※ネタばれ記事です。ネタばれコメントも大歓迎です。これからシリーズをご覧になる方は気をつけてねー。
『SAW IV』には、おかしな点がいくつかあります。
まずは『SAW』の時系列を整理してみます。間違ってるのに気づいたらおしえてください。
『SAW IV』の中でジルは、自分は計画妊娠をしたと言っています。そしてジョンがセシルをとっつかまえるチャイナタウンらしき場所の回想シーンは"ブタ祭り"開催中。このお祭りは春節(旧正月のお祝い)ですね。YEAR OF THE PIGの文字が見える。ブタは縁起がいい。この場合のイメージは子ブタちゃんで、コドモがすくすく元気という意味っすね。だから"ブタ年生まれ"とか"ブタ年に出産する"というのは幸運なわけです。
ジルの妊娠(というより出産予定)はブタ年で、ここがすべての始まり。そしてこれが後々ジョンが愛用するブタマスクの起源になっていくわけですよね。
さて、ブタ年というのは日本で言うとイノシシ年です。癸亥(みずのとい・きがい)の1983年、乙亥(きのとい・いつがい)の1995年、丁亥(ひのとい・ていがい)が2007年です。
『SAW』は現代劇で、携帯電話やパソコンは出てくるけれど"夢の技術"は出てこない。舞台はまさしく今です。すると、登場人物の年齢や数々の事件の経過を踏まえ、こりゃ1995年のことだろうと思えます。
ということで、ジルの妊娠は1994年になるはずです。
1994年 ジル妊娠
1994年末〜95年はじめ ギデオン君死亡(*1)
1995年2月 ジョンがセシル・アダムズ(Cecil Adams)を拉致ってゲーム
2004年3月24日 ジョンのカルテ作成(ガン告知)
2004年3月24日以降 ジョンがクルマで崖からダイブ自殺未遂
2004年4月28日 ポールのカミソリワイヤーゲーム(3週間後に警察が現場発見)
2004年6月14日 マークのロウソク持って金庫開けゲーム
2004年7月23日 アマンダのヘッドギアゲーム
2004年末〜2005年はじめ バスルームゲーム(*2)
2005年7月下旬 マイケルの目に鍵ゲーム(*3)
2005年7月(マイケルの翌日) 屋敷で集団ゲーム/エリックの我慢ゲーム(*4)
2006年1月中旬 アート(Art Blank)とトレバー(Trevor)の瞼縫い唇縫い綱引きゲーム(*5)
2006年1月末〜2月のはじめ トロイの全身ピアスゲーム(*7)、同日夜にアリソン・ケリー(Allison Kerry)拉致
2006年2月ケリー拉致の翌日 エンジェルトラップでケリー死亡
2006年2月ケリー死亡の4日後 ケリーの遺体発見(*6)
2006年2月ケリーの遺体発見と同日の朝 ジェフ・レインハルト(Jeff Reinhart)拉致/コーベット(Corbett)行方不明(拉致)
2006年2月同日の夜 リン・デンロン(Lynn Denlon)拉致、夜中にリグ(Daniel Rigg)が襲われる
2006年2月翌日 ジェフ3つのテスト、リグ3つのテスト(*8)
2006年10月21日 ジョン(52歳)の遺体確保と解剖
*1:クレイマー夫妻は妊娠7ヶ月でギデオン君を亡くしている。
*2:1作目『SAW』のバスルームのゲームは、アマンダのヘッドギアゲームでローレンス・ゴードンが任意同行した一件から5ヶ月後。
*3:『SAW II』はローレンス・ゴードン失踪から7ヶ月後。
*4:『SAW II』の集団ゲームは、エリック・マシューズがマイケルの遺体を確認した翌日のように見える。
*5:エリック失踪から5.5ヶ月後。レイプ魔アイヴァン(Ivan Landsness)が死んだ部屋を調査中、ストラーム捜査官(Peter Strahm)は、その部屋の借り主アート・ブランクが2週間前から行方不明だという報告を部下から受けている。
*6:ホフマン刑事(D. Hoffman)が、エリックは半年前に行方不明、ケリーは4日で殺された、というセリフをリグに言っている。
ちなみに、2005年7月以降2006年2月までの間に、少なくとも2冊の、ジグソウ本が発売されている。TIM BLAKE著のドキュメンタリー『JOHN KRAMER AKA JIGSAW -IS HE THE MURDERER THE POLICE SAY HE WAS-』 と、雑誌のように見える『MODERN CULTURES』(DET. ERIC MATTHEWS、IT'A ALL IN THE TRAPS、influential criminal mastermindsなどの特集を組んでいる)
*7:ケリーの遺体発見が拉致の4日後だとすると、トロイのゲームはアートのゲームから10日後くらいになる。
*8:ジョン、アマンダ、リン、ジェフ、エリック、アートが死亡。
さて、1995年2月から癌告知まで、9年間もあります。オカシイ。何やってたのかな。
そして自殺未遂からわずか1ヶ月で、カミソリワイヤー。ずいぶん治るのはやいぞ。
アート弁護士も、回復力と立ち直りのスピードは驚異的。
そして指紋照合の報告書にあった"04/28/06"の文字(28にも25にも見えますが)。2006年2月だと思っていたのエンジェルトラップは2006年4月28日なんだろーか。
さらに、ジョンの解剖、ジョンが死んでから8ヶ月後?フレッシュそうな死体なのに?そんなのオカシイ。すごくおかしい。
さらに、リンの愛人クリスは、リンのシフトについて"火曜は11時から"だと言っている。2006年2月で火曜日なのは7日14日21日28日です。リグの指紋照合の2006年4月28日は金曜日。ジョンの解剖2006年10月21日は土曜です。
こうして時系列を確認しようとするだけで、こんなにオカシイことがある。何かが間違っています。何かまだヒミツがある。
あの、現実味のない解剖室。あそこは何かがオカシイ。
自殺未遂の傷跡はどうして"無い"のだろうか?
