2009年01月25日

グミの輝きに仏さまの世界を想ったがしかし、ジンジャーブレッドボーイにも似たもっとすごい光る人 登場

さるおです。
スタメンのよい子のみなさまが、とりあえず生きているうちは、さるおが守りご本尊としてお守りしたい。
と思ったけれど誰からの応募もない、あのかわいそうなグミ殿の光り輝くグミ様
にそっくりな人、出たぁーっ!

こちらをご覧ください。
まさにくりそつ。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 00:00| Comment(8) | TrackBack(3) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

ふんがー

さるおです。
ものすごい久々に、このブログ"さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー"の検索ワードによるアクセス解析というのをしてみてびっくりしましたよ。

ふんがー.tiff

ふんがーで検索する人、出たぁーっ!
す、すごい。
しかも7位の検索ワード。
ついにさるおもここまで来たなと。
感動です。ふんがーと思いました。

よーし、6位にするぞー!と思ってさるおもふんがーで検索してみましたよ。

もしかしてフンガー.tiff

もしかして、フンガー。
なにか、そこはかとない切なさ。
フンガーで検索しても、もしかしてふんがー、とは言われないあたりがよんどころない切なさ。
しかも"さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー"はいっこうに見当たらず(汗)。とてもわかりやすく切なさ全開っす。
とりあえず、ふんがーの顔文字なるものがわかってよかったです。そしてとてもたくさんの人がふんがーということで、ほんと、コーフンすることが世の中にはたくさんあるということはすばらしいと思いました。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 17:29| Comment(6) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

とてもすばらしい抱負

さるおです。
新年あけました。おめでとうございます。
今、1年前に書いた抱負を読み返してふるえています。
決意の年から実行の年へ。
まずい。

決意をするのは大変得意です。実行というのは、できればしたくない。努力というのは、しないで済むならしないで人生終わりたい。そう強く思います。
しかし、書いてしまった以上、何がしかの進展がなければ、人として、さるおとして、なんというか、アレだなという、わずかばかりの、アレが、んまー、メタボなわけです。(最後は率直)

ということで、少なくとも、決意だけはしようと思うわけですね。(何がしかの進展なし)

とてもすばらしい2009年の抱負
決意したことを先延ばしにしないようにするぞー。


という決意の年です。(今年も)
頭の中では今後2、3年分の逃げ切る方法を考えています。1年後は"痩せるための心の準備をするぞー"とか、2年後は"痩せた自分を思い描いてイメトレするぞー"とか、3年後は"痩せた場合に備えてベルトの2つくらいきついとこの穴にとりあえずクセをつけておくぞー"とか、そーゆー感じで無事乗り切りたいですね。(思いっきり涙目)

とてもすばらしい抱負も思いついたことだし、ここに遊びに来てくださるスタメンのよい子のみなさま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。これからもさるおと遊んでください。

お正月なので、なにかすばらしく美しい画像を載せようと思って、また万華鏡をのぞいてみましたよ。

639.jpg

あんなふうにもこんなふうにも見えてキレイっすねー。

そうだそうだ、年賀状もらってくださるよい子のみなさん、1月20日ごろまでにご連絡ください。けっこう出せそうっす。
メールやお年賀状ですでにご連絡くださったよい子は、どうもありがとうです。とても嬉しいです。枚数的に余裕があるのでさるおからもちゃんと出せると思います。待っててねー。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:13| Comment(6) | TrackBack(1) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月19日

グミの輝きに仏さまの世界を想う

さるおです。
グミの輝きに仏さまの世界を想う
という感じになってきました。てれびコマーシャル見たことありますか。LEDで、色が次々に変化していく、なんかすごいやつ。近頃のお墓はただもんじゃないなと、あれを見るたび怖れを感じておりましたが、ついにさるおも、4体の、いろんな色の、子熊グミさまを、グミ殿に納めて、光をあてたらものすごいことになったので、やはりさるおが、このさるおが、生前は守りご本尊として、スタメンのよい子を4人ほど、お守りしたいと思います。(話題騒然)

グミ殿.jpg ←クリックして拡大

すごい。ひかってるー。
まさかのありがたい感じが漂っていますよ。
この4体のグミさまが何なのかということは、のり。さんのこちらの記事に書いてあります。
生きているうちに、よい子のみなさんも魂のあり処を自らの意志で定め、とりあえず生きているうちは安心して元気にお過ごしいただけることを願ってグミ殿は建立されましたので、みなさんも生きているうちに是非。

是非、なんなんだよ。

ということで、すばらしいクリスマスプレゼントをもらったYO!
すばらしいお菓子たくさん。
もう夢中っす。
のり。さん、ありがとーう!

