiCaprio(レオナルド・ディカプリオ)主演の伝記もの。 3時間と長かったけれど、前評判通り彼の演技が良かった。 脇..
Weblog: 「あ」嬢の別宅。ただいま準備中。
Tracked: 2005-11-11 23:01

アビエイター
Excerpt: 4月1日の映画の日の2本目。見たかった「鉄人28号」と「香港国際警察」の間がすごく時間があったので、時間つぶしがてらに鑑賞。これまた少人数(20人もいたか?)。そんなに期待はしてなかったのだが、結構面..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2005-11-13 01:17

映画「アビエイター」
Excerpt: 待ちに待っていました、この映画。 ケイト・ブランシェットの演技が好きなので、 今回アカデミー賞を受賞したこともあって気になっていました。 感想は・・・さすが、素晴らしい演技でした☆ ただも..
Weblog: 本と映画と気まぐれに☆
Tracked: 2005-11-13 21:12

スコセッシ&ディカプリオのアビエイター
Excerpt: 最近新作ばっかり観てたし今TSUT○YAレンタル半額だしで借りてきてあったの観ましたー うーんみごとなハリウッド大作だぁ
Weblog: 和日和
Tracked: 2005-11-14 01:31

『アビエイター』2005年34本目
Excerpt: 映画と飛行機を愛した実在の人物、ハワード・ヒューズをレオナルド・ディカプリオが熱演『アビエイター』 アメリカ映画でよくある「立志伝」の映画化。になるのかな。 アカデミーにノミネートはされたけど..
Weblog: 映画とJ-POPの日々
Tracked: 2005-11-25 21:37

アビエイター
Excerpt: アビエイター 若き富豪ハワード・ヒューズの夢は、世界的映画監督と航空家。1930年、莫大な予算をつぎ込んだ映画『地獄の天使』を成功させたハワードは、航空会社を買収し、ライバル社パンナムとの探..
Weblog: m_review
Tracked: 2005-11-30 23:16

アビエイター
Excerpt: アビエイター プレミアム・エディション アビエイター 通常版 アビエイター アビエイター(スコア) アビエイター おすすめ度:★★★★  この映画は、マーティン・ス..
Weblog: おすすめ本と最新映画情報【書評と映画レビュー】 本検索、本通販、映画館、読書感想文、評論、批評
Tracked: 2005-12-17 15:48