ジョンの脳の重量はどうして"無い"のだろうか?
何かがとってもオカシすぎー。
心ゆくまでさるお、もんち!
はじめまして
日付までは目が行ってなかったので
さるおさんの年表でなるほどなと。
確かにあの空間ははじめ見たとき異質な感じを受けました。
傷痕はまたスタッフミスかなとおもわなくもないですが(笑)
重量云々についてはまったくわかりません。
また見直してみようと思います(><)
時系列は確かにおかしいですよね。自殺未遂から2ヶ月でカミソリワイヤーって、まさかの“そん時にはすでにホフマンが弟子”とかいう後付はしてほしくないものです。
ジョンの解剖ですが、死んでから8ヶ月後なんて、ホント謎です。ではその8ヶ月にホフマンは何してたのかとか、ストラムは閉じ込められてどうなっちゃったのかとか、スッキリしません。ホフマンとしてはストラムを簡単に逃がすわけにもいかないし・・。
しかし一番の謎はケリーのエンジェルトラップです。“アマンダはケリーを持ち上げられない”って、どういうことでしょ。ということはトラップ準備の段階でホフマン(もしくは別の弟子)が手伝ったってことで、ならアマンダは第三の弟子の存在を知ってたことに。「2」のオビみたいに手伝いをさせたかもしれないけど、わざわざそんなことするのも面倒だろうし、あの時のアマンダは一人でやり遂げたかったんじゃないのかなぁ。ケリーのメモも気になるし、エンジェルトラップには謎が多いです。
とコメント書いてるだけでこのモヤモヤ感。どうなるんでしょうねぇ。
はじめましてー。お待たせしててすみませんでした(笑)。
> 確かにあの空間ははじめ見たとき異質な感じを受けました。
夢の中のできごとのようなシーンで現実味が内ないなと、見た瞬間に思ってしまって、あれこれこねくりまわしております。
> 傷痕はまたスタッフミスかなとおもわなくもないですが(笑)
そうかな。ジョンがジグソウになった決定的な傷跡、最重要なはずだと思うんだけど・・・ミスなんかあり得るのかなぁ。
> 重量云々についてはまったくわかりません。
このシーンは是非とも見直してみてください。脳を量りに乗せても持ち上げても、針がまるで動きません。
けっこう衝撃的な奇妙なシーンだよ。
> 自殺未遂から2ヶ月でカミソリワイヤーって、まさかの“そん時にはすでにホフマンが弟子”とかいう後付はしてほしくないものです。
回復の早さだけでも驚きなのに(アートも)、そんな無茶な後付けなんかされたらほんとがっかりしちゃう。でもね、ローレンスを駐車場で拉致ったブタマスク、あれはアマンダではなく"男性"だとも思ってるし・・・。
ジョンの解剖、ここがいちばん解せないっすね。8ヶ月も経過してる遺体じゃない。アダム(さるおはアダムではないと思ってますが)だってミイラんなったのに。
> “アマンダはケリーを持ち上げられない”って、どういうことでしょ。ということはトラップ準備の段階でホフマン(もしくは別の弟子)が手伝ったってことで、ならアマンダは第三の弟子の存在を知ってたことに。
そうそう、そのとおりだと思います。
http://kooks.seesaa.net/article/94312054.html
> あの時のアマンダは一人でやり遂げたかったんじゃないのかなぁ。
そっか。それもそうっすね。
あるいは、エンジェルトラップはアマンダではなく"100%ホフマンが仕掛けた"のかもしれない。ケリーが"You"と呼んだのは、ホフマンかもしれないぞ。
> ケリーのメモも気になるし、
これにはきっと何かが隠されてるよね。
> 間違いなくアマンダですよ。
そっか。(5秒で撃沈)
> 3のラストのフラッシュバックで、フードの下のアマンダの顔が映りましたから。
観てみんね。
やっとてれびを1つだけ買い替えました(遅)。昨日のできごとです。
おとといまでは"薄暗い部分"が"真っ黒"になってしまうというまさかの壊れっぷりのブラウン管で、ギラギラ観て、結局観えてないという、とんでもないことになってましたから(笑)。
全部頭の中の妄想でしょ?