のり。さんのお菓子.jpg ←クリックして拡大

ジャイアント ペロティ 少年マガジン〈タイガーマスク〉の表面には「虎の穴のある限り・・・この俺は明日知れぬ命だ」と、パッケージの裏には「鋼鉄の首がなくては成立しない心必殺技「タイガーV」は、突進してくる車を相手にした壮絶な猛特訓により完成したのだ」の文字。ドキドキしますね。

ブラックサンダー 黒い雷神は、若い女性に大ヒット中!おいしさイナズマ級!のココアクッキークランチ。
す、すごいですね。若い女性にブラックサンダー。若い女性に黒い雷神。若い女性はイナズマ級だと思いました。(ふるえながら)

チャイ チョコバーは、チャイはインドのミルクティーで、ガネーシャの今日のお言葉「ねぐせがひどいときは、ターバンをまいて出かけるといいかも」付き。よくないかも。とは思いますが。(もっとふるえながら)

あ、ちなみに、この4体のグミさまは、左から、組長、おじき、あにき、舎弟ですので、よろしくお願いします。生きているうちに是非という方がいらっしゃらないときは(確実)、1体ずつさるおが食べてしまうということをご了承下さい。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 01:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

とてもかわいいはちみつ

さるおです。
ものすごく可愛いはちみつを見かけたので、コーフンして写真を撮ってしまいました。

はちみつ.jpg

原材料名 ほかのくに

ふんがー。可愛さ全開っす。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:52| Comment(10) | TrackBack(1) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

にくやの金メダリストが200で悔しがってます

さるおです。
圧倒的に強いこうちゃん。世界でいちばん、圧倒的に速いこうちゃん。オリンピック新なんかじゃぜんぜん足りないゴールド・メダリスト。100も200も世界記録保持者のこうちゃん。こうちゃんは速すぎるから、誰も隣を泳いでくれないだけなんだけど。
いいんだよ、オリンピックはメダル獲りの大会だから。これでいいんだ。うまくやれたさ。
上に誰もいなくても、上を見続けろ。北京じゃなくていいから、後ででいいから、その炎を消さずに、200でもう一度、世界新記録を叩き出せ。"挑戦者"こうちゃんの、感動で身体が震えるほどのその負けん気を、もっと燃やして記録を叩き出せ。まだまだ泳ぎ続けるんだよ。

そう思いました。涙が止まらねーっす。

と思ったら引退でしたよ。
世界の頂点に立つ、かわいい後輩こうちゃん、スーパーヒーローこうちゃん、今後のにっぽんの水泳界をよろしくお願いします。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 13:11| Comment(6) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

にくやのこうちゃんの100 2

さるおです。
つよくておおきい、にくやのこうちゃん。真ん中の表彰台に立って、両隣の人と同じ身長、だけどいちばん大きいのはこうちゃん。いちばん強くていちばん速くていちばんかっこいいのは、にくやのこうちゃん。
あきらめないで、自分と取っ組み合って、勝った男、にくやのこうちゃん。
笑けてしまうほどに率直なこうちゃんが大好きです。
He is THE swimmer.
いろんなアスリートさんをテレビで観るけれど、こうちゃんがいちばんだ、いちばん大きくなった。

こうちゃんこうちゃん、うるさいんですが(笑)、思い入れが強いのでもう、しかたないんです。さるお号泣。

さるおは『君が代』ってあんまり好きじゃないです。いろんな難しいことはさておき、"曲"としてあまり好きじゃない、陰鬱すぎて。
それがね、初めて思いました、「"君が代"もけっこういいじゃん、ユニークで」って。
で、調子に乗って母校の校歌を歌っているところです。

日々新しき 東京の 文化の光 身に浴びて
高き理想と友愛に 伸びゆく我等 若みどり
自立の気風 友を呼ぶ 千駄木校よ わが母校
世界の知識 求めては はるかに描く 幾山河
強くはばたく 若鳥の こころの故郷 夢のまど
希望の歌も なつかしき 千駄木校よ わが母校


大東京の空明けて 希望かがやく朝ぼらけ
文の林の 文の林の学び舎に
歌声高くこだまして ああ開拓の旗なびく
みどりの並木 空の青 心はればれ 飛ぶ小鳩
文の林の 文の林に風なごみ
友愛かおるともがきに いま純情の花ひらく
輝く理想 もえる夢 明日に日本の若人が
文の林の 文の林をふみわけて
真理(まこと)の道を求めゆく ああ青春のあさぼらけ
   

