チェルシーフェネルバフチェ 2-0
トータルスコア3-2でチェルシー。
1st.leg開始13分のOGさえなければ、2試合とも2-0ホームで延長戦に持ち込めたのに。とか思ってしまいましたが、デイビッドさんを責めるつもりはありません。延長やってもスタンフォード・ブリッジなのでまぁ厳しいんだけど。
悔しいなぁ。というか、つまり、チェルシーかぁ・・・。
リバプールアーセナル 4-2
トータルスコア5-3でりばぽ。
アンフィールドって、こわいよね(愕)。
りばぽにボールを触らせないガナーズが得点の匂いをぷんぷんさせて13分ディアビ。流れが変わってりばぽ猛攻30分ヒーピアです、センデロスさーん(涙)!後半になったら今度はガナーズがボールに触れなくなってしまいました。
疲労困憊のガナーズ、満身創痍のガナーズ、そんなガナーズだからこそ、ふんばれ、あと少しだけふんばり続けろと、必死で応援しましたが、フラミニさんもおうち帰っちゃったし、トーレスはサッカーゲームみたいにくるっと回って足振り抜くし、ほんとにもう疲れ切ってしまいましたね。83分のテオ・ウォルコットの独走、60mの猛烈ダッシュで美しすぎるカウンターで来たぁーっ!アバデヨル!と鼻の穴がおっぴろがりました。チームとしての、最後の力を振り絞った感じっす。
ということは、最後の力が出ちゃったあとのPK、そしてライアン・バベルをセスクが追いかけましたが、えーん、あの姿には泣けましたよ。
悔しいっす。アーセナルに勝ち上がってほしかったのに。
ということで、次はアンフィールドでりばぽチェルシー。チェルシーをぶっ飛ばしといてください。
マンUローマ 1-0
トータルスコア3-0でマンU。
王子様、敗退してしまいました。たとえ敵地でも、1-7くらいできっと勝とうと思いましたが、負けてしまいました。
リベンジは、来シーズンのUCLで、必ず果たします。ほんとに当たっちゃったりして。
強すぎるマンUは憎らしいっすねー。
バルセロナシャルケ 1-0
トータルスコア2-0でバルサ。
どうぞご自由にお蹴り下さい。
つまんねー。
つまんねーから愚痴を書く。
バルサはもう、果てしなく間延びしてプレッシャーなしスペクタクルなし。選手はほんとはやる気はあるんだ、わかってんのか、テクニコと、上のやつら、フットボーラーの真のモチベーションを上げることができないおまえら。連携なんて言葉は忘れた。だからボール獲られたら無軌道に右往左往する。こんなのバルサじゃない。
シャルケさんは強い。ちゃんと強い。ボールは獲り放題だしシュートは撃ち放題だし、失速しなければシャルケは間違いなくここを突破できたはず。初めの20分で0-5にならなかったのはどーしてだ。ドイツ代表でも
ラファは元気になったんじゃねーのかよ。ヘルニア物語のややちんをスタメンに押し込んで無理させて、エトーとぼやんちゃんは前行きたいわ、プジョルとちゅらさんは下がりたいわ、ど真ん中がどーんと無人のヘタレシステム起用で徒歩でフットボールやろうて、どーゆーことだか説明してくれー。
ぼやんちゃん下げるのもわからん。ぼやんちゃんと替わるのがジオバニて、もういいかげんかわいそうじゃないか。ジオバニだって巧いんだ。でもな、がんばるぞーって思ってピッチに入ったとたんに、まだ何にもしてないのに大ブーイング。ふらんくりんへのブーイングだけど、ジオバニにだって聞こえてるんだ。かわいそうじゃないか。多感なお年頃の少年にそんな思いさせ続けて、ひどいじゃねーか。レオんときは可愛がりまくったんじゃないのかよ。ちくしょう、思い切って言っちゃうぞ、エスケーロを呼んでこい。
結局まぁ、なぜか天から降ってきたボールをヘルニア物語の左足でどーんと決めていただいたわけですが、あんな弱いバルサが、命拾いしただけのあんなみっともないヘタレが、4強だ!と言ったところでもう、マンUにボコられてしまえ。
ということで、なんかしらんけどイングランドだらけ(泣)。ちとつまんないっすねー。
クリスチアーノとねんど君、カンプ・ノウでお会いしましょう。気を抜いて来てもだいじょぶっすよ、うちはただのヘタレですから。
そんなことより、イニ坊の半月板がぁーっ!