ほとんどが、妄想ではない内容っす。ありがとうございます。
つかさって誰かな?
これってどれかな?
ほんと、つかさって誰ですかね?(^^)
あははー。しっかりしないと、しっかり生きろ、そう思いますねぇ(笑)。
で、誰なんだか・・・お返事来なくなっちゃった(笑)。
>ジョンが死んでから8ヶ月後?フレッシュそうな死体なのに?
事件後(ある程度)すぐにゲーム会場が見つかりジョンの死体が冷凍保存されていたとしたら…死体の腐敗はないのでは?搬入されてすぐに司法解剖っていうルールはないとすればの話ですが。(となるとほかの死体も搬入されたという点が残りますが)
それにしても、自殺未遂のあとがないのは確かに気になる。
さっき3分で考えました、おかしな点があるのは承知。いきなり申し訳ない。
来てくださってどうもありがとーう!
新年おめでとうっすね。
> すぐにゲーム会場が見つかりジョンの死体が冷凍保存されていたとしたら…
これはおもしろいっす。
ゲーム会場は発見されず、ギデオンの冷凍室(ダニカさんが凍って死んじゃった部屋)でジョンの死体が冷凍保存だったら最高っすー。
ケーサツが冷凍保存したとすると、何かそこに理由が必要なんだよね。
でもこの発想はおもしろい。
なぜなら、ジョンは"時間"というものを哲学的に扱ってて、あるタイミングでキレて時計を壊したり捨てたりするわけですよね。たとえば時間をいうものを飛び越えようとする場合、冷凍保存というのはおもしろいなぁと思うわけです。
自殺未遂の痕跡とか、ほかにもいろいろ、考える時間があと9ヶ月しかないっすねー(笑)。
また遊びに来てください。よろしくです。
ほんとだ、考える時間が1年きってますね^^;
セシル・アダムズからの空白の数年間について、
先日ネットを回っているととある動画を見つけました。SAWのパイロット版です。
(映画の案を会社に売り込むための短編、本編とはストーリー関連なし。)
そのなかでもゲームのシーンが出てきます(顎を砕くヘッドギア)。
アマンダ同様そのプレーヤー(アダムらしい、このあたりからストーリー崩壊)も生き延びるのです。
その時考えました。
その空白の時間もゲームをやっているとしたら、なぜ明かされないのか。という疑問について。
僕が考えた答えは三つ。
一つ、ゲーム自体が警察にはばれていない。
もう一つ、ゲームをクリアした人間が彼の側について事件を隠した。
そしてもう一つ、ジグソウは当時から一人ではなく、そいつがもみ消した。
僕が推すのは二番目と三番目、ジョン一人ではいくらなんでも張り切りすぎな気がします。
そしてもう一つまた突飛な発想。
「オリジナル(元祖)のジグソウはジョンなのでしょうか。」
もちろん作品内ではジョンが考えだしたように出ています。
しかし、ゲームをすることを考えだしたのが"Jigsaw"でありジョンでなかったとしたら、ということです。回想で出てくるジョンはあくまで"Jigsaw"のたとえでしかなかったとしたら、すべての考察の根本は崩壊しますが、同時に考察の壁も崩壊すると思うのです。
また思いついたことがあれば追記します。
長々と駄文申し訳ありませんでした。
もうさ、「全部ジョンの妄想でしたww」とかないのかねぇ。
> SAWのパイロット版です。
2003年のやつっすよね?
リー・ワネルがデイヴィッド役。
> 本編とはストーリー関連なし。)
というより、本編のアマンダの部分そのものです。
> そのプレーヤー(アダムらしい、このあたりからストーリー崩壊)
もう少し詳しくおしえてください。ちょっとよくわからないので。ごめんね。
空白の時間もゲームをやっているとしてなぜ明かされないのか、という疑問とうまく結びつかないっす(汗)。
> 「オリジナル(元祖)のジグソウはジョンなのでしょうか。」
> "Jigsaw"でありジョンでなかったとしたら、
これについてはね、さるおはとてもロマンチックなことを考えておるのです。
ジョンにははじめから仲間がいてその仲間がうまく隠していた、というのはあり得る。さらに、mori2326さんのお言葉を借りれば、"JigsawでありJohnではない人物"がいるわけですよね。
Jigsaw
John
頭文字は"J"
ならばJillさん!
考察の根本は崩壊しないと思います。どーかな?
> 「全部ジョンの妄想でしたww」とかないのかねぇ。
http://kooks.seesaa.net/article/110148738.html
それをここに書いてみましたよー。