さるおの宝物を紹介します。沖縄のね、華禅さんっていう万華鏡屋さんのね、貝と琉球ガラスの万華鏡でござる。

鏡が3枚で正三角柱に張り合わせてあるやつは、正三角形がつながって正六角形になって、そのまま広がって見える、たぶん一般的な万華鏡。
このさるおのやつは、2枚の鏡がもっと鋭角になっててね、五角形ワールド(本当は十角形だけど)になっている。ほんでね、鏡が2枚だけのやつと、3枚目があるやつとあってね、3枚鏡のだと模様がどこまでも広がって見える。
2枚鏡のだと五角形がひとつ見えるだけで、外側は真っ暗なんだ。だから、2枚鏡のはキレイな模様が暗闇にぽっかり浮かんでるみたいで、さるおは好きなんだけど、まずは今日の写真は3枚鏡のほうです。
そのうち2枚鏡の方の写真も見せてあげるね!

これはすごくキレイだぞ。ぜんぜん飽きない。貝のかたちとかデコボコがよく見えておもしろいよ。
心ゆくまでさるお、もんち!
「幻想万華鏡通信」のOSHOWNです。
万華鏡を気に入ってくれてありがとうございます。
写真キレイに撮れてますねぇ〜♪
面白い画像が撮れたらまたぜひ公開して下さいね。 ワクワク!!
万華鏡、超お気に入りです。
写真はね、OSHOWNさんのみたいにもっと上手に撮りたいので、がんばります。面白い画像(顔に見えるとか?)もがんばって撮ります。自慢できる写真が撮れたらまたトラバに伺ってもいいですか?
万華鏡の写真って、どうやって撮るの?覗くところにカメラあてて撮るのかな?
2枚鏡のほうも楽しみ(^^♪
琉球ガラスと貝殻だから、また一段ときれいなんですね。
うちにも万華鏡があったけど、普通に折り紙とかビーズのやつです。
うちにまだあったかな。。
でも、貝殻の万華鏡なんて何処にも売ってないよね。
沖縄ならではの品ですね。
わたしも貝殻とか好きなので、もし沖縄へ行く機会があれば、その店に行ってみたいと思いまーす!
> 覗くところにカメラあてて撮るのかな?
うん。ただそれだけです。
2枚鏡のほう、今写真撮ってるとこです。そのうち載っけるね。おたのしみにー!
貝殻はね、形もくっきりみえて、光が当たると立体的で、超キレイ。
> 貝殻の万華鏡なんて何処にも売ってないよね。
たしかに今んとこレア品でござる。でも、探してでも買いたくなる感じだぞ。また写真撮ったら載せるからねー。