心ゆくまでさるお、もんち!
これまでの名プレーヤーたちが築き上げてきた
「バルセロナ」って名前だけで勝たせてもらったようなもので・・・
もうこんなことやってたらクライフになんて一生頭上がらないですよ。。。
ガナとかポルトとかブレーメンとかベスト4に残れず
夢破れていったチームになんだか申し訳が立たないっす。
ちなみに試合後のスタッツ見るとまぁそこそこ皆距離は走ってるんですけど
あれはどーゆー事なんでしょうね?
組織を無視して個人だけでボール追いかけてるという
ミラクルなディフェンス隊形を強いてるって事なんでしょうか?
しっかしチェルシーとマンUはありえん強さで・・・・
ガナの強さというのはその中に若さとか勢いとかいうのが
含まれてた感じがしますが
チェルシーとマンUはもっと地に足が着いた様な強さというのを感じます。
こういうチームはまず崩れないんで倒すの大変ですよね。。。
すっごくそう思うので2回書きました。
でも何よりイニ坊の半月版が心配です。心配すぎて怖いくらいです。どぼじよう。。。
でも、さるおさんが言いたいこと代弁してくれたので、なんだかスッキリしました。
ありがとうございました(号泣)
ゥワァ─・゜・(゜`Д´゜)・゜・─ァァン!!
それが私も一番悲しかったですぅ。
こんなバルサに誰がした?
結局、テンカーテ去ってからバルサは壊れてきたと僕は思うわけで、フランキーひとりでコントロールできない状態に今は陥ってしまってる。
誰も選手のモチベーションを上げることができていない。
終わったな。
これで決勝に行けても対戦相手に失礼だ。
やられろ。
次こそやられてくれ。頼むから。
ロナウヂーニョは出てく準備中。
フランキーのバルサは終わった。
クレのみんなは、もう次を求めている。
組み合わせに恵まれたとかは思わないなぁ。もしもシャルケが勝ってれば、"組み合わせに恵まれた"って言えるかも(笑)。
> ガナとかポルトとかブレーメンとかベスト4に残れず
夢破れていったチームになんだか申し訳が立たないっす。
ほんと、そのへんが残ってたらおもしろかっただろうな。ヘタレたゲームはやらないだろうし。今のバルサじゃCLなんて役不足だ。
ガナーズには決勝まで行ってほしかったよぅ。
> 組織を無視して個人だけでボール追いかけてるという
ミラクルなディフェンス隊形を強いてるって事なんでしょうか?
組織とか連携とか、練習してあるはずの"約束事"というのが消失した感じっすね。それぞれ無軌道に右往左往はしてみる、そんな雰囲気で。
> 倒すの大変ですよね。。。
でも、チェルシーはりばぽがたおす!
マンUはバルサがたおぉーす!(←言ってみただけ)
ほんとだよね。サンティ出して点獲って勝とう、素直にそーゆー流れになってほしい。
イニ坊までが、ねぇ。満身創痍っす。これには涙出たよ。
コドモはちゃんと育ててほしいっす(涙)。
> テンカーテ去ってからバルサは壊れてきたと僕は思うわけで、
なんだかね、結局んとこ、テン・カテが作り上げたバルサだったのかなぁと、そんなことを思ったりします。
あのおぢさんがいなくなって、目に見えるようにバランスを失ったバルサ、もともと、ふらんくりんのバルサにはなり得なかったのかもしれないなぁと。そんなこと考えてもしょーがないんだけどさ。
> 終わったな。
ね。
> これで決勝に行けても対戦相手に失礼だ。
ここらでそろそろ、再編する決定的なきっかけがないといけないのかもな。決勝に行く前にマンUにボコられちゃうと思うし。
> クレのみんなは、もう次を求めている。
daisqueさんなら誰?