本当は、多発テロのまっただ中でやってるんだと思うと、浮かれてばかりもいられないわけっすけど。ダライ・ラマのおじさんとケンカとか。五輪の準備でネコ大量虐殺とか。
五輪は光が当たっている"ハレ"の部分なわけで。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:14| Comment(0) | TrackBack(1) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

ポーニョ ポーニョポニョ ポニョ人間

さるおです。
"さかなのこ"なんだといくら自分に言い聞かせても、筋肉少女帯(大槻ケンヂさんとこ)の、踊るダメ人間に聴こえてしょーがないよね。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:20| Comment(5) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

25日(金)のクロスワードパズルの答えを26日(土)に見て恐怖にふるえましたよね

さるおです。

産経新聞.jpg

それは、パズルの解答欄で見つけた、たぶん暗号。

工作員が密入国.jpg

!!!
工作員が密入国。


誰かに宛てた秘密裏の警告、あるいは仲間に宛てた成功を伝える極秘メッセージとしか思えません。
ついに来たな、工作員が。
この国はスリル満点だと思いました。産業と経済の新聞はすごいなとも思いました。罠かな。(ふるえながら)
秘密結社の密集地、秘密結社で白昼夢、告知板、鉄拳制裁、中国、そして図工夫人(←ちょっと違う)・・・百面相の図工夫人の手荷物が危険なのかも。(まるで予測不可)
かなりあぶない。
堂々と新聞を使い、しかも暗号による、組織との秘密の連絡だと気づかせないこの手口。相手はプロだと思います。
残る情報は、いつ、どこで、かもしれない。いや、この調子だと、26日(土)のクロスワードパズルの答えは、盗聴成功とか潜伏開始とか、あるいはペキンとか、非常に楽しみですので、どなたか産経新聞をお読みの産業と経済に興味のある知的なよい子は26日(土)の答えをおしえてください。(涙ぐみながら)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:09| Comment(6) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

ハリー・ポッターさんと死神の秘宝

さるおです。
ついに今日、邦訳が発売っすねー。
邦訳の質が依然として心配ではありますが(笑)、えっと、幸いなことに人間には想像力というものがあるので、きっとなんとか、『Harry Potter and the Deathly Hallows』に近いなにものかが読めるだろうと、つまり、読めるといいね。これまでの映画とかも想像力を働かせるヒントになるし、読者さんみんな楽しめるといいよね。ま、楽しいとは言っても、泣くんだけど。
さるおの"ハリポタ and the Deathly Hallows"カテゴリはこちらです。
ちなみに、邦題、やっぱり"死神の秘宝"のほうがいいような気がしてきました。

いやー、しかしすごいなぁ。アマゾンさんの事前予約が220万冊、全7冊累計だと4億冊売れるという試算らしい。すげー。
93ヶ国語に翻訳ってもう、Joはすげー、魔法ってすげー、ハリーさんすげーっす。
ハリポタをきっかけに、原書(というか"英語")に挑戦する人が激増したことが、なによりすごい社会的効果だったと思います。辞書片手に、ちょっとずつ読めばいいんだもん。

さて、さるおもまたたくさんハリポタ記事書こうっと。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:24| Comment(10) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

そして世界に羽ばたこうと、固く決意するのであった

さるおです。
暑いのでアイス食いまくりです。例によって、体重の増加が止められません。もうやばい。いいかげん、おズボンがきつい。
で、にっぽんは広いと、行ったことない土地が山ほどあって、一生かかってもこのにっぽんを隅々まで見て回るなんてできないほどに、にっぽんは広いと、そう思っておりましたが、この度、狭いということがわかりましたよ(爆)。

アイスまんじゅう.jpg

ほっかいどうはでっかいどう。
きゅうしゅうもでっかいどう。
かと思ったら、これではまるで、九州のどこかにある北海道町産の小豆を九つの州が(つまり7つの県が)シェアして使ったあいすまんじゅうは広大な九州全土で名物として愛されています、あるいは、北海道産の小豆を使ったあいすまんじゅうは北海道のどこかにある九州村の名物冷菓ですよ、のどちらかとしか思えません。(かなり動揺)

すごい、狭いぞ。
すごいぞ、M○r○naga。
そうだ、きっと、M○r○nagaさんは、にっぽんなんて小さいとおしえてくれているんだ。M○r○nagaさんもまた、夢を売っているんだ!世界に羽ばたいて行けと、おしえてくれているんだ。(かなり感動)

ところが、抹茶味になるとなぜか九州名物の文字が消え、いちごあいすまんじゅうになるとすでに北海道も吹き飛んで、ついには、アイスであることは間違いないがまんじゅうかどうかは定かではない、という状態にまで変化するまさかの罠っぽさ。(また動揺)

しかしよくよく見れば、九州名物シリーズという素晴らしく大きく輝かしい感じのシリーズがあって、営業部長さんの"ちょっと一言!"によれば『九州各県の農産物を、アイス製品にすることで出来た「九州名物シリーズ」です』ということらしく、やっぱりこれは、北海道までひっくるめて九州だぜ!という素晴らしい負けん気の表れだと思われ、矛盾はともかく、にっぽんは九州だ、せかいは九州だ、ニューヨークもロンドンも九州だ!九州で羽ばたいて行けと、なんかそーゆー感じです。(ぜんぜん意味がわからないですがまた感動)

えっと、ちなみに、九州名物シリーズのあいすまんじゅうシリーズにおける九州というのは福岡のことで、って言っても抹茶味といちご味はもう九州名物ではなくなっているわけで、さらに、とよのかいちごや八女抹茶はまんじゅうではなくまったく別のラインナップだったという、わずかの哀しみと大いなる混乱の中、7つしか県がないのに長崎、熊本、宮崎はどーしたんだろうかとか、はてしなく動揺で終わりそうですが、リオデジャネイロは九州だ、ブエノスアイレスは九州だ、ジャカルタは九州だ!ちきゅうは九州なんだ!ユニバーサル九州万歳!という感じで混乱気味の負けん気を振りかざし、世界で羽ばたくオトナになろうと心に誓いながら、明日もまた大好きなあいすまんじゅうを食いまくろうと固く決意するのであった。(大混乱)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 00:06| Comment(14) | TrackBack(1) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

オペレッタ ロータスとピエーレ

さるおです。
シティボーイズミックス PRESENTS 『オペレッタ ロータスとピエーレ』(天王洲・銀河劇場にて)ということで、今年もまたバカなおじさんたちのライブを観てきたYO!
大竹まこと、きたろう、斉木しげる、中村有志、ピエール瀧。強烈っすねー。

20080501-1.jpg

息ができなくなるほど笑っておきながら"つまんない"かなんか言ってしまった去年より、はるかにおもしろかったっす。
いつも同様エンディングで1点に収束していくわけですが、そこにそれほど力を入れず、あっさり終わるあのエンディング、一瞬のために脱いでテカッてしまう瀧さんの潔よーいエンディング、素晴らしくて好き。
いちばん笑けたのはダントツで"ホワイトグラデーション"です。
あとは放射性廃棄物の行き先。おどろいた。きたろうさんはすごい。すごすぎる。
バカですねー。

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 20:30| Comment(2) | TrackBack(1) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月25日

かっこいい湯呑み

さるおです。
お茶が好きです。にっぽんの、お茶が大好きです。
紅茶も中国茶もコーヒーも焼酎も大好きですが、いちばん飲むのは緑茶っす。
今日ね、かっこいい湯呑みを売ってた。あれいいなぁ。ほしいなぁ。
と心の底から思ったので、うちのママさんに買ってもらったYO!(自分で買え)

IMG_1709.JPG

緑と赤と紫で、すんごいですね。かっこいい。

IMG_1701.JPG

飲み終わると◎が出てきます。かっこいい。
ついでに美味しいお茶を買ってもらって(自分で買えって)、今日からさっそく、にっぽんのお茶をがんがん飲みまくろうと思いますね。(少し味わえ)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 22:11| Comment(16) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバーは、よい子にもおじいちゃんおばあちゃんにも地球にも優しいブログを目指しています(涙) その3

さるおです。
自分の名前の仕掛け花火を澄んだ夜空にどーんと打ち上げる。ステキっすね。かっこええ。
よーし、さるおも、誰もがうっとりするような、素晴らしい花火をあげるぞー。ふんがー。

ふこう.jpg

読者全員ドン引き。
わけもなく涙が出ます。
よし、いい方法を思いついた。"さるお"がだめなら"さるおもんち"だ。

こうもん.jpg

読者全員さらにドン引き。
切ないですよね。ほんとうに。
泣き明かそうと思います。こーなったらヤケ食いだ。

みなさんも仕掛け花火ジェネレータで誰もがうっとりするような素晴らしい花火をあげようZE!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 00:18| Comment(10) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

オカルト

さるおです。
ちょっと気を抜くとこーゆーこわい歌を口ずさんでいる自分に気付き、アンパンマンさんの光と影、その果てしなくうしろむきな哀しさについて考えてしまいますよね。
アンパーンチ!(考えてねーじゃねーか)

おいしいパンをつくろう〜♪
生きてるパンをつくろう〜♪

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 03:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

2月9日 肉の日

さるおです。

ケッコンしたYO!(奇跡)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:20| Comment(43) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

よーし!

さるおです。

来年から痩せるぞーっ!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 18:15| Comment(8) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

手が滑って大量のカニを買ってしまいました

さるおです。
毎年のように、今年ももちろん黒豆煮たりとか八頭煮たりとか数の子を塩抜きしたりとかなますをつくったりとか、生活感を溢れさせながらいろいろやってます。でほら、そのためには買い物に行くわけです、恒例の、築地へGOですよ。
さるおんちはね、毎年、カニ食うんだ。
で、今年は思わず手が滑ってたくさんのカニを買ってしまいました。(しっかりしろ)
冷凍庫が大変なことになっています。

IMG_1566.JPG

飽きるほどカニを食べてカニでおなかいっぱい、というありえない夢の1日を過ごそうと思いますね。過ぎし1年を振り返り、うしの背中からうりゃぁーっ!と飛び出しながら。
ということでさっそく振り返ってみたら(まだ食べてませんから)すごいことがわかりましたよ。
2007年は、謎のハシカに罹るという、まさかの年だったんですね。(大晦日もやっぱり号泣)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月05日

よい子のみなさん(よい子からのコメントがさるおの励みです。遅いけどちゃんとお返事書くからね)

さるおです。
さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバーを読んで下さるよい子のみなさん、最近のさるおは生意気にも忙しく(あり得ない)、エントリーがはかどっていませんが、えっと、特にポッタリアンのよい子のキミ、数日中にまたすごい勢いで泣きながらツアー(さるお訳)を書き始めるので、どうぞよろしくお願いします。
フットボールも観るだけ観といて記事が遅れすぎなんですが、映画の話とかもたまってるんですが、とにかく、近々ね、元のペースに戻って以前と変わらずいろいろ書きます。

ということで、今日歌っていた歌はこれですよ。

べーんじょーむし ぴっぴっ
べーんじょーむし ぴっぴっ
べんじょむし ぴっ べーんじょーむし ぴっ
これまたコドモがべんじょむしっ

知ってる人はいますかね。(ふるえながら)

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 01:22| Comment(26) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月22日

だだちゃ豆をくれる山形の友人を心から愛しているなぁと思いつつ、あのでっかい箱の半分ね、もう食ったよ

さるおです。
今年もまた、最高に愛している山形県の素晴らしい友人から、来たぁーっ!
なんと夢にまで見た"だだちゃ豆"だYO!ふんがー。

だだちゃ1.jpg

要は枝豆です。見た目がとびきり美しいわけではない、枝豆。

だだちゃ2.jpg

しかーし!味が濃くって美味いですわー!普通の枝豆とは別もんっすね。
最高に愛している友人は庄内のよい子です。つまり、本当の地物っすね。(さくらんぼは厳密に言うと内陸の特産)
地元でもなかなか食する機会がない貴重品だそうで、さるおはもう嬉しくって、あっという間にいつもの早食いです。ちなみに、今日の昼に届いて、今すでに箱の半分食い終わりました。

さるおはビールを飲まない。にがいから。(コドモか)
焼酎とかワインとか日本酒とかウォッカとかジンとかラムとかは大好きです。えへへ。バーボンもいいね。ヨーロッパのリキュールも好きです、キルシュとかグラッパとか。えへへへ。

だだちゃ3.jpg

というわけで、枝豆のお供はまさかの麦茶です。(いつのまにか、気づかぬうちに、なぜか吟醸酒に変わっていたりするのが非常に不思議です)

その友人には毎年「うちは50人家族なのでさくらんぼが足りません。今後もよろしくお願いします」と激しい催促お礼のメールを書いたりして甘やかさないように感謝しています。
「うちは70人家族なので(増えすぎ)だだちゃ豆も足りません。山形の心優しい友人よ、今後もよろしくお願いします」
ということで、持つべきものはさくらんぼやだだちゃ豆をくれる友人。どうもありがとーう!

心ゆくまでさるお、もんち!
posted by さるお at 23:31| Comment(14) | TrackBack(0) | 心ゆくまでさるお